B-CASカードが正しくセットされていないため
製品に添付の取扱説明書をご覧になり、B-CASカードの向きをご確認ください。
その後、B-CASカードをしっかりと奥まで差し込んでください。
アンテナケーブルが正しく接続されていないため
製品に添付の取扱説明書をご覧になり、アンテナケーブルの接続を確認してください。
受信状態が極端に悪いため
アンテナとの接続や、アンテナの設置状態をご確認ください。
異常がない場合、以下の方法によるテレビ信号の改善をご検討ください。
- 分配している場合は、分配する前のケーブルで接続してみる
- アンテナブースターでテレビ信号を増幅する
- アンテナやアンテナケーブルを良質な物に交換する
- 天気の状況を確認する
豪雨、豪雪等により、受信状況が悪化することがあります。
GV-MACTVが認識されていないため
GV-MACTVが正しく接続されていない可能性があります。
取扱説明書をご覧になり、正しく接続されていることをご確認ください。
また、接続するポートを変えることで、現象が改善されることがあります。
地域の設定が異なっているため
地域によっては、m
2TVの地域設定と異なるチャンネルを持つことがあります。
[フルスキャン]で
チャンネルを設定してみてください。
アンテナの接続や向きに問題がある
アンテナケーブルが正しくつながっているかをご確認ください。
また、
受信状態を確認し、アンテナの向き等が正しいかもご確認ください。
地上デジタル放送を受信できないため
お住まいの地域で地上デジタル放送が受信可能かをご確認ください。
また、マンション・アパートなどでは地上デジタルが受信可能かどうかを施設管理者にもお問い合わせください。
パソコンがスリープ状態だったため
スリープ状態から予約実行するには、環境設定画面の[一般設定]にある「スリープ制御機能拡張を利用する」にチェックする必要があります。
この機能を有効にするには、以下の条件を満たす必要があります。
- m2TVをアプリケーションフォルダにインストールしている
- Mac OSの「システム環境設定」にある「省エネルギー」で、スリープするまでの待機時間は3分以上に設定している
- ノートブックの場合、ディスプレイを閉じない
- コンピューターの電源を切らない
※ 予約終了後にパソコンをスリープ状態にするには、次の予約との間が下の時間よりも空いている必要があります。
「(システムで設定したスリープ状態になる時間)+30分」
視聴停止状態で録画したため
5.1ch放送を視聴時に、音声の処理が正しく行われなかったため
番組によっては、音声の処理が正しく行われない場合があります。
このような場合、音声が片方のスピーカーだけから聞こえることがあります。
視聴/再生の開始時やチャンネル切り替え時に、灰色のブロック模様が表示される
著作権保護のため
著作権保護の処理のため、視聴/再生の開始時、チャンネル切り替え時に、灰色のブロック模様が表示されることがあります。異常ではありません。
マルチ編成番組がメニューパネル「チャンネル」に表示されない
番組情報が正しく取得されていない
番組情報が正しく取得されていない場合、マルチ編成番組が表示されないことがあります。
このような場合、その放送局をしばらくそのままご覧ください。
番組情報が取得され、マルチ編成番組を選べるようになります。
著作権保護の機能が働いた
m
2TVでは著作権保護のため、以下のような場合に録画した番組を再生できません。
- 録画時と異なる製品(GV-MACTV)をパソコンにつないでいる
- 録画された際と異なるパソコンで再生しようとした
- コピーされた録画した番組を再生しようとした
予約があるのにm2TVを普通に終了した
今後、録画予約がある場合は、【起動/終了する】の参考「録画予約がある場合」をご覧になり、記載されている方法で終了することをおすすめします。
m2TVが起動したのにテレビ番組が表示されていない場合は、メニューパネル「チャンネル」の
をクリックして
にすることで視聴できます。
(予約録画中には、録画中の番組のみ視聴できます。)