本製品へアクセスする(AppleTalkを利用した接続) |
|
1 |
[場所]→[ネットワーク環境設定]をクリックします。
画面はMac OS ] 10.3.2での例です。

|
2 |
ネットワーク環境設定をします。
1.[表示]で[内蔵Ethernet]または[Ethernet]を選びます。
2.[AppleTalk]をクリックします。
3.[AppleTalk使用]にチェックします。
4.[今すぐ適用]をクリックします。

|
3 |
[システム環境設定]→[システム環境設定を終了]をクリックします。
ネットワークの設定を終了します。

|
4 |
[移動]メニュー→[サーバへ接続]をクリックします。

|
5 |
以下の手順で接続します。
1.[サーバへ接続]画面が表示されますので [サーバアドレス]で[afp://192.168.0.200](HDLMのIPアドレス)と入力します。
(IPアドレスを変更している場合は、変更されたIPアドレス)
2.[接続]をクリックします。

1.[サーバへ接続]画面が表示されますので [場所]で[ネットワーク]または[ローカルエリアネットワーク]を選択します。
2.[hdlm]を選択します。
3.[場所]が[hdlm]となっていることを確認し、[接続]をクリックします。

 |
 |
|
|
|
 |
● |
[場所]には過去に接続したことのあるサーバが表示されます。2回目以降の接続の際は、リストから選択することができます。
|
|
|
|
|
|
|
6 |
[ゲスト]を選択し、[接続]をクリックします。

|
7 |
マウントするボリュームとして、[disk]が選択されていることを確認して、[OK]ボタンをクリックします。

|
8 |
デスクトップ上に本製品の共有フォルダがマウントされていることをご確認ください。

|
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
アイコンが表示されない場合は、下記をご確認ください。
本製品が正しくネットワークに接続されていることをご確認ください。
本製品のIPアドレスが正しく設定されていないことが考えられます。
本製品のIPアドレスを設定してください。【DHCPサーバが無い場合】以降参照
|
|
|
|
 |
● |
Mac OSから本製品にアクセスできない場合は、本製品の設定で[AppleShareネットワーク]が有効になっていることをご確認ください。【Mac
OSで使う場合】参照 |
|
|
|
|
|
|
|
正常にアイコンが表示されたら、本製品をネットワークのフォルダとして使用できます。
|
|
ページトップへ戻る |