|
方法1:ネットワーク設定のみを出荷時設定に初期化する |
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
初期化処理中は、本製品の電源を切らないでください。 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
本製品の電源を切り、本製品に接続しているUSBケーブル、ACアダプターを取り外します。
【本製品の電源の切り方】
|
2 |
ACアダプターのみを本製品とコンセントに接続し、[POWER]スイッチ押して本製品を起動します。

▼

本製品前面の電源ランプが、次のようになったら起動完了です。

  |
[POWER]ランプが赤色で点滅し、音が“ピー”と10回鳴るのは、DHCPサーバーよりIPアドレスを取得できなかったためです。
ここでは、本製品をDHCPサーバーに接続せずに設定するため、この状態で正常に設定できます。(このとき、本製品のIPアドレスは、192.168.0.200に設定されます。)
|
|
3 |
背面のリセットスイッチを先の細いもので、“ピッ”と音が鳴るまで約1秒以上押します。

|
4 |
[POWER]ランプが点滅しますので、しばらくお待ちください。
→[POWER]ランプが点灯に戻ったら初期化完了です。

|
|
IPアドレスと管理者パスワードが初期値となりますので、再度設定をやり直してください。
|
|
|
ページトップへ戻る |