画面で見るマニュアル

I-O DATAサイトへ
 
困ったときにはご注意
 
設定画面
   
設定画面メニューの各項目について説明します。左のメニューから見たい項目をクリックしてください。
 

 
システム
ステータス
 
インターネット
ステータス
WiMAX
   
LAN設定
IPアドレス設定
DHCP
   
無線設定
基本設定
暗号化
詳細設定
フィルター
WPS
クライアントリスト
   
セキュリティ
パススルー

DMZ

DoS

   
詳細設定
ポートの開放

UPnP

   
システム設定
パスワード設定

時刻の設定

ログ
ファームウェア
バックアップ
初期化
基本設定
 

SSID間の通信

SSID間の通信を使用するか設定します。

[有効]、[無効]で設定できます。

SSID2の通信が変更されます。

無効

SSID1 ⇔ WAN : ○(通信可)
SSID2 ⇔ SSID1 : ×(通信不可)
SSID2 ⇔ WAN : ○(通信可)

有効 SSID1 ⇔ WAN : ○(通信可)
SSID2 ⇔ SSID1 : ○(通信可)
SSID2 ⇔ WAN : ○(通信可)

バンド

無線LANの種類を設定します。
[2.4GHz(B+G+N)]、[2.4GHz(B+G)]、[2.4GHz(N)]、[2.4GHz(G)]、[2.4GHz(B)]から選択します。

有効SSID

本製品は2つのSSIDを持っています。
各SSIDには、[WPA2]と[WEP]の2種類の設定がされています。

SSIDをひとつしか利用しない場合は[1]を選択します。
その場合は[SSID1]のみ有効になります。

SSID1

1つ目のSSIDの名前を指定(変更)します。
出荷時設定:[AirPortxxxxx](xxxxxは製品ごとに違います。)

SSID2

2つ目のSSIDの名前を指定(変更)します。
出荷時設定:[AirPortWxxxxx](xxxxxは製品ごとに違います。)

オートチャンネル

[有効]にすると、無線LANのチャンネルを通信に最適な値に設定します。
[無効]にすると、 無線LANのチャンネルを手動で設定できます。 詳しくは【チャンネルの選び方】をご覧ください。

 
   
  ページトップへ戻る