![]() |
インターネット接続ができるパソコンとできないパソコンがある場合 |
![]() |
---|
インターネット接続ができるパソコンがあるので本製品のインターネット接続設定は完了している状態です。
この状態で 同じルーターにつながっているパソコンでインターネット接続ができないパソコンがある場合以下の内容を順にご確認ください。
■対処方法
|
※ルータアドレスが、デフォルトゲートウェイになります。
※ルータアドレスがデフォルトゲートウェイになります。
※IPアドレス等をDHCPサーバーから取得にしている場合は、DNSサーバーのアドレスは表示されませんが、手動設定している場合はDNSサーバーのアドレスも確認してください。
※ルータアドレスが、デフォルトゲートウェイになります。
(例)接続できるパソコンのIPアドレスが「192.168.0.xxx」(xxxは、2〜254のいずれかの数字)の場合
接続できないパソコンのIPアドレスのxxx部分のみが異なったIPアドレスか確認します。
IPアドレス | : | 192.168.0.xxx(xxxは、2〜254のいずれかの数字) |
---|---|---|
サブネットマスク | : | 同じ |
デフォルトゲートウェイ | : | 同じ |
DNSサーバー | : | 同じ |
(例)接続できるIPアドレスが「192.168.1.1」(xxxは、2〜254のいずれかの数字)の場合
接続できないパソコンのIPアドレスのxxx部分のみが異なったIPアドレスか確認します。
IPアドレス | : | 192.168.1.xxx(xxxは、2〜254のいずれかの数字) |
---|---|---|
サブネットマスク | : | 同じ |
デフォルトゲートウェイ | : | 同じ |
DNSサーバー | : | 同じ |
こんなときは? ・デフォルトゲートウェイとDNSが何も表示されていない場合はどうするか? ・IPアドレスを固定設定したい場合は? →こちらをご確認ください。 |
実行方法はOSにより異なりますので、ご使用のパソコンのOSに合わせた方法を以下で確認してください。
また、MacOS classicの場合は、PINGコマンドは対応していないため、次の3.へ進み(接続できている場合)と(接続できていない場合)の内容両方について確認してください。
【接続できている場合】
− 結果の表示例 −
Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127 Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time=40ms TTL=127
192.168.0.1からの応答:バイト数=32 時間<:*ms TTL=225 192.168.0.1からの応答:バイト数=32 時間<:*ms TTL=225 192.168.0.1からの応答:バイト数=32 時間<:*ms TTL=225 192.168.0.1からの応答:バイト数=32 時間<:*ms TTL=225
【接続できていない場合】
− 結果の表示例 −
Request timed outもしくは
Destination host unreachable
・要求がタイムアウトしました。もしくは
・192.168.0.1からの応答:宛先ホストに到達できませんでした。
【接続できている場合】
以下のような表示が出れていれば接続ができている状態です。(数値はご利用環境によって異なります。)
− 結果の表示例 −
Ping 192.168.0.1(192.168.0.1):56data bytes 64 bytes from 192.168.0.1:icmp-seq=0.ttl=127 time=8.583ms 64 bytes from 192.168.0.1:icmp-seq=1.ttl=127 time=8.583ms 64 bytes from 192.168.0.1:icmp-seq=2.ttl=127 time=8.583ms
【接続できていない場合】
− 結果の表示例 −
ping:send to:Host is down ping:send to:Host is down ping:send to:Host is down
■接続できている場合
本製品とパソコン間のTCP/IPプロトコルでの通信が確立している状態です。この状態であれば通常インターネットのページが閲覧できます。もう一度インターネット接続ができるかご確認ください。
それでもインターネット接続ができない場合で、ブラウザソフトの設定についてご確認ください。
■接続ができていない場合
ウィルス対策用のソフトがもつファイヤウォール機能のより、LAN接続を拒否されている場合があります。
ソフトメーカーにご確認の上、パソコンとご使用のルータ間の接続ができるような設定についてご確認ください。