壁紙
「ほっ」とできるデスクトップをご提案
「ほっ」とできるデスクトップをご提案
2025年は、アイラブデスクと能登デスクさんがコラボレーション!
石川県能登半島の魅力を「#今行ける能登」をテーマにお届けします。
能登の観光地やグルメを楽しめる特別な壁紙をぜひお楽しみください。
金沢観光情報センターにある能登半島広域観光協会が運営する「能登デスク」 能登半島への旅をお考えのお客様に、素敵な旅をご案内する窓口として親しまれています。また、震災後も営業再開されているお店や施設などに足を運び「能登デスクさん」として、SNSを通じて能登の魅力をご紹介しています。
4月は「能登の牡蠣」のご紹介です。
一般的に冬が旬の牡蠣ですが、実は春の能登の牡蠣は特に美味しく、おすすめなんです。冬の寒さを乗り越え、夏の産卵期を控えた春の能登の牡蠣は、栄養分をたっぷり蓄えています。そのため、身がふっくらと大きくなり、甘みと旨みがギュッと凝縮されているんです。冬の牡蠣と比べても、クリーミーで濃厚な味わいが特徴です。
能登の豊かな海で育まれた牡蠣は、ミネラルたっぷりの海水の影響を受け、コク深く仕上がります。焼き牡蠣や蒸し牡蠣、牡蠣鍋など、さまざまな楽しみ方があり、地元ならではの新鮮な牡蠣を味わえるのも魅力です。
また、4月には桜が満開を迎えます。能登半島の各地には多くの桜の名所があり、青い海とのコントラストが美しいです。ぜひ春の能登を訪れ、絶品の牡蠣と共に素敵なひとときを堪能してみてください!
能登地方は、地震や豪雨による大きな被害を受けましたが、営業を再開されているお店や施設も増えてきております。一部では観光が難しい場所もありますが、観光可能な場所もたくさんあります。
能登地方へお越しいただく際は、観光が可能な場所や観光が難しい場所について、事前にご確認いただくとともに、時間と心に余裕を持って、安全に能登の魅力をお楽しみいただけますと幸いです。
1月能登國一宮 氣多大社
2月能登ワイン
3月イカの駅つくモール
4月能登の牡蠣
5月To be announced
6月To be announced
7月To be announced
8月To be announced
9月To be announced
10月To be announced
11月To be announced
12月To be announced
クリックすると各月の壁紙を見られるよ!
2018~2021年のカレンダー壁紙「いおたろの旅行記」シリーズが、常設壁紙にリニューアルして再登場!
いおたろが旅した日本各地の名物や名所をテーマにお届けします!
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
デスクトップ壁紙としても使えます