障害物が多くて測位できないときには…
|
数分たっても測位できないことがあります。そのときは設定を変えてみるのも1つの手です。 |
|
ケータイサイトGPSとPCをUSB接続します。添付ソフト「GeoSeekGPS」の装置設定を起動します。 |
|
測位条件タブを開いて[(2)仰角マスク角度]〜[(5)信号強度]を変更すると測位状態が改善できます。 |
|
ただし、測位状態がよくなると、位置情報の誤差が増える場合もあります。 |
 |
(変更例) |
|
|
|
|
|
(2)仰角マスク角度 |
: |
5 |
|
|
(3)PDOPマスク |
: |
12.0 |
|
|
(4)2D/3Dレベル |
: |
5.0 |
|
|
(5)信号強度レベル |
: |
2.0 |
|

※[測位設定]→[装置一覧]タブ →[プロパティ]ボタン
→[設定1]タブ →[VSBドライバ設定]ボタン
→[測位条件]タブ で表示されます。 |