![]() |
■解説〜MPEG-4の特長〜![]() |
MPEG-4の特長 ライブ配信・ホームページ公開など |
【MPEG-4規格について】 「MPEG-4」は、データ伝送速度の低いネットワーク回線でも品質に優れた動画・音声が送信できることを主眼に策定された、マルチメディアデータ規格です。 国際標準化機構(ISO)内の、ワーキンググループ Moving PictureExperts Group(MPEG)が策定し、1998年に承認され2000年に国際標準規格になっています。 |
【MPEG-4の特長は?】 携帯電話の9600bpsから10Mbpsのブロードバンドインターネット回線まで、幅広い伝送速度(ビットレート)で利用できることが特長です。 例えば、ビデオCDなどで使われている「MPEG-1」なら標準的な画質で約1.2Mbps、DVDビデオやデジタル放送で使用される「MPEG-2」は4〜10Mbpsのビットレートが必要です。「Motion-JPEG」はMPEG-4と同程度の画質を得るには、高いビットレートが必要です。 一方「MPEG-4」は、32kbpsでも動画が送信でき、150kbpsもあれば家庭用ビデオデッキ並の画質で動画を送信できます。 |