【ご質問】

HDAをUSBポートで使っていて今まで特に問題はなかったのですが、スピードアップのため 1394-iCN2を購入し、接続しました。
ところが、マウントはするのですがアンマウントができないようです。
アクセスランプがオレンジ色に光ったままになり、マッキントッシュがフリーズしてしまいます。
また、繋いでいる時にシステム終了をすると、同じようになり、パソコンがフリーズしてしまい終了できなくなります。おそらく、HDAがアンマウントできないからのようです。
(フリーズしているというよりは、HDAの処理待ちの状態でシステムが、次へ進まないとい う感じです。)
そのため、HDAを1394-iCN2で繋いでしまうと強制終了しかマッキントッシュをきる方法がなくなり、安全に使用できません。また、フォルダを閉じたりする時もフリーズすることがあります。
ためしにB'sCrew FWでのフォーマットをこころみましたがエラーがおこり、これもフリーズ してしまいます。
他の機能拡張をすべてはずしてためしてみましたが、同じでした。

しょうがなく1394-iCN2のほうに問題が有るのかと思い、別に持っている、HDA-i80G/1394の IEEE1394コンバータを使ってみましたが、同じ現象がおこります。

たぶんHDAの問題だと思うのですが。

【回答】

 お問い合わせいただきました件についてですが、ご連絡頂きました状況から致します とHDAがIEEE1394で認識された時に異常になっている可能性がございますので、 製品に問題があるかどうかの判断をおこないたいため、一度、HDAを検査・修理させて いただきたいと思います。恐れ入りますが、以下のものを同封していただき、下 記の修理宛に宅配便でお送りくださいますようお願いいたします。

 【同封するもの】
   1.現象が書かれたメモ 
   2.保証書(コピーではなく原本をお願いいたします。)
     保証期間内の場合は、保証書に不備がないことをご確認ください。

※注意
大変申し訳ございませんがハードディスクの検査・修理の際には、厳密な検査を行うた め、データはすべて消去されてしまいます。予めご了承ください。

<宛 先>
  〒920-8513 石川県金沢市桜田町二丁目84番地
         株式会社アイ・オー・データ機器 
                   修理係 宛

 ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいた します。