リモートバックアップしたデータを確認する |
|
| |
1 |
[コントロールパネル]→[AppleTalk]をクリックします。 |
▼画面はMac OS 9.2.2での例
| |
|
|
2 |
[経由先]から使用しているLANアダプタを選択し、画面を閉じます。 |
| |
|
|
3 |
[セレクタ]をクリックします。 |
| |
|
|
4 |
[AppleShare]を選択し、AppleTalkの[使用]をチェックします。 [ファイルサーバの選択]に[landisk]が表示されますので、選択後、[OK]ボタンをクリックすれば、本製品の共有フォルダが表示されます。 |
| |
|
|
5 |
[ゲスト]を選択し、[接続]ボタンをクリックします。 |
| |
|
|
6 |
[disk]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。 |
| |
|
|
7 |
デスクトップ上に[disk]が追加されたことを確認し、ダブルクリックします。 | |
|
|
|
8 |
[netbackup]フォルダが作成されていることを確認後、ダブルクリックします。 |
| |
| |
|
|
9 |
リモートバックアップ時に設定した[バックアップ方式]に応じたフォルダをダブルクリックします。 |
▼リモートバックアップ設定時の[バックアップ方式]の選択画面 
|
|
|
● | [毎回上書き(backupフォルダ)]を選択した場合 |
|
|
| [backup]フォルダをダブルクリックします。 
| |
|
|
|
| |
|
| 日付時刻フォルダをダブルクリックします。 
|
 |
 |
 | | |
 | ● | 日付時刻フォルダについて |
 | | リモートバックアップを開始した年月日・時刻をもとにして、自動で作成されるフォルダです。 右の画面例([20050620-145519])は、2005年06月20日14時55分19秒にバックアップを開始したときに作成した例です。 |
 | | |
| | |
|
| |
10 |
バックアップしたバックアップ元のIPアドレスのフォルダが表示されますので、ダブルクリックします。 画面例は、バックアップ元のIPアドレスが[192.168.254.5]での例です。 |
| |
| |
11 |
バックアップしたバックアップ元のフォルダが表示されますので、ダブルクリックします。 ここでは、[disk]フォルダをダブルクリックします。 |
| |
|
|
12 |
バックアップしたファイルやフォルダが表示されます。
| |
|
|
以上で確認は終了です。 |
|
ページトップへ戻る |