for HDL-GXシリーズ
 
用語解説困ったときには | 本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
 
困ったときには 
 
パソコン標準の設定画面でIPアドレス設定状態を確認する

パソコン標準のIPアドレスを設定する画面で、現在のIPアドレス設定状態を確認することができます。

確認方法はOSにより異なりますので、下記のご使用のOSをクリックしてください。

   
Windows XPでの確認
Windows 2000での確認
Windows Me/98での確認
 
Mac OS Xでの確認
Mac OS 8.1〜9.2.2での確認

 

Windows XPでの確認

パソコンの電源を入れます。

コンピュータの管理者のアカウントでログオンします。

 

[スタート]をクリック後、[マイネットワーク]を右クリックし、表示されたメニューの[プロパティ]をクリックします。

 

 
参考
  
表示に[マイネットワーク]がない場合は、以下の手順を行います。
@[スタート]→[コントロールパネル]をクリックします。

A

[コントロールパネル]のクラシック表示内に右の[ネットワーク接続]アイコンがありますので、ダブルクリックします。
(カテゴリ表示になっている場合は、左の[クラシック表示に切り替える]をクリックしてカテゴリ表示にしてください。)

  

 

[ローカルエリア接続]を右クリックし、メニュー内の[プロパティ]をクリックします。

[ローカルエリア接続]アイコンに×マークがある場合
以下を参照してください。
【[ローカルエリア接続]アイコンに×マークがある】

 

[インターネットプロトコル(TCP/IP)]をクリックし、[プロパティ]ボタンをクリックします。

 

[インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]画面が表示されます。
この画面で現在のIPアドレスの設定を確認できます。
ただし、固定のIPアドレスで使用している場合と、DHCPサーバーを利用している場合では設定が異なります。

 

 

▼IPアドレスを固定で使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]および[デフォルトゲートウェイ]がパソコンに設定されている値です。

 

▼DHCPサーバーを使用している場合

[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックされています。
これは、パソコンがDHCPサーバーよりIPアドレスを取得するDHCPクライアントの設定です。

*ただし、使用環境がハブにパソコンが複数台つながっている環境で、過去に「TCP/IP」の設定を変更したことがない場合も「IPアドレスを自動取得にする」にチェックが入ります。
この場合は、DHCPサーバーなしの環境となります。

 
ページトップへ戻る

 

Windows 2000での確認

パソコンの電源を入れます。

Administrators権限でログオンします。

 

[マイネットワーク]を右クリックし、メニュー内の[プロパティ]をクリックします。

 

[ローカルエリア接続]を右クリックし、メニュー内の[プロパティ]をクリックします。

[ローカルエリア接続]アイコンに×マークがある場合
以下を参照してください。
  【[ローカルエリア接続]アイコンに×マークがある】

 

[インターネットプロトコル(TCP/IP)]をクリックし、[プロパティ]ボタンをクリックします。

上記の表示以外に[NetBEUIプロトコル]など他のクライアントやプロトコルおよびサービスなどが表示されていても問題ありません。

 

[インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]画面が表示されます。
この画面で現在のIPアドレスの設定を確認できます。
ただし、固定のIPアドレスで使用している場合と、DHCPサーバーを利用している場合では設定が異なります。

 

 

 

 

▼IPアドレスを固定で使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]および[デフォルトゲートウェイ]がパソコンに設定されている値です。

 

▼DHCPサーバーを使用している場合

[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックされています。
これは、パソコンがDHCPサーバーよりIPアドレスを取得するDHCPクライアントの設定です。

*ただし、使用環境がハブにパソコンが複数台つながっている環境で、過去に「TCP/IP」の設定を変更したことがない場合も「IPアドレスを自動取得にする」にチェックが入ります。
この場合は、DHCPサーバーなしの環境となります。

 
 
ページトップへ戻る

 

Windows Me/98での確認

パソコンの電源を入れます。

 

[マイネットワーク](または[ネットワークコンピュータ])を右クリックし、メニュー内の[プロパティ]をクリックします。

 

[TCP/IP](あるいは[TCP/IP -> xxxxxxx])をクリックし、[プロパティ]ボタンをクリックします。

アダプタが複数ある場合、[TCP/IP−>xxxxxxxx]と表示されます。

上記の表示以外に[NetBEUIプロトコル]など他のクライアントやプロトコルおよびサービスなどが表示されていても問題ありません。

 

[TCP/IPのプロパティ]画面が表示されます。
この画面で現在のIPアドレスの設定を確認できます。
ただし、固定のIPアドレスで使用している場合と、DHCPサーバーを利用している場合では設定が異なります。

 

 

 

 

▼IPアドレスを固定で使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]がパソコンに設定されている値です。

 

▼DHCPサーバーを使用している場合

[IPアドレスを自動的に取得]にチェックされています。
これは、パソコンがDHCPサーバーよりIPアドレスを取得するDHCPクライアントの設定です。

*ただし、使用環境がハブにパソコンが複数台つながっている環境で、過去に「TCP/IP」の設定を変更したことがない場合も「IPアドレスを自動取得にする」にチェックが入ります。
この場合は、DHCPサーバーなしの環境となります。

 
 
ページトップへ戻る

 

Mac OS Xでの確認

[場所](または[ネットワーク環境])→[ネットワーク環境設定]をクリックします。

 

[ネットワーク]画面が表示されます。
[表示:]から[内蔵Ethernet]または[Ethernet]を選択します。
表示された画面の[TCP/IP]タブで現在のIPアドレスの設定を確認できます。
ただし、固定のIPアドレスで使用している場合と、DHCPサーバーを利用している場合では設定が異なります。

 

 

 

 

▼IPアドレスを固定で使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]がパソコンに設定されている値です。

 

▼DHCPサーバーを使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]がパソコンに設定されている値です。

DHCPサーバーご利用時は、通常、[IPv4を設定](または[設定])で[DHCPサーバを参照]が選択されています。
これは、パソコンがDHCPサーバーよりIPアドレスを取得するDHCPクライアントの設定です。

*ただし、使用環境がハブにパソコンが複数台つながっている環境で、過去に「TCP/IP」の設定を変更したことがない場合も「IPアドレスを自動取得にする」にチェックが入ります。
この場合は、DHCPサーバーなしの環境となります。

 
 
ページトップへ戻る

 

Mac OS 8.1〜9.2.2での確認

[アップルメニュー]→[コントロールパネル]内の[TCP/IP]をクリックします。

 

[TCP/IP]画面が表示されます。
[経由先]から[Ethernet]または[内蔵Ethernet]を選択します。
表示された画面で現在のIPアドレスの設定を確認できます。
ただし、固定のIPアドレスで使用している場合と、DHCPサーバーを利用している場合では設定が異なります。

 

 

 

 

▼IPアドレスを固定で使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]がパソコンに設定されている値です。

 

▼DHCPサーバーを使用している場合

表示されている[IPアドレス][サブネットマスク]がパソコンに設定されている値です。

DHCPサーバーご利用時は、通常、[設定方法]で[DHCPサーバを参照]が選択されています。
これは、パソコンがDHCPサーバーよりIPアドレスを取得するDHCPクライアントの設定です。

*ただし、使用環境がハブにパソコンが複数台つながっている環境で、過去に「TCP/IP」の設定を変更したことがない場合も「IPアドレスを自動取得にする」にチェックが入ります。
この場合は、DHCPサーバーなしの環境となります。

 
 
ページトップへ戻る