「Wireless Zero Configuration (Windows XP SP1)」での無線LAN設定手順
※設定パターンが二通りあります。どちらか一方で設定を行ってください。
<パターン1 ワイヤレスネットワークの一覧を表示させて設定する場合>
@.「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワークとインターネット接続」-「ネットワーク接続」を開きます。
(「スタート」-「マイネットワーク」を右クリックし、「プロパティ」をクリックした場合も「ネットワーク接続」画面が開きます。)
B.[利用できるワイヤレスネットワーク]の一覧から目的のルータのSSIDを選択します。
C.アクセスポイント側で暗号化設定を行っている場合は、「ネットワークキー」に暗号化キーを入力します。
E.「ワイヤレスネットワーク接続」アイコンの下に「有効」の文字が表示されます。
また、右下のタスクトレイに「ワイヤレスネットワーク接続x に接続しました」とい吹き出しが表示されます。
(x:数字設定環境により「接続」の後に数字がついていることがあります。)
以上で無線LAN接続設定は完了となります。
<パターン2 「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティ画面より設定する場合>
@.「ワイヤレスネットワーク接続x」アイコンを右クリックして、「プロパティ」をクリックします。
(x:数字設定環境により「接続」の後に数字がついていることがあります。)
A.「ワイヤレスネットワーク」タブを選択後、ルータもしくはアクセスポイントのSSIDを選択し、「構成」ボタンをクリックします。
B.「ネットワーク名」はすでに入力されているのでそのままにしておきます。
<アクセスポイント側が暗号化設定している場合>
1) 「ネットワーク認証」「データの暗号化」でアクセスポイント側の暗号化設定に合ったものを選択します。アクセスポイント側の暗号化設定が不明の場合は、アクセスポイントの設定画面やユーティリティソフトでご確認ください。(詳細は、アクセスポイントの取扱説明書もしくは、メーカーにご確認ください。)
※「WPA-PSK」の「TKIP」をご利用いただく場合には、「WindowsXP Wireless Protected Accesssサポート修正プログラム」をインストールしていただく必要があります。2) 「キーは自動的に提供される」のチェックをはずし、「ネットワークキー」を入力して[OK]クリックします。
<アクセスポイント側が暗号化設定を行っていない場合>
暗号化設定を行われていない場合は、「データーの暗号化」の項目を「無効になっています」を選択し、[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。
C.「ワイヤレスネットワークのプロパティ」画面に戻りましたら、「優先するネットワーク」に「利用可能なネットワーク」と同じSSIDが表示されていることを確認して、[OK]ボタンをクリックします。
D.画面右下のタスクトレイに出ている「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンが有効になり、「ワイヤレスネットワーク接続 x に接続しました」の吹き出しが出ること確認します。
(x:数字設定環境により「接続」の後に数字がついていることがあります。)
以上で無線LAN接続設定は完了となります。
@「ワイヤレスネットワーク接続x」を右クリックして「プロパティ」をクリックします。
(x:数字設定環境により「接続」の後に数字がついていることがあります。)
A.「ワイヤレスネットワーク」タブをクリックします。
B.[優先するネットワーク]枠の「追加」ボタンを押します。
C.[ネットワーク名]にアクセスポイント側のSSIDを入力します。
<アクセスポイント側が暗号化設定をしている場合>
1) 「ネットワーク認証」「データの暗号化」でアクセスポイント側の暗号化設定に合ったものを選択します。アクセスポイント側の暗号化設定が不明の場合は、アクセスポイントの設定画面やユーティリティソフトでご確認ください。(詳細は、アクセスポイントの取扱説明書もしくは、メーカーにご確認ください。)
※「WPA-PSK」の「TKIP」をご利用いただく場合には、「WindowsXP Wireless Protected Accesssサポート修正プログラム」をインストールしていただく必要があります。
2) 「キーは自動的に提供される」のチェックをはずし、「ネットワークキー」を入力して[OK]クリックします。
<アクセスポイント側が暗号化設定を行っていない場合>
暗号化設定を行われていない場合は、「データーの暗号化」の項目を「無効になっています」を選択し、[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。
![]()
C.「ワイヤレスネットワークのプロパティ」画面に戻りましたら、「優先するネットワーク」に「利用可能なネットワーク」と同じSSIDが表示されていることを確認して、[OK]ボタンをクリックします。
D.「ワイヤレスネットワーク接続」アイコンの下に「有効」の文字が表示されます。
また、右下のタスクトレイに「ワイヤレスネットワーク接続 x に接続しました」という吹き出しが表示されます。
以上で無線LAN接続設定は完了となります。
<その他参考情報>
※詳細設定
「ワイヤレスネットワーク接続Xのプロパティ」で[詳細設定]ボタンを押すと下記の画面が表示されますが、こちらの「コンピュータ相互(Ad hoc)のネットワークのみ」にチェックが入っていた場合は、アクセスポイントに接続できません。そのため、接続ができないときには「詳細設定」のチェックをご確認ください。