映像の録画方法
 
本製品の映像をパソコンやUSBメモリー/USBハードディスクなどに保存することができます。
パソコンに保存する
USBハードディスク/USBメモリーに保存する
パソコンに保存する
本製品の映像をパソコンに保存する場合は、以下の手順を行います。
 
1 メインウィンドウの設定ボタンをクリックします。
2

以下を設定後、[OK]ボタンをクリックします。

項目内容
保存先

[動画保存]ボタン、[静止画保存]ボタンを押した時の保存先を指定します。

AVIファイル名

※動画のみ
動画保存時のファイル名を指定します。

JPEG保存名※静止画のみ
静止画保存時のファイル名を指定します。
録画制限

※動画のみ
[制限無/サイズ制限/時間制限]から選択します。

制限無無制限に保存を続けます。
録画中に[動画保存]ボタンをクリックすることで、録画は停止します。
サイズ制限指定サイズで録画を終了します。
(100KB〜1MB)
時間制限指定時間で録画を終了します。
(1分〜60分)
 
 
3 [動画保存]ボタン(動画の場合)、または、[静止画保存]ボタン(静止画の場合)をクリックすれば、設定した内容で録画を開始します。
注意

Windows VistaTM/Windows XPで録画に失敗した、または、エラー画面が表示された場合

Windows VistaTMには標準でIndeo video 5.10コーデックが登録されておらず、この場合は録画に失敗します。この問題を解決するには、以下の手順でIndeo video 5.10コーデックの登録を行ってください。

1 [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]を順にクリックします。
2 [コマンドプロンプト]を右クリックし、[管理者として実行]をクリックします。
3 UAC機能が有効な場合、実行の確認を求める画面が表示されますので、[続行]ボタンをクリックします。
4

コマンドプロンプトが開いたら、以下の文字を入力して[Enter]キーを押します。
regsvr32 ir50 32.dll

→「ir50 32.dllのDLLRegisterServerは成功しました。」と表示されたら、コーデックの登録は完了です。

詳しくは、こちらをご覧ください。

Windows XP SP1の場合は、Microsoft社のサイトからアップデートプログラムをインストールしてください。
Windows XP SP2の場合は、コーデックが利用できるように登録作業を行ってください。
操作方法についてはMicrosoft社のホームページをご覧ください。

【WindowsXPSP1をお使いの場合はこちら】
【WindowsXPSP2をお使いの場合はこちら】

 

これで完了です。

 

Copyright(C)2005 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.