GV-DVC/CBの特徴 |
|
■OHCI準拠IEEE 1394インターフェイス(NEC
P1394a対応チップセット搭載) |
|
 |
- お使いのPCから各ポートに接続したDV機器をコントロール制御できます。
|
 |
|
■映像品質を損なわないデジタルキャプチャ |
- DVテープからパソコンへ、パソコンからDVテープへGV-DVCシリーズはDV(i.LINK)インターフェイスを利用して、デジタルに映像の取り込み、書きこみを行います。もちろんデジタル形式のキャプチャなので、映像の品質を損なうことなどありません。
|
 |
|
■参照型AVI方式を採用!! |
松下電器が開発したソフトウェアDVコーデックと当社開発のコーデックドライバ技術を融合。Video
for Windowsの仕様制限を排除し2GB以上の長時間AVIファイルの作成を可能にしました。
この独自ドライバにより、一般の編集アプリケーションでも2GB以上のファイルを作成できます。
通常型AVIファイルにはWindows98標準のメディアプレ―ヤ―で再生可能DirectShow対応Playerでの再生が可能ですので、GV-DVC/PCIの無い環境でも再生ができます。 |

|
■高速な映像表示 |
- ソフトウェアDVコーデックにより高速な映像再生を実現。
(CPU:Celeron300MHz,360×240ドットの画面サイズで30fpsでの再生が可能)
|