<例1>ユーザ"user1"のみがアクセス可能なフォルダ(user1)を作成する |
|
ユーザ"user1"は、WindowsとMacintosh両方で使用する場合の例です。
|
1 |
[高度な設定]→[共有設定]→[追加]をクリックします。

|
2 |
[Windows]と[Macintosh]の両方をチェックし、[OK]ボタンをクリックします。

|
3 |
[ユーザ]をチェックし、[OK]ボタンをクリックします。

|
4 |
設定をします。
1.共有名に[user1]と入力します。
2.増設のHDDがある場合は、共有するHDDを選択します。
3.共有者の選択で[user1]をチェックします。
4.[OK]ボタンをクリックします。

|
5 |
結果の画面が表示されます。

|
これで共有が作成されました。
|
|
ページトップへ戻る |