画面で見るマニュアル

I-O DATAのサイトへ
 
困ったときには
 
IPアドレスを確認する

 


   
IPアドレスを設定する
Windows XPの場合
1

[スタート]→[コントロールパネル]をクリックします。

 

2

[ネットワークとインターネット接続]をクリックします。

[クラシック表示]の場合は、[ネットワーク接続]アイコンを ダブルクリックして手順へお進みください。

 

3

[ネットワーク接続]をクリックします。

 

4

[ネットワーク接続]では、インストール済みの[ローカルエリア接続]または[ワイヤレス接続]アイコンが表示されますのでアイコンを選択後、[この接続の設定を変更する]をクリックします。

※xxxxxは、製品型番などになります。

 

5

IPアドレスの設定を行います。

  1. [全般]タブをクリックします。

  2. [インターネットプロトコル(TCP/IP)]をクリックします。

  3. [プロパティ]ボタンをクリックします。

  4. 確認したIPアドレスを入力します。

  5. 設定後、[OK]ボタンをクリックします。

  6. [ローカルエリア接続のプロパティ]画面に戻りますので、[OK]ボタンをクリックします。

 

6

[詳細設定]メニューの[ネットワークID]をクリックします。

 

7

[フル コンピュータ名]と[ワークグループ]が以下のようになっていることを確認してください。

フルコンピュータ名

ネットワーク上のそれぞれのパソコンを識別するための名前。それぞれのパソコンで別々な固有の名前を設定します。相手のコンピュータが見えない等のトラブルを未然に防ぐため、半角英数字の使用をおすすめします。

ワークグループ

ネットワーク上でグループ分けするための名前。同じグループではすべて同じグループ名を指定します。本製品を使って接続する同一ネットワーク上のすべてのパソコンで同じものを指定してください。相手のコンピュータが見えない等のトラブルを未然に防ぐため、半角英数字の使用をおすすめします。

 

以上で設定ができました。

←「困ったときには」のページへ戻る
 
ページトップへ戻る