 |
|
 |
 |
メイン画面を表示させます。 | |
 |
|
|
 |
左のメニュー内の[設定メニュー]→[設定画面へ移動]を順にクリックします。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
[ネットワーク設定]→[無線LAN設定]をクリックします。 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
本製品の接続先の無線LANルーターまたは無線LANアクセスポイントの以下の内容を予め確認してください。 |
・SSID(ESSID) | ・暗号化方式(WEPまたはWPA-PSK) | ※ | 本製品はWEP(64bit/128bit)とWPA-PSKの暗号化方式に対応しています。 | ・暗号キー | 以上の内容をあらかじめ確認し、確認した内容を本製品に設定します。 | | | ※ | 無線LANルーターや無線LANアクセスポイントの設定内容の確認方法は、機器の取扱説明書をご覧になるか、お使いの機器のメーカーへお問い合わせください。 |
|
|
 |
|
|
項目 | 内容 |
ESSID |
接続する無線LANルーターや無線LANアクセスポイントの「SSID」を入力します。 接続先の機器の設定内容を確認し、入力してください。 |
暗号化しない | 接続先の無線LANルーターや無線LANアクセスポイントの暗号化設定が無効の場合に選択します。
※ | 安全にご利用になるために、暗号化機能を設定することを強くおすすめします。 |
| WEP | 接続先の無線LANルーターや無線LANアクセスポイントの暗号化設定が「WEP」方式の場合に設定します。 また、暗号キーの設定方法も選択してから「暗号キー」を入力します。 暗号キーの設定方法と文字数は以下のとおりとなります。
16進数/64bit | 10文字の半角英数字 |
16進数/128bit | 26文字の半角英数字 |
ascii/64bit | 5文字の半角英数字 |
ascii/128bit | 13文字の半角英数字 |
| WPA | 接続先の無線LANルーターや無線LANアクセスポイントの暗号化設定が「WPA-PSK」方式の場合に設定します。
暗号キーの設定方法と文字数は以下のとおりとなります。
16進数 | 0〜9、A〜F(a〜f)で64文字のPre
Shared Key | ascii | 英数字で8〜63文字までのPre
Shared Key | ※ | [16進数]と[ascii]は自動で判別します。 |
| [設定]ボタン | 設定を本製品に設定する場合にクリックします。 |
[クリア]ボタン | 設定内容をクリアする場合にクリックします。 |
|
|
|
 |
 |
本製品を無線LANで使用する場合には、有線LANポートに接続しているLANケーブルは取り外してください。 |
|
|
|