検索結果

トップページ

ログ・お知らせ一覧

LAN DISKシリーズ

ネットワーク接続ハードディスク(NAS)

右上の[マニュアル内検索]もご利用ください

このガイド内の用語を指定して検索することができます。

ログ・お知らせ一覧

※ レベルが「情報」のメッセージは、メッセージコードがシステムログに表示されません。

※ SNMPトラップで送信されるメッセージコードには"-"は含まれません。

※ メール通知、SNMPトラップは、[システム]→[通知]で有効に設定されている場合のみ通知されます。

※「液晶表示」は、液晶表示が搭載されたLAN DISKだけに対応しています。

※ 通知に「イベント通知」とあるものは、アプリ「LAN DISKコネクト」iOS/Android版「Remote Link Files」で通知を受け取ることができます。

※「RAIDeX」は製品やファームウェアのバージョンによっては「拡張ボリューム」となっています。これらは同じものです。ご承知おきください。

※「内蔵ディスクxボリューム」は製品やファームウェアのバージョンによっては「SATAxボリューム」となっています。これらは同じものです。ご承知おきください。

※ このログ・お知らせ一覧情報は、当社LAN DISK共通のものです。
製品によっては使用しないメッセージも含まれています。ご承知おきください。

すべて
お知らせ表示
メール通知
NarSuS 通知
SNMP トラップ
イベント通知(管理者)
イベント通知(管理者以外)

※ このボタンで通知に関する絞り込みができます。
例えば[NarSuS 通知]をクリックすると、NaSuS に対して通知されるメッセージだけを表示できます。

名前設定

200-0000
設定を変更しました。

● 説明:
名前設定の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

204-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
名前設定の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

日付と時刻

300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
時刻設定の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

300-0001
NTP サーバーと時刻を同期しました。

● 説明:
NTP サーバーと時刻同期を行い成功した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
時刻設定の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

309-0000
NTP サーバーと時刻を同期できませんでした。

● 液晶表示:
日付と時刻
時刻同期失敗

● 説明:
NTP サーバーと時刻同期を行い失敗した。
インターネットに接続できていないことが考えられます。

インターネットに接続できる環境の場合

インターネットに接続できない環境の場合

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

ネットワーク

400-0000
設定を変更しました。

● 説明:
ネットワークの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

404-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
ネットワークの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

LAN1

500-0000
LAN1 - DHCP成功 - アドレス : %s 更新間隔: %s 秒

● 説明:
DHCPサーバーからのIPアドレスの取得に成功した。(%s:IPアドレス %s:有効時間)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

500-0001
LAN1がリンクしました。

● 説明:
ネットワークに接続された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

508-0000
LAN1がリンクしていません。

● 液晶表示:
LAN1
リンクなし

● 説明:
ネットワークから切断された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

509-0000
LAN1 - DHCP失敗 - アドレス : %s

● 液晶表示:
LAN1
DHCP失敗

● 説明:
DHCPサーバーからのIPアドレスの取得に失敗したため、IPアドレスを一時的に割り当てた。(%s:IPアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

LAN2

600-0000
LAN2 - DHCP成功 - アドレス : %s 更新間隔: %s 秒

● 説明:
DHCPサーバーからのIPアドレスの取得に成功した。(%s:IPアドレス %s:有効時間)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

600-0001
LAN2がリンクしました。

● 説明:
ネットワークに接続された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

608-0000
LAN2がリンクしていません。

● 液晶表示:
LAN2
リンクなし

● 説明:
ネットワークから切断された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

609-0000
LAN2 - DHCP失敗 - アドレス : %s

● 液晶表示:
LAN2
DHCP失敗

● 説明:
DHCPサーバーからのIPアドレスの取得に失敗したため、IPアドレスを一時的に割り当てた。(%s:IPアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

管理者

700-0000
管理者情報を変更しました。

● 説明:
管理者情報の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

703-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

704-0000
管理者情報の変更に失敗しました。

● 説明:
管理者情報の変更に失敗した。

● レベル:警告

ユーザー

800-0000
%sのパスワードを変更しました。

● 説明:
ユーザーのパスワード変更が正常に完了した。(%s:ユーザー名)

● レベル:情報

800-0001
%sを追加しました。

● 説明:
ユーザーの追加が正常に完了した。(%s:ユーザー名)

● レベル:情報

800-0002
%sを削除しました。

● 説明:
ユーザーの削除が正常に完了した。(%s:ユーザー名)

● レベル:情報

800-0003
%sの設定を変更しました。

● 説明:
ユーザーの設定変更が正常に完了した。(%s:ユーザー名)

● レベル:情報

803-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

804-0000
%sのパスワード変更に失敗しました。

● 説明:
ユーザーのパスワード変更に失敗した。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

804-0001
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
ユーザーの追加に失敗した。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

804-0002
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
ユーザーの削除に失敗した。(%s:ユーザー名)
解決しない場合は、弊社サポートセンターにお問い合わせください。

● レベル:警告

804-0003
%sの設定変更に失敗しました。

● 説明:
ユーザーの設定変更に失敗した。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

804-0004
%sは既に存在します。

● 説明:
Web管理以外からの追加で、指定されたユーザーがすでに存在。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

804-0005
%sは存在しません。

● 説明:
Web管理以外からの設定変更で、指定されたユーザーが存在しない。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

804-0006
これ以上ユーザーを作成できません。(%s)

● 説明:
ユーザー数が作成可能な最大数に逹している。(%s:ユーザー名)

● レベル:警告

グループ

900-0000
%sを追加しました。

● 説明:
グループの追加が正常に完了した。(%s:グループ名)

● レベル:情報

900-0001
%sを削除しました。

● 説明:
グループの削除が正常に完了した。(%s:グループ名)

● レベル:情報

900-0002
%sの設定を変更しました。

● 説明:
グループの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

904-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
グループの追加に失敗した。(%s:グループ名)

● レベル:警告

904-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
グループの削除に失敗した。(%s:グループ名)

● レベル:警告

904-0002
%sの設定変更に失敗しました。

● 説明:
グループの設定変更に失敗した。(%s:グループ名)

● レベル:警告

904-0003
%sは既に存在します。

● 説明:
Web管理以外からの追加で、指定されたグループがすでに存在。(%s:グループ名)

● レベル:警告

904-0004
%sは存在しません。

● 説明:
Web管理以外からの設定変更で、指定されたグループが存在しない。(%s:グループ名)

● レベル:警告

904-0005
これ以上グループを作成できません。(%s)

● 説明:
グループ数が作成可能な最大数に逹している。(%s:グループ名)

● レベル:警告

共有

1000-0000
%sを追加しました。

● 説明:
共有フォルダーの追加が正常に完了した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:情報

1000-0001
%sを削除しました。

● 説明:
共有フォルダーの削除が正常に完了した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:情報

1000-0002
%sの設定を変更しました。

● 説明:
共有フォルダーの設定変更が正常に完了した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:情報

1000-0003
%sのゴミ箱が空になりました。

● 説明:
共有フォルダーのゴミ箱を空にする処理が正常に完了した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:情報

1003-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1004-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
共有フォルダーの追加に失敗した。(%s:共有フォルダー名)
クローン処理が失敗していないかご確認ください。

クローン処理を確認する

クローン設定を見直す

● レベル:警告

1004-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
共有フォルダーの削除に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

1004-0002
%sの設定変更に失敗しました。

● 説明:
グループの設定変更に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

1004-0003
%sは既に存在します。

● 説明:
Web管理以外からの追加で、指定された共有フォルダーがすでに存在。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

1004-0004
%sは存在しません。

● 説明:
Web管理以外からの設定変更で、指定された共有フォルダーが存在しない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

1004-0005
これ以上共有フォルダーを作成できません。(%s)

● 説明:
共有フォルダー数が作成可能な最大数に逹している。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

1004-0006
%sのゴミ箱を空にできませんでした。

● 説明:
共有フォルダーのゴミ箱を空にする処理が失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

使用量制限

1100-0000
設定を変更しました。

● 説明:
使用量制限の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1100-0001
各使用量制限の使用率は正常値です。

● 説明:
各使用量制限の使用率が警告値を超えていない。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

1103-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1104-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
使用量制限の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

1104-0001
セキュリティロックモードのため情報取得できませんでした。

● 液晶表示:
使用量制限
情報取得失敗

● 説明:
セキュリティロックモードのため使用量を取得できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1104-0002
使用量制限情報を取得できません。

● 液晶表示:
使用量制限
情報取得失敗

● 説明:
何らかの異常状態のため使用量制限情報を取得できなかった。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1104-0003
RAID崩壊状態のため情報取得できませんでした。

● 液晶表示:
使用量制限
情報取得失敗

● 説明:
RAID崩壊状態のため使用量を取得できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1110-0000
使用量制限の警告使用率%s%を超えました。

● 液晶表示:
使用量制限
警告使用率超過

● 説明:
使用量制限対象のいずれかの使用率が警告値を超えた。(%s:警告使用率)

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1110-0001
ユーザー(%s)の使用率が%s%を超えました。

● 説明:
ユーザーの使用率が使用量制限の警告値を超えた。(%s:ユーザー名 %s:警告使用率)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1110-0002
グループ(%s)の使用率が%s%を超えました。

● 説明:
グループの使用率が使用量制限の警告値を超えた。(%s:グループ名 %s:警告使用率)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1110-0003
共有フォルダー(%s)の使用率が%s%を超えました。

● 説明:
共有フォルダーの使用率が使用量制限の警告値を超えた。(%s:共有フォルダ名 %s:警告使用率)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1110-0004
ドメインユーザー(%s)の使用率が%s%を超えました。

● 説明:
ドメインユーザーの使用率が使用量制限の警告値を超えた。(%s:ドメインユーザー名 %s:警告使用率)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1110-0005
ドメイングループ(%s)の使用率が%s%を超えました。

● 説明:
ドメイングループの使用率が使用量制限の警告値を超えた。(%s:ドメイングループ名 %s:警告使用率)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

ボリューム使用量

1200-0000
内蔵ボリュームの使用率は正常値です。

● 説明:
ボリューム使用量の使用率が警告値を超えていない。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

1204-0000
セキュリティロックモードのため情報取得できませんでした。

● 液晶表示:
ボリューム使用量
情報取得失敗

● 説明:
セキュリティロックモードのため使用量を取得できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1204-0001
内蔵ボリュームの使用率を取得できません。異常がないかボリューム情報を確認してください。

● 液晶表示:
ボリューム使用量
情報取得失敗

● 説明:
何らかの異常状態のため内蔵ボリュームの使用率を取得できなかった。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1204-0002
RAID崩壊状態のため情報取得できませんでした。

● 液晶表示:
ボリューム使用量
情報取得失敗

● 説明:
RAID崩壊状態のため使用量を取得できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

1210-0000
内蔵ボリュームの使用率が%s%を超えました。

● 液晶表示:
ボリューム使用量
警告使用率超過

● 説明:
内蔵ボリュームの使用率が警告値を超えた。(%s:警告使用率)

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

Microsoftネットワーク

1300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
Microsoftネットワークの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1303-0001
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
Microsoftネットワークの設定変更に失敗した。
不要なのにActive Directory を利用する設定になっていないかご確認ください。
Active Directory へログオンしている場合は、入力情報に間違いがないかご確認ください。

Microsoftネットワークを確認する(Active Directory)

● レベル:警告

一括登録

1400-0000
開始しました。

● 説明:
一括登録を開始した。

● レベル:情報

1400-0001
完了しました。

● 説明:
一括登録を正常に完了した。

● レベル:情報

1403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1406-0000
ファイルサイズが20MBを超えています。

● 説明:
20MB超のファイルが指定された。

● レベル:警告

1406-0001
ファイルが不正です。

● 説明:
不正なファイルが指定された。

● レベル:警告

1407-0000
%s:%sの設定が不正です

● 説明:
設定値として不正な値が指定された。(%s:コマンド名 %s:対象名)

● レベル:警告

1407-0001
%s:%sの項目は対応外です

● 説明:
一括登録の対応外の項目が指定された。(%s:コマンド名 %s:項目名)

● レベル:警告

1407-0002
%s:%sの項目が指定されていない箇所があります

● 説明:
必要な項目が指定されていない箇所がある(%s:コマンド名 %s:項目名)

● レベル:警告

1407-0003
%sはサポートされていない操作です

● 説明:
サポートされていない操作です

● レベル:警告

バックアップ

1500-0000
%sを追加しました。

● 説明:
ジョブの追加が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1500-0001
%sを削除しました。

● 説明:
ジョブの削除が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1500-0002
%sを変更しました。

● 説明:
ジョブの変更が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1500-0010
開始しました。

● 説明:
Web管理からバックアップが開始された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1500-0011
実行を開始しました。

● 説明:
バックアップスケジュールに対して実際に処理を開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1500-0012
完了しました。

● 説明:
バックアップが正常に完了した。

● レベル:情報

1500-0013
%sが待機状態となりました。

● 説明:
バックアップジョブが待機状態となった。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1500-0014
%sを開始しました。

● 説明:
ジョブ1つのバックアップが開始された。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0015
%sが完了しました。

● 説明:
ジョブ1つのバックアップが正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0016
バックアップ元: %sを開始しました。

● 説明:
バックアップ元1つのからのバックアップを開始した。(%s:UNC)

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1500-0017
バックアップ元: %sが完了しました。

● 説明:
バックアップ元1つのからのバックアップを正常に完了した。(%s:UNC)

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1500-0018
%sのフルバックアップを開始しました。

● 説明:
ジョブ1つのフルバックアップが開始された。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0019
%sの差分バックアップを開始しました。

● 説明:
ジョブ1つの差分バックアップが開始された。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0020
停止を開始しました。

● 説明:
Web管理からバックアップが停止処理が開始された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1500-0021
%sを停止しました。

● 説明:
ジョブ1つのバックアップが正常に停止した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

1500-0022
完了しました。(一部のジョブは停止しました)

● 説明:
バックアップが完了したが、一部のジョブは停止している。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1500-0023
%sの復元を停止しました。

● 説明:
ジョブ1つのバックアップの復元が正常に停止した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

1500-0030
復元を開始しました。

● 説明:
Web管理から復元が開始された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1500-0031
復元が完了しました。

● 説明:
復元が正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1500-0032
%sの復元が待機状態となりました。

● 説明:
ジョブの復元が待機状態となった。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1500-0033
%sの復元を開始しました。

● 説明:
ジョブ1つの復元が開始された。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0034
%sの復元が完了しました。

● 説明:
ジョブ1つの復元が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1500-0035
バックアップ元: %sへの復元を開始しました。

● 説明:
バックアップ先1つからの復元を開始した。(%s:UNC)

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1500-0036
バックアップ元: %sへの復元が完了しました。

● 説明:
バックアップ先1つからの復元が正常に完了した。(%s:UNC)

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1503-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1503-0001
システムが処理中です。処理を中止しました。

● 液晶表示:
バックアップ
システムビジー

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
ジョブの追加に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1504-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
ジョブの削除に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1504-0002
%sの変更に失敗しました。

● 説明:
ジョブの変更に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1504-0003
これ以上ジョブを作成できません。(%s)

● 説明:
ジョブ数が作成可能な最大数に逹している。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1504-0010
バックアップ元が指定されていません。バックアップ設定を確認してください。

● 説明:
バックアップ元が指定されていない状態でバックアップが開始された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0011
バックアップ先が対象フォーマットではありません。

● 説明:
バックアップ先のボリュームが対象のフォーマットでない。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0012
%sの設定が不正です。

● 説明:
共有フォルダーがバックアップ用に設定されていない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0013
%sのボリュームがマウントされていません。

● 説明:
共有フォルダーが存在するボリュームがマウントされていないためバックアップできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0014
%sは存在しません。

● 説明:
共有フォルダーが存在しない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0015
%sへの接続に失敗しました。

● 説明:
共有フォルダーにアクセスできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0016
%sへのアクセス権限がありません。

● 説明:
共有フォルダーへのアクセス権限がない。(%s:UNC)
バックアップやデータコピーで設定したユーザー名とパスワードが正しいか確認してください。

バックアップの設定を確認する

データコピーの設定を確認する

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0017
%sに空きがありません。

● 説明:
共有フォルダーに空きがない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0018
バックアップに失敗しました。

● 液晶表示:
バックアップ
失敗

● 説明:
バックアップに失敗した。
バックアップ結果を確認し、このメッセージの周りの内容をご確認ください。

バックアップ結果を確認する

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0019
バックアップ元: %sが失敗しました。

● 説明:
バックアップ元1つからのバックアップに失敗した。(%s:UNC)
バックアップ結果を確認し、このメッセージの周りの内容をご確認ください。

バックアップ結果を確認する

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0020
%sが一部失敗しています。

● 説明:
ジョブ1つの一部のバックアップに失敗した。(%s:ジョブ名)
バックアップ結果を確認し、このメッセージの周りの内容をご確認ください。

バックアップ結果を確認する

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1504-0030
%sのログファイルが作成できませんでした。

● 説明:
バックアップログファイルが作成できない。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0031
復元に失敗しました。

● 液晶表示:
バックアップ
復元失敗

● 説明:
復元に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0032
復元対象%sの設定が不正です。

● 説明:
共有フォルダーが復元用に設定されていない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0033
復元先が対象フォーマットではありません。

● 説明:
復元先のボリュームが対象のフォーマットでない。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0034
復元対象%sのボリュームがマウントされていません。

● 説明:
共有フォルダーが存在するボリュームがマウントされていないため復元できない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0035
復元対象%sは存在しません。

● 説明:
復元対象の共有フォルダーが存在しない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0036
復元対象%sへの接続に失敗しました。

● 説明:
復元対象共有フォルダーにアクセスできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0037
復元対象%sへのアクセス権限がありません。

● 説明:
共有フォルダーへのアクセス権限がない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0038
復元対象%sに空きがありません。

● 説明:
復元対象共有フォルダーに空きがない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0039
バックアップ元: %sへの復元が失敗しました。

● 説明:
バックアップ先1つからの復元に失敗した。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1504-0040
%sへの復元が一部失敗しています。

● 説明:
ジョブ1つの一部の復元に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1504-0041
バックアップを停止できませんでした。

● 説明:
バックアップを停止できなかった。

● レベル:警告

1504-0042
%sを停止できませんでした。

● 液晶表示:
バックアップ
停止失敗

● 説明:
ジョブの停止に失敗しました(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0043
復元を停止できませんでした。

● 説明:
復元を停止できなかった。

● レベル:警告

1504-0044
%sの復元を停止できませんでした。

● 液晶表示:
復元
停止失敗

● 説明:
ジョブの復元の停止に失敗しました(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1504-0045
%s内のファイルが全て変更または削除されました。

● 説明:
フォルダー内のファイルが全て変更または削除された(%s:フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1504-0046
%sファイルの半数以上が変更または削除されました。

● 説明:
特定の種別のファイルが半数以上、変更または削除された(%s:ファイル種別)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1504-0047
複数のフォルダー内でファイルが全て変更または削除されました。バックアップログファイルを確認してください。

● 説明:
複数のフォルダー内のファイルが全て変更または削除された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

データコピー

1600-0000
%sを追加しました。

● 説明:
ジョブの追加が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1600-0001
%sを削除しました。

● 説明:
ジョブの削除が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1600-0002
%sを変更しました。

● 説明:
ジョブの変更が正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1600-0010
開始しました。

● 説明:
Web管理からデータコピーが開始された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1600-0011
実行を開始しました。

● 説明:
データコピースケジュールに対して実際に処理を開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ NarSuS 

1600-0012
完了しました。

● 説明:
データコピーが正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

1600-0013
%sが待機状態となりました。

● 説明:
データコピージョブが待機状態となった。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

1600-0014
%sを開始しました。

● 説明:
ジョブ1つのデータコピーが開始された。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1600-0015
%sが完了しました。

● 説明:
ジョブ1つのデータコピーが正常に完了した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1600-0016
停止を開始しました。

● 説明:
Web管理からデータコピーが停止処理が開始された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

1600-0017
%sを停止しました。

● 説明:
ジョブ1つのデータコピーが正常に停止した。(%s:ジョブ名)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

1600-0018
完了しました。(一部のジョブは停止しました)

● 説明:
データコピーが完了したが、一部のジョブは停止している。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

1603-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

1603-0001
システムが処理中です。処理を中止しました。

● 液晶表示:
データコピー
システムビジー

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1604-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
ジョブの追加に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1604-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
ジョブの削除に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1604-0002
%sの変更に失敗しました。

● 説明:
ジョブの変更に失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1604-0003
これ以上ジョブを作成できません。(%s)

● 説明:
ジョブ数が作成可能な最大数に逹している。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

1604-0010
データコピー元が指定されていません。データコピー設定を確認してください。

● 説明:
データコピー元が指定されていない状態でデータコピーが開始された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1604-0011
データコピー先が対象フォーマットではありません。

● 説明:
データコピー先のボリュームが対象のフォーマットでない。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0012
%sの設定が不正です。

● 説明:
共有フォルダーがデータコピー用に設定されていない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0013
%sのボリュームがマウントされていません。

● 説明:
共有フォルダーが存在するボリュームがマウントされていないためデータコピーできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0014
%sは存在しません。

● 説明:
共有フォルダーが存在しない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0015
%sへの接続に失敗しました。

● 説明:
共有フォルダーにアクセスできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0016
%sへのアクセス権限がありません。

● 説明:
共有フォルダーへのアクセス権限がない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0017
%sに空きがありません。

● 説明:
共有フォルダーに空きがない。(%s:UNC)

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

1604-0018
データコピーに失敗しました。

● 液晶表示:
データコピー
失敗

● 説明:
データコピーに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

1604-0019
%sが失敗しています。

● 説明:
ジョブ1つの一部のデータコピーに失敗した。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1604-0020
データコピーを停止できませんでした。

● 説明:
データコピーを停止できなかった。

● レベル:警告

1604-0021
%sを停止できませんでした。

● 液晶表示:
データコピー
停止失敗

● 説明:
ジョブの停止に失敗しました(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

クイックコピー

1700-0000
開始しました。

● 説明:
クイックコピーを開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ イベント通知(管理者) 

1700-0001
完了しました。

● 説明:
クイックコピーを正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

1703-0000
システムが処理中です。処理を中止しました。

● 液晶表示:
クイックコピー
システムビジー

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ 

1704-0000
クイックコピーに失敗しました。

● 液晶表示:
クイックコピー
失敗

● 説明:

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP イベント通知(管理者) 

1704-0001
%sの設定が不正です。

● 説明:
共有フォルダーがクイックコピー用に設定されていない。(%s:UNC)

● レベル:警告

1704-0002
%sのボリュームがマウントされていません。

● 説明:
共有フォルダーが存在するボリュームがマウントされていないためクイックコピーできない。(%s:UNC)

● レベル:警告

1704-0003
%sは存在しません。

● 説明:
共有フォルダーが存在しない。(%s:UNC)

● レベル:警告

1704-0004
%sに空きがありません。

● 説明:
共有フォルダーに空きがない。(%s:UNC)

● レベル:警告

1704-0005
クイックコピー先が対象フォーマットではありません。

● 説明:
クイックコピー先のボリュームが対象のフォーマットでない。

● レベル:警告

RAID

1800-0001
RAIDを強制復帰しました。

● 説明:
強制的なRAIDの構成処理が成功した。

● レベル:情報

1800-0002
RAIDが正常状態に復帰しました。

● 液晶表示:
RAID
正常状態復帰

● 説明:
RAIDの状態が構成異常などから正常状態に復帰した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1800-0003
USB3ボリュームからミラーリングを開始しました。

● 説明:
USB3ボリュームから内蔵ボリュームへミラーリングを開始した。

● レベル:情報

1800-0004
USB3ボリュームへミラーリングを開始しました。

● 説明:
内蔵ボリュームからUSB3ボリュームへのミラーリングを開始した。

● レベル:情報

1800-0005
USB3ボリュームをRAIDeXに組み込みました。

● 説明:
USB3ボリュームがRAIDeXに組み込まれた。

● レベル:情報

1800-0006
USB4ボリュームをRAIDeXに組み込みました。

● 説明:
USB4ボリュームがRAIDeXに組み込まれた。

● レベル:情報

1800-0007
USB2ボリュームからミラーリングを開始しました。

● 説明:
USB2ボリュームから内蔵ボリュームへミラーリングを開始した。

● レベル:情報

1800-0008
USB2ボリュームへミラーリングを開始しました。

● 説明:
内蔵ボリュームからUSB2ボリュームへのミラーリングを開始した。

● レベル:情報

1800-0010
内蔵ボリューム-再構築を開始しました。

● 液晶表示:
RAID
内蔵:再構築開始

● 説明:
内蔵ボリュームの再構築が開始された。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1800-0011
内蔵ボリューム-再構築進捗 %s%

● 説明:
内蔵ボリュームの再構築が進行中。

● レベル:情報

1800-0012
内蔵ボリューム-再構築を完了しました。

● 液晶表示:
RAID
内蔵:再構築完了

● 説明:
内蔵ボリュームの再構築が完了した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1800-0020
ミラーリング-再構築を開始しました。

● 液晶表示:
RAID
ミラー:再構築開始

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングの再構築が開始された。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1800-0021
ミラーリング-再構築進捗 %s%

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングの再構築が進行中。

● レベル:情報

1800-0022
ミラーリング-再構築を完了しました。

● 液晶表示:
RAID
ミラー:再構築完了

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングの再構築が完了した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1800-0030
RAID6への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0031
RAID5への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0032
RAID0への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0033
RAIDeXへの変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0034
RAIDモードの変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードの変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0035
RAID1への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0036
RAIDeX(6台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(6台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0037
RAIDeX(5台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(5台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0038
RAIDeX(4台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(4台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0040
RAIDeX(3台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(3台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0041
RAIDeX(2台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(2台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0042
RAIDeX(1台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeX(1台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0043
RAID6(6台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(6台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0044
RAID6(5台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(5台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0045
RAID6(4台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(4台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0046
RAID6(3台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(3台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0047
RAID6(2台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(2台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0048
RAID6(1台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6(1台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0049
RAID5(6台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(6台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0050
RAID5(5台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(5台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0051
RAID5(4台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(4台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0052
RAID5(3台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(3台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0053
RAID5(2台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(2台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0054
RAID5(1台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5(1台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0055
RAID1(6台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(6台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0056
RAID1(5台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(5台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0057
RAID1(4台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(4台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0058
RAID1(3台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(3台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0059
RAID1(2台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(2台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0060
RAID1(1台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1(1台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0061
RAID0(6台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(6台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0062
RAID0(5台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(5台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0063
RAID0(4台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(4台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0064
RAID0(3台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(3台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0065
RAID0(2台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(2台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0066
RAID0(1台)への変更が完了しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0(1台)への変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0070
設定を変更しました。

● 説明:
RAIDに関する設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0082
USB2ボリュームをRAIDeXに組み込みました。

● 説明:
USB2ボリュームがRAIDeXに組み込まれた。

● レベル:情報

1800-0085
USB5ボリュームをRAIDeXに組み込みました。

● 説明:
USB5ボリュームがRAIDeXに組み込まれた。

● レベル:情報

1800-0100
RAIDeX(6台)への組込が完了しました。

● 説明:
RAIDeX(6台)への組込が正常に完了した。

● レベル:情報

1800-0120
RAIDeX(6台)への自動組込が完了しました。

● 説明:
RAIDeX(6台)への自動組込が正常に完了した。

● レベル:情報

1804-0001
RAIDの強制復帰に失敗しました。

● 説明:
強制的なRAIDの構成処理に失敗した。

● レベル:警告

1804-0002
USB3ボリュームからミラーリングを開始できませんでした。

● 説明:
USB3ボリュームから内蔵ボリュームへのミラーリングの開始に失敗した。

● レベル:警告

1804-0003
USB3ボリュームへのミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
内蔵ボリュームからUSB3ボリュームへのミラーリングの開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0004
USB3ボリュームの容量不足のため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB3ボリュームの容量が小さいためUSB3ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0005
USB3ボリュームにデータが存在するため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB3ボリュームにデータが存在するためUSB3ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0006
USB3ボリュームが故障のため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB3ボリュームが故障のためUSB3ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0007
USB2ボリュームからミラーリングを開始できませんでした。

● 説明:
USB2ボリュームから内蔵ボリュームへのミラーリングの開始に失敗した。

● レベル:警告

1804-0008
USB2ボリュームへのミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
内蔵ボリュームからUSB2ボリュームへのミラーリングの開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0009
USB2ボリュームの容量不足のため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB2ボリュームの容量が小さいためUSB2ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0010
USB2ボリュームにデータが存在するため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB2ボリュームにデータが存在するためUSB2ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0011
USB2ボリュームが故障のため、ミラーリングを開始できませんでした。

● 液晶表示:
RAID
ミラー開始失敗

● 説明:
USB2ボリュームが故障のためUSB2ボリュームへのミラーリングを開始できなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1804-0030
RAID6への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID6への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0031
RAID5への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID5への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0032
RAID0への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0033
RAIDeXへの変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0034
モード変更を実行できません。内蔵ディスクが全て正常に接続されているか確認してください。

● 説明:
内蔵HDDの台数がそろっていないためRAIDモードの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0035
RAID1への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0036
モード変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0041
RAIDeX(6台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0042
RAIDeX(5台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0043
RAIDeX(4台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0044
RAIDeX(3台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0045
RAIDeX(2台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0046
RAIDeX(1台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0051
RAID6(6台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0052
RAID6(5台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0053
RAID6(4台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0061
RAID5(6台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0062
RAID5(5台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0063
RAID5(4台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0064
RAID5(3台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0071
RAID1(6台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0072
RAID1(5台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0073
RAID1(4台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0074
RAID1(3台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0075
RAID1(2台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAIDeXへの変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0076
RAID1(1台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID1への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0081
RAID0(6台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0082
RAID0(5台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0083
RAID0(4台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0084
RAID0(3台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0085
RAID0(2台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0086
RAID0(1台)への変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDモードのRAID0への変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0090
設定変更に失敗しました。

● 説明:
RAIDに関する設定変更に失敗した。

● レベル:警告

1804-0100
RAIDeX(6台)への組込に失敗しました。

● 説明:
RAIDeX(6台)への組込に失敗した。

● レベル:警告

1804-0120
RAIDeX(6台)への自動組込に失敗しました。

● 説明:
RAIDeX(6台)への自動組込に失敗した。

● レベル:警告

1810-0000
RAIDが崩壊しました。

● 液晶表示:
RAID
崩壊

● 説明:
故障などにより必要台数分のHDDが利用できなくなりRAIDを維持できない状態になった。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1810-0001
RAIDの構成異常が発生しました。

● 液晶表示:
RAID
構成異常

● 説明:
故障などにより一部HDDを利用できない状態になった。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1810-0002
RAIDが異常状態になりました。

● 液晶表示:
RAID
異常状態

● 説明:
USBボリュームのみで動作する状態になった。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

1810-0023
USB3ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB3組込失敗

● 説明:
USB3ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0024
USB3ボリュームが容量不足のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB3組込失敗

● 説明:
USB3ボリュームの容量が小さいためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0025
USB3ボリュームがデータが存在するため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB3組込失敗

● 説明:
USB3ボリュームにデータが存在するためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0026
USB3ボリュームが故障のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB3組込失敗

● 説明:
USB3ボリュームが故障のためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0033
USB4ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB4組込失敗

● 説明:
USB3ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0034
USB4ボリュームが容量不足のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB4組込失敗

● 説明:
USB4ボリュームの容量が小さいためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0035
USB4ボリュームがデータが存在するため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB4組込失敗

● 説明:
USB4ボリュームにデータが存在するためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0036
USB4ボリュームが故障のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB4組込失敗

● 説明:
USB4ボリュームが故障のためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0043
USB2ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB2組込失敗

● 説明:
USB2ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0044
USB2ボリュームが容量不足のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB2組込失敗

● 説明:
USB2ボリュームの容量が小さいためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0045
USB2ボリュームがデータが存在するため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB2組込失敗

● 説明:
USB2ボリュームにデータが存在するためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0046
USB2ボリュームが故障のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB2組込失敗

● 説明:
USB2ボリュームが故障のためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0053
USB5ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB5組込失敗

● 説明:
USB5ボリュームのRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0054
USB5ボリュームが容量不足のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB5組込失敗

● 説明:
USB5ボリュームの容量が小さいためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0055
USB5ボリュームがデータが存在するため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB5組込失敗

● 説明:
USB5ボリュームにデータが存在するためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

1810-0056
USB5ボリュームが故障のため、RAIDeXへの組み込みに失敗しました。

● 液晶表示:
RAID
USB5組込失敗

● 説明:
USB5ボリュームが故障のためRAIDeXへの組み込みに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

RAIDボリューム

1900-0000
内蔵ボリュームをマウントしました。

● 説明:
内蔵ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

1904-0000
内蔵ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
RAIDボリューム
マウント失敗

● 説明:
内蔵ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

ボリューム

2000-0000
モード変更が完了しました。

● 説明:
モード設定のモード変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0001
モード変更が完了しました。ミラーリングが開始されています。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更が完了し、ミラーリングが開始された。

● レベル:情報

2000-0002
モード変更が完了しました。USB3ボリュームの容量不足のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB3ボリュームの容量不足のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0003
モード変更が完了しました。USB3ボリュームが未接続のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB3ボリュームが未接続のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0004
モード変更が完了しました。USB3ボリュームにデータが存在するため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB3ボリュームにデータが存在するためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0005
モード変更が完了しました。USB3ボリュームが故障のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB3ボリュームが故障のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0006
モード変更が完了しました。ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、何らかの原因によりミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0007
ミラーリング中のUSBボリュームの取り外しを開始しました。シャットダウンが完了したら、USBボリュームを取り外してください。

● 説明:
ミラーリングモードのUSBボリュームに対して取り外し処理を行った。

● レベル:情報

2000-0008
モード変更が完了しました。USBボリュームはRAIDeXに組み込まれました。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更が完了し、USBボリュームはRAIDeXに組み込まれた。

● レベル:情報

2000-0009
モード変更が完了しました。USBボリュームは容量不足のため、RAIDeXには組み込まれていません。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更は完了したが、USBボリュームは容量不足のため、RAIDeXには組み込まれなかった。

● レベル:情報

2000-0010
モード変更が完了しました。USBボリュームは未接続のため、RAIDeXには組み込まれていません。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更は完了したが、USBボリュームは未接続のため、RAIDeXには組み込まれなかった。

● レベル:情報

2000-0011
モード変更が完了しました。USBボリュームにデータが存在するため、RAIDeXには組み込まれていません。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更は完了したが、USBボリュームにデータが存在するため、RAIDeXには組み込まれなかった。

● レベル:情報

2000-0012
モード変更が完了しました。USBボリュームが故障のため、RAIDeXには組み込まれていません。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更は完了したが、USBボリュームが故障のため、RAIDeXには組み込まれなかった。

● レベル:情報

2000-0013
モード変更が完了しました。USBボリュームはRAIDeXに組み込まれていません。

● 説明:
モード設定のRAIDeXへのモード変更は完了したが、何らかの原因により、USBボリュームはRAIDeXには組み込まれなかった。

● レベル:情報

2000-0014
モード変更が完了しました。USB2ボリュームの容量不足のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB2ボリュームの容量不足のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0015
モード変更が完了しました。USB2ボリュームが未接続のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB2ボリュームが未接続のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0016
モード変更が完了しました。USB2ボリュームにデータが存在するため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB2ボリュームにデータが存在するためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0017
モード変更が完了しました。USB2ボリュームが故障のため、ミラーリングは開始されていません。

● 説明:
モード設定のミラーリングへのモード変更は完了したが、USB2ボリュームが故障のためミラーリングは開始されなかった。

● レベル:情報

2000-0020
内蔵ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
内蔵ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0021
内蔵ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 液晶表示:
ボリューム
フォーマット完了

● 説明:
内蔵ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2000-0022
内蔵ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
内蔵ボリュームのチェックディスクを開始した。

● レベル:情報

2000-0023
内蔵ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
内蔵ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0110
USB1ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB1ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0111
USB1ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB1ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0112
USB1ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB1ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0113
USB1ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB1ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0114
USB1ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB1ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0115
USB1ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB1ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0120
USB2ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB2ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0121
USB2ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB2ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0122
USB2ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB2ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0123
USB2ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB2ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0124
USB2ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB2ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0125
USB2ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB2ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0130
USB3ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB3ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0131
USB3ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB3ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0132
USB3ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB3ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0133
USB3ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB3ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0134
USB3ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB3ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0135
USB3ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB3ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0140
USB4ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB4ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0141
USB4ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB4ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0142
USB4ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB4ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0143
USB4ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB4ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0144
USB4ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB4ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0145
USB4ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB4ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0150
USB5ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB5ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0151
USB5ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB5ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0152
USB5ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB5ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0153
USB5ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB5ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0154
USB5ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB5ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0155
USB5ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB5ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0160
USB6ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
USB6ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0161
USB6ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
USB6ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0162
USB6ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
USB6ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0163
USB6ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
USB6ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0164
USB6ボリュームをマウントしました。

● 説明:
USB6ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0165
USB6ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
USB6ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0210
内蔵ディスク1ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0211
内蔵ディスク1ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0212
内蔵ディスク1ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0213
内蔵ディスク1ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0214
内蔵ディスク1ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA1ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0215
内蔵ディスク1ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA1ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0220
内蔵ディスク2ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0221
内蔵ディスク2ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0222
内蔵ディスク2ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0223
内蔵ディスク2ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0224
内蔵ディスク2ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA2ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0225
内蔵ディスク2ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA2ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0230
内蔵ディスク3ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0231
内蔵ディスク3ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0232
内蔵ディスク3ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0233
内蔵ディスク3ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0234
内蔵ディスク3ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA3ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0235
内蔵ディスク3ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA3ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0240
内蔵ディスク4ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0241
内蔵ディスク4ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0242
内蔵ディスク4ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0243
内蔵ディスク4ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0244
内蔵ディスク4ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA4ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0245
内蔵ディスク4ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA4ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0250
内蔵ディスク5ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0251
内蔵ディスク5ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0252
内蔵ディスク5ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0253
内蔵ディスク5ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0254
内蔵ディスク5ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA5ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0255
内蔵ディスク5ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA5ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0260
内蔵ディスク6ボリュームのフォーマットを開始しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのフォーマットを開始した。

● レベル:情報

2000-0261
内蔵ディスク6ボリュームのフォーマットが完了しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのフォーマットが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0262
内蔵ディスク6ボリュームのチェックディスクを開始しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0263
内蔵ディスク6ボリュームのチェックディスクが完了しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのチェックディスクが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0264
内蔵ディスク6ボリュームをマウントしました。

● 説明:
SATA6ボリュームのマウントが正常に完了した。

● レベル:情報

2000-0265
内蔵ディスク6ボリュームの取り外し処理が完了しました。

● 説明:
SATA6ボリュームの取り外し処理が正常に完了した。

● レベル:情報

2003-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2004-0000
モード変更に失敗しました。

● 説明:
モード設定のモード変更に失敗した。

● レベル:警告

2004-0020
内蔵ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
内蔵ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0021
内蔵ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
内蔵ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0110
USB1ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB1ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0111
USB1ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB1ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0112
USB1ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB1:マウント失敗

● 説明:
USB1ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0113
USB1ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB1ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0120
USB2ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB2ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0121
USB2ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB2ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0122
USB2ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB2:マウント失敗

● 説明:
USB2ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0123
USB2ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB2ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0130
USB3ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB3ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0131
USB3ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB3ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0132
USB3ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB3:マウント失敗

● 説明:
USB3ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0133
USB3ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB3ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0140
USB4ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB4ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0141
USB4ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB4ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0142
USB4ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB4:マウント失敗

● 説明:
USB4ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0143
USB4ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB4ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0150
USB5ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB5ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0151
USB5ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB5ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0152
USB5ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB5:マウント失敗

● 説明:
USB5ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0153
USB5ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB5ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0160
USB6ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
USB6ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0161
USB6ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
USB6ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0162
USB6ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
USB6:マウント失敗

● 説明:
USB6ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0163
USB6ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
USB6ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0210
内蔵ディスク1ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0211
内蔵ディスク1ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0212
内蔵ディスク1ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA1:マウント失敗

● 説明:
SATA1ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0213
内蔵ディスク1ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA1ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0220
内蔵ディスク2ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0221
内蔵ディスク2ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0222
内蔵ディスク2ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA2:マウント失敗

● 説明:
SATA2ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0223
内蔵ディスク2ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA2ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0230
内蔵ディスク3ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0231
内蔵ディスク3ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0232
内蔵ディスク3ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA3:マウント失敗

● 説明:
SATA3ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0233
内蔵ディスク3ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA3ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0240
内蔵ディスク4ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0241
内蔵ディスク4ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0242
内蔵ディスク4ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA4:マウント失敗

● 説明:
SATA4ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0243
内蔵ディスク4ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA4ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0250
内蔵ディスク5ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0251
内蔵ディスク5ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0252
内蔵ディスク5ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA5:マウント失敗

● 説明:
SATA5ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0253
内蔵ディスク5ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA5ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2004-0260
内蔵ディスク6ボリュームのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのフォーマットに失敗した。

● レベル:警告

2004-0261
内蔵ディスク6ボリュームのチェックディスクでエラーが発生しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのチェックディスクに失敗した。

● レベル:警告

2004-0262
内蔵ディスク6ボリュームのマウントに失敗しました。

● 液晶表示:
ボリューム
SATA6:マウント失敗

● 説明:
SATA6ボリュームのマウントに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2004-0263
内蔵ディスク6ボリュームの取り外し処理に失敗しました。

● 説明:
SATA6ボリュームの取り外し処理に失敗した。

● レベル:警告

2010-0110
USB1ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB1ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0111
USB1ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB1ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0120
USB2ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB2ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0121
USB2ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB2ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0130
USB3ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB3ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0131
USB3ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB3ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0140
USB4ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB4ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0141
USB4ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB4ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0150
USB5ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB5ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0151
USB5ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB5ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0160
USB6ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
USB6ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0161
USB6ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
USB6ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0210
内蔵ディスク1ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA1ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0211
内蔵ディスク1ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA1ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0220
内蔵ディスク2ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA2ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0221
内蔵ディスク2ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA2ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0230
内蔵ディスク3ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA3ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0231
内蔵ディスク3ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA3ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0240
内蔵ディスク4ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA4ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0241
内蔵ディスク4ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA4ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0250
内蔵ディスク5ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA5ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0251
内蔵ディスク5ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA5ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

2010-0260
内蔵ディスク6ボリュームは未フォーマットです。

● 説明:
SATA6ボリュームは未フォーマット状態。

● レベル:警告

2010-0261
内蔵ディスク6ボリュームは専用フォーマット以外のためチェックディスクできません。

● 説明:
SATA6ボリュームが専用フォーマット以外のためチェックディスクできない。

● レベル:警告

ディスク

2100-0010
内蔵ディスク1が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク1が接続された。

● レベル:情報

2100-0011
内蔵ディスク1が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク1が取り外された。

● レベル:情報

2100-0012
内蔵ディスク1を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク1を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0020
内蔵ディスク2が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク2が接続された。

● レベル:情報

2100-0021
内蔵ディスク2が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク2が取り外された。

● レベル:情報

2100-0022
内蔵ディスク2を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク2を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0030
内蔵ディスク3が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク3が接続された。

● レベル:情報

2100-0031
内蔵ディスク3が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク3が取り外された。

● レベル:情報

2100-0032
内蔵ディスク3を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク3を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0040
内蔵ディスク4が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク4が接続された。

● レベル:情報

2100-0041
内蔵ディスク4が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク4が取り外された。

● レベル:情報

2100-0042
内蔵ディスク4を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク4を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0050
内蔵ディスク5が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク5が接続された。

● レベル:情報

2100-0051
内蔵ディスク5が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク5が取り外された。

● レベル:情報

2100-0052
内蔵ディスク5を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク5を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0060
内蔵ディスク6が接続されました。

● 説明:
内蔵ディスク6が接続された。

● レベル:情報

2100-0061
内蔵ディスク6が取り外されました。

● 説明:
内蔵ディスク6が取り外された。

● レベル:情報

2100-0062
内蔵ディスク6を取り外しました。

● 説明:
内蔵ディスク6を取り外しました。

● レベル:情報

2100-0110
USB1にディスクが接続されました。

● 説明:
USB1にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0111
USB1からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB1からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0112
USB1ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB1からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0113
USB1ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:リビルド完了

● 説明:
USB1ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2100-0120
USB2にディスクが接続されました。

● 説明:
USB2にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0121
USB2からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB2からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0122
USB2ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB2からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0123
USB2ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:リビルド完了

● 説明:
USB2ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2100-0130
USB3にディスクが接続されました。

● 説明:
USB3にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0131
USB3からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB3からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0132
USB3ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB3からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0133
USB3ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:リビルド完了

● 説明:
USB3ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2100-0140
USB4にディスクが接続されました。

● 説明:
USB4にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0141
USB4からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB4からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0142
USB4ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB4からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0143
USB4ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:リビルド完了

● 説明:
USB4ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2100-0150
USB5にディスクが接続されました。

● 説明:
USB5にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0151
USB5からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB5からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0152
USB5ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB5からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0153
USB5ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:リビルド完了

● 説明:
USB5ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2100-0160
USB6にディスクが接続されました。

● 説明:
USB6にディスクが接続された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0161
USB6からディスクが取り外されました。

● 説明:
USB6からディスクが取り外された。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

2100-0162
USB6ディスクを取り外しました。

● 説明:
USB6からディスクを取り外しました。

● レベル:情報

2100-0163
USB6ボリュームのリビルドが完了しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:リビルド完了

● 説明:
USB6ボリュームのリビルドが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0010
内蔵ディスク1が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク1故障

● 説明:
内蔵ディスク1が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0011
内蔵ディスク1は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク1が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0012
内蔵ディスク1は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク1が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0013
内蔵ディスク1は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク1を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0014
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク1は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク1を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0015
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク1は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク1を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0016
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク1は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク1を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0020
内蔵ディスク2が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク2故障

● 説明:
内蔵ディスク2が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0021
内蔵ディスク2は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク2が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0022
内蔵ディスク2は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク2が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0023
内蔵ディスク2は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク2を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0024
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク2は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク2を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0025
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク2は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク2を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0026
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク2は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク2を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0030
内蔵ディスク3が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク3故障

● 説明:
内蔵ディスク3が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0031
内蔵ディスク3は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク3が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0032
内蔵ディスク3は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク3が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0033
内蔵ディスク3は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク3を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0034
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク3は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク3を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0035
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク3は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク3を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0036
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク3は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク3を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0040
内蔵ディスク4が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク4故障

● 説明:
内蔵ディスク4が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0041
内蔵ディスク4は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク4が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0042
内蔵ディスク4は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク4が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0043
内蔵ディスク4は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク4を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0044
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク4は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク4を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0045
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク4は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク4を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0046
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク4は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク4を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0050
内蔵ディスク5が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク5故障

● 説明:
内蔵ディスク5が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0051
内蔵ディスク5は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク5が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0052
内蔵ディスク5は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク5が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0053
内蔵ディスク5は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク5を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0054
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク5は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク5を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0055
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク5は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク5を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0056
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク5は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク5を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0060
内蔵ディスク6が故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
内蔵ディスク6故障

● 説明:
内蔵ディスク6が故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0061
内蔵ディスク6は容量不足です。

● 説明:
接続された内蔵ディスク6が容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0062
内蔵ディスク6は故障しています。

● 説明:
接続された内蔵ディスク6が故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0063
内蔵ディスク6は取り外しできません。

● 説明:
内蔵ディスク6を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0064
RAIDが正常ではないため内蔵ディスク6は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク6を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0065
RAIDが構成異常のため内蔵ディスク6は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク6を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0066
RAIDが崩壊しているため内蔵ディスク6は取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のため内蔵ディスク6を取り外せない。

● レベル:警告

2108-0120
USB2ディスクが故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
USB2ディスク故障

● 説明:
USB2ディスクが故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0126
USB2ディスクは故障しています。

● 説明:
接続されたUSB2ディスクが故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0130
USB3ディスクが故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
USB3ディスク故障

● 説明:
USB3ディスクが故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0131
USB3ディスクは取り外しできません。

● 説明:
USB3ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0132
RAIDが正常ではないためUSB3ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB3ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0133
RAIDが構成異常のためUSB3ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB3ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0134
RAIDが崩壊しているためUSB3ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB3ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0135
USB3ディスクは容量不足です。

● 説明:
接続されたUSB3ディスクが容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0136
USB3ディスクは故障しています。

● 説明:
接続されたUSB3ディスクが故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0140
USB4ディスクが故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
USB4ディスク故障

● 説明:
USB4ディスクが故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0141
USB4ディスクは取り外しできません。

● 説明:
USB4ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0142
RAIDが正常ではないためUSB4ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB4ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0143
RAIDが構成異常のためUSB4ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB4ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0144
RAIDが崩壊しているためUSB4ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB4ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0145
USB4ディスクは容量不足です。

● 説明:
接続されたUSB4ディスクが容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0146
USB4ディスクは故障しています。

● 説明:
接続されたUSB4ディスクが故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0150
USB5ディスクが故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
USB5ディスク故障

● 説明:
USB5ディスクが故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0151
USB5ディスクは取り外しできません。

● 説明:
USB5ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0152
RAIDが正常ではないためUSB5ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB5ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0153
RAIDが構成異常のためUSB5ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB5ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0154
RAIDが崩壊しているためUSB5ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB5ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0155
USB5ディスクは容量不足です。

● 説明:
接続されたUSB5ディスクが容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0156
USB5ディスクは故障しています。

● 説明:
接続されたUSB5ディスクが故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0160
USB6ディスクが故障しました。交換してください。

● 液晶表示:
ディスク
USB6ディスク故障

● 説明:
USB6ディスクが故障した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

2108-0161
USB6ディスクは取り外しできません。

● 説明:
USB6ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0162
RAIDが正常ではないためUSB6ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB6ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0163
RAIDが構成異常のためUSB6ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB6ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0164
RAIDが崩壊しているためUSB6ディスクは取り外しできません。

● 説明:
RAID異常のためUSB6ディスクを取り外せない。

● レベル:警告

2108-0165
USB6ディスクは容量不足です。

● 説明:
接続されたUSB6ディスクが容量不足のためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0166
USB6ディスクは故障しています。

● 説明:
接続されたUSB6ディスクが故障しているためRAIDに組み込めない。

● レベル:警告

2108-0210
USB1ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:デグレード

● 説明:
USB1ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0211
USB1ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:RAID崩壊

● 説明:
USB1ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0212
USB1ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB1:HDD未検出

● 説明:
USB1ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0213
USB1ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB1:HDDエラー

● 説明:
USB1ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0214
USB1ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB1:温度警告

● 説明:
USB1ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0215
USB1ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB1:温度警告

● 説明:
USB1ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0216
USB1ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB1:SMARTエラー

● 説明:
USB1ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0217
USB1ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:ファン未検出

● 説明:
USB1ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0218
USB1ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:ファン停止

● 説明:
USB1ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0219
USB1ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB1ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB1:温度警告

● 説明:
USB1ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0220
USB2ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:デグレード

● 説明:
USB2ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0221
USB2ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:RAID崩壊

● 説明:
USB2ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0222
USB2ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB2:HDD未検出

● 説明:
USB2ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0223
USB2ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB2:HDDエラー

● 説明:
USB2ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0224
USB2ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB2:温度警告

● 説明:
USB2ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0225
USB2ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB2:温度警告

● 説明:
USB2ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0226
USB2ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB2:SMARTエラー

● 説明:
USB2ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0227
USB2ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:ファン未検出

● 説明:
USB2ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0228
USB2ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:ファン停止

● 説明:
USB2ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0229
USB2ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB2ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB2:温度警告

● 説明:
USB2ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0230
USB3ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:デグレード

● 説明:
USB3ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0231
USB3ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:RAID崩壊

● 説明:
USB3ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0232
USB3ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB3:HDD未検出

● 説明:
USB3ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0233
USB3ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB3:HDDエラー

● 説明:
USB3ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0234
USB3ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB3:温度警告

● 説明:
USB3ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0235
USB3ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB3:温度警告

● 説明:
USB3ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0236
USB3ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB3:SMARTエラー

● 説明:
USB3ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0237
USB3ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:ファン未検出

● 説明:
USB3ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0238
USB3ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:ファン停止

● 説明:
USB3ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0239
USB3ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB3ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB3:温度警告

● 説明:
USB3ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0240
USB4ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:デグレード

● 説明:
USB4ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0241
USB4ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:RAID崩壊

● 説明:
USB4ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0242
USB4ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB4:HDD未検出

● 説明:
USB4ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0243
USB4ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB4:HDDエラー

● 説明:
USB4ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0244
USB4ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB4:温度警告

● 説明:
USB4ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0245
USB4ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB4:温度警告

● 説明:
USB4ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0246
USB4ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB4:SMARTエラー

● 説明:
USB4ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0247
USB4ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:ファン未検出

● 説明:
USB4ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0248
USB4ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:ファン停止

● 説明:
USB4ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0249
USB4ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB4ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB4:温度警告

● 説明:
USB4ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0250
USB5ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:デグレード

● 説明:
USB5ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0251
USB5ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:RAID崩壊

● 説明:
USB5ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0252
USB5ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB5:HDD未検出

● 説明:
USB5ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0253
USB5ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB5:HDDエラー

● 説明:
USB5ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0254
USB5ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB5:温度警告

● 説明:
USB4ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0255
USB5ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB5:温度警告

● 説明:
USB5ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0256
USB5ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB5:SMARTエラー

● 説明:
USB5ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0257
USB5ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:ファン未検出

● 説明:
USB5ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0258
USB5ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:ファン停止

● 説明:
USB5ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0259
USB5ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB5ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB5:温度警告

● 説明:
USB5ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0260
USB6ボリュームがデグレードしました。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:デグレード

● 説明:
USB6ボリュームがデグレードした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0261
USB6ボリュームがRAID崩壊しました。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:RAID崩壊

● 説明:
USB6ボリュームがRAID崩壊した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2108-0262
USB6ボリュームのHDDが検出できません。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB6:HDD未検出

● 説明:
USB6ボリュームのHDDが検出できない。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0263
USB6ボリュームのHDDでエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB6:HDDエラー

● 説明:
USB6ボリュームのHDDでエラーが発生した。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0264
USB6ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB6:温度警告

● 説明:
USB6ボリュームのHDDの温度が65℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0265
USB6ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB6:温度警告

● 説明:
USB6ボリュームのHDDの温度が69℃を超えました。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0266
USB6ボリュームのHDDでエラーが発生しました(SMART RETURN STATUS)。(%s)

● 液晶表示:
ディスク
USB6:SMARTエラー

● 説明:
USB6ボリュームのHDDでエラーが発生した(SMART RETURN STATUS)。(%s:HDD番号)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0267
USB6ボリュームのファンが検出できません。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:ファン未検出

● 説明:
USB6ボリュームのファンが検出できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0268
USB6ボリュームのファンが停止しています。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:ファン停止

● 説明:
USB6ボリュームのファンが停止している。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2108-0269
USB6ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えました。危険な状態なため、直ちにUSB6ボリュームの電源を切ってください。

● 液晶表示:
ディスク
USB6:温度警告

● 説明:
USB6ボリュームの装置温度が仕様範囲を超えた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

アクティブリペア

2200-0000
設定を変更しました。

● 説明:
アクティブリペアの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2200-0001
開始しました。

● 説明:
アクティブリペアを開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2200-0002
停止しました。

● 説明:
アクティブリペアを停止した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

2200-0003
完了しました。

● 説明:
アクティブリペアが正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2200-0004
完了しました。

● 説明:
エラーが検出されてアクティブリペアが完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2200-0010
内蔵ボリューム-アクティブリペアを開始しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
内蔵:開始

● 説明:
内蔵ボリュームのアクティブリペアを開始した。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

2200-0011
内蔵ボリューム-アクティブリペア進捗 %s%

● 説明:
内蔵ボリュームのアクティブリペアが進行中。

● レベル:情報

2200-0012
内蔵ボリューム-アクティブリペアを完了しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
内蔵:完了

● 説明:
内蔵ボリュームのアクティブリペアが完了した。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

2200-0020
ミラーリング-アクティブリペアを開始しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
ミラー:開始

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングのアクティブリペアが開始された。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

2200-0021
ミラーリング-アクティブリペア進捗 %s%

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングのアクティブリペアが進行中。

● レベル:情報

2200-0022
ミラーリング-アクティブリペアを完了しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
ミラー:完了

● 説明:
USBボリュームとのミラーリングのアクティブリペアが完了した。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

2203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2203-0001
システムが処理中です。処理を中止しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
システムビジー

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2204-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
アクティブリペアの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

2204-0001
アクティブリペアの開始に失敗しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
開始失敗

● 説明:
アクティブリペアの開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2204-0002
アクティブリペアの停止に失敗しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
停止失敗

● 説明:
アクティブリペアの停止に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2204-0003
アクティブリペアの処理中にエラーが発生しました。

● 液晶表示:
アクティブリペア
処理エラー

● 説明:
アクティブリペアの処理中にエラーが発生した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2208-0010
内蔵ボリューム-修復できないエラーが発生しました。何度か実行しても正常終了しない場合データをバックアップ後、システム初期化を「内蔵HDDの完全消去を行う」オプションを付けて実行してください。

● 液晶表示:
アクティブリペア
内蔵修復エラー

● 説明:
アクティブリペアを行った結果、内蔵ボリュームで修復できないエラーが検出された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2208-0020
ミラーリング-修復できないエラーが発生しました。何度か実行しても正常終了しない場合データをバックアップ後、システム初期化を「内蔵HDDの完全消去を行う」オプションを付けて実行してください。

● 液晶表示:
アクティブリペア
ミラー修復エラー

● 説明:
アクティブリペアを行った結果、ミラーリングボリュームで修復できないエラーが検出された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2208-0030
システム-修復できないエラーが発生しました。何度か実行しても正常終了しない場合データをバックアップ後、システム初期化を「内蔵HDDの完全消去を行う」オプションを付けて実行してください。

● 液晶表示:
アクティブリペア
システム修復エラー

● 説明:
アクティブリペアを行った結果、システム領域で修復できないエラーが検出された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

ロックキー

2300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
ロックキーの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0001
削除が完了しました。

● 説明:
ロックキーの削除が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0002
コピーが完了しました。

● 説明:
ロックキーのコピーが正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0003
セキュリティロックモードを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
内蔵:ロック解除

● 説明:
内蔵ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2300-0004
対象変更が完了しました。

● 説明:
ロックキーの対象変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0005
キー登録が完了しました。

● 説明:
ロックキーのキー登録が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0006
キー生成が完了しました。

● 説明:
ロックキーのキー生成が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0007
生成が完了しました。

● 説明:
ロックキーの生成が正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0008
エクスポートが完了しました。

● 説明:
ロックキーのエクスポートが正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0009
インポートが完了しました。

● 説明:
ロックキーのインポートが正常に完了した。

● レベル:情報

2300-0110
USB1ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB1:ロック解除

● 説明:
USB1ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0120
USB2ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB2:ロック解除

● 説明:
USB2ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0130
USB3ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB3:ロック解除

● 説明:
USB3ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0140
USB4ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB4:ロック解除

● 説明:
USB4ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0150
USB5ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB5:ロック解除

● 説明:
USB5ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0160
USB6ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
USB6:ロック解除

● 説明:
USB6ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0170
内蔵ディスク1ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA1:ロック解除

● 説明:
SATA1ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0180
内蔵ディスク2ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA2:ロック解除

● 説明:
SATA2ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0190
内蔵ディスク3ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA3:ロック解除

● 説明:
SATA3ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0200
内蔵ディスク4ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA4:ロック解除

● 説明:
SATA4ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0210
内蔵ディスク5ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA5:ロック解除

● 説明:
SATA5ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2300-0220
内蔵ディスク6ボリュームのセキュリティロックを解除しました。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA6:ロック解除

● 説明:
SATA6ボリュームのセキュリティロックを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
ロックキーの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

2304-0001
削除に失敗しました。

● 説明:
ロックキーの削除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0002
コピーに失敗しました。

● 説明:
ロックキーのコピーに失敗した。

● レベル:警告

2304-0003
セキュリティロックモードの解除に失敗しました。

● 液晶表示:
ロックキー
ロック解除失敗

● 説明:
内蔵ボリュームのセキュリティロックモードの解除に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2304-0004
対象変更に失敗しました。

● 説明:
ロックキーの対象変更に失敗した。

● レベル:警告

2304-0005
キー登録に失敗しました。

● 説明:
ロックキーのキー登録に失敗した。

● レベル:警告

2304-0006
キー生成に失敗しました。

● 説明:
ロックキーのキー生成に失敗した。

● レベル:警告

2304-0007
生成に失敗しました。

● 説明:
ロックキーの生成に失敗した。

● レベル:警告

2304-0008
エクスポートに失敗しました。

● 説明:
ロックキーのエクスポートに失敗した。

● レベル:警告

2304-0009
インポートに失敗しました。

● 説明:
ロックキーのインポートに失敗した。

● レベル:警告

2304-0110
USB1ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB1ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0120
USB2ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB2ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0130
USB3ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB3ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0140
USB4ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB4ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0150
USB5ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB5ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0160
USB6ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
USB6ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0170
内蔵ディスク1ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA1ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0180
内蔵ディスク2ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA2ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0190
内蔵ディスク3ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA3ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0200
内蔵ディスク4ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA4ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0210
内蔵ディスク5ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA5ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2304-0220
内蔵ディスク6ボリュームのセキュリティロック解除に失敗しました。

● 説明:
SATA6ボリュームのセキュリティロック解除に失敗した。

● レベル:警告

2305-0000
キーサーバーへ接続が認証エラーになりました。(%s)

● 説明:
連携が許可されていないか、パスワードが間違って設定されている。(%s:キーサーバー)

● レベル:警告

2306-0000
鍵ファイルが見つかりません。

● 説明:
ロックキー内に鍵ファイルが存在しない。

● レベル:警告

2308-0000
ロックキー用USBメモリーが接続されていません。

● 説明:
暗号化で使うロックキー用USBメモリーが接続されていない。

● レベル:警告

2308-0001
ロックキー用USBメモリーの容量が小さすぎます。

● 説明:
暗号化で使うロックキー用USBメモリーの容量が64MB以下。

● レベル:警告

2308-0002
接続されたロックキーは他のLAN DISKで使用されています。

● 説明:
他の機器のロックキーが接続されている。

● レベル:警告

2308-0003
ロックキーが接続されていません。

● 説明:
ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

2309-0000
キーサーバーと通信できません。(%s)

● 説明:
キーサーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:キーサーバー)

● レベル:警告

2310-0000
セキュリティロックモードで起動しました。

● 液晶表示:
ロックキー
ロックモード起動

● 説明:
内蔵ボリュームがセキュリティロックモードで起動した。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2310-0001
キーサーバーが操作に対応していない古いバージョンです。(%s)

● 説明:
キーサーバーが古いバージョンのため操作を実行できない。(%s:キーサーバー)

● レベル:警告

2310-0110
USB1ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB1:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB1ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0120
USB2ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB2:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB2ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0130
USB3ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB3:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB3ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0140
USB4ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB4:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB4ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0150
USB5ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB5:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB5ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0160
USB6ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
USB6:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたUSB6ボリュームが接続されたが、ロックキーが接続されていない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0170
内蔵ディスク1ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA1:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA1ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0180
内蔵ディスク2ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA2:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA2ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0190
内蔵ディスク3ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA3:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA3ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0200
内蔵ディスク4ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA4:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA4ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0210
内蔵ディスク5ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA5:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA5ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

2310-0220
内蔵ディスク6ボリュームはセキュリティロックされています。

● 液晶表示:
ロックキー
SATA6:ロック中

● 説明:
セキュリティロックされたSATA6ボリュームが接続されたが、セキュリティロックを解除できない。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

UPS

2400-0000
設定を変更しました。

● 説明:
UPSの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2400-0001
UPSが接続されていることを確認しました。

● 説明:
UPS警告が有効な状態でUPSが接続された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2400-0002
停電復旧により、通常動作に復帰しました。

● 液晶表示:
UPS
停電復旧

● 説明:
UPS警告が有効な状態で停電復旧により、通常動作に復帰した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2400-0003
停電復旧により、通常動作に復帰しました。

● 説明:
UPS警告が無効な状態で停電復旧により、通常動作に復帰した。

● レベル:情報

2400-0004
ネットワークシャットダウン要求を送信しました。- %s

● 説明:
設定された機器に対してネットワークシャットダウン要求を送信した。

● レベル:情報

2400-0010
シリアルにUPSが接続されました。

● 説明:
起動時、シリアルポート1にUPSが接続されていることを検出した。

● レベル:情報

2400-0110
USB1にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート1にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0111
USB1からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート1からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2400-0120
USB2にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート2にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0121
USB2からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート2からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2400-0130
USB3にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート3にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0131
USB3からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート3からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2400-0140
USB4にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート4にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0141
USB4からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート4からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2400-0150
USB5にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート5にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0151
USB5からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート5からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2400-0160
USB6にUPSが接続されました。

● 説明:
USBポート6にUPSが接続された。

● レベル:情報

2400-0161
USB6からUPSが取り外されました。

● 説明:
USBポート6からUPSが取り外された。

● レベル:情報

2403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2404-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
UPSの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

2404-0001
状態取得に失敗しました。

● 説明:
UPSの状態取得に失敗した。

● レベル:警告

2404-0002
ネットワークシャットダウン要求の送信に失敗しました。- %s

● 液晶表示:
UPS
送信失敗

● 説明:
設定された機器に対するネットワークシャットダウン要求の送信に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2408-0000
UPSが接続されていません。

● 液晶表示:
UPS
未接続

● 説明:
UPS警告が有効な状態でUPSが取り外された。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2410-0000
停電のため、バッテリー動作を開始しました。

● 液晶表示:
UPS
バッテリー動作開始

● 説明:
UPS警告が有効な状態で、停電によりUPSがバッテリー動作を開始したことを確認した。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2410-0001
停電のため、バッテリー動作を開始しました。

● 液晶表示:
UPS
バッテリー動作開始

● 説明:
UPS警告が無効な状態で、停電によりUPSがバッテリー動作を開始したことを確認した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2410-0002
停電後、指定した時間経過しました。

● 説明:
UPS警告が有効な状態で、停電後、指定時間を経過した。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

2410-0003
停電後、指定した時間経過しました。

● 説明:
UPS警告が無効な状態で、停電後、指定時間を経過した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2410-0004
UPSのバッテリーローを検出しました。

● 説明:
UPS警告が有効な状態で、バッテリーローを検出した。

● レベル:エラー

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

2410-0005
UPSのバッテリーローを検出しました。

● 説明:
UPS警告が無効な状態で、バッテリーローを検出した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2410-0006
UPSのバッテリー劣化を検出しました。

● 液晶表示:
UPS
バッテリー劣化

● 説明:
UPSのバッテリー劣化を検出した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

プリンター

2500-0000
バッファーをクリアしました。

● 説明:
プリンター用バッファーのクリアが正常に完了した。

● レベル:情報

2500-0110
USB1にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート1にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0111
USB1からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート1からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2500-0120
USB2にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート2にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0121
USB2からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート2からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2500-0130
USB3にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート3にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0131
USB3からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート3からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2500-0140
USB4にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート4にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0141
USB4からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート4からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2500-0150
USB5にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート5にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0151
USB5からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート5からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2500-0160
USB6にプリンターが接続されました。

● 説明:
USBポート6にプリンターが接続された。

● レベル:情報

2500-0161
USB6からプリンターが取り外されました。

● 説明:
USBポート6からプリンターが取り外された。

● レベル:情報

2503-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2504-0000
バッファーのクリアーに失敗しました。

● 説明:
プリンター用バッファーのクリアに失敗した。

● レベル:警告

サービス

2600-0000
設定を変更しました。

● 説明:
サービスの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2603-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2604-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
サービスの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

メール

2700-0000
設定を変更しました。

● 説明:
メールの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2700-0010
テストメールを送信しました。(%s)

● 説明:
テストメールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

2700-0011
レポートメールを送信しました。(%s)

● 説明:
レポートメールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0012
システムイベントメールを送信しました。(%s)

● 説明:
システムイベントメールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0013
バックアップメールを送信しました。(%s)

● 説明:
バックアップメールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0014
温度・FANエラーメールを送信しました。(%s)

● 説明:
温度・FANエラーメールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0015
ディスク情報通知メールを送信しました。(%s)

● 説明:
ディスク情報通知メールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0016
ボリューム使用量警告メールを送信しました。(%s)

● 説明:
ボリューム使用量警告メールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0017
使用量制限警告メールを送信しました。(%s)

● 説明:
使用量制限警告メールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0018
UPS警告メールを送信しました。(%s)

● 説明:
UPS警告メールの送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0019
システムログをメール転送しました。(%s)

● 説明:
システムログのメール転送が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0020
アクセスログをメール転送しました。(%s)

● 説明:
アクセスログのメール転送が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2700-0030
メールを再送しました。(%s)

● 説明:
メールの再送が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

2703-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2704-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
メールの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

2709-0000
テストメールの送信に失敗しました。(%s)

● 説明:
テストメールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

2709-0001
レポートメールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
レポート失敗

● 説明:
レポートメールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0002
システムイベントメールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
システム失敗

● 説明:
システムイベントメールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0003
バックアップメールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
バックアップ失敗

● 説明:
バックアップメールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0004
温度・FANエラーメールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
温度/FAN失敗

● 説明:
温度・FANエラーメールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0005
ディスク情報通知メールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
ディスク情報失敗

● 説明:
ディスク情報通知メールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0006
ボリューム使用量警告メールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
使用量失敗

● 説明:
ボリューム使用量警告メールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0007
使用量制限警告メールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
使用量失敗

● 説明:
使用量制限警告メールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0008
UPS警告メールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
UPS失敗

● 説明:
UPS警告メールの送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0009
システムログのメール転送に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
システムログ失敗

● 説明:
システムログのメール転送に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0010
アクセスログのメール転送に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
アクセスログ失敗

● 説明:
アクセスログのメール転送に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

2709-0020
メールの再送に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
メール
再送失敗

● 説明:
メールの再送に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

定期レポート

2800-0000
設定を変更しました。

● 説明:
定期レポートの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2803-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2804-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
定期レポートの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

定期通知

2900-0000
設定を変更しました。

● 説明:
定期通知の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

2903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

2904-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
定期通知の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

SNMP

3000-0000
設定を変更しました。

● 説明:
SNMPの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3000-0001
トラップを送信しました。

● 説明:
SNMPトラップを正常に送信した。

● レベル:情報

3003-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3004-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
SNMPの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

3009-0000
トラップの送信に失敗しました。

● 説明:
SNMPトラップの送信に失敗した。

● レベル:警告

NarSuS

3100-0000
設定を変更しました。

● 説明:
NarSuSの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3100-0001
定期通知を行いました。

● 説明:
NarSuSの定期通知を正常に送信した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

3100-0002
NarSuSからシャットダウンの指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからシャットダウンの指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

3100-0003
NarSuSから強制シャットダウンの指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSから強制シャットダウンの指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

3100-0004
NarSuSから再起動の指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSから再起動の指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

3100-0005
NarSuSから強制再起動の指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSから強制再起動の指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

3100-0006
NarSuSからデバイスログの収集・送信指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからデバイスログの収集・送信指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0007
NarSuSからの指示によるデバイスログの収集・送信が完了しました。

● 説明:
NarSuSからの指示によるデバイスログの収集・送信が完了した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0008
NarSuSからバックアップログの収集・送信指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからバックアップログの収集・送信指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0009
NarSuSからの指示によるバックアップログの収集・送信が完了しました。

● 説明:
NarSuSからの指示によるバックアップの収集・送信が完了した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0010
NarSuSからメロディの再生指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからメロディの再生指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0011
NarSuSからファームウェアの更新指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからファームウェアの更新指示を受信した。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0012
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク設定指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク設定指示を受信しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0013
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク実行指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク実行指示を受信しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0014
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク削除指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからクラウドバックアップのバックアップタスク削除指示を受信しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0015
NarSuSからクラウドバックアップの復元タスク実行指示を受信しました。

● 説明:
NarSuSからクラウドバックアップの復元タスク実行指示を受信しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0016
NarSuSクラウドバックアップを開始しました。

● 説明:
NarSuSクラウドバックアップを開始しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0017
NarSuSクラウドバックアップ進捗 [%s]

● 説明:
NarSuSクラウドバックアップ進捗 [%s]

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0018
NarSuSクラウドバックアップを完了しました。

● 説明:
NarSuSクラウドバックアップを完了しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0019
デバイスへの復元を開始しました。

● 説明:
デバイスへの復元を開始しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0020
デバイスへの復元の進捗率:[%s]

● 説明:
デバイスへの復元の進捗率:[%s]

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3100-0021
デバイスへの復元が完了しました。

● 説明:
デバイスへの復元が完了しました。

● レベル:情報

● 通知:NarSuS 

3103-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3104-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
NarSuSの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

3104-0001
NarSuSからの指示によるデバイスログの収集・送信に失敗しました。

● 説明:
NarSuSからの指示によるデバイスログの収集・送信に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0002
NarSuSからの指示によるバックアップログの収集・送信に失敗しました。

● 説明:
NarSuSからの指示によるバックアップログの収集・送信に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0003
タスク処理にて、受信した指示を反映できません。

● 説明:
タスク処理にて、受信した指示を反映できません。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0004
タスク処理にて、ボリュームがマウントされていません。

● 説明:
タスク処理にて、ボリュームがマウントされていません。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0005
タスク処理にて、クラウドストレージが存在しません。ライセンスが期限切れまたは無効となっている可能性があります。

● 説明:
タスク処理にて、クラウドストレージが存在しません。ライセンスが期限切れまたは無効となっている可能性があります。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0006
タスク処理にて、クラウドストレージへのアクセス権限がありません。ライセンスが期限切れまたは無効となっている可能性があります。

● 説明:
タスク処理にて、クラウドストレージへのアクセス権限がありません。ライセンスが期限切れまたは無効となっている可能性があります。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0007
タスク処理にて、クラウドストレージへ接続できません。インターネットに接続されていない可能性があります。

● 説明:
タスク処理にて、クラウドストレージへ接続できません。インターネットに接続されていない可能性があります。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0008
タスク処理にて、NASの容量が不足しています。

● 説明:
タスク処理にて、NASの容量が不足しています。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0009
タスク処理にて、クラウドストレージの容量が不足しています。

● 説明:
タスク処理にて、クラウドストレージの容量が不足しています。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0010
タスク処理にて、一部のファイルが失敗しています。

● 説明:
タスク処理にて、一部のファイルが失敗しています。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0011
タスク処理にて、エラーとなりました。

● 説明:
タスク処理にて、エラーとなりました。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0012
タスク処理にて、他のタスクが実行中のため、処理をスキップしました。

● 説明:
タスク処理にて、他のタスクが実行中のため、処理をスキップしました。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0013
タスク処理にて、パスフレーズが一致しませんでした。

● 説明:
タスク処理にて、パスフレーズが一致しませんでした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0014
タスク処理にて、処理を中断しました。

● 説明:
タスク処理にて、処理を中断しました。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3104-0015
タスク処理にて、復元するバックアップデータが見つかりませんでした。

● 説明:
タスク処理にて、復元するバックアップデータが見つかりませんでした。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

3105-0000
利用コードが不正です。

● 説明:
入力された利用コードが不正なコードだった。

● レベル:警告

3109-0000
NarSuSサーバーへの接続に失敗しました。

● 液晶表示:
NarSuS
サーバー接続失敗

● 説明:
NarSuSサーバーとの通信が正常に完了しなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

電源

3200-0000
設定を変更しました。

● 説明:
電源の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3200-0001
シャットダウンを開始しました。

● 説明:
Web管理からシャットダウンを開始した。

● レベル:情報

3200-0002
再起動を開始しました。

● 説明:
Web管理から再起動を開始した。

● レベル:情報

3203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3204-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
電源の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

ボタン

3300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
スイッチの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
スイッチの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

ランプ

3400-0000
設定を変更しました。

● 説明:
ランプの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3404-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
ランプの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

省電力

3500-0000
設定を変更しました。

● 説明:
省電力の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3503-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3504-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
省電力の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

パッケージ

3600-0000
設定を変更しました。

● 説明:
パッケージの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3600-0001
追加完了しました。

● 液晶表示:
パッケージ
追加成功

● 説明:
パッケージの追加が正常に完了した。

● レベル:情報

3600-0002
更新完了しました。

● 液晶表示:
パッケージ
更新成功

● 説明:
パッケージの更新が正常に完了した。

● レベル:情報

3600-0003
削除完了しました。

● 液晶表示:
パッケージ
削除成功

● 説明:
パッケージの削除が正常に完了した。

● レベル:情報

3600-0004
新しいパッケージは公開されていません。

● 説明:
新しいパッケージは公開されていない。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

3600-0005
ファームウェア更新が必要な新しいパッケージが公開されています。

● 説明:
ファームウェア更新が必要な新しいパッケージが公開された。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

3600-0010
自動更新完了しました。(%s)

● 液晶表示:
パッケージ
更新成功

● 説明:
パッケージの自動更新が正常に完了した。(%s:パッケージ名)

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

3603-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3604-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
パッケージの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

3604-0001
追加に失敗しました。

● 液晶表示:
パッケージ
追加失敗

● 説明:
パッケージの追加に失敗した。

● レベル:警告

3604-0002
更新に失敗しました。

● 液晶表示:
パッケージ
更新失敗

● 説明:
パッケージの更新に失敗した。

● レベル:警告

3604-0003
削除に失敗しました。

● 液晶表示:
パッケージ
削除失敗

● 説明:
パッケージの削除に失敗した。

● レベル:警告

3604-0010
自動更新に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
パッケージ
更新失敗

● 説明:
パッケージの自動更新に失敗した。(%s:パッケージ名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP イベント通知(管理者) 

3609-0000
パッケージ公開サーバーへの接続に失敗しました。

● 液晶表示:
パッケージ
サーバー接続失敗

● 説明:
パッケージ公開サーバーとの通信が正常に完了しなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

3611-0000
新しいパッケージが公開されています。

● 液晶表示:
パッケージ
新パッケージ公開

● 説明:
新しいパッケージが公開された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

ファームウェア

3700-0000
設定を変更しました。

● 説明:
ファームウェアの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3700-0001
更新を開始しました。

● 液晶表示:
ファームウェア
更新開始

● 説明:
ファームウェアの更新を開始した。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

3700-0002
ファームウェアは最新です。

● 説明:
現在のファームウェアは最新の状態。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

3700-0003
更新に成功しました。 : %s

● 液晶表示:
ファームウェア
更新成功

● 説明:
ファームウェアの更新が正常に完了。

● レベル:情報

● 通知:イベント通知(管理者) 

3700-0010
自動更新を開始しました。

● 液晶表示:
ファームウェア
更新開始

● 説明:
ファームウェアの自動更新を開始した。

● レベル:情報

3703-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3704-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
ファームウェアの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

3704-0001
更新に失敗しました。

● 液晶表示:
ファームウェア
更新失敗

● 説明:
ファームウェアの更新に失敗した。

● レベル:警告

3704-0010
自動更新の開始に失敗しました。

● 液晶表示:
ファームウェア
更新失敗

● 説明:
ファームウェアの自動更新の開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP イベント通知(管理者) 

3706-0000
ファームウェアファイルが破損しています。

● 説明:
ダウンロードしたファームウェアファイルが破損している。

● レベル:警告

3709-0000
ファームウェア公開サーバーへの接続に失敗しました。

● 液晶表示:
ファームウェア
サーバー接続失敗

● 説明:
ファームウェア公開サーバーとの通信が正常に完了しなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

3711-0000
新しいファームウェアが公開されています。

● 液晶表示:
ファームウェア
新ファーム公開

● 説明:
新しいファームウェアが公開された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

ログ

3800-0000
フィルタリング設定を変更しました。

● 説明:
ログのフィルタリング設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

3803-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3804-0000
フィルタリング設定変更に失敗しました。

● 説明:
ログのフィルタリング設定変更に失敗した。

● レベル:警告

お知らせ

3900-0000
お知らせをクリアしました。

● 説明:
お知らせのクリアが正常に完了した。

● レベル:情報

3903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

3904-0000
お知らせのクリアに失敗しました。

● 説明:
お知らせのクリアに失敗した。

● レベル:警告

プロキシ

4000-0000
設定を変更しました。

● 説明:
プロキシの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

4003-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4004-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
プロキシの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

システム

4100-0000
システムを起動しました。

● 液晶表示:
システム
起動完了

● 説明:
システムの起動が正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

4100-0001
システムをシャットダウンします。

● 液晶表示:
システム
シャットダウン

● 説明:
システムのシャットダウンを実行。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

4100-0002
システムを再起動します。

● 液晶表示:
システム
再起動

● 説明:
システムの再起動を実行。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

4100-0010
管理者ログインしました。 : %s

● 説明:
Web管理へのログインが正常に完了した。

● レベル:情報

4100-0011
管理者ログアウトしました。 : %s

● 説明:
Web管理からログアウトした。

● レベル:情報

4100-0012
%sログインしました。 : %s

● 説明:
Web管理へのログインが正常に完了した。

● レベル:情報

4100-0013
%sログアウトしました。 : %s

● 説明:
Web管理からログアウトした。

● レベル:情報

4100-0014
「%s」がログインしました。 : %s

● 説明:
Web管理へのログインが正常に完了した。

● レベル:情報

4100-0015
「%s」がログアウトしました。 : %s

● 説明:
Web管理からログアウトした。

● レベル:情報

4103-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4105-0000
管理者ログインに失敗しました。 : %s

● 説明:
管理者ログインに失敗した。
管理者パスワードに間違いがないかご確認ください。

● レベル:警告

4105-0001
ログイン中に他のPCからログインが実行されました。: %s

● 説明:
管理者がログイン中に他のPCからログインが実行された。

● レベル:警告

4105-0002
%sログインに失敗しました。 : %s

● 説明:
ユーザーログインに失敗した。

● レベル:警告

4105-0003
%sログイン中に他のPCからログインが実行されました。: %s

● 説明:
ユーザーがログイン中に他のPCからログインが実行された。

● レベル:警告

4105-0004
「%s」がログインに失敗しました。 : %s

● 説明:
管理者ログインに失敗した。

● レベル:警告

4105-0005
「%s」が規定回数ログインに失敗しました。 : %s

● 液晶表示:
システム
ログイン失敗

● 説明:
ログインが規定回数繰り返し失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

4111-0000
シャットダウンはキャンセルされました。

● 説明:
スケジュールシャットダウンが起動時間を過ぎたためキャンセルされた。

● レベル:警告

4111-0001
シャットダウンが正常に完了しなかったことを検出しました。

● 液晶表示:
システム
強制電源断検出

● 説明:
強制電源断などにより前回のシャットダウンが正常に完了しなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

温度・FAN

4210-0000
装置温度が異常です。装置の設置環境を見直してください。システムを強制終了します。

● 液晶表示:
温度・FAN
温度異常

● 説明:
装置内温度が高温に達したため、シャットダウンを行った。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

4210-0001
FANが停止しました。FANの状態を確認してください。装置が高温となり障害の原因となりますので、システムを強制終了します。

● 液晶表示:
温度・FAN
FAN停止

● 説明:
FANが停止したため、シャットダウンを行った。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者以外) 

システム初期化

4300-0000
初期化を開始しました。

● 説明:
システムの初期化を開始した。

● レベル:情報

4300-0001
初期化を完了しました。

● 説明:
システムの初期化が正常に完了した。

● レベル:情報

4303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4304-0000
初期化に失敗しました。

● 説明:
システムの初期化に失敗した。

● レベル:警告

ツール

4400-0000
設定取得を開始しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreで設定保存が開始された。

● レベル:情報

4400-0001
設定取得を完了しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreで設定保存が正常に完了した。

● レベル:情報

4400-0010
設定を開始しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreで設定復元が開始された。

● レベル:情報

4400-0011
設定を完了しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreでの設定復元が正常に完了した。

● レベル:情報

4400-0020
ネットワークシャットダウン要求を受信したため、シャットダウンを開始します。

● 説明:
外部からのネットワークシャットダウン要求を受信したため、シャットダウンを開始した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP 

4403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4404-0000
設定取得中にエラーが発生しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreの設定保存に失敗した。

● レベル:警告

4404-0001
設定中にエラーが発生しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreの設定復元に失敗した。

● レベル:警告

4404-0002
%s-設定中にエラーが発生しました。

● 説明:
LAN DISK Restoreの設定復元で特定のカテゴリの復元に失敗した。

● レベル:警告

同期

4500-0000
%sを追加しました。

● 説明:
同期設定の追加が正常に完了した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:情報

4500-0001
%sを削除しました。

● 説明:
同期設定の削除が正常に完了した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:情報

4500-0002
%sを変更しました。

● 説明:
同期設定の変更が正常に完了した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:情報

4503-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4504-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
同期設定の追加に失敗した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:警告

4504-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
同期設定の削除に失敗した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:警告

4504-0002
%sの設定変更に失敗しました。

● 説明:
同期設定の変更に失敗した。(%s:同期設定の名前)

● レベル:警告

iSCSI

4600-0000
ターゲット設定を作成しました。(%s)

● 説明:
iSCSIターゲット設定を作成しました。

● レベル:情報

4600-0001
ターゲット設定を変更しました。(%s)

● 説明:
iSCSIターゲット設定を変更しました。

● レベル:情報

4600-0002
ターゲット設定を削除しました。(%s)

● 説明:
iSCSIターゲット設定を削除しました。

● レベル:情報

4607-0000
ターゲット設定の作成に失敗しました。

● 説明:
iSCSIターゲット設定の作成に失敗しました。

● レベル:警告

4607-0001
ターゲット設定の変更に失敗しました。

● 説明:
iSCSIターゲット設定の変更に失敗しました。

● レベル:警告

4607-0002
ターゲット設定の削除に失敗しました。

● 説明:
iSCSIターゲット設定の削除に失敗しました。

● レベル:警告

4607-0003
これ以上ターゲット設定を作成できません。

● 説明:
ターゲット設定の作成可能な最大数に達しているため、新たにターゲット設定を作成することができない。

● レベル:警告

4607-0004
本機能はRAIDeX時には使用できません。

● 説明:
iSCSIターゲット機能はRAIDeX時には利用できない。

● レベル:警告

サブ管理者

4700-0000
許可ルールを作成しました。

● 説明:
許可ルールの作成が正常に完了した。

● レベル:情報

4700-0001
許可ルールを変更しました。

● 説明:
許可ルールの変更が正常に完了した。

● レベル:情報

4700-0002
許可ルールを削除しました。

● 説明:
許可ルールの削除が正常に完了した。

● レベル:情報

4703-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4704-0000
許可ルールの作成に失敗しました。

● 説明:
許可ルールの作成に失敗した。

● レベル:警告

4704-0001
許可ルールの変更に失敗しました。

● 説明:
許可ルールの変更に失敗した。

● レベル:警告

4704-0002
許可ルールの削除に失敗しました。

● 説明:
許可ルールの削除に失敗した。

● レベル:警告

4704-0003
これ許可ルールを作成できません。

● 説明:
許可ルール数が作成可能な最大数に逹している。(%s:ジョブ名)

● レベル:警告

ポップアップ通知

4800-0000
設定を変更しました。

● 説明:
MCASTの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

4800-0001
ポップアップ通知を送信しました。

● 説明:
ポップアップ通知を正常に送信した。

● レベル:情報

4803-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4804-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
MCASTの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

イベント通知

4900-0000
設定を変更しました。

● 説明:
イベント通知の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

4900-0001
テスト用イベント通知を送信しました。

● 説明:
テスト用イベント通知を正常に送信した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS イベント通知(管理者以外) 

4903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

4904-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
イベント通知の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

4909-0001
テスト用イベント通知の送信に失敗しました。

● 説明:
テスト用イベント通知の送信に失敗した。

● レベル:情報

LCM表示

5010-0000
構成異常

● 説明:
RAIDの構成異常の時、LCMでRAIDのモニター結果を表示する。

● レベル:情報

5010-0001
崩壊

● 説明:
RAIDが崩壊の時、LCMでRAIDのモニター結果を表示する。

● レベル:情報

5010-0002
異常状態

● 説明:
RAIDが異常状態の時、LCMでRAIDのモニター結果を表示する。

● レベル:情報

5010-0003
ロック中

● 説明:
セキュリティロック中の場合、LCMでモニター結果を表示する。

● レベル:情報

5010-0004
お知らせ

● 説明:
LCMでお知らせがあり/なしの状態を表示する。

● レベル:情報

5010-0005
あり

● 説明:
お知らせがありの場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0006
なし

● 説明:
お知らせがなしの場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0007
省電力中

● 説明:
省電力状態の場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0008
内蔵ボリューム

● 説明:
内蔵ボリュームが再構築中の場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0009
ミラーリング

● 説明:
ミラーリングボリュームが再構築中の場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0010
再構築中:

● 説明:
再構築中の場合、LCMで表示する。

● レベル:情報

5010-0011
空き容量

● 説明:
LCMで空き容量を表示する。

● レベル:情報

5010-0015
リンクなし

● 説明:
LCMでLANの接続状態を表示する。

● レベル:情報

5010-0016
モデル不明

● 説明:
モデル情報が取得出来ない場合、LCMで表示。

● レベル:情報

5010-0017
ホスト名不明

● 説明:
ホスト情報が取得出来ない場合、LCMで表示。

● レベル:情報

5010-0018
MACアドレス不明

● 説明:
MACアドレス情報が取得出来ない場合、LCMで表示。

● レベル:情報

5010-0019
RAID

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

5010-0020
ボリューム

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

5010-0021
不明

● 説明:
何も情報が取得出来ない場合、LCMで表示。

● レベル:情報

5010-0022
システム

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

5010-0023
更新中

● 説明:
システムが更新中である場合、LCMで表示。

● レベル:情報

5010-0024
無効

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

5010-0025
セーフティモード

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

5010-0026
ログイン許可モード

● 説明:
LCMで表示する文字

● レベル:情報

引っ越し

5100-0000
%s からの引っ越しを開始しました。

● 説明:
引っ越しを開始した。(%s:引っ越し元)

● レベル:情報

5100-0001
%s からの引っ越しを完了しました。

● 説明:
引っ越しが正常に完了した。(%s:引っ越し元)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5100-0002
設定の引っ越しを開始しました。

● 説明:
設定の引っ越しを開始した。

● レベル:情報

5100-0003
設定の引っ越しを完了しました。

● 説明:
設定の引っ越しが正常に完了した。

● レベル:情報

5100-0004
データの引っ越しを開始しました。

● 説明:
データの引っ越しを開始した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5100-0005
データの引っ越しを完了しました。

● 説明:
データの引っ越しが正常に完了した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5100-0006
データ引っ越し進捗 %s%。

● 説明:
データの引っ越しの進捗。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5100-0007
%s へのアクセスを再開できました。

● 説明:
データ移行中アクセスできなくなった引っ越し元にアクセスできるようになった。(%s:引っ越し元)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5100-0008
データの引っ越しを停止しました。

● 説明:
シャットダウンなどでデータの引っ越しを停止した。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5104-0000
%s からの引っ越しの開始に失敗しました。

● 説明:
引っ越しの開始に失敗した。(%s:引っ越し元)
引っ越し元の管理者パスワードが設定されていない可能性があります。
引っ越し元の管理者パスワードを設定してから、再度引っ越し元の管理者パスワードを入力してください。

● レベル:警告

5104-0001
%s からの設定取得に失敗しました。

● 説明:
引っ越し元の設定取得に失敗した。(%s:引っ越し元)
引っ越し元または先の LANケーブルが抜けていないかご確認ください。
LANケーブルが抜けていた場合は、LANケーブルを正しく接続してください。

● レベル:警告

5104-0002
データの引っ越しをエラーにより停止しました。(%s)

● 説明:
復帰できないエラーによりデータの引っ越しを停止した。(%s:内部エラーコード)
こちらの FAQ をご確認ください。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5104-0003
データの引っ越しを容量不足により停止しました。

● 説明:
容量不足によりデータの引っ越しを停止した。
引っ越し元と同等以上の容量の引っ越し先をご用意ください。
もしくは引っ越し元のデータを一部退避するなど容量を減らしてから、引っ越し先を再起動してください。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5104-0004
%s からの引っ越しを完了しました。データが引っ越しされていない共有フォルダーやファイルが存在します。

● 説明:
引っ越しは完了したが、データが引っ越しされていない共有フォルダーやファイルが存在する。(%s:引っ越し元)
・引っ越し元のフォルダーまたはファイルが読出しできなかった
・共有フォルダーはMicrosoft ネットワーク共有ではなかった
・大文字・小文字違いの同一名ファイルやフォルダーであった
などの可能性があります。
引っ越しできなかったフォルダーやファイルはログファイルで確認できます。

▼ログファイル確認方法
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33600.htm

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5104-0005
設定引っ越し中に電源が切られたため、%s からの引っ越しを中止しました。

● 説明:
設定引っ越し中に電源が切られたため、引っ越しが中止された。(%s:引っ越し元)
引っ越しをやり直す場合は、設定画面を開き、システムを初期化して引っ越し機能の画面を表示してください。

引っ越し機能の画面が表示されない

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5105-0000
%s への接続が認証エラーになりました。

● 説明:
パスワードが間違っている。(%s:引っ越し元)
以下の点をご確認ください。
・管理者パスワードに入力間違いがないか

● レベル:警告

5107-0000
引っ越し元の名前 %s に引っ越し先のLAN DISKでは使用できない"_"が含まれているため、移行処理を中断しました。

● 説明:
引っ越し元の名前に引っ越し先で使用できない"_"が使用されている。(%s:引っ越し元)
引っ越し先の LAN DISKでは、"_"(アンダーバー) をLAN DISK名として使用できません。引っ越しを再開する前に、引っ越し元の LAN DISK名を変更してください。
なおLAN DISK名でネットワークドライブ割り当てやショートカットを作成しているPCがある場合は、その設定変更も必要です。

● レベル:警告

5107-0001
%s にパスワード長が4文字未満のユーザーが検出されたため、移行処理を中断しました。

● 説明:
引っ越し元にパスワード長が 4文字未満のユーザーが存在している。(%s:引っ越し元)
セキュリティ上の観点から、引っ越し先の LAN DISKではパスワードを設定していない、またはパスワードが 3文字以下のユーザーは作成できません。引っ越しを再開する前に、引っ越し元で該当ユーザーのパスワードを設定してください。
パスワード未設定のユーザーはログファイルで確認できます。
なおそのユーザーがパソコン上で LAN DISK へ接続する際は、新しく設定したパスワードが必要です。

▼パスワード未設定のユーザー一覧のログファイル確認方法
1. 引っ越し先の共有フォルダー「LAN DISK log」へ管理者権限でアクセスする
※管理者権限(ユーザー名:admin、パスワード:設定画面に入る際のパスワード)
2. 「引っ越し」フォルダーを開く
3. 「setting_moving_XXXXX.log」を開く
⇒移行できなかったユーザー名の記載があります。

● レベル:警告

5107-0002
%s に引っ越し先のLAN DISKに反映できない設定が検出されたため、移行処理を中断しました。

● 説明:
引っ越し元に引っ越し先に反映できない設定がされている。(%s:引っ越し元)
セキュリティ上の観点から、引っ越し先の LAN DISKではパスワードを設定していない、またはパスワードが 3文字以下のユーザーは作成できません。引っ越しを再開する前に、引っ越し元で該当ユーザーのパスワードを設定してください。
パスワード未設定のユーザーはログファイルで確認できます。
なおそのユーザーがパソコン上で LAN DISK へ接続する際は、新しく設定したパスワードが必要です。

▼パスワード未設定のユーザー一覧のログファイル確認方法
1. 引っ越し先の共有フォルダー「LAN DISK log」へ管理者権限でアクセスする
※管理者権限(ユーザー名:admin、パスワード:設定画面に入る際のパスワード)
2. 「引っ越し」フォルダーを開く
3. 「setting_moving_XXXXX.log」を開く
⇒移行できなかったユーザー名の記載があります。

また引っ越し先の LAN DISKでは、"_"(アンダーバー) をLAN DISK名として使用できません。引っ越しを再開する前に、引っ越し元の LAN DISK名を変更してください。
なおLAN DISK名でネットワークドライブ割り当てやショートカットを作成しているPCがある場合は、その設定変更も必要です。

● レベル:警告

5108-0000
ロックキー用USBメモリーが接続されていません。

● 説明:
暗号化で使うロックキー用USBメモリーが接続されていない。

● レベル:警告

5109-0000
%s への接続に失敗しました。

● 説明:
引っ越し元に接続できない。(%s:引っ越し元)
以下の点をご確認ください。
・引っ越し元の LAN DISK の電源が入っているか
・引っ越し元の LAN DISKが引っ越し機能に対応しているか

● レベル:警告

5109-0001
%s にアクセスできません。

● 説明:
データ移行中引っ越し元にアクセスできなくなった。(%s:引っ越し元)
LANケーブルの抜けや引っ越し元のシャットダウンなど、引っ越し元が利用できない状態になっていないかご確認ください。引っ越し元にアクセスできるようになると、データの引っ越しを再開します。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

多要素認証

5200-0000
MFA デバイスを登録しました。

● 説明:
MFA デバイスの登録が正常に完了した。

● レベル:情報

5200-0001
MFA デバイスの登録を解除しました。

● 説明:
MFA デバイスの登録解除が正常に完了した。

● レベル:情報

5203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

5204-0000
MFA デバイスを登録できませんでした。

● 説明:
MFA デバイスの登録に失敗した。

● レベル:警告

5204-0001
MFA デバイスの登録を解除できませんでした。

● 説明:
MFA デバイスの登録解除に失敗した。

● レベル:警告

ワンタッチセキュア

5300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
ワンタッチセキュアの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

5300-0001
セーフティモードに移行しました。

● 液晶表示:
ワンタッチセキュア
セーフティモード

● 説明:
セーフティモードに移行しました。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5300-0002
セーフティモードを一時解除しました。

● 液晶表示:
ワンタッチセキュア
一時解除

● 説明:
セーフティモードを一時的に解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5300-0003
セーフティモードを解除しました。

● 液晶表示:
ワンタッチセキュア
解除

● 説明:
セーフティモードを解除した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

5303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

5304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
ワンタッチセキュアの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

5305-0000
セーフティモードで「%s」によりログインが試みられました。 : %s。

● 液晶表示:
ワンタッチセキュア
不正ログイン

● 説明:
セーフティモードでログインが試みられた。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

Dropbox

6004-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
Dropbox
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのDropbox同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6004-0001
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
Dropbox
ファイルスキップ

● 説明:
Dropbox同期時に同期できないファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6004-0002
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
Dropbox
サイズ超過

● 説明:
Dropbox同期時にアップロードできるサイズを超えるファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6004-0003
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
Dropbox
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6009-0000
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
Dropbox
タイムアウト

● 説明:
Dropbox同期時に接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6010-0000
サーバーに空きがありません。

● 液晶表示:
Dropbox
サーバー空きなし

● 説明:
Dropbox同期時にDropboxサーバーに空きがなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6010-0001
共有フォルダーに空きがありません。(%s)

● 液晶表示:
Dropbox
共有空きなし

● 説明:
Dropbox同期時に共有フォルダーに空きがなかった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

AmazonS3

6104-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
AmazonS3
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのAmazonS3同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6104-0001
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
AmazonS3
ファイルスキップ

● 説明:
AmazonS3同期時に同期できないファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6104-0002
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
AmazonS3
サイズ超過

● 説明:
AmazonS3同期時にアップロードできるサイズを超えるファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6104-0003
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6106-0000
アクセスキーが不正です。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
同期失敗

● 説明:
AmazonS3同期時にアクセスキーが不正だった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6106-0001
シークレットキーが不正です。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
同期失敗

● 説明:
AmazonS3同期時にシークレットキーが不正だった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6109-0000
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
タイムアウト

● 説明:
AmazonS3同期時に接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6110-0000
共有フォルダに空きがありません。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
共有空きなし

● 説明:
AmazonS3同期時に共有フォルダに空きがなかった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6110-0001
バケットが存在しません。(%s)

● 液晶表示:
AmazonS3
同期失敗

● 説明:
AmazonS3同期時にバケットが存在しなかった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

AppleShareネットワーク

6200-0000
設定を変更しました。

● 説明:
AppleShareネットワークの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

6204-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
AppleShareネットワークの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

FTP

6300-0000
設定を変更しました。

● 説明:
FTPの設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

6304-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
FTPの設定変更に失敗した。

● レベル:警告

レプリケーション

6400-0000
レプリケーションを開始しました。

● 説明:
レプリケーションを開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

6400-0001
レプリケーションを停止しました。

● 説明:
レプリケーションを停止した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

6400-0002
%s のレプリケーションを再開しました。

● 説明:
%s のレプリケーションを再開した。(%s:共有名)

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

6404-0000
%sのレプリケーション先に接続できませんでした。[エラーコード:%s]

● 液晶表示:
レプリケーション
接続失敗

● 説明:
レプリケーション先に接続できなかった。(%s:共有名 %s:rsyncエラーコード)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6405-0000
%sのレプリケーション先を認証できませんでした。[エラーコード:%s]

● 液晶表示:
レプリケーション
接続失敗

● 説明:
レプリケーション先を認証できなかった。(%s:共有名 %s:rsyncエラーコード)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6409-0000
%sの接続がタイムアウトしました。[エラーコード:%s]

● 液晶表示:
レプリケーション
接続失敗

● 説明:
レプリケーション先への接続がタイムアウトした。(%s:共有名 %s:rsyncエラーコード)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6409-0001
%sの接続が中断されました。[エラーコード:%s]

● 液晶表示:
レプリケーション
接続失敗

● 説明:
レプリケーション先への接続が中断された。(%s:共有名 %s:rsyncエラーコード)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

Azure

6504-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
Azure
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのAzure同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6504-0001
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
Azure
ファイルスキップ

● 説明:
Azure同期時に同期できないファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6504-0002
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
Azure
サイズ超過

● 説明:
Azure同期時にアップロードできるサイズを超えるファイルをスキップした。(%s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6504-0003
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
Azure
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6506-0000
アクセスキーが不正です。(%s)

● 液晶表示:
Azure
同期失敗

● 説明:
Azure同期時にアクセスキーが不正だった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6509-0000
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
Azure
タイムアウト

● 説明:
Azure同期時に接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6510-0000
共有フォルダに空きがありません。(%s)

● 液晶表示:
Azure
共有空きなし

● 説明:
Azure同期時に共有フォルダに空きがなかった。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6510-0001
コンテナーが存在しません。(%s)

● 液晶表示:
Azure
同期失敗

● 説明:
Azure同期時にコンテナーが存在しなかった。(%s:コンテナー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

TMNAS

6610-0000
ウイルスが削除されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルス削除

● 説明:
ウイルスが発見され削除された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6610-0001
ウイルスが隔離されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルス隔離

● 説明:
ウイルスが発見され隔離された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6610-0002
ウイルスが駆除されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルス駆除

● 説明:
ウイルスが発見され駆除された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6610-0003
ウイルスファイルの拡張子が変更されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルスリネーム

● 説明:
ウイルスが発見され拡張子が変更された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6610-0004
ウイルスが放置されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルス放置

● 説明:
ウイルスが発見され放置された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6610-0005
ウイルスファイルを適切に処理できませんでした。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
TMNAS
ウイルス処理失敗

● 説明:
ウイルスが発見されたが適切な処理ができなかった。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

クローン

6700-0000
設定を変更しました。

● 説明:
クローン機能の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6700-0010
スレーブに設定を保存しました。

● 説明:
マスターの設定変更に対するスレーブへの設定保存が正常に完了した。

● レベル:情報

6700-0020
切り替えを完了しました。

● 説明:
切り替えを完了した。

● レベル:情報

6700-0021
自動切り替えを完了しました。

● 液晶表示:
クローン
自動切り替え完了

● 説明:
自動切り替えを完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6700-0030
システム保存を開始しました。

● 説明:
システム保存を開始した。

● レベル:情報

6700-0031
システム保存を停止しました。

● 説明:
システム保存を停止した。

● レベル:情報

6700-0032
設定を保存しました。

● 説明:
USBハードディスクへの設定保存が正常に完了した。

● レベル:情報

6700-0040
システム復元を開始しました。

● 説明:
システム復元を開始した。

● レベル:情報

6703-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

6704-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
クローン機能の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6704-0001
USBボリュームが接続されていないため、設定変更に失敗しました。

● 説明:
USBが接続されていないため、設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6704-0002
USBが共有モードでないため、設定変更に失敗しました。

● 説明:
USBが共有モードでないため、設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6704-0003
USBボリュームが専用フォーマットでないため、設定変更に失敗しました。

● 説明:
USBが専用フォーマットでないため、設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6704-0010
スレーブへ設定を保存できませんでした。

● 説明:
マスターの設定変更に対するスレーブへの設定保存に失敗した。

● レベル:情報

6704-0020
切り替えに失敗しました。

● 説明:
切り替えに失敗した。

● レベル:警告

6704-0021
自動切り替えに失敗しました。

● 液晶表示:
クローン
自動切り替え失敗

● 説明:
自動切り替えに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

6704-0022
マスターからの応答がありませんでした。

● 説明:
監視対象となるマスターからの応答がなかった。

● レベル:警告

6704-0030
システム保存に失敗しました。

● 説明:
システム保存に失敗した。

● レベル:警告

6704-0031
USBボリュームが接続されていないため、システム保存に失敗しました。

● 説明:
USBが接続されていないため、システム保存に失敗した。

● レベル:警告

6704-0032
USBが共有モードでないため、システム保存に失敗しました。

● 説明:
USBが共有モードでないため、システム保存に失敗した。

● レベル:警告

6704-0033
USBボリュームが専用フォーマットでないため、システム保存に失敗しました。

● 説明:
USBが専用フォーマットでないため、システム保存に失敗した。

● レベル:警告

6704-0034
システム保存の停止に失敗しました。

● 説明:
システム保存の停止に失敗した。

● レベル:警告

6704-0035
設定保存に失敗しました。

● 説明:
USBハードディスクへの設定保存に失敗した。

● レベル:警告

6704-0040
システム復元に失敗しました。

● 説明:
システム復元に失敗した。

● レベル:警告

6704-0041
USBボリュームが接続されていないため、システム復元に失敗しました。

● 説明:
USBが接続されていないため、システム復元に失敗した。

● レベル:警告

HOME-BOX

6800-0001
設定を追加しました。

● 説明:
設定追加が正常に完了した。

● レベル:情報

6800-0002
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6800-0003
設定を削除しました。

● 説明:
設定削除が正常に完了した。

● レベル:情報

6803-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

6804-0001
設定追加に失敗しました。

● 説明:
設定追加に失敗した。

● レベル:警告

6804-0002
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6804-0003
設定削除に失敗しました。

● 説明:
設定削除に失敗した。

● レベル:警告

6804-0010
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
HOME-BOX
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのHOME-BOX同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6805-0000
サーバーへの接続がエラーになりました。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
接続エラー

● 説明:
サーバーへの同時接続数が多すぎるか、BOX IDもしくはパスワードが間違って設定されている。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6809-0000
サーバーと通信できません。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
サーバー通信エラー

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6809-0002
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
タイムアウト

● 説明:
サーバーとの接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0000
フォルダーがクラウドサーバーに存在しません。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
フォルダーなし

● 説明:
同期対象のフォルダーが存在しない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0001
共有フォルダーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
共有空きなし

● 説明:
同期時に共有フォルダーに空きがない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0002
サーバーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
サーバー空きなし

● 説明:
同期時にサーバーに空きがない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0003
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
HOME-BOX
サイズ超過

● 説明:
ファイルのアップロードできるサイズを超えているためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0004
%sは許可されていない名前です。スキップします。

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイル名が許可されていない名前か長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0005
サーバー側のアクセス権限がありません。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー側でファイルへのアクセス権限がないためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0006
サーバー側でロックされています。スキップします。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルがサーバー側でロックされているためスキップされた。スキップします。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0007
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルが同期できなかったためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0008
%sのパスが長すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルパスが長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0009
サーバー上で同名となるフォルダ・ファイルが存在します。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー上の変換により同名となるフォルダ・ファイルが存在するためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6810-0010
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
HOME-BOX
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

Working Folder

6900-0001
設定を追加しました。

● 説明:
設定追加が正常に完了した。

● レベル:情報

6900-0002
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6900-0003
設定を削除しました。

● 説明:
設定削除が正常に完了した。

● レベル:情報

6900-0004
同期方向の設定変更を有効にしました。

● 説明:
隠しページから同期方向の設定変更を有効にする変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6900-0005
同期方向の設定変更を無効にしました。

● 説明:
隠しページから同期方向の設定変更を無効にする変更が正常に完了した。

● レベル:情報

6903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

6904-0001
設定追加に失敗しました。

● 説明:
設定追加に失敗した。

● レベル:警告

6904-0002
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

6904-0003
設定削除に失敗しました。

● 説明:
設定削除に失敗した。

● レベル:警告

6904-0004
同期方向の設定変更に失敗しました。

● 説明:
隠しページから同期方向の設定変更の有効・無効の変更に失敗した。

● レベル:警告

6904-0010
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
Working Folder
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーの同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6905-0000
サーバーへのログインに失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
ログインエラー

● 説明:
サーバーへのログインに失敗した。ユーザーIDかパスワードが間違っている可能性がある。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6905-0001
サーバーへの同時ログイン数が多すぎます。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
同時接続エラー

● 説明:
サーバーへの同時ログイン数が多すぎる。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6909-0000
サーバーと通信できません。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
サーバー通信エラー

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6909-0001
サーバーで一時的なエラーが発生しました。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
サーバー一時エラー

● 説明:
サーバーで一時的なエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6909-0002
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
タイムアウト

● 説明:
サーバーとの接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0000
ドロワーが存在しません。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
ドロワーなし

● 説明:
同期対象のドロワーが存在しない。(%s:ドロワー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0001
共有フォルダーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
共有空きなし

● 説明:
同期時に共有フォルダーに空きがない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0002
サーバーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
サーバー空きなし

● 説明:
同期時にサーバーに空きがない。(%s:ドロワー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0003
ファイルまたはフォルダーが多すぎます。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
制限超過

● 説明:
ファイルまたはフォルダー数がサーバーの制限を超えている。(%s:ドロワー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0004
%s内のファイルまたはフォルダーが多すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
Working Folder
制限超過

● 説明:
フォルダー内のファイルまたはフォルダーが多すぎるためスキップされた。(%s:フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0005
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
Working Folder
サイズ超過

● 説明:
ファイルのアップロードできるサイズを超えているためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0006
%sは許可されていない名前です。スキップします。

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
ファイル名が許可されていない名前か長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0007
サーバー側のアクセス権限がありません。スキップします。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー側でファイルへのアクセス権限がないためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0008
サーバー側でロックされています。スキップします。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルがサーバー側でロックされているためスキップされた。スキップします。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0009
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルが同期できなかったためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0010
%sのパスが長すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルパスが長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0011
サーバー上で同名となるフォルダ・ファイルが存在します。スキップします。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー上の変換により同名となるフォルダ・ファイルが存在するためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

6910-0012
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
Working Folder
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

H/XR/XV移行

7000-0001
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7000-0002
移行を開始しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
移行開始

● 説明:
移行を開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7000-0003
ネットワークの設定反映を開始しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
ネット設定開始

● 説明:
ネットワークの設定反映を開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7000-0010
移行が完了しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
移行完了

● 説明:
移行が完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7000-0011
ネットワークの設定反映が完了しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
ネット設定完了

● 説明:
ネットワークの設定反映が完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7003-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7004-0001
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7004-0002
移行を開始できませんでした。

● 説明:
移行の開始に失敗した。

● レベル:警告

7004-0003
ネットワークの設定反映を開始できませんでした。

● 説明:
ネットワークの設定反映の開始に失敗した。

● レベル:警告

7004-0010
移行に失敗しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
移行失敗

● 説明:
移行に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

7004-0011
ネットワークの設定反映に失敗しました。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
ネット設定失敗

● 説明:
ネットワークの設定反映に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

7005-0000
認証に失敗しました。入力した移行元と管理者パスワードが正しいか確認してください。

● 説明:
移行元への認証に失敗した。

● レベル:警告

7005-0001
認証に失敗しました。移行元の管理者パスワードが変更されていないか確認してください。

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
移行開始失敗

● 説明:
スケジュール実行で移行元への認証に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

7009-0000
移行元と通信できません。(%s)

● 液晶表示:
H/XR/XV移行
移行開始失敗

● 説明:
移行元との通信でエラーが発生した(%s:移行元)。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

ログ拡張

7100-0001
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7100-0002
制限キーを登録しました。

● 説明:
制限キーの登録が正常に完了した。

● レベル:情報

7100-0003
制限キーの登録を解除しました。

● 説明:
制限キーの登録解除が正常に完了した。

● レベル:情報

7100-0010
アラート条件 %s: アラートメールを送信しました。(%s)

● 説明:
アラートメールの送信が正常に完了した。(%s:アラート条件名 %s:メールアドレス)

● レベル:情報

7103-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7104-0001
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7104-0002
制限キーの登録に失敗しました。

● 説明:
制限キーの登録に失敗した。

● レベル:警告

7104-0003
制限キーの登録解除に失敗しました。

● 説明:
制限キーの登録解除に失敗した。

● レベル:警告

7105-0001
制限キーが接続されていないため設定を変更できません。

● 説明:
制限キーが接続されていないため設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7105-0002
制限キーが接続されていないため制限キーの登録ができません。

● 説明:
登録済の制限キーが接続されていないため制限キーの登録に失敗した。

● レベル:警告

7105-0003
制限キーが接続されていないため制限キーの登録 を解除できません。

● 説明:
登録済の制限キーが接続されていないため制限キーの登録解除に失敗した。

● レベル:警告

7110-0000
登録するUSBメモリーが接続されていません。

● 説明:
登録するUSBメモリーが接続されていないため登録に失敗した。

● レベル:警告

7110-0001
接続されたUSBメモリーは制限キーとして既に登録されています。

● 説明:
既に制限キーとして登録されているUSBメモリーが接続されている。

● レベル:警告

7110-0002
接続されたUSBメモリーは制限キーとして利用できません。

● 説明:
制限キーとして利用できないUSBメモリーが接続されている。

● レベル:警告

7109-0010
アラート条件 %s: アラートメールの送信に失敗しました。(%s)

● 液晶表示:
ログ拡張
メール失敗

● 説明:
アラートメールの送信に失敗した。(%s:アラート条件名 %s:メールアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7110-0010
アラート条件 %s: アクセスを%s件検出しました。

● 液晶表示:
ログ拡張
アラート検出

● 説明:
アラート条件に該当するアクセスを検出した。(%s:アラート条件名 %s:件数)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ NarSuS SNMP 

Box

7204-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
BOX
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのBOX同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7205-0000
サーバーへの接続が認証エラーになりました。(%s)

● 液晶表示:
BOX
接続エラー

● 説明:
メールアドレスもしくはパスワードが間違って設定されている。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7209-0000
サーバーと通信できません。(%s)

● 液晶表示:
BOX
サーバー通信エラー

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7209-0002
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
BOX
タイムアウト

● 説明:
サーバーとの接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0000
フォルダーがクラウドサーバーに存在しません。(%s)

● 液晶表示:
BOX
フォルダーなし

● 説明:
同期対象のフォルダーが存在しない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0001
共有フォルダーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
BOX
共有空きなし

● 説明:
同期時に共有フォルダーに空きがない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0002
サーバーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
BOX
サーバー空きなし

● 説明:
同期時にサーバーに空きがない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0003
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
BOX
サイズ超過

● 説明:
ファイルのアップロードできるサイズを超えているためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0004
%sは許可されていない名前です。スキップします。

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイル名が許可されていない名前か長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0005
サーバー側のアクセス権限がありません。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー側でファイルへのアクセス権限がないためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0006
サーバー側でロックされています。スキップします。(%s)

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルがサーバー側でロックされているためスキップされた。スキップします。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0007
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルが同期できなかったためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0008
%sのパスが長すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルパスが長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0009
サーバー上で同名となるフォルダ・ファイルが存在します。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
BOX
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー上の変換により同名となるフォルダ・ファイルが存在するためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7210-0010
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
BOX
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

ESET File Security

7300-0001
ライセンスキーファイルをインポートしました。

● 説明:
ライセンスキーファイルのインポートが正常に完了した。

● レベル:情報

7300-0002
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7300-0003
ウイルス定義データベースの更新を開始しました。

● 液晶表示:
ESET
定義更新開始

● 説明:
ウイルス定義データベースの更新を開始しました。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7300-0004
ウイルススキャンを開始しました。

● 液晶表示:
ESET
スキャン開始

● 説明:
ウイルススキャンを開始しました。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7300-0005
ウイルス定義データベースの更新を完了しました。

● 液晶表示:
ESET
定義更新完了

● 説明:
ウイルス定義データベースの更新を完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ 

7300-0006
ウイルススキャンを完了しました。(ウイルスなし)

● 液晶表示:
ESET
スキャン完了

● 説明:
ウイルススキャンを完了し、ウイルスは発見されなかった。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ メール 

7300-0007
ウイルススキャンが完了しました。(一部未検査)

● 液晶表示:
ESET
一部未検査

● 説明:
ウイルススキャンが完了したが、検査を行えないファイルが存在した。

● レベル:情報

● 通知:メール 

7300-0010
ウイルスの検査ができませんでした。共有:%s上のファイル:%s

● 説明:
ウイルスの検査ができなかった。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:情報

7303-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7304-0001
ライセンスキーファイルのインポートに失敗しました。

● 説明:
ライセンスキーファイルのインポートに失敗した。

● レベル:警告

7304-0002
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7304-0003
ウイルス定義データベースの更新の開始に失敗しました。

● 液晶表示:
ESET
定義更新開始失敗

● 説明:
ウイルス定義データベースの更新の開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7304-0004
ウイルススキャンの開始に失敗しました。

● 液晶表示:
ESET
スキャン開始失敗

● 説明:
ウイルススキャンの開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7304-0010
ウイルス定義データベースの更新に失敗しました。

● 液晶表示:
ESET
定義更新失敗

● 説明:
ウイルス定義データベースの更新に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7304-0011
ウイルススキャンに失敗しました。

● 液晶表示:
ESET
スキャン失敗

● 説明:
ウイルススキャンに失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7304-0012
ウイルススキャンを完了しました。(ウイルス削除)

● 液晶表示:
ESET
ウイルス削除

● 説明:
ウイルススキャンを完了し、ウイルスが発見されたが削除された。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7304-0013
ライセンスが無効なためウイルス定義データベースの更新ができませんでした。

● 液晶表示:
ESET
ライセンス無効

● 説明:
アクティベーションされていないかライセンスの有効期限が切れたため、ウイルス定義データベースの更新ができなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7304-0014
ライセンスが無効なためウイルススキャンできませんでした。

● 液晶表示:
ESET
ライセンス無効

● 説明:
アクティベーションされていないかライセンスの有効期限が切れたため、ウイルススキャンができなかった。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7305-0000
サーバーへの接続が認証エラーになりました。

● 液晶表示:
ESET
定義更新接続エラー

● 説明:
ユーザー名もしくはパスワードが間違って設定されている。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7310-0000
ウイルスが削除されました。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
ESET
ウイルス削除

● 説明:
ウイルスが発見され削除された。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7310-0001
ウイルスが発見されましたが削除できませんでした。共有:%s上のファイル:%s

● 液晶表示:
ESET
ウイルス検出

● 説明:
ウイルスが発見されたが削除できなかった。(%s:共有フォルダー名 %s:ファイル名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

メディアサーバー

7400-0001
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7400-0002
コンテンツ情報の初期化を開始しました。

● 説明:
コンテンツ情報の初期化が開始された。

● レベル:情報

7400-0003
コンテンツ情報の初期化を完了しました。

● 液晶表示:
メディアサーバー
情報初期化完了

● 説明:
コンテンツ情報の初期化が完了した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

7400-0004
DTCP-IP対応版へのアップグレードが完了しました。

● 説明:
DTCP-IP対応版へのアップグレードが正常に完了した。

● レベル:情報

7400-0005
予約情報を削除しました。

● 説明:
予約情報の削除が正常に完了した。

● レベル:情報

7403-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7404-0001
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7404-0002
コンテンツ情報の初期化の開始に失敗しました。

● 説明:
コンテンツ情報の初期化の開始に失敗した。

● レベル:警告

7404-0003
コンテンツ情報の初期化に失敗しました。

● 液晶表示:
メディアサーバー
情報初期化失敗

● 説明:
コンテンツ情報の初期化に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7404-0004
DTCP-IP対応版へのアップグレードに失敗しました。

● 説明:
DTCP-IP対応版へのアップグレードに失敗した。

● レベル:警告

7404-0005
予約情報の削除に失敗しました。

● 説明:
予約情報の削除に失敗した。

● レベル:警告

7405-0001
ライセンスキーが正しくありません。

● 説明:
入力されたライセンスキーが正しくない。

● レベル:警告

7409-0002
サーバーと通信できません。

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。

● レベル:警告

Remote Link 3

7500-0000
設定を変更しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0001
利用規約に同意されました。

● 説明:
Remote Link 3機能の利用規約に同意された。

● レベル:情報

7500-0002
IOPortalに登録されました。

● 説明:
Remote Link 3利用情報がIOPortalに登録された。

● レベル:情報

7500-0003
PINコードを変更しました。

● 説明:
PINコードを変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0004
一時公開用PINコードを生成しました。

● 説明:
一時公開用PINコードの生成が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0005
端末認証用PINコードを生成しました。

● 説明:
端末認証用PINコードの生成が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0006
一時公開登録を削除しました。

● 説明:
一時公開登録の削除が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0007
端末登録を変更しました。

● 説明:
端末登録の変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0008
端末登録を削除しました。

● 説明:
端末登録の削除が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0009
接続用PINコードをメールで送信しました。(%s)

● 説明:
接続用PINコードのメール送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

7500-0010
端末認証用PINコードをメールで送信しました。(%s)

● 説明:
端末認証用PINコードのメール送信が正常に完了した。(%s:メールアドレス)

● レベル:情報

7500-0011
UPnPによるポート開放に成功しました。

● 説明:
UPnPによるポートの開放に成功した。

● レベル:情報

7500-0012
UPnPによるポート開放に失敗しました。

● 説明:
UPnPによるポートの開放に失敗しました。

● レベル:情報

7500-0013
設定を初期化しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の設定を初期化した。

● レベル:情報

7500-0014
利用開始しました。

● 説明:
Remote Link 3機能を利用開始した。

● レベル:情報

7500-0015
接続を許可しました。

● 説明:
接続管理で接続の許可が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0016
接続を拒否しました。

● 説明:
接続管理で接続の拒否が正常に完了した。

● レベル:情報

7500-0017
接続登録を削除しました。

● 説明:
接続管理で登録された接続の削除が正常に完了した。

● レベル:情報

7503-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7504-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7504-0001
利用規約の状態保存に失敗しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の利用規約の状態保存に失敗した。

● レベル:警告

7504-0002
IOPortalの登録に失敗しました。

● 説明:
Remote Link 3利用情報のIOPortalへの登録に失敗した。

● レベル:警告

7504-0003
PINコードの変更に失敗しました。

● 説明:
PINコードを変更に失敗した。

● レベル:警告

7504-0004
一時公開用PINコードの生成に失敗しました。

● 説明:
一時公開用PINコードの生成に失敗した。

● レベル:警告

7504-0005
端末認証用PINコードの生成に失敗しました。

● 説明:
端末認証用PINコードの生成に失敗した。

● レベル:警告

7504-0006
一時公開登録の削除に失敗しました。

● 説明:
一時公開登録の削除に失敗した。

● レベル:警告

7504-0007
端末登録の変更に失敗しました。

● 説明:
端末登録の変更に失敗した。

● レベル:警告

7504-0008
端末登録の削除に失敗しました。

● 説明:
端末登録の削除に失敗した。

● レベル:警告

7504-0009
設定の初期化に失敗しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の設定初期化に失敗した。

● レベル:警告

7504-0010
利用開始に失敗しました。

● 説明:
Remote Link 3機能の利用開始に失敗した。

● レベル:警告

7504-0011
接続の許可に失敗しました。

● 説明:
接続管理で接続の許可に失敗した。

● レベル:情報

7504-0012
接続の拒否に失敗しました。

● 説明:
接続管理で接続の拒否に失敗した。

● レベル:情報

7504-0013
接続登録の削除に失敗しました。

● 説明:
接続管理で登録された接続の削除に失敗した。

● レベル:情報

7505-0000
ユーザー名またはパスワードが違います。

● 説明:
サーバーへの接続が認証エラーとなった。

● レベル:警告

7505-0001
シリアルナンバーが正しくありません。

● 説明:
入力されたシリアルナンバーが製品のシリアルナンバーではない。

● レベル:警告

7505-0002
ユーザー %s のログインが3回以上連続して失敗しています。

● 説明:
ユーザーによるログインが3回以上連続して失敗した。(%s: ユーザー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP 

7509-0000
接続用PINコードのメール送信に失敗しました。(%s)

● 説明:
接続用PINコードのメール送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

7509-0001
端末認証用PINコードのメール送信に失敗しました。(%s)

● 説明:
端末認証用PINコードのメール送信に失敗した。(%s:メールアドレス)

● レベル:警告

7509-0002
サーバーと通信できません。

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。

● レベル:警告

OneDrive

7704-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
OneDrive
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのBOX同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7705-0000
サーバーへの接続が認証エラーになりました。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
接続エラー

● 説明:
不正なコードが入力されている。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7709-0000
サーバーと通信できません。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
サーバー通信エラー

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7709-0002
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
タイムアウト

● 説明:
サーバーとの接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0001
共有フォルダーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
共有空きなし

● 説明:
同期時に共有フォルダーに空きがない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0002
サーバーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
サーバー空きなし

● 説明:
同期時にサーバーに空きがない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0003
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
サイズ超過

● 説明:
ファイルのアップロードできるサイズを超えているためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0004
%sは許可されていない名前です。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイル名が許可されていない名前か長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0005
サーバー側のアクセス権限がありません。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー側でファイルへのアクセス権限がないためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0007
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルが同期できなかったためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0008
%sのパスが長すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルパスが長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0009
サーバー上で同名となるフォルダ・ファイルが存在します。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー上の変換により同名となるフォルダ・ファイルが存在するためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7710-0010
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

OneDrive for Business

7804-0000
%sの同期に失敗しました。

● 液晶表示:
OneDrive
同期失敗

● 説明:
共有フォルダーのBOX同期に失敗した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7805-0000
サーバーへの接続が認証エラーになりました。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
接続エラー

● 説明:
不正なコードが入力されている。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7809-0000
サーバーと通信できません。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
サーバー通信エラー

● 説明:
サーバーとの通信でエラーが発生した。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7809-0002
接続がタイムアウトしました。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
タイムアウト

● 説明:
サーバーとの接続がタイムアウトした。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0001
共有フォルダーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
共有空きなし

● 説明:
同期時に共有フォルダーに空きがない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0002
サーバーに空きがありせん。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
サーバー空きなし

● 説明:
同期時にサーバーに空きがない。(%s:クラウドサーバーのフォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0003
%sはアップロードできるサイズを超えています。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
サイズ超過

● 説明:
ファイルのアップロードできるサイズを超えているためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0004
%sは許可されていない名前です。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイル名が許可されていない名前か長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0005
サーバー側のアクセス権限がありません。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー側でファイルへのアクセス権限がないためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0007
%sを同期できません。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルが同期できなかったためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0008
%sのパスが長すぎます。スキップします。

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
ファイルパスが長すぎるためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0009
サーバー上で同名となるフォルダ・ファイルが存在します。 スキップします。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
ファイルスキップ

● 説明:
サーバー上の変換により同名となるフォルダ・ファイルが存在するためスキップされた。(%s:ファイルパス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7810-0010
対象フォーマットではありません。(%s)

● 液晶表示:
OneDrive
非対象フォーマット

● 説明:
ボリュームが対象のフォーマットでない。(%s:共有フォルダー名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

クラウド

RADIUSサーバー

7900-0000
%sを追加しました。

● 説明:
接続設定の追加が正常に完了した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:情報

7900-0001
%sを削除しました。

● 説明:
接続設定の削除が正常に完了した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:情報

7900-0002
%sを変更しました。

● 説明:
接続設定の変更が正常に完了した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:情報

7903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7904-0000
%sの追加に失敗しました。

● 説明:
接続設定の追加に失敗した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:警告

7904-0001
%sの削除に失敗しました。

● 説明:
接続設定の削除に失敗した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:警告

7904-0002
%sの設定変更に失敗しました。

● 説明:
接続設定の変更に失敗した。(%s:接続設定の名前)

● レベル:警告

7900-0000
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

7900-0010
実行を開始しました。

● 説明:
RADIUSサーバーの実行を開始した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

7900-0011
実行を停止しました。

● 説明:
RADIUSサーバーの実行を停止した。

● レベル:情報

● 通知:お知らせ SNMP 

7900-0020
%s 認証成功(代理認証機器: %s)

● 説明:
認証に成功した。(%s:ユーザー名 %s:代理認証機器IPアドレス)

● レベル:情報

7900-0021
%s 認証成功(代理認証機器: %s)

● 説明:
認証に成功した。(%s:MACアドレス %s:代理認証機器IPアドレス)

● レベル:情報

7903-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

7904-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

7904-0010
実行の開始に失敗しました。

● 液晶表示:
RAIDUS
実行開始失敗

● 説明:
RADIUSサーバーの実行の開始に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7904-0011
実行の停止に失敗しました。

● 液晶表示:
RAIDUS
実行停止失敗

● 説明:
RADIUSサーバーの実行の停止に失敗した。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ SNMP 

7905-0000
%s 認証失敗(代理認証機器: %s)

● 液晶表示:
RADIUS
認証失敗

● 説明:
認証に失敗した。(%s:ユーザー名 %s:代理認証機器IPアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

7905-0001
%s 認証失敗(代理認証機器: %s)

● 液晶表示:
RADIUS
認証失敗

● 説明:
認証に失敗した。(%s:MACアドレス %s:代理認証機器IPアドレス)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

SysLogサーバー

8000-0000
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

8004-0000
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗した。

● レベル:警告

8004-0010
アラート条件 %s に該当するログが記録されました。

● 液晶表示:
SysLog
アラート検出

● 説明:
アラート条件に該当するアクセスを検出した。(%s:アラート条件名)

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール SNMP 

命名くん連携

8200-0001
設定を変更しました。

● 説明:
設定変更が正常に完了した。

● レベル:情報

8200-0002
連携用共有フォルダーを作成しました。(%s)

● 説明:
連携用共有フォルダーを作成しました。(%s:フォルダー名)

● レベル:情報

8200-0003
事業年度フォルダーを作成しました。

● 説明:
事業年度フォルダーを作成しました。

● レベル:情報

8200-0004
ディスクのフォーマットが完了しました。

● 説明:
ディスクのフォーマットが完了しました。

● レベル:情報

8200-0005
ディスクに書き込みを開始しました。(手動実行)

● 説明:
ディスクに書き込みを開始しました。(手動実行)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

8200-0006
ディスクに書き込みを開始しました。(スケジュール実行)

● 説明:
ディスクに書き込みを開始しました。(スケジュール実行)

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

8200-0007
ディスクへの書き込みが完了しました。

● 説明:
ディスクへの書き込みが完了しました。

● レベル:情報

● 通知:メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

8200-0008
ディスクのクローズを開始しました。

● 説明:
ディスクのクローズを開始しました。

● レベル:情報

8200-0009
ディスクのクローズが完了しました。

● 説明:
ディスクのクローズが完了しました。

● レベル:情報

8203-0000
システムが処理中です。しばらく待ってからもう一度操作をやり直してください。

● 説明:
他の処理中のため、指定された処理を行えなかった。

● レベル:警告

8204-0001
設定変更に失敗しました。

● 説明:
設定変更に失敗しました。

● レベル:警告

8204-0002
連携用共有フォルダーの作成に失敗しました。

● 説明:
連携用共有フォルダーの作成に失敗しました。

● レベル:警告

8204-0003
ディスクのフォーマットに失敗しました。

● 説明:
ディスクのフォーマットに失敗しました。

● レベル:警告

8204-0004
ディスクへの書き込みに失敗しました。

● 液晶表示:
命名くん連携
ディスク書込み失敗

● 説明:
ディスクへの書き込みに失敗しました。

● レベル:警告

● 通知:お知らせ メール NarSuS SNMP イベント通知(管理者) 

8204-0005
ディスクのクローズに失敗しました。

● 説明:
ディスクのクローズに失敗しました。

● レベル:警告

8204-0006
事業年度フォルダーの作成に失敗しました。

● 説明:
事業年度フォルダーの作成に失敗しました。

● レベル:警告

8204-0007
ディスクが挿入されていません。

● 説明:
ディスクが挿入されていません。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

8204-0008
ディスクがすでにクローズされています。

● 説明:
ディスクがすでにクローズされています。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

8204-0009
他のLAN DISKで作成されたディスクが挿入されています。

● 説明:
他のLAN DISKで作成されたディスクが挿入されています。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

8204-0010
対応していないディスクが挿入されています。

● 説明:
対応していないディスクが挿入されています。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

8204-0011
フォーマットされていないディスクが挿入されています。

● 説明:
フォーマットされていないディスクが挿入されています。

● レベル:警告

● 通知:NarSuS 

Microsoftネットワークを確認する(Active Directory)

Active Directory を利用できる環境の場合

入力情報に間違いがないかご確認ください。

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[ネットワーク]→[LAN1]→[IPv4]([IPv6])をクリックする

  2. 「DNS サーバー」がドメインコントローラーの IP アドレスになっているか確認する

    DNS サーバーがドメインコントローラーと別のサーバーの場合

    その DNS サーバーの IP アドレスを入力します。

  3. [ユーザー&グループ]→[Active Directory ドメイン参加設定]をクリックする

  4. Active Directory の設定が正しいか確認する

ドメインコントローラーをご確認ください

● ドメインコントローラーと LAN DISK の日時を合わせてください
5 分以上離れていると、ログオンに失敗します。
[システム]→[時刻設定]で日時を設定できます。

●[ユーザー&グループ]→[Microsoft ネットワーク設定]で設定した「管理者」が、ドメインコントローラー上で Administrator 権限を有するかご確認ください

● LAN DISK と同じ名前のコンピューターがすでに登録されていた場合は、登録されているコンピューターをいったん削除してから再度設定してください

ご利用のネットワークに BDC(バックアップドメインコントローラー)がある場合

①[ユーザー&グループ]→[Active Directory ドメイン参加設定]で、設定方法を[ワークグループ]にする

② PDC(プライマリードメインコントローラー)を再起動する

③ LAN DISK を再度[Active Directory]に設定する

設定が正しいのに Active Directory に参加できない場合

①[ユーザー&グループ]→[Active Directory ドメイン参加設定]で、設定方法を[ワークグループ]にする

② LAN DISK を再度[Active Directory]に設定する
⇒ ここで参加できないかご確認ください。

③ だめなら、もう一度 LAN DISK を再度[ワークグループ]に設定する

④ LAN DISK を再起動する

⑤ LAN DISK を[Active Directory]に設定し直す

Active Directory を利用できない環境の場合

設定方法を[ワークグループ](初期値)にしてください。

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[ユーザー&グループ]→[Active Directory ドメイン参加設定]をクリックする

  2. 「設定方法」が[ワークグループ]になっていることを確認する

クローン処理を確認する

クローン処理の失敗がないか確認します。

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[情報]→[システムログ]をクリックする

  2. カテゴリーが「クローン」で「スレーブへ設定を保存できませんでした。」というログがないか確認する

    ログの結果と対処

    ●「スレーブへ設定を保存できませんでした。」があった
    クローン処理に失敗しています。
    クローン設定を見直すをご覧ください。

    ●「スレーブへ設定を保存できませんでした。」がなかった

    •(何も対処していない場合)
    動作異常のおそれがあります。弊社サポートセンターへお問い合わせください。

    •(対処した後の場合)
    クローン処理に成功しました。問題は解決されました。

クローン設定を見直す

1. ネットワーク環境を確認する

  1. LANケーブルを抜き差ししたり、他のLANケーブルと交換してみる

    VPN 経由の場合

    VPN環境もご確認ください。

  2. マスターの設定画面で、[システム]→[自己診断]をクリックする

  3. [Ping]をチェックし、スレーブのIPアドレスを入力して[実行]をクリックする

問題なく疎通できれば、ネットワーク環境に問題はありません。
2. 再起動するをご覧ください。

2. 再起動する

  1. スレーブの設定画面で、[データバックアップ]→[クローン機能]→[スレーブ設定]をクリックする

  2. 「マスター監視による自動切り替え」を[無効]にする

  3. マスターとスレーブの両方を再起動する

  4. スレーブの「マスター監視による自動切り替え」を[有効]に戻す

  5. しばらく様子を見た後、クローン処理を確認する

改善されなかった場合は、3. スレーブのパッケージを入れ直すをご覧ください。

3. スレーブのパッケージを入れ直す

マスターの操作

  1. マスターの設定画面で、[データバックアップ]→[クローン機能]→[マスター設定]をクリックする

  2. 「マスターとして動作」を[無効]にする

スレーブの操作

  1. スレーブの設定画面で、[システム]→[パッケージ管理]→[一覧]をクリックする

  2. 「クローン」を削除する

  3. 「クローン」を再び追加する

マスターの操作

  1. 「マスターとして動作」を[有効]に戻す

  2. しばらく様子を見た後、クローン処理を確認する

これで解決しなければ、弊社サポートセンターへお問い合わせください。

バックアップの設定を確認する

他のNAS へアクセスするためのユーザー名とパスワードを確認します。

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[データバックアップ]→[バックアップ]をクリックする

  2. エラーが出たジョブの[変更]をクリックする

  3. 「バックアップ元/先」の「対象種別」が[Microsoftネットワーク共有]の場合、ユーザー名とパスワードを確認する

データコピーの設定を確認する

他のNAS へアクセスするためのユーザー名とパスワードを確認します。

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[データバックアップ]→[データコピー]をクリックする

  2. エラーが出たジョブの[変更]をクリックする

  3. 「データコピー元/先」の「対象種別」が[Microsoftネットワーク共有]の場合、ユーザー名とパスワードを確認する

データコピーの設定を確認する

  1. LAN DISK の設定画面を開き、[情報]→[システムログ]をクリックする

  2. カテゴリーが「バックアップ」のログの内容を確認する

    ※ ログの内容については、ログ・お知らせ一覧をご覧ください。

バックアップなどに失敗した場合

「LAN DISK Log」共有内の「Backup > ジョブ名」にバックアップの結果を記録しています。

● 結果ファイル
「(バックアップ実行日時)_summary.log」
「[バックアップ実行日時](fullまたはdiff)_failed.log」(失敗時:fullはフル、diffは履歴差分)

● 内容の見方
ファイルを開き、ログ内容を「Error」で検索します。
検索に引っかかったところの対処をご覧ください。

ログ内容意味対処
NoSpaceErrorバックアップ先の容量が足りません。バックアップ先の容量を確保してください。
NoEntryErrorフォルダーやファイルが見つかりません。バックアップ中にファイル・フォルダーの変更・削除・場所の移動をおこなわないでください。
ExistsError以下のうちいずれかに該当します。
・バックアップ元にあるファイルと同名のフォルダーがバックアップ先に存在します。
・バックアップ元にあるフォルダーと同名のファイルがバックアップ先に存在します。
同名のファイル、フォルダーのうち片方の名称を変更してください。
TimeOutErrorネットワーク上のバックアップ元への接続がタイムアウトしました。バックアップ元や本製品のネットワーク設定を確認してください。
DisableFileSystemErrorバックアップ先が対象フォーマットではありません。バックアップ先が専用フォーマットまたはFAT32 フォーマットであるか確認してください。
NotShareModeError対象のボリュームが共有モードではありません。対象のボリュームが共有モードであるか確認してください。
UnMountedError対象のボリュームがマウントされていません。バックアップ先のボリューム(USB HDD)の再起動や接続やり直しをお試しください。
ShareNotExistsError対象の共有フォルダーが存在していません。対象の共有フォルダーが存在しているか確認してください。
PermissionErrorファイルやフォルダーのアクセス権がありません。対象のファイルやフォルダーのアクセス権の変更や再作成をしてください。
NameTooLongError以下のうちいずれかに該当します。
・ファイル名やフォルダー名の長さが255バイトより大きい。
・ファイルやフォルダーのパス長が4095バイトより大きい。
対象のファイル、フォルダーの名前またはパス長を変更してください。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

このページはお役に立ちましたか?

250319 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム

共有フォルダー

LAN DISK 上のデータを置くための場所。パソコンと同じ様にフォルダーやファイルを置くことができる。
また、全員がアクセスできるようにしたり、特定のユーザーだけがアクセスできるようにしたりできる。

履歴差分

最初にフルバックアップした後、変更されたファイルだけをバックアップする機能。
使用容量が節約でき、バックアップ時間も短縮できる。
フルバックアップしたときのようにバックアップした時点でのファイルやフォルダーの構造が日付ごとに丸ごと残る。

管理者パスワード

管理者ユーザー「admin」のパスワードです。
はじめて設定画面を開いたときに設定します。
管理者パスワードは以下の場合などに使います。

● 設定画面を管理者ログインする場合

● 共有フォルダーを管理者ユーザー「admin」で開く場合

パッケージ

本製品に追加できる拡張機能のことです。出荷時は導入されていないため、追加の操作が必要です。