文字のにじみを調整する
設定メニューについて
ボタンの操作
本製品の最大表示解像度より低い解像度で設定された場合、画面がぼやけることがあります。その場合スムージング調整を行います。
※HDMI 接続の場合や最大表示解像度でお使いの場合、この項目は表示されません。
「オン」にすると、本製品の電源オン時、HDMI入力を優先することができます。
[オン] 電源オン時、必ずHDMI を表示します。
[オフ] 電源オン時、前回電源オフ時の入力を表示します。
自動電源が有効に設定されているときは、本製品と接続されているパソコンからの映像信号が止まったことを検出して、本製品の消費電力を最小限にします。
[手動復帰] 省電力モードから一定時間経過後、電源をオフにします。 (電源ボタンを押して復帰してください。)
[自動復帰] 省電力モードに入る際、節電状態にします。 (信号入力時に復帰します。)
[切] 自動電源オフ無効
「オン」にすると、画面が左右に分割されて、超解像度の効果を比較できるモードになります。
[オン] 画面の左右で超解像度の効果を見比べることができます。 画面の右半分に超解像度の効果を加えます。左半分には超解像度の効果を加えません。
※この状態での超解像度効果はデモ用に規定されたものです。 そのため、超解像度設定メニューの[超解像度]を設定することはできなくなります。
[オフ] 通常時の状態です。超解像度の効果は画面全体に適用されます。
出荷時の設定に戻します。
※[言語]と、[色温度]の[ユーザー]の設定は、元に戻りません。