【ご質問】

状態:終了しない、再起動できない。
外付ハードディスクを取り付るに当たって、USB2.0インターフェイスを取り付けました。
(I・O DATA USB2-PCIL3)
その後、HDAを取り付け、フォーマットの後の再起動は出来たので、そこまでは問題ない と思います。ファイルの一部をEドライブに移し通常終了したところ、モニターの画面は 暗くなりますが電源は落ちません。
しばらく待っても動かないので本体の電源を長押ししてシャットダウンしますが、その後 もう一度起動しても「正しく終了しなかったので・・・・」のスキャンディスクが行われ ません。普通に正常に起動します。他にプログラム、インターネット、など問題の起きて いるものはありません、終了できないだけで他は全く正常に動いています。
何が原因か分かりません、よろしくお願いします。

【回答】

 Windowsが終了できない状態について、HDAを取り外して頂くと、正常に終了、再起動 が行える状態でございますでしょうか。
 HDAを取り外して頂くと、正常に終了、再起動が可能、という場合は、既にご確認頂い ていらっしゃるのですが、常駐しているソフトなどが関連していることが考えられます。
 お手数ですが、以下の方法で常駐するソフトを停止して頂き、改善が出来ないかお試しください。

1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を起動する
2.「ファイル名」に「msconfig」と入力して実行する。
3.設定のウィンドウが表示されますので、「スタートアップ」タブをクリックする
4.「System Tray」以外のチェックをすべて外す。
5.設定のウィンドウを「OK」ボタンで閉じる
6.Windowsを再起動する


上記の方法で改善が行えた場合は、お手数ですが、再度、「msconfig」 を実行させ、一つずつチェックを外して頂いて、再起動して頂き、どの項目 のチェックが外れた状態だと改善出来るかご確認下さい。そのソフト が原因となります。

<参考>

「msconfig」の「スタートアップ」にある項目は、Windows起動時にタスク トレイに登録されるソフトやアプリケーションが確認できます。

 上記でもWindowsが終了できない状態の場合は、ご面倒ですが、一旦、HDA-iU120をパ ソコン本体のUSB1.1ポートへ接続して頂き、Windowsの終了、再起動が可能かご確認頂 けないでしょうか。
 パソコン本体のUSB1.1ポートへHDA-iU120を取り付けて頂き、Windowsの終了、再起動 が可能な場合は、USB2-PCIL3について、取り付けて頂くPCIスロットを変更して頂いて 改善がみられないかご確認頂けないでしょうか。

  • 他のPCIバススロットがない場合には抜き差しを行ってください。
  • 他のPCIバススロットに他のインターフェイスボードが実装されている場合には、そちらのボードを一旦外し、USB2-PCIL3を取り付けてください。

 お手数ですが、宜しくお願い致します。