I-O DATA

プラットキャスト

2024年11月10日(日)に行われたサッカーJ3リーグ「ツエーゲン金沢vs福島ユナイテッドFC」戦にて、会場内実況にPlatCastをご利用いただきました。2024.11.22

サッカーJ3リーグツエーゲン金沢vs福島ユナイテッド戦

ご利用用途

2024年11月10日(日)に金沢ゴーゴーカレースタジアムにてサッカーJ3リーグツエーゲン金沢vs福島ユナイテッド戦が開催され、PlatCastを使って会場内に向けた実況音声配信が行われました。

本試合は、サッカーを通じ、誰もが共に暮らし続けられるまちづくりを目指し「挑戦」する活動「Future Challenge Project」というコンセプトで、主催者であるFuture Challenge Project実行委員会(金沢星稜大学未来共創プロジェクト Future Makers·新谷研究室/ツエーゲン金沢サポーター/ツエーゲン金沢BFC/ツエーゲン金沢)が障害者の方をスタジアムに無料招待するという特別な試合でした。

障害者の方々に向けた様々なイベントの一つとして視覚障害者の方にもサッカーを楽しんでいただくため、PlatCastを使って試合の状況や解説を行われました。実況解説は北陸放送・谷川恵一アナウンサーとツエーゲン金沢クラブキャプテンの廣井さんのお二人で、実況放送のプロとサッカー選手による贅沢な音声配信でした。

GPSを利用した会場内限定配信

今回の配信はスタジアムにご招待した方へのサービスとして配信するため、スタジアムを中心とした会場周辺のみで聞くことができるGPSを使ったエリア限定配信プランで配信しました。

限定配信の仕組みは、配信を聞くための端末(スマホ)側のGPS機能をオンにすることで配信サーバー側に位置情報を通知することができるため、配信サーバー側がエリア内にいる方かどうかを判断して配信するといったシンプルな仕組みです。

GPSを利用した会場内限定配信

「Future Challenge Project」とは

「Future Challenge Project」とは、諸団体の皆さまと実行委員会が立ち上げられ、「障害者の方と共にサッカー・スポーツ観戦を楽しむことができる環境・雰囲気を創り上げること」を合言葉に企画運営されています。今年は「RESPECT」をテーマに、障害をお持ちの方のご招待事業だけではなく、様々なステージイベント・体験啓発ブースを展開いたしました。

「Future Challenge Project」とは「Future Challenge Project」とは
お問い合わせはこちら

ページの先頭へ