| PPPoE認証 |
| ユーザーID |
NTTフレッツシリーズの場合は、[フレッツシリーズ]を選択し、ユーザーIDを入力します。
※@マークから後ろもすべて入力します。(例 abcd@efg.ne.jp)
その他のプロバイダーの場合は、[その他]を選択し、プロバイダーから指定されたインターネット接続用のユーザーIDを入力します。
※ユーザーIDはプロバイダーにより「接続ID」、「認証ID」、「ログインID」、「接続ユーザー名」などと表示されている場合があります。
※ユーザーIDは、プロバイダーから提供された書類に記載されています。内容が不明な場合は、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。 |
| 接続パスワード |
プロバイダーから指定されたインターネット接続用の接続パスワードを入力します。
※接続パスワードはプロバイダーにより「認証パスワード」、「ログインパスワード」などと表示されている場合があります。
※接続パスワードは、プロバイダーから提供された書類に記載されています。内容が不明な場合は、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。 |
| MTU |
MTU値を変更する場合は576〜1492の間で入力します。 |
| IPv6パススルー |
[有効][無効]を選択します。
IPv6を使用する場合は[有効]を選択します。 |
| サブセッションを使用する |
サブセッションをご利用の場合は、[サブセッションを使用する]にチェックをつけてください。
| ドメインルーティング |
宛先ドメインが、設定されたドメイン名に含まれている通信はサブセッションを使用します。 |
| ネットワークルーティング |
宛先IPアドレスが、設定されたネットワークに含まれている通信はサブセッションを使用します。 |
|