製品名 | 容量 | 価格 | 備考 |
2000/11/27生産終了 |
|||
2000/8/31生産終了 |
|||
2000/11/27生産終了 |
|||
2000/11/27生産終了 |
|||
2000/11/27生産終了 |
【TCP(Tape Carrier Package)とは?】
少ないbit数のDRAMで、容量を増大させるため何層かに重ねてモジュールに乗せる技術。
PC用メモリではChipsetの制限を回避し、大容量が実現可能。
★ノートパソコンはその性能が大きく進化し、メインマシンとして使うユーザーも多くなりました。快適なモバイルメインマシンの環境を作るには、メモリの大容量化は必須です。
★機動性を有するノートPCは客先でのプレゼン、モバイルセールス等で大きなアプリケーションを扱う場面が非常に多くなっています。大容量メモリはアプリケーションのスピードアップをはかる効果的なツールです。
■メモリを買うときは信頼と安心も一緒にご購入ください。
アイ・オーの高品質を実現する三重チェック体制 (1)DRAM評価と認定 :所定の手順で、評価・認定したもののみ調達が許されます。 (2)実機評価と対応機種認定 :ターゲットマシンを実機評価の上、対応機種として認定。アイ・オーの認定基準の高さには定評があります。 (3)生産時と全数・全セル通電試験 :「すべてのお客様にご満足頂きたい。」アイ・オーは、高品質実現のため、妥協を許しません。
■実機検証による確実な動作確認を実施。
今までのノートPCでの主流となるメモリ容量は128MBでした。アイ・オーではノートPCの可能性をさらに広げる256MBのメモリについて実機検証をもとにメーカーの表記する最大メモリ容量を超えた場合でも動作を保証する「メモリ満タン」を実現しています。
■ハイクオリティを追求し、創り上げた製品です。
対ノイズ性能に優れ、入出力レベルの安定化に不可欠なハイクオリティ6層基板を採用!
※ VAIOはソニー株式会社の商標です
02/05/08