for HDL-GXシリーズ
 
用語解説困ったときには | 本マニュアルでの呼び方/マークの説明
 
困ったときには 
 
本製品の電源を入れると、STATUSランプが赤点滅し、ブザーがピーピーピーと3回鳴った
原因

DHCPサーバーから本製品のIPアドレスを取得できていない。

本製品のIPアドレスの設定が、自動取得(出荷時設定)に設定されている場合で、接続したネットワークにDHCPサーバーが見つからない場合は、STATUSランプが点滅します。

対処

接続したネットワーク内のDHCPサーバーが正常に起動していることをご確認ください。

DHCPサーバーから正常にIPアドレスなどの割り当てが受けられない場合、本製品は自動的に、固定のIPアドレス:192.168.0.200に設定されます。

 

原因

DHCPサーバーのない環境で使用している、あるいは、DHCPサーバーと本製品の組み合わせによりIPアドレスが割り当てられない。

対処

本製品のIPアドレスを手動で固定のIPアドレスに設定してください。

【Windowsパソコンから設定する場合】
【Macintoshパソコンから設定する場合】

 

原因

本製品が取り扱えないUSB機器がUSBポートに接続された。

対処

本製品で取り扱えないUSB機器あるいはフォーマット形式の装置がUSBポートに接続された場合、接続に失敗したことをSTATUSランプの赤点滅で表示します。この場合は該当するUSB機器を本製品から取外してください。しばらくして緑点灯に変わります。

←「困ったときには」のトップに戻る
 
ページトップへ戻る