for HDL-GW、HDL-GZシリーズ
 
もくじ用語解説困ったときには本マニュアルでの呼び方/マークの説明
本製品の電源の切り方・入れ方 

ここでは、本製品の電源の切り方/入れ方を説明します。

本製品の電源の切り方
本製品の電源の入れ方

 

本製品の電源の切り方

本製品の電源を切るときは必ず電源スイッチで切ってください。

注意
   

電源を切る場合は、必ず電源スイッチを押してシャットダウンさせてください。
ランプが点滅・点灯中に(本製品が動作中に)、電源ケーブルを抜いたり、スイッチ付きACタップのスイッチをOFFにするなどして電源を切らないでください。
故障の原因になったり、データが消失する恐れがあります。

 

本製品を使用中にデータが消失した場合でも、データの保証は一切いたしかねます。
(故障や万一に備えて定期的にバックアップをお取りください。)

 

弊社修理センターでは、本製品が故障した場合のデータ復旧は行っておりません。

 

長期間使用しない場合は、電源ケーブルをコンセントから外しておくことをおすすめします。

 

 

本製品背面の電源スイッチをOFFにします。

▼HDL-GWシリーズでの例

 

 

 

 

すでにOFFになっている場合は、一度ONにしてからOFFにします。

 

 

シャットダウンを開始します。

本製品前面の[POWER]ランプをご確認ください。

シャットダウンが終了すると、自動的に電源が切れ、[POWER]ランプが消灯します。

 

 

▼HDL-GWシリーズでの例

 

@シャットダウン開始

Aシャットダウン終了
 


状態により、かかる時間は異なります。

 

この間に、保存中のデータを内蔵HDDや増設HDDに書き戻しています。

しばらくおまちください。

 

 

増設ハードディスクやプリンタがある場合は、本製品の電源が切れていることを確認してから、電源を切ります。

 
注意
 

増設ハードディスクやプリンタがある場合は、下記の順で電源を切ってください。
上記の手順で電源OFF ⇒ 増設ハードディスクやプリンタの電源をOFF

   
 

 

以上で完了です。

ページトップへ戻る

 

本製品の電源の入れ方
 

 

LANケーブルが接続されていることを確認後、電源スイッチをONにします。

▼HDL-GWシリーズでの例

注意

LANケーブルを接続してから電源を入れてください。

電源を入れた後にLANケーブルを接続すると、本製品が正しくネットワークに参加できなくなります。

   
 

 

本製品前面の[POWER]ランプ(緑色)が点灯したら、起動完了です。

 

▼HDL-GWシリーズでの例

 


状態により、かかる時間は異なります。

 

本製品の状態により変化しますが、1分程度かかります。

 

以上で完了です。

ページトップへ戻る

Copyright (C) 2005-2006 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved.