画面で見るマニュアル

I-O DATAのサイトへ
 
困ったときには
 
暗号化する(IEEE802.1x認証)  
   
Windows 7、VistaでクイックコネクトHGを使用してWPA-EAP、WPA2-EAP、CCKMモードの設定を変更する
   
・ EAP-TLS認証を行う場合
・ PEAP認証を行う場合
・ LEAP認証を行う場合
・ EAP-FAST認証を行う場合


設定手順(EAP-TLS認証を行う場合)

IEEE802.1x部分の設定に関しては、ネットワーク管理者にご確認ください。

認証局から証明書を発行してもらいます。

   

発行された証明書をインストールします。
発行された証明書を右クリックして、[証明書のインストール]をクリックします。

 

[スタート]→[すべてのプログラム]→[I-O DATA 無線LAN]→[クイックコネクトHG Extreme]の順にクリックします。

   
表示された画面にある[簡単設定]ボタンをクリックします。
 

   

下の画面が表示されるので、[接続するアクセスポイントを自動検索して設定する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

   

設定可能なアクセスポイントが表示されます。
通信するアクセスポイントを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
アクセスポイントが表示されない
     
    しばらく待ってから、[再検索]ボタンをクリックしてください。
それでも表示されない場合は、【困ったときには】をご覧ください。
     
 
   

暗号化設定をします。
お使いのアクセスポイントの暗号化設定をご確認の上、[暗号化方法]と[ユーザー証明書]などの設定情報を入力してください。
暗号化方法(WAP-EAP、WPA2-EAP、CCKM)を選択し、IEEE802.1x認証方法を[EAP-TLS]を選択後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

 

   

ログイン名を入力し、使用するユーザー証明書を選択した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 
クラインアント側認証設定

ログイン名

ネットワークログインを行うためのログイン名を入力してください。

ユーザー証明書を選択時に証明書から自動入力されますが、異なるログイン名の場合は再度入力を行ってください。

ログイン名は、大文字と小文字が区別されます。

マシンID Single Sign Onでコンピュータ認証を使用する場合、選択してください。
ユーザー証明書 利用するユーザー証明書を選択してください。

※ユーザー証明書情報について
証明書発行元名 [発行先(ユーザー)名](M/U)
M:マシン認証、U:ユーザー認証

ユーザー証明書情報

選択されたユーザー証明書の証明書情報を表示します。

発行元:ユーザー証明書の発行元が表示されます。

発行先:ユーザー証明書の発行先(ユーザー名)が表示されます。

   

使用するサーバー証明書を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

サーバー側認証設定

証明書発行元

サーバー証明書の発行元を選択してください。

自動選択:リストで表示されている中から自動で証明書を選択します。

※サーバー証明書情報について
証明書発行元名 (M/U)
M:マシン認証、U:ユーザー認証

サーバー/ドメイン名などの証明情報の確認を行う

選択した証明書のサーバー名もしくはドメイン名が一致する必要がある場合、本設定を入力してください。

[ドメイン終端が一致する]:選択した証明書に入力されたドメイン名か、サブドメイン名と一致した設定を行う必要がある場合、本設定を選択し、ドメイン名またはサブドメイン名を入力してください。

例)ドメイン名iodata.localの場合、ドメイン名iodata.localまたは、サブドメイン名localを入力してください。

[サーバー名が完全一致する]:選択した証明書にされたサーバー名と完全一致した設定を行う必要がある場合、本設定を選択し、ドメイン名も含んだ完全なサーバー名を入力してください。

例)サーバー名 testsrv、ドメイン名iodata.localの場合、test.iodata.localを入力してください。

   
10

Single Sign On設定を行います。
@Single Sign Onを使用する場合、[Single Sign Onを有効にする]をチェックします。
Aマシン認証の証明書を使用する場合、[マシン認証を許す]をチェックをします。
B認証タイプで以下のどちらかを選択します。
   事前ログオン:Windowsログオンを開始する前に、無線の認証ログオンを実行します。
   認証ログオン:Windowsログオン時に同時に無線の認証ログオンを実行します。
C設定項目を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
証明書を使用した無線の認証を行う場合、マシン認証の証明書での認証が必須となります。
     
 
   
11

設定内容を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

   
   
 
以上で、暗号化されたアクセスポイントと接続する設定は終了です。
 

これで、本製品を無線LAN接続する準備が整いました。

 
注意
     
暗号化を行う場合、暗号化で通信するすべてのパソコンで設定する必要があります。
     
 
 
ページトップへ戻る


設定手順(PEAP認証を行う場合)

IEEE802.1x部分の設定に関しては、ネットワーク管理者にご確認ください。

認証局から証明書を発行してもらいます。

   

発行された証明書をインストールします。
発行された証明書を右クリックして、[証明書のインストール]をクリックします。

 

[スタート]→[すべてのプログラム]→[I-O DATA 無線LAN]→[クイックコネクトHG Extreme]の順にクリックします。

   
表示された画面にある[簡単設定]ボタンをクリックします。
 

   

下の画面が表示されるので、[接続するアクセスポイントを自動検索して設定する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

   

設定可能なアクセスポイントが表示されます。
通信するアクセスポイントを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
アクセスポイントが表示されない
     
    しばらく待ってから、[再検索]ボタンをクリックしてください。
それでも表示されない場合は、【困ったときには】をご覧ください。
     
 
   

暗号化設定をします。
お使いのアクセスポイントの暗号化設定をご確認の上、[暗号化方法]と[ユーザー証明書]などの設定情報を入力してください。
暗号化方法(WAP-EAP、WPA2-EAP、CCKM)を選択し、IEEE802.1x認証方法を[PEAP]を選択し、トンネリング方法を使用したい方法を選択後、[次へ]ボタンをクリックします。
MS-PEAP : MS-CHAP V2
CISCO-PEAP : GTC

 

 

   

ユーザー情報を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 
 
接続時にユーザー名とパスワードを要求する

無線LANアダプタがLEAP設定を行なう度に、ユーザー名とパスワードを入力する画面を表示します。

以下のユーザー名とパスワードを使用する

特定のユーザー名とパスワードを使用して接続を行います。

ユーザー名

LEAP認証を行うためのユーザー名を入力します。(必須)

パスワード

LEAP認証を行うためのパスワードを入力します。(必須)

ドメイン名

LEAP認証を行うドメイン名を入力します。

※ユーザー名とドメイン名の関係…
LEAPのユーザー名は、以下のようなプリンシパル名で表記される場合がありますが、この場合@をはさんで前方をユーザー名、後方をドメインとして入力してください。

testuser@iodata.local
→ ユーザー名:testuser ドメイン名:iodata.local

   

使用するサーバー証明書を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

サーバー側認証設定

証明書発行元

サーバー証明書の発行元を選択してください。

自動選択:リストで表示されている中から自動で証明書を選択します。

※サーバー証明書情報について
証明書発行元名 (M/U)
M:マシン認証、U:ユーザー認証

サーバー/ドメイン名などの証明情報の確認を行う

選択した証明書のサーバー名もしくはドメイン名が一致する必要がある場合、本設定を入力してください。

[ドメイン終端が一致する]:選択した証明書に入力されたドメイン名か、サブドメイン名と一致した設定を行う必要がある場合、本設定を選択し、ドメイン名またはサブドメイン名を入力してください。

例)ドメイン名iodata.localの場合、ドメイン名iodata.localまたは、サブドメイン名localを入力してください。

[サーバー名が完全一致する]:選択した証明書にされたサーバー名と完全一致した設定を行う必要がある場合、本設定を選択し、ドメイン名も含んだ完全なサーバー名を入力してください。

例)サーバー名 testsrv、ドメイン名iodata.localの場合、test.iodata.localを入力してください。

   
10

Single Sign On設定を行います。
@Single Sign Onを使用する場合、[Single Sign Onを有効にする]をチェックします。
Aマシン認証の証明書を使用する場合、[マシン認証を許す]をチェックをします。
B認証タイプで以下のどちらかを選択します。
事前ログオン:Windowsログオンを開始する前に、無線の認証ログオンを実行します。
認証ログオン:Windowsログオン時に同時に無線の認証ログオンを実行します。
C設定項目を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
証明書を使用した無線の認証を行う場合、マシン認証の証明書での認証が必須となります。
     
 
   
11

設定内容を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

 
以上で、暗号化されたアクセスポイントと接続する設定は終了です。
 

これで、本製品を無線LAN接続する準備が整いました。

 
注意
     
暗号化を行う場合、暗号化で通信するすべてのパソコンで設定する必要があります。
     
 
 
ページトップへ戻る


設定手順(LEAP認証を行う場合)

IEEE802.1x部分の設定に関しては、ネットワーク管理者にご確認ください。

認証局から証明書を発行してもらいます。

   

発行された証明書をインストールします。
発行された証明書を右クリックして、[証明書のインストール]をクリックします。

 

[スタート]→[すべてのプログラム]→[I-O DATA 無線LAN]→[クイックコネクトHG Extreme]の順にクリックします。

   
表示された画面にある[簡単設定]ボタンをクリックします。
 

   

下の画面が表示されるので、[接続するアクセスポイントを自動検索して設定する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

   

設定可能なアクセスポイントが表示されます。
通信するアクセスポイントを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
アクセスポイントが表示されない
     
    しばらく待ってから、[再検索]ボタンをクリックしてください。
それでも表示されない場合は、【困ったときには】をご覧ください。
     
 
   

暗号化設定をします。
お使いのアクセスポイントの暗号化設定をご確認の上、[暗号化方法]と[ユーザー証明書]などの設定情報を入力してください。
暗号化方法(WAP-EAP、WPA2-EAP、CCKM)を選択し、IEEE802.1x認証方法を[LEAP]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

 

   

ユーザー情報を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 
 
接続時にユーザー名とパスワードを要求する

無線LANアダプタがLEAP設定を行なう度に、ユーザー名とパスワードを入力する画面を表示します。

以下のユーザー名とパスワードを使用する

特定のユーザー名とパスワードを使用して接続を行います。

ユーザー名

LEAP認証を行うためのユーザー名を入力します。(必須)

パスワード

LEAP認証を行うためのパスワードを入力します。(必須)

ドメイン名

LEAP認証を行うドメイン名を入力します。

※ユーザー名とドメイン名の関係…
LEAPのユーザー名は、以下のようなプリンシパル名で表記される場合がありますが、この場合@をはさんで前方をユーザー名、後方をドメインとして入力してください。

testuser@iodata.local
→ ユーザー名:testuser ドメイン名:iodata.local

   

Single Sign On設定を行います。
@Single Sign Onを使用する場合、[Single Sign Onを有効にする]をチェックします。
Aマシン認証の証明書を使用する場合、[マシン認証を許す]をチェックをします。
B認証タイプで以下のどちらかを選択します。
事前ログオン:Windowsログオンを開始する前に、無線の認証ログオンを実行します。
認証ログオン:Windowsログオン時に同時に無線の認証ログオンを実行します。
C設定項目を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
証明書を使用した無線の認証を行う場合、マシン認証の証明書での認証が必須となります。
     
 
   
10

設定内容を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

 
以上で、暗号化されたアクセスポイントと接続する設定は終了です。
 

これで、本製品を無線LAN接続する準備が整いました。

 
注意
     
暗号化を行う場合、暗号化で通信するすべてのパソコンで設定する必要があります。
     
 
 
ページトップへ戻る


設定手順(EAP-FAST認証を行う場合)

IEEE802.1x部分の設定に関しては、ネットワーク管理者にご確認ください。

認証局から証明書を発行してもらいます。

   

発行された証明書をインストールします。
発行された証明書を右クリックして、[証明書のインストール]をクリックします。

 

[スタート]→[すべてのプログラム]→[I-O DATA 無線LAN]→[クイックコネクトHG Extreme]の順にクリックします。

   
表示された画面にある[簡単設定]ボタンをクリックします。
 

   

下の画面が表示されるので、[接続するアクセスポイントを自動検索して設定する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

   

設定可能なアクセスポイントが表示されます。
通信するアクセスポイントを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
アクセスポイントが表示されない
     
    しばらく待ってから、[再検索]ボタンをクリックしてください。
それでも表示されない場合は、【困ったときには】をご覧ください。
     
 
   

暗号化設定をします。
お使いのアクセスポイントの暗号化設定をご確認の上、[暗号化方法]と[ユーザー証明書]などの設定情報を入力してください。
暗号化方法(WAP-EAP、WPA2-EAP、CCKM)を選択し、IEEE802.1x認証方法を[EAP-FAST]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

 

 

   
8

Single Sign On設定を行います。
Single Sign Onを使用する場合、[Single Sign Onを有効にする]をチェックしてください。
マシン認証の証明書を使用する場合、[マシン認証を許す]をチェックをしてください。
認証タイプで以下のどちらかを選択してください。
事前ログオン:Windowsログオンを開始する前に、無線の認証ログオンを実行します。
認証ログオン:Windowsログオン時に同時に無線の認証ログオンを実行します。
設定項目を入力した後、[次へ]ボタンをクリックします。

 

注意
     
証明書を使用した無線の認証を行う場合、マシン認証の証明書での認証が必須となります。
     
 
   
9

設定内容を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

   
10 EAP-FASTの設定情報を入力して、[OK]ボタンをクリックしてください。
   
 

Connection

プロビジョニングなどの接続開始時の設定情報を入力します。

Use anonymous outer identity

自動プロビジョニング時、トンネリング認証時に匿名ユーザーでログオンを行う場合、有効にしてください。
ユーザー名を入力すると入力されたユーザー名でログオンします。

Use Protected Access Credentials(PAC)

PACを使用する場合、有効にしてください。

Allow automatic PAC provisioning

自動プロビジョニングを行う場合に有効にしてください。

PAC Authority 既に登録されているPACを選択する場合、PAC名を選択してください。
Import 手動プロビジョニングを行う場合、クリックしPACファイルを選択してください。
Validate server certificate サーバー証明書を使用する場合、有効にしてください。
Connect to only these servers: 登録されたサーバー名の証明書でのみ接続を行います。
Truest Root Certificate Authority 登録されているサーバー証明書で、使用するものを選択します。
User Credentials

ログオンするユーザー情報を入力します。

Use certificate on this computer

ユーザー証明書を使用して、TLS認証を行います。

Use one-time password

GTCでワンタイムパスワードを使用します。

Use Windows username and password

Windowsログオンのユーザー情報を使用します。

Prompt automatically for username and password 接続時に、ユーザー名とパスワードを要求します。
Use saved username and password

指定のユーザー情報を使用します。

Username:ユーザー名
Password:パスワード
Confirm password:パスワードの再入力

Authentication

トンネリング、認証方式を設定します。

Select authentication method

トンネリング、認証方式を設定します。

Any method MS-CHAP V2認証とGTC認証を自動判別します。
プロビジョニングMS-CHAP V2、認証方式をGTCのような複合の方式で設定を行う必要がある場合、選択してください。
EAP-GTC GTC認証を行います。
EAP-MSCHAPv2 MS-CHAP v2認証を行います。
TLS 証明書を使用したTLS認証を行います。
Enable Fast Reconnect

既に認証が出来ている場合、トンネリング部分の認証を行わない高速再認証を行う場合、有効にしてください。

Eanble Posture Validation

認証の状況確認を行う場合、有効にしてください。

   
   
   
   
 
以上で、暗号化されたアクセスポイントと接続する設定は終了です。
 

これで、本製品を無線LAN接続する準備が整いました。

 
注意
     
暗号化を行う場合、暗号化で通信するすべてのパソコンで設定する必要があります。
     
 
 
ページトップへ戻る