 |
インターネットに接続する |
|
1 |
Webブラウザー(Internet Explorer、Safariなど)を起動します。
|
|
ホームページが表示された場合
本製品の初期設定状態のままでインターネット接続が可能な状態です。
これで設定は終了です。
|
|
「インターネットへアクセスできませんでした。」と表示された場合
@[かんたん接続]をクリックし、「かんたん接続」画面を表示します。
A[かんたん接続]をクリックします。
▼
▼
▼

|
|
ページが表示されない場合
@アドレスバーに http://192.168.0.1/と入力して設定画面を開きます。
Aメインメニューから、[かんたん接続]をクリックし[かんたん設定]画面を表示します。
B[かんたん接続]をクリックします。
▼
▼
▼

|
|
|
2 |
画面の指示にしたがって設定します。
※表示される画面は、ご利用状況により異なります。該当する画面の内容をご確認ください。 |
|
|
|
設定完了画面が表示された場合
[完了]ボタンをクリックします。
|
|
ユーザーIDとパスワードの入力画面が表示された場合
@プロバイダーから指定されたユーザーIDと接続パスワードを入力します。
※NTTフレッツシリーズなど、[@]から後も指定されている場合はすべて入力します。
A[完了]ボタンをクリックします。
 |
契約プロバイダで[ユーザーID]と[パスワード]の設定が必要ないのに、上記の画面が表示された |
[キャンセル]をクリックします。
次に【手動設定する】を参照し、設定してください。
|
|
|
「インターネット接続ができません。本製品をブリッジモードに変更してください。」のエラーが表示された場合
  接続しているモデムにルーター機能がある場合
・・・[ブリッジモードに変更する]をクリックします。
  接続しているモデムにルーター機能がない場合
・・・[終了]をクリックし、手動設定をおこなってください。
(【手動設定する】参照)
|
|
「ブリッジモードではインターネット回線の種別を自動的に検出できません。・・・」のエラーが表示された場合
@[終了]をクリックします。
A【出荷時設定に戻す】を参照し、本製品を出荷時に戻してから設定し直してください。
|
|
「インターネットポートが未接続か、通信ができない状態になっています。・・・」のエラーが表示された場合
・本製品のINTERNETポートにモデムからのケーブルが接続されているか等、接触を再確認してください。
・モデム・ONUの電源が入っているかどうか、ご確認ください。
|
|
「インターネットに接続できませんでした・・・」のエラーが表示された場合
・本製品のINTERNETポートにモデムからのケーブルが接続されているか等、接触を再確認してください。
・モデム・ONUの電源が入っているかどうか、ご確認ください。
・モデムの電源を30分以上切ってから、再設定してください。
・IPアドレス固定設定の場合、設定画面の「インターネット接続設定」から設定してください。
|
|
|
3 |
[ステータス]画面が表示されたら、セットアップは完了です。
インターネットをお楽しみください。 |
|
|
|
|
以上で、本製品の設定は完了です。
|
|
インターネット接続するパソコンやネットワーク家電をお持ちの場合は、
|
|
|