検索

検索結果

トップページ

ヘルプ

Remote Link Files
for Windows

Remote Link 3専用アプリ(Windows用)

NASにアクセスする

お使いのNASで表示させたPINコードを登録します。

本アプリの対応OSはWindows 11のみです

Windows 11以外のOSをご利用の場合は、LAN DISK CONNECT をご利用ください。

管理者の方へ

Remote Link 3機能を利用するには、インターネット環境が必要です。インターネット接続にプロキシが必要な環境ではご利用いただけません。

  1. NASの設定画面でPINコードの確認をする
    ※設定で入力します。

    PINコードの確認方法はNASのマニュアルをご確認ください。

    一例として下記のような方法になります。

    [共有]→[Remote Link 3]→[接続用PINコード]

    ※ [接続用PINコード]アイコンが表示されない場合は、NAS側の設定がされていません。Remote Link 3の設定を完了してください。

  2. Webブラウザーを起動し、アプリのダウンロードページ にアクセスする

  3. [ソフトウェアダウンロード]から、「Remote Link Files for Windows」をダウンロードする

  4. ダウンロードしたファイル(RLF_Win_Vxxx.exe ※xxxはバージョン)をダブルクリックし、画面の指示にしたがってインストールする

  5. [スタート]→[すべてのアプリ]→[RemoteLinkFiles for Windows]をクリック

    ⇒ ログイン画面が起動します。

  6. ①「PINコード」にPINコードを入力する

    ※ 対象NASのアクセスユーザー名/パスワードを入力してください。

    ※ 大文字と小文字を正しく入力してください。

    ※ PINコードをコピーして貼り付ける場合、右クリックメニューからの[コピー][貼り付け]をしてください。キーボードのCtrl+C、Ctrl+Vでのコピー、貼り付けはできません。

    ②「ユーザー名」と「パスワード」を入力する

    ③任意の[表示名]を入力する
    ⇒ 次回から[保存情報]で設定を選んでログインすることができます。
    ※ 任意で設定した表示名の後ろに LAN DISKのMAC下6桁が付随して表示されます。

    ④[ログイン]をクリック

    ログインできない

    入力しても接続機器にアクセスできないをご確認ください。

  7. [はい]をクリック

これでログインは完了です。このあと以下にお進みください。

データ操作

ファイルを開く

別LAN DISKや別アカウントでログインする場合

保存情報項目にて、空白を選択すると新規でログイン情報が入力できます。

ソフトウェアのアンインストール

Windowsの[設定]→[アプリ]→[インストールされているアプリ]から本ソフトウェアのアンインストールを実行してください。

NASに保存する(アップロード)

保存可能なファイルサイズについて

環境により異なりますが、ファイルサイズ等の目安を公開しております。
扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?を参照してください。

データのアップロードについて

● 1度にアップロードできるファイルは1ファイルのみです。

● ドラッグ&ドロップでのアップロードはできません。

● アップロードはファイル単位のみです。フォルダー単位でのアップロードはできません。

● 同名のファイルがNAS上に保存されている場合、同名のファイルはアップデートできません。アップロードする場合は、どちらかのファイルをリネームしてからアップデートするか、必要に応じてNAS上のファイルを削除してからアップロードしてください。

  1. アップロードするフォルダーに移動する

  2. [アップロード]ボタンをクリック

  3. アップロードするファイルを選び、[開く]をクリック

これでアップロード完了です。

パソコンに保存する(ダウンロード)

保存可能なファイルサイズについて

環境により異なりますが、ファイルサイズ等の目安を公開しております。
扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?を参照してください。

データのダウンロードについて

● ダウンロードはファイル単位のみです。フォルダー単位でのダウンロードはできません。

● 1度に多くのファイルをダウンロードすると失敗することがあります。詳しくは、扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?を参照してください。

● ドラッグ&ドロップでのダウンロードはできません。

  1. ダウンロードするファイルがあるフォルダーを開く

  2. ファイルを選び、[ダウンロード]ボタンをクリック
    ※キーボードの[Ctrl]キーを押しながらクリックすと、複数ファイルの選択ができます。

    ファイルを右クリックでメニューが表示されます

    ファイルに対するダウンロードなどの操作ができます。

  3. [はい]をクリック

  4. ダウンロードする場所を選び、[保存]をクリック

これでダウンロード完了です。

フォルダーを作成する

  1. フォルダーを作成するフォルダーを右クリックして、[フォルダーを作成]をクリック
    ※共有フォルダー配下に作成できます。

  2. フォルダー名を入力し、[OK]をクリック

  3. 以下の文字は使用できません

    \ : < > * ? | & # / " ' `

これでフォルダーが作成されました。

フォルダーを右クリックでメニューが表示されます

フォルダー作成などの操作ができます。

ファイル/フォルダー名を変更する

ファイルやフォルダーの名前を変更します。

共有フォルダー名の変更はできません

共有フォルダー名を変更する場合は、NASの設定画面でおこなってください。

  1. ファイルやフォルダーを選び、[名前の変更]をクリック

    ファイルやフォルダーを右クリックでメニューが表示されます

    表示されたメニューから[名前の変更]ができます。

  2. 変更する名前を入力し、[OK]をクリック

    以下の文字は使用できません

    \ : < > * ? | & # / " ' `

    ご注意

    ファイル名に含まれる拡張子(.txt、.jpg、.docxなど)を変更または削除すると、ファイルの種類が正しく認識されなくなり、データの破損やアプリケーションで開くことができなくなる場合があります。
    拡張子を誤って修正・削除しないようご注意ください。拡張子を変更する場合は、ご理解のうえおこなってください。

これで名前の変更は完了です。

削除する

ファイルやフォルダーを削除します。

データを削除の前に

ファイルやフォルダーを削除すると、パソコンのゴミ箱などに入らずそのまま消えてしまいます。
また、NASの共有フォルダーにゴミ箱設定をしていてもRemote Link Filesの場合、「Trashbox」に入らずにそのまま消えてしまいます。

  1. ファイルやフォルダーを選び、[削除]をクリック

    ※ キーボードの[Ctrl]キーを押しながらクリックすと、複数ファイルの選択ができます。

    ファイルやフォルダーを右クリックでメニューが表示されます

    表示されたメニューから[削除]ができます。

  2. [はい]をクリック

これで削除は完了です。

データを参照する

NASにあるファイルをパソコンにダウンロードしてから参照します。

ご注意

● 直接参照や編集はできません。下記の手順で一度パソコンへダウンロードしてください。

● ファイル数/フォルダー数が多くなると、正常に表示されなかったり、動作が不安定になることがあります。詳しくは、扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?を参照してください。

● 画面が見づらい場合は、アプリの画面が小さい、文字が小さくて読みづらいをご覧ください。

  1. 参照するファイルを選び、[ダウンロード]ボタンをクリック
    ※キーボードの[Ctrl]キーを押しながらクリックすと、複数ファイルの選択ができます。

    データのダウンロードについて

    ダウンロードはファイル単位のみです。フォルダー単位でのダウンロードはできません。

    ファイルを右クリックでメニューが表示されます

    ファイルに対するダウンロードなどの操作ができます。

    最新の情報に更新

    空白部分を右クリックして表示されたメニューから[最新の情報に更新]をクリックしてください。

    ファイルの並び変えについて

    リスト上部の[種類][名前][サイズ][更新日時]をクリックするとファイルを並び変えることができます。

  2. [はい]をクリック

  3. ダウンロードする場所を選び、[保存]をクリック

これでダウンロード完了です。

編集したファイルを戻す場合

編集したファイルを再度NASにアップロードする場合は、NASに保存する(アップロード)をご確認ください。

写真・動画・音楽を再生する

NASにあるファイルをストリーミング再生する方法を説明しています。
再生できるファイルはパソコンでの対応アプリや性能に依存します。

※ [再生]は、パソコン既定のWebプラウザーが起動します。Webブラウザー以外のアプリで再生することはできません。

  1. 再生するファイルを選び、右クリック

  2. 表示されたメニューから[再生]をクリック

これで、ファイルが再生されます。

接続機器の登録・アクセス

[ユーザー][パスワード]がわからない

管理者としてアクセスしたい

入力しても接続機器にアクセスできない

外出先からアクセスできない

アクセスはできるが共有フォルダーが表示されない

エラーコードを確認したい

[ユーザー][パスワード]がわからない

お使いのNASのマニュアルをご確認ください。

管理者としてアクセスしたい

接続機器の管理者でアクセスしたい場合は、ユーザーを「admin」とし、パスワードに管理者パスワードを入力してください。

入力しても接続機器にアクセスできない

● エラーコードが表示されている場合
エラーコード別対処法をご確認ください。

● NASと同じネットワーク内からアクセスできるかお試しください。
同じネットワーク内からアクセスできる場合は、外出先からアクセスできないを確認してください。

● 次の対処でアクセスできるかお試しください。

・ NASの電源が入っていること、LANケーブルが接続されていることを確認する

・ NASを再起動する

・ パソコンとNASが同じルーターにつながっているか確認する

・ NASの設定画面を開き、PINコードをコピーして再度アクセスする

・ ユーザー名とパスワードが正しいことを確認する

上記で解決しない場合は、サポートセンターへお問い合わせください。サポートセンターの連絡先については、接続機器の取扱説明書をご覧ください。

外出先からアクセスできない

次の対処でアクセスできるかお試しください。

・ パソコンがインターネットに接続できていることを確認する

・ パソコンの再起動をして再度アクセスする

・ 接続機器を設置した環境でプロキシを使っていないことを確認
Remote Link Filesはプロキシ環境に対応しておりません。

・ パソコンを別のネットワークに接続して確認
PCが接続されているネットワークのセキュリティやUTMにブロックされている可能性があります。別ネットワークからアクセスできるかをお試しください。

・ NASの設置場所のネットワークに問題がないか
NASが設置されているネットワークのセキュリティやUTMにブロックされている可能性があります。外部からアクセスできる環境か、ネットワーク環境をご確認ください。

アクセスはできるが共有フォルダーが表示されない

次の対処をお試しください。

・ 該当の共有フォルダーが公開されていない
公開方法は、接続機器の取扱説明書をご覧ください。

・ 入力したユーザーが、該当の共有フォルダーにアクセスできない
該当の共有フォルダーを設定したユーザーでアクセスできるように設定してください。

・ HDL-AA、X、Hなどで端末認証機能を設定している場合、端末認証用PINコードを使っていない
NASの設定画面より端末認証用PINコードを取得するか、端末認証機能を無効にしてください。

・ HDL-TAでじぶんフォルダーを作った場合、入力したユーザーがじぶんフォルダーを作ったユーザーと異なる
入力したユーザー情報を自分フォルダーで作成したユーザー情報に変更してください。

エラーコードを確認したい

エラーコード別対処法をご確認ください。

データの操作・参照・再生

フォルダーを作ったり、ファイルの削除ができない

アクセスはできるが共有フォルダーが表示されない

フォルダーのアップロード・ダウンロードができない

直接データを参照・編集ができない

データの上書き保存できない

扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?

画面が小さい、文字が小さくて読みづらい

フォルダーを作ったり、ファイルの削除ができない

以下の場合、操作はできません。

・ 一時公開接続

・ 読み取り権限のユーザー情報で接続している

・ 共有フォルダーが読み取り専用設定されている

アクセスはできるが共有フォルダーが表示されない

次の対処をお試しください。

・ 該当の共有フォルダーが公開されていない
公開方法は、接続機器の取扱説明書をご覧ください。

・ 入力したユーザーが、該当の共有フォルダーにアクセスできない
該当の共有フォルダーを設定したユーザーでアクセスできるように設定してください。

・ HDL-AA、X、Hなどで端末認証機能を設定している場合、端末認証用PINコードを使っていない
NASの設定画面より端末認証用PINコードを取得するか、端末認証機能を無効にしてください。

・ HDL-TAでじぶんフォルダーを作った場合、入力したユーザーがじぶんフォルダーを作ったユーザーと異なる
入力したユーザー情報を自分フォルダーで作成したユーザー情報に変更してください。

フォルダーのアップロード・ダウンロードができない

データのアップロード、ダウンロードは、ファイル単位となります。フォルダー単位ではできません。

直接データを参照・編集ができない

コンテンツファイル以外のデータは、直接参照や編集ができません。
一度データをパソコンへダウンロード後、参照や編集を行ってください。データを参照する

データの上書き保存できない

NAS上に同名のデータがある場合、上書き保存(アップロード)はできません。
どちらかのデータをリネーム後、アップロードするか、必要に応じて、NAS上のデータを削除してからアップロードしてください。

扱うファイル・フォルダーの目安はありますか?

弊社では、下記環境における状況での正常動作を確認しております。

・ CPU:Intel Core i7 8550U 1.8GHz

・ メモリー:8GB

・ OS:Windows 11 Pro 24H2

▼目安の数値(動作を保証するものではありません)

● ダウンロード可能サイズ(1ファイル当たり) 2GB未満

● アップロード可能サイズ(1ファイル当たり) 1GB未満

● 一覧表示できるフォルダー/ファイル数 50,000

● 同時アップロードファイル数 1ファイル

● 同時ダウンロードファイル数 50,000ファイル

画面が小さい、文字が小さくて読みづらい

4Kなどの解像度の高いディスプレイを使用している場合、アプリの画面が小さく表示されます。本ソフトウェアに文字サイズや画面サイズを変更する機能はないため、パソコンのディスプレイ設定にて「拡大/縮小」の値を大きくしてお試しください。

動作環境について

本アプリは以下の機種・OSに対応しております。

Windowsパソコン
・Windows 11

Windows 11以外のOSをご利用の場合

LAN DISK CONNECT をご利用ください。

本マニュアルを印刷する

プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷してください。

ソフトウェアライセンス情報

●本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報
------------------------
jquery.min.js
------------------------
jQuery v1.10.2 | (c) 2005, 2013 jQuery Foundation, Inc. | jquery.org/
license
@ sourceMappingURL=jquery.min.map

------------------------
jquery.cookie.js
------------------------
jQuery Cookie Plugin v1.4.1
https://github.com/carhartl/jquery-cookie

Copyright 2006, 2014 Klaus Hartl
Released under the MIT license

------------------------
jquery.easing.1.3.js
------------------------
jQuery Easing v1.3 - http://gsgd.co.uk/sandbox/jquery/easing/

Uses the built in easing capabilities added In jQuery 1.1
to offer multiple easing options

TERMS OF USE - jQuery Easing

Open source under the BSD License.

Copyright c 2008 George McGinley Smith
All rights reserved.

------------------------
jquery.lazyload.js
------------------------
Lazy Load - jQuery plugin for lazy loading images
Copyright (c) 2007-2015 Mika Tuupola

Licensed under the MIT license:
http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php

Project home:
http://www.appelsiini.net/projects/lazyload

Version: 1.9.5

------------------------
jquery.hashchange.min.js
------------------------
jQuery hashchange event, v1.4, 2013-11-29
https://github.com/georgekosmidis/jquery-hashchange
------------------------

------------------------
lity.js
------------------------
Copyright (c) 2015-2016 Jan Sorgalla

Permission is hereby granted, free of charge, to any person
obtaining a copy of this software and associated documentation
files (the "Software"), to deal in the Software without
restriction, including without limitation the rights to use,
copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell
copies of the Software, and to permit persons to whom the
Software is furnished to do so, subject to the following
conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be
included in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,
EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES
OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND
NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT
HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY,
WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING
FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR
OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

------------------------
moji.js
------------------------
Copyright (c) 2015 niwaringo

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy
of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal
in the Software without restriction, including without limitation the rights
to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell
copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is
furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all
copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR
IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,
FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE
AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER
LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM,
OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE
SOFTWARE.

本マニュアルのご利用について

● Google アナリティクスを利用した計測について

本マニュアルではサービス向上のため、Google アナリティクス を使用しております。
これによって、データ収集のためにGoogleがお使いのWebブラウザーにcookie を設定したり、既存のcookie を読み取ったりする場合があります。
また、本マニュアルをご利用中のWebブラウザーは、Googleに特定の非個人情報(IPアドレスやアクセスしたウェブページのアドレスなど)を自動的に送信します。
弊社はそれらの情報を、マニュアル利用状況の把握やユーザー体験の改善といった用途で利用いたします。
利用者は、本マニュアルを利用することで、上記方法および目的においてGoogleと弊社がおこなう、こうしたデータ処理に対して許可を与えたものとみなします。

※ なお「cookie」は、お客様がWebブラウザーを設定することで拒否できる場合があります。
その場合、本マニュアルの機能が一部利用できなくなるおそれがあります。
設定方法については、Webブラウザーのヘルプなどをご覧ください。

05 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム