|
|
1 |
本ソフトウェアを起動します。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
本ソフトウェアを起動する前にUSBメモリーを接続しないでください。 |
|
|
|
|
SUGate3(VGate3)が動作していると本ソフトは起動しません。USBメモリーを取り外してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
2 |
Menuから[TMUSB2.0アップデーター]をクリックします。 |
|
 |
|
|
3 |
[適用されるポリシー]を選択し、必要に応じて[識別タグ]を入力し、[出力]をクリックします。 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
選択したポリシーの以下の設定が、アップデートするED-SV3シリーズの現在のポリシーと、一致している必要があります。
・マスターパスワード機能 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
[適用されるポリシー]がアップデート後のUSBメモリーに適用されます。 |
|
|
|
|
|
出力したアップデーターのポリシーとUSBメモリーに既に適用されているポリシーが、異なった場合にアップデートすると、USBメモリーのポリシーはアップデーターのポリシーに変更されます。(【USBメモリーポリシー別の注意点】参照) |
|
|
|
 |
● |
[識別タグ]の最大文字数は8文字です。 |
|
|
|
|
|
文字数に全角/半角の区別はありません。 |
|
|
|
|
● |
[識別タグ]はTMUSB2.0アップデーター for ED-SV3を区別(識別)するために、任意で入力・設定するものです。 |
|
|
|
|
|
TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3実行時、画面の右下に表示されます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
● |
初回起動時強制パスワード設定が無効のUSBメモリーポリシーを選択した場合、TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3でのアップデート完了と同時に、ED-SV3シリーズにパスワードとヒントを設定することができます。 |
|
|
※設定したパスワードは、必ずユーザーに伝えてください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
アップデート後の初期パスワード |
パスワードとして設定する文字列を入力します。
(設定可能な文字や文字数は、設定したUSBメモリーポリシーにより異なります。)
※大文字・小文字は区別されます。 |
アップデート後の初期パスワード(確認) |
[アップデート後の初期パスワード]と同じ文字列を入力します。 |
アップデート後の初期ヒント |
設定するヒントを入力します。
(最大64文字)
※ 大文字・小文字は区別されます。
※適用されるUSBメモリーポリシーで[ヒント表示]が[ON]の場合のみ、設定が可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
出力するフォルダーを選択し、[OK]ボタンをクリックします。 |
|
 |
|
|
5 |
[OK]ボタンをクリックします。 |
|
 |
|
|
これでTMUSB2.0アップデーター for ED-SV3の出力が終了しました。
ユーザーに出力したファイルと「TMUSB2.0アップデーター for ED-SV3」フォルダー内の配布用取説を一緒に配布してください。 |