 |
便利な機能 |
OSDロック
一部のOSDボタンをロックすることにより、
メニューの設定内容が変更されるのを防ぐことができます。
設定 |
|
 |
メインメニュー、ダイレクト設定メニューが表示されていない時に、 ボタンを長押し(約3秒)します。 |
|
|
⇒「メニューロックしました」と表示されます。
ロック時はボタンを押すと、「メニューはロックされています」と表示されます。 |
|
|
|
ロックの解除 |
|
 |
メニューロック時に、 ボタンを長押し(約3秒)します。 |
|
|
⇒「メニューロックを解除しました」と表示されます。 |
|
|
|
※ |
ロック設定時はメインメニュー画面の表示、ダイレクト設定メニューの表示ができません。 |
※ |
、電源ボタンは動作します。 |
※ |
コンセントからACケーブルを抜いた場合、メニューロックは解除されます。 |
入力信号ごとの設定
以下のメニューの設定はアナログ入力時、デジタル入力時で、それぞれ個別に設定することができます。
- 表示モード
- ECO
- 輝度
- コントラスト
- 色温度
- 色温度ユーザー
|
|
使用例 |
本製品を2台のパソコンと接続してお使いの場合
(2台のパソコンのうち1台はアナログ接続ケーブル、もう1台はデジタル接続ケーブルで接続)
アナログ接続ケーブルで接続した一方を[表示モード]の[文字]に、デジタル接続ケーブルで接続したもう一方を[表示モード]の[写真]といったように、用途に合わせて使い分けることができます。
(入力信号の切り替えは ボタンで行います。⇒【設定メニューの基本操作】) |
|