トップページ
詳細ガイド
WN-PL1167EX01
Wi-Fiルーター
セキュリティ向上のためログイン名とパスワードは定期的に変更してください
変更手順については「【参考】ユーザー名とパスワードの変更方法」をご覧ください。
Wi-Fiルーター
変更手順については「【参考】ユーザー名とパスワードの変更方法」をご覧ください。
本製品の設定画面では、本製品の詳細な設定や変更などがおこなえます。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ 本製品のIPアドレスをWebブラウザーに入力して開くことができます。
ログイン画面が表示されたら、下記手順5を参考にログインしてください。設定画面が表示されます。
設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
※ “http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けない場合は、下記「設定アプリ「Magical Finder」で開く方法」で開いてください。
「Magical Finder」(無料)をダウンロードし、インストールして利用します。
“http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けなかった場合は、「Magical Finder」で開いてください。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ Magical Finderは最新版をご利用ください。
インストールした[Magical Finder]を開く
本製品をタップ
[Web設定画面を開く]をタップ
ログイン画面が表示されたら、設定画面ログイン用のユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン]をタップ
※ 「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で作成したユーザー名とパスワードを入力してください。
※ 設定したユーザー名、パスワードを忘れてしまった場合は、本製品を出荷時設定に戻してください。
(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
以上で設定画面が表示されます。設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
※ [詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になり、より詳細な設定がおこなえます。
本製品の設定画面では、本製品の詳細な設定や変更などがおこなえます。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ 本製品のIPアドレスをWebブラウザーに入力して開くことができます。
ログイン画面が表示されたら、下記手順8を参考にログインしてください。設定画面が表示されます。
設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
※ “http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けない場合は、下記「設定アプリ「Magical Finder」で開く方法」で開いてください。
「Magical Finder」(無料)をダウンロードし、インストールして利用します。
“http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けなかった場合は、「Magical Finder」で開いてください。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ 設定画面は、本製品がパソコンにLAN接続されていれば (インターネットに接続されていなくても)、開くことができます
※ Magical Finderは最新版をご利用ください。
Webブラウザー(Internet Explorerなど)から“https://www.iodata.jp/r/3022”にアクセス
[MagicalFinder]をクリック
① ご利用のOSを選択
② ダウンロードをクリック
③ [保存]をクリック
[実行]をクリック
デスクトップ上にできた[mfinderXXX]フォルダーを開き、[MagicalFinder(.exe)]をダブルクリック(Xは数字)
本製品をタップ
[Web設定画面を開く]をタップ
ログイン画面が表示されたら、設定画面ログイン用のユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をタップ
※ 「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で作成したユーザー名とパスワードを入力してください。
※ 設定したユーザー名、パスワードを忘れてしまった場合は、本製品を出荷時設定に戻してください。
(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
以上で設定画面が表示されます。設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
本製品の設定画面では、本製品の詳細な設定や変更などがおこなえます。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ 本製品のIPアドレスをWebブラウザーに入力して開くことができます。
ログイン画面が表示されたら、下記手順9を参考にログインしてください。設定画面が表示されます。
設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
※ “http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けない場合は、下記「設定アプリ「Magical Finder」で開く方法」で開いてください。
「Magical Finder」(無料)をダウンロードし、インストールして利用します。
“http://192.168.0.1/”を入力して設定画面が開けなかった場合は、「Magical Finder」で開いてください。
※ 本製品にWi-Fi接続しておいてください。外出先から設定画面は開けません。
※ 設定画面は、本製品がパソコンにLAN接続されていれば (インターネットに接続されていなくても)、開くことができます
※ Magical Finderは最新版をご利用ください。
Webブラウザー(Safariなど)から“https://www.iodata.jp/r/3022”にアクセス
[MagicalFinder for Mac]をクリック
[macOS]を選択
画面を下にスクロールし、[ダウンロード]をクリック
ダウンロードした[MagicalFinder_VXXX]をダブルクリック(XXXは数字)
インターネット上からのダウンロードファイルを開く場合の警告が表示された場合、[開く]をクリック
本製品をタップ
[Web設定画面を開く]をタップ
ログイン画面が表示されたら、設定画面ログイン用のユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をタップ
※ 「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で作成したユーザー名とパスワードを入力してください。
※ 設定したユーザー名、パスワードを忘れてしまった場合は、本製品を出荷時設定に戻してください。
(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
以上で設定画面が表示されます。設定画面の詳細については、「設定画面のリファレンス」をご覧ください。
セキュリティ向上のためユーザー名とパスワードは定期的に変更してください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
① [システム設定]メニューを開く
② [パスワード設定]タブを開く
③ [ログイン名]、[新しいパスワード][パスワード再入力]に変更する内容を入力、[現在のパスワード]に現在設定しているパスワードを入力する
④ [設定]を押す
以上で設定は完了です。
以下の順に設定してください。
↓
↓
1.ユーザー名とパスワードを設定する
2.利用規約を確認する
↓
以上で、接続は完了です。
2台目以降の端末(スマートフォン/タブレット、パソコンなど)は、「②Wi-Fi接続する」の手順で本製品にWi-Fi接続してご利用ください。
① モデムの電源を切る
② 5分ほど待つ
③ モデムの電源を入れ直す
④ モデムが起動したことを確認する
⑤ 添付またはお手持ちのLANケーブルを、モデムのLANポートと本製品のインターネットポート(青色のポート)につなぐ
※ モデムがない場合は、お部屋の壁にあるLANポートと本製品のインターネットポートををLANケーブルでつないでください。
⑥ 添付のACアダプターを本製品のDC INと電源コンセントにつなぐ
※ インターネットポートのランプが点灯します。
以上で設置は完了です。次に「②Wi-Fi接続する」にお進みください。
ホーム画面から[設定](、)をタップ
[Wi-Fi]をタップ
①[Wi-Fi]がオフになっている場合は、オンにする
②[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
①本製品の暗号キー(13桁)を入力
②[接続]をタップ
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
以上でWi-Fi接続は完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
App Storeで「QRコネクト」を検索し、インストールする
インストールした[QRコネクト]を開く
[読み取り開始]をタップ
添付のシートのQRコードを読み込む
[次へ進む]をタップ
[インストール]をタップ
[インストール]をタップ
[完了]をタップ
[OK]をタップ
以上でWi-Fi接続は完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
Google Play(Playストア)で「QRコネクト」を検索し、インストールする
インストールした[QRコネクト]を開く
[読み取り開始]をタップ
添付のシートのQRコードを読み込む
[OK]をタップ
[OK]をタップ
以上でWi-Fi接続は完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
画面右下の無線アイコン(またはまたは)をクリック
[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
「ルーターのボタンを…」の表示を確認
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
Webブラウザーを起動する
⇒ 画面の指示にしたがって操作します。
以上でWi-Fi接続は完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
① 画面左上のアップルメニューをクリック
②[システム環境設定]をクリック
※ Dockの[システム環境設定]をクリックし、起動することもできます。
[ネットワーク]をクリック
① 画面左側の[Wi-Fi]をクリック
②[メニューバーにWi-Fiの状況を表示]にチェック
③[適用]をクリック
① メニューバーに表示されているWi-Fiアイコンをクリック
②[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
① 本製品の暗号キー(13桁)を入力
②[接続]をクリック
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
以上でWi-Fi接続は完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
Internet ExplorerやGoogle Chrome、SafariなどのWebブラウザーを開く
① 以下の初期設定画面が開いたら、設定画面にログインするための[ユーザー名]と[パスワード]を設定する
② [次へ]を押す
以上でユーザー名とパスワードの設定は完了です。次に下記「2.利用規約を確認する」にお進みください。
① 利用規約をよく読み、[同意する]を選択する
② [利用する]を押す
設定内容を確認し、[設定]を押す
設定が完了するまで待つ
0秒になっても、本製品側面にある電源ランプが緑点滅から緑点灯にかわるまで待つ(約5分間)
Webブラウザーを開き、任意のインターネットのページを開く
以下の画面が表示された場合は、画面の指示にしたがって接続してください
以上で初期設定は完了です。初期設定をおこなった端末ではインターネットをご利用いただけます。
2台目以降の端末(スマートフォン/タブレット、パソコンなど)では、初期設定は不要です。「②Wi-Fi接続する」の手順で本製品にWi-Fi接続してご利用ください。
① LANケーブルを、パソコンのLANポートと、本製品のLANポート(1~4)のいずれかにつなぐ
② LANケーブルを、モデムのLANポートと本製品のインターネットポート(青色のポート)につなぐ
③ 添付のACアダプターを本製品のDC INと電源コンセントにつなぐ
以上で接続は完了です。
ルーターの買い替えなら、「Wi-Fi設定コピー機能」を使うとスマートフォンやパソコンなどの再設定が不要です。
① 既存のWi-Fiルーターの電源をオンにする
② 既存のWi-FiルーターのWPSボタンを、ランプが点滅するまで長押し(数秒間)
※ Wi-Fiルーターの種類により、WPSボタンおよびランプの名前や動作が異なります。弊社製Wi-Fiルーターの場合、3秒間長押し、または1秒押しになります。
① 本製品のWPSボタンを、WPSランプが遅い点滅になるまで長押し(約3秒間)
② 本製品のWPSランプが点灯にかわったらコピー完了
※ 本製品のWPSランプはコピー成功後、約5分後に消灯しますが正常です。
既存のWi-Fiルーターの電源をオフにする
以上でルーターの入れ替えは完了です。次に「③初期設定をする」にお進みください。
Nintendo Switch本体のHOMEボタンを押し、HOMEメニューから[設定]を選択
[インターネット]を選択
[インターネット設定]を選択
「見つけたネットワーク」から[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
本製品の暗号キー(13桁)を入力
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
「接続しました。」と表示されれば設定は完了です。
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、「このネットワークを使うには、手続きが必要です。」と表示されますので、[つぎへ]を選択します。
その後、以下の手順で無線の接続を許可する操作をおこなってください。
ログイン画面が表示されますが何も操作せず、管理者端末でWebブラウザーを開く
① 管理者端末に表示された[パスコード](数字4桁)を、ゲーム機の[パスコード入力]欄に入力する
② ゲーム機(未登録端末)側の画面で、その他の項目を設定し、[設定]を押す
接続 | [許可する]または[拒否する]を選択します。 |
---|---|
パスコード入力 |
管理者端末に表示されているパスワード(4桁の数字)を入力します。 ※ 設定画面を開くためのログインパスワードではありません。 ※ パスコードの入力を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
詳細設定を開く |
ゲーム機にペアレンタルコントロール機能を設定する場合に押して設定します。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
ゲーム機および管理者端末の画面で[閉じる]を押す
以上で設定は完了です。
HOMEメニューから[設定]をタッチ
[インターネット設定]をタッチ
[インターネット接続設定]をタッチ
[接続先の登録]をタッチ
[自分で設定する]をタッチ
[SETUP]をタッチ
[プッシュボタンによる接続]をタッチ
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、[OK]を押さずに、手順11へお進みください。
Wi-Fiマモル機能を利用しない場合は[OK]をタッチしてください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、[OK]をタッチ
以上で接続は完了です。
[はじめる](本体設定)から [インターネット] をタッチ
[上級者設定]をタッチ
接続先4~6の中から未設定の1つをタッチ
[SETUP]をタッチ
[プッシュボタンによる接続]をタッチ
「アクセスポイントのWPSボタンを…」の画面が表示されたことを確認
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、[OK]を押さずに、手順10へお進みください。 Wi-Fiマモル機能を利用しない場合は[OK]をタッチしてください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、[OK]をタッチ
以上で接続は完了です。
[はじめる](本体設定)から [インターネット] をタッチ
[上級者設定]をタッチ
接続先4~6の中から未設定の1つをタッチ
[アクセスポイントを検索]をタッチ
[IODATA-XXXXXX-2G]をタップ(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
本製品の暗号キー(13桁)を入力し、[決定]をタッチ
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
「設定内容を保存しました。接続テストを開始します。」と表示されたら、[はい]をタッチ
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、接続テストでエラーとなりますので、以下の手順でゲーム機を許可する操作をおこなってください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機側で[もう一度接続テストをする]をタップし、再度接続テストをおこなってください。
以上で接続は完了です。
Wii Uメニュー画面から[本体設定]をタップ
インターネットメニューを選択後、[インターネット]をタップ
[インターネットに接続する]をタップ
[IODATA-XXXXXX-2G]をタップ(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
本製品の暗号キー(13桁)を入力し、[OK]をタップ
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
インターネットへの接続テストが始まります。接続テストに成功したら設定は完了です。
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、接続テストがエラーになります。
画面の指示にしたがって[OK]をタップし、その後、以下の手順でゲーム機を許可する操作をおこなってください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、[もう一度]をタップし、再度接続テストをおこなってください。
以上で接続は完了です。
画面左下のWiiアイコンにカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[Wii本体設定]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
画面中央右の矢印にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[インターネット]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[接続設定]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
接続先1~3の中で「未設定」の一つにカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[Wi-Fi接続]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[アクセスポイントを検索]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
[IODATA-XXXXXX-2G]をタップ(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
空欄にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
本製品の暗号キー(13桁)を入力し、[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
「この内容で保存します。よろしいですか?」と表示されたら、[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
「設定内容を保存しました。接続テストを開始します。」と表示されたら、[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押します。
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、「サーバーに接続できません。しばらく待ってからやり直してください。」と表示されます。[OK]を押し、手順16へお進みください。
Wi-Fiマモル機能を利用しない場合は、手順20へお進みください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、「設定内容を保存しました。接続テストを開始します。」の画面で[OK]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
正常に通信できた場合は、「接続テストに成功しました。Wii本体を更新しますか?」と表示されます。
▶ 今すぐWii本体の更新をおこなう場合は[はい]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
▶ 更新せず、設定を完了する場合は、[いいえ]にカーソルを合わせ、[A]ボタンを押す
※ 通常、[いいえ]で問題ありません。
以上で、設定は完了です。
① ホームメニューの画面をフリックして下にスクロール
②[設定]をタップ
[はじめる]をタップ
[ネットワーク]をタップ
[Wi-Fi設定]をタップ
① 画面をフリックして下にスクロール
②[アクセスポイントを自動で登録する]の中の[WPS]をタップ
「アクセスポイントのWPSボタンを押してください」の画面が表示されたことを確認
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
[OK]をタップ
以上でWi-Fi接続は完了です。
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、以下の手順でゲーム機を許可する操作をおこなってください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
以上で接続は完了です。
上ボタンを押しメニューを表示する
[設定]を選び、○ボタンを押す
[ネットワーク]を選び、○ボタンを押す
①[インターネットに接続する]にチェックする
②[インターネット接続を設定する]を選び、○ボタンを押す
[Wi-Fiを使う]を選び、〇ボタンを押す
[かんたん]を選び、○ボタンを押す
[WPSボタンを使って設定する]を選び、○ボタンを押す
「WPSボタンを使って設定する」の画面が表示されたことを確認
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
「時間内にWi-Fiネットワークを設定できませんでした。」と表示されたら[OK]を選び、○ボタンを押す
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、下記手順へお進みください。
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、再度手順1~10をやり直す
以上で設定は完了です。
ホームメニューの[設定]から[ネットワーク設定]を選び、○ボタンを押す
[インターネット接続設定]を選び、○ボタンを押す
「インターネット接続設定を行うと現在の接続が切断されます。よろしいですか?」の画面が表示されたら、[はい]を選び、○ボタンを押す
[かんたん]を選び、○ボタンを押す
[無線]を選び、○ボタンを押す
[検索する]を選び、○ボタンを押す
[IODATA-XXXXXX-2G]を選び、○ボタンを押す
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
SSIDの編集画面が表示されますが、何もせずに十字キーの右(→)を押して、次の画面へ進む
[WPA-PSK/WPA2-PSK]を選び、○ボタンを押す
本製品の暗号キー(13桁)を入力し、十字キーの右(→)を押して、次の画面へ進む
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
設定内容を確認し、○ボタンを押す
本製品のWi-Fiマモル機能をご利用の場合は、接続テストを開始せず手順13へお進みください。
Wi-Fiマモル機能を利用しない場合は「接続テストをする」を選び、○ボタンを押してください
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | ゲーム機(未登録端末)のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
ゲーム機の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
ゲーム機の画面に戻り、接続テストをする」を選び、○ボタンを押す
以上で設定は完了です。
本製品にWi-Fi接続しようとしてきた端末(スマホやPC)の接続を管理者端末側で管理(許可・拒否)する機能です。また許可した端末には、同時にペアレンタルコントロール機能(特定の端末のインターネットにつなげられる時間を設定(制限)する機能)の設定がおこなえ、併用することでセキュリティ効果を高めることができます。
未登録端末(スマホやPC)を許可・拒否する方法は、管理者端末側でおこなう方法と未登録端末側でおこなう方法の二通りの方法があります。
「Wi-Fiマモル機能の利用を開始する方法」を参照し、Wi-Fiマモル機能を有効にしてからご利用ください。
▪本製品をリピーターモードにしている場合は、Wi-Fiマモル機能は利用できません。
▪本製品のGuest SSIDに接続している端末には、Wi-Fiマモル機能は利用できません。
▪有線LAN接続している端末では、Wi-Fiマモル機能は利用いただけません。ただし、パソコンの場合のみ管理者端末としてご利用いただくことができます。
▪ゲーム機は管理者端末としてご利用できません。
▪スマートフォン/タブレット、パソコン以外の機器(ゲーム機やプリンターなど)を接続許可・拒否設定する場合は、管理者端末側で設定をおこなってください。
▪Wi-Fiマモル機能とMACアドレスフィルタリング機能は同時に設定できません。(初期値:MACアドレスフィルタリング機能は無効)
▪端末の接続許可・拒否設定、および本製品の設定画面を開く操作は、外出先にある端末からはおこなえません。端末を本製品にWi-Fi接続して設定してください。
▪未登録端末で「パスコード」の入力を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。
▪未登録端末の登録の際に「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。
▪管理者端末に登録できる最大登録台数は5台です。
▪接続許可できる最大登録台数は50台です。
▪接続拒否できる最大登録台数は10台です。
▪ペアレンタルコントロールに登録できる最大登録台数は10台です。
設定画面でWi-Fiマモル機能を有効にし、管理者端末を登録すると、本機能をご利用いただけます。設定アプリ「Magical Finder」(無料)をインストールして設定してください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
① [Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
② [機能]で[有効]を選択する
③ 管理者に登録する端末に名前をつけ、MACアドレスを入力する
※ 管理者端末に登録できる最大登録台数は5台です。
※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。
④ [設定]を押す
以上で設定は完了です。
未登録端末(スマホやPC)を許可・拒否する方法は、管理者端末側でおこなう方法または未登録端末側でおこなう方法をご覧ください。
未登録端末(スマートフォンやパソコンなど)のホーム画面から[設定](、)をタップ
[Wi-Fi]をタップ
①[Wi-Fi]がオフになっている場合は、オンにする
②[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
① 本製品の暗号キー(13桁)を入力
②[接続]をタップ
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
未登録端末にログイン画面が表示されますが何も操作せず、管理者端末を開く
管理者端末でWebブラウザーを開く
①[この画面で設定する]を押す
② 各項目を設定し、[設定]を押す
管理者パスワード入力 |
「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で設定したパスワード(半角)を入力します。 ※ 「管理者パスワード入力」を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
---|---|
MACアドレス | 未登録端末のMACアドレスが自動的に入力されます。 |
接続 | [許可する]または[拒否する]を選択します。 |
接続機器の名前 |
未登録端末の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 ※ ペアレンタルコントロール機能を利用しない場合は、[利用しない]を選択します。 |
管理者端末の画面で、[閉じる]を押す
未登録端末のログイン画面で、[キャンセル]を押す
以上で設定は完了です。許可した端末ではインターネットをご利用いただけます。
未登録端末(スマートフォンやパソコンなど)のホーム画面から[設定](、)をタップ
[Wi-Fi]をタップ
①[Wi-Fi]がオフになっている場合は、オンにする
②[IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
① 本製品の暗号キー(13桁)を入力
②[接続]をタップ
※ 暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
未登録端末にログイン画面が表示されますが何も操作せず、管理者端末を開く
管理者端末でWebブラウザーを開く
① 管理者端末に表示された[パスコード](数字4桁)を、未登録端末の[パスコード入力]欄に入力する
② 未登録端末側の画面で、その他の項目を設定し、[設定]を押す
接続 | [許可する]または[拒否する]を選択します。 |
---|---|
パスコード入力 |
管理者端末に表示されているパスワード(4桁の数字)を入力します。 ※ 設定画面を開くためのログインパスワードではありません。 ※ パスコードの入力を続けて10回間違えると、接続拒否端末に登録されます。 |
接続機器の名前 |
未登録端末の名前を、半角英数字、半角スペースと下記の記号を使い、32文字以内で設定してください。 |
詳細設定を開く |
未登録端末にネットフィルタリング機能およびペアレンタルコントロール機能を設定する場合に押して設定します。 |
ペアレンタルコントロール |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 ※ ペアレンタルコントロール機能を利用しない場合は、[利用しない]を選択します。 |
未登録端末および管理者端末の画面で[閉じる]を押す
以上で設定は完了です。許可した端末ではインターネットをご利用いただけます。
Wi-Fiマモル機能の有効・無効や、管理者端末の追加・削除する方法を説明します。 本製品の設定画面を開いて設定します。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
②[機能]で[有効]または[無効]を選択する
③[設定]を押す
以上で設定は完了です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
②[管理者端末]に[名前]および[MACアドレス]を入力
③[設定]を押す
※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。
以上で設定は完了です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
②[許可リスト]に登録されている許可端末の[管理者端末]欄にチェックをつける
③[設定]を押す
以上で設定は完了です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
②[許可リスト]に登録されている管理者端末の[管理者端末]欄のチェックを外す
③[設定]を押す
以上で設定は完了です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[Wi-Fiマモル]タブを押す
②[許可リスト]に登録されている管理者端末の[選択]欄にチェックする
③[選択を削除]を押す
④[設定]を押す
以上で設定は完了です。
再度許可・拒否接続する場合は、「管理者端末側で許可・拒否する方法」または「未登録端末側で許可・拒否する方法」を参照し、登録してください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
※ スマートフォン/タブレットの場合は、[詳細設定]を押し、パソコン表示にしてください。
①[Wi-Fiマモル]メニュー開き、[拒否リスト]タブを押す
② 登録を削除する端末の[選択]欄にチェックする
③[選択を削除]を押す
④[設定]を押す
以上で設定は完了です。
再度許可・拒否接続する場合は、「管理者端末側で許可・拒否する方法」または「未登録端末側で許可・拒否する方法」を参照し、登録してください。
「ネットフィルタリング」は、ワンクリック・フィッシング詐欺やウイルス配布サイトをブロックし、安心してインターネットを利用できるサービスです。
ご利用になる場合は、ライセンスを購入し、以下の手順で利用開始の設定をおこなってください。
※ リピーターモード時はご利用いただけません。
※ 本機能は利用開始日から1年間有効です。1年経過以降も引き続きご利用いただく場合は、更新ライセンスの購入が必要になります。(「ライセンスを更新する方法」参照)
本製品のインターネットポート(青色のポート)にルーターを接続してください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ネットフィルタリング]タブ内にある[ライセンス購入へ]をクリック
⇒ 弊社ショッピングサイト「ioPLAZA」が開きます。
弊社ショッピングサイト「ioPLAZA」にてライセンスを購入する
※ ライセンスは、ご利用開始日から1年間有効です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
① [ネットフィルタリング]メニューをクリック
② [ネットフィルタリング]タブ内にある[ライセンス番号]に手順2で購入したライセンス番号を入力
③ [全体制限]から制限レベルを選択
④ [サービス利用開始]または[設定]をクリック
⑤ 「ネットフィルタリング利用約款に同意しますか」の画面が表示されたら[はい]をクリック
※ 設定の更新が終わるまでお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
独自のフィルタリングルールを設定することができます。
※ 最大4つまで設定できます。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ネットフィルタリング]タブ内にある[カスタムレベルの編集]をクリック
※ 各制限レベルの詳細については、「【参考】フィルタリングルール一覧」をご覧ください。
① 利用するカスタム番号の列の、ブロックしたいカテゴリーにチェックする
②[設定]をクリック
※ 選択するカテゴリーがわからない場合は、表の上から制限レベルとカスタム番号を選び、[反映]をクリックします。制限レベルにあったカテゴリーにチェックが入ります。
①[全体制限]から編集したカスタム番号を選択
②[サービス利用開始]または[設定]をクリック
以上で設定は完了です。
ご利用の端末ごとにフィルタリングの制限レベルを変えて設定することができます。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[個別設定]タブをクリック
③ 設定する端末の[MACアドレス]を入力
④ 制限レベルを選択
⑤[追加]をクリック
※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。[パソコンの選択]を押すと、現在接続中の端末のMACアドレスが表示されます。 その中から選択すると簡単に入力できます。
※ 各制限レベルの詳細については、「【参考】フィルタリングルール一覧」をご覧ください。
[設定]をクリック
以上で設定は完了です。
アクセスを許可したくない特定のページ(URL)を個別に登録することができます。
また、[ネットフィルタリング]や[個別制限]で制限されている状態でも、アクセスを許可したい特定のページ(URL)を個別に登録することができます。
例えば、制限レベルを[小学生(中学年相当)]に設定するとショッピングサイトが規制されますが、アイオープラザには接続したい、という場合、“ioplaza.jp”を[許可]に設定してご利用ください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[URLフィルター]タブをクリック
③ 設定するURLを入力
④[許可]または[拒否]を選択
⑤[追加]をクリック
※ 20個まで登録可能です。
①[URLフィルターを利用する]にチェック
②[設定]をクリック
以上で設定は完了です。
ブロックしたログ(日時、URL、ブロックしたURLにアクセスしようとしたIPアドレス、対象のカテゴリ)を確認することができます。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ブロックログ]タブをクリック
③ ログを確認する
以上でログの確認は完了です
本機能は利用開始日から1年間有効です。1年経過以降も引き続きご利用いただく場合は、更新ライセンスの購入が必要になります。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ネットフィルタリング]タブ内にある[ライセンス購入へ]をクリック
⇒ 弊社ショッピングサイト「ioPLAZA」が開きます。
弊社ショッピングサイト「ioPLAZA」にて更新用ライセンスを購入する
※ 更新用ライセンスは、ご利用開始日から1年間有効です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ネットフィルタリング]タブ内にある[ライセンス番号]に手順3で購入したライセンス番号を入力
③[全体制限]から制限レベルを選択
④[設定]をクリック
※ 各制限レベルの詳細については、「【参考】フィルタリングルール一覧」をご覧ください。
※ 設定の更新が終わるまでお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
以下を参考に制限レベルを設定してください。
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不法 | 違法と思われるもの | × | ○ | × | × | × | × |
不法 | 著作権や商標権の侵害行為 | × | ○ | × | × | × | × |
薬物 | 違法と思われる薬物 | × | ○ | × | × | × | × |
薬物 | 不適切な薬物利用 | × | ○ | × | × | × | × |
自殺 | 自殺誘引 | × | ○ | × | × | × | × |
出会い | 出会い | × | ○ | × | × | × | × |
暴力・恐怖 | 暴力組織・カルト | × | ○ | × | × | × | × |
暴力・恐怖 | グロテスク・ショッキング | × | × | × | × | × | × |
ポルノ | 性行為 | × | ○ | × | × | × | × |
ポルノ | ヌード・セミヌード | × | ○ | × | × | × | × |
ポルノ | 性風俗 | × | ○ | × | × | × | × |
ポルノ | アダルト検索・リンク集 | × | ○ | × | × | × | × |
ポルノ | フェティシズム | × | ○ | × | × | × | × |
ポルノ | 文章による性的表現 | × | ○ | × | × | × | × |
裏情報 | 裏情報 | × | ○ | × | × | × | × |
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セキュリティ | クラッキング | × | ○ | × | × | × | × |
セキュリティ | 不正コード配布 | × | × | × | × | × | × |
セキュリティ | フィッシング詐欺・ワンクリック詐欺 | × | × | × | × | × | × |
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
翻訳・キャッシュ | ウェブ翻訳 | ○ | ○ | × | × | × | × |
翻訳・キャッシュ | 検索キャッシュ | ○ | ○ | × | × | × | × |
翻訳・キャッシュ | プロキシ | × | ○ | × | × | × | × |
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コミュニケーション | 子どもの利用への配慮が不足、大人が対象 | ○ | ○ | × | × | × | × |
コミュニケーション | 子どもの利用への配慮レベル1 | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
コミュニケーション | 子どもの利用への配慮レベル2 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
コミュニケーション | 子どもの利用への配慮レベル3 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギャンブル・宝くじ | ギャンブル・宝くじ | × | ○ | × | × | × | × |
飲酒・喫煙 | 飲酒 | ○ | ○ | × | × | × | × |
飲酒・喫煙 | 喫煙 | ○ | ○ | × | × | × | × |
飲酒・喫煙 | アルコール製品 | ○ | ○ | × | × | × | × |
成人娯楽 | 成人娯楽 | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
主張 | 極端な主張 | × | ○ | × | × | × | ○ |
ショッピング | オークション・オンラインショッピング | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
懸賞・副収入 | 懸賞・副収入 | × | ○ | × | × | × | × |
カテゴリー | サブカテゴリー | 安心・安全コース | 安全コース | 小学生(中学年相当) | 小学生(高学年相当) | 中学生相当 | 高校生相当 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
趣味・娯楽 | ゲーム | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | 動画 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | 音楽 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | 占い | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | タレント・芸能人 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | 娯楽一般 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | オークション・オンラインショッピング | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
趣味・娯楽 | プロスポーツ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
※ リピーターモード時はご利用いただけません。
※ Wi-Fiマモル機能を有効にし、ペアレンタルコントロールの設定をしている場合は、本操作は不要です。ただし、端末ごとに設定したい場合は本操作で変更がおこなえます。
本製品のインターネットポート(青色のポート)にルーターを接続してください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
[ペアレンタルコントロール]メニューをクリックし、[時間の制限]タブを開く
①[説明]にお好きな説明文を入力
②[制限する機器のMACアドレス]に制限したい端末のMACアドレスを入力
③[使用できる時間]の範囲を選択
④[追加]をクリック
※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。
※ 使用できる時間は、開始00:00~23:00の間、終了1:00~24:00の間(1時間刻み)で設定してください。
①[時間の制限機能を利用する]にチェック
②[設定]をクリック
※ 設定の更新が終わるまでお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
ご利用の端末ごとにフィルタリングの制限レベルを変えて設定することができます。
「ネットフィルタリングの利用を開始する方法」を参照し、 サービスの利用を開始する
「端末ごとに制限を変えたい場合」を参照し、 ご利用の端末ごとにフィルタリングの制限レベルを変えて設定する
以上で設定は完了です。
本製品を中継機またはコンバーターとして利用する場合は、リピーターモードに設定してください。
▪ 中継機能では、親機(Wi-Fiルーター)から離れた場所の子機(スマートフォンやパソコンなど)へWi-Fi電波を中継することができるようになります。
▪ 親機(Wi-Fiルーター)と同じSSIDを使うため、子機(スマートフォンやパソコンなど)の再設定は不要です。
▪ コンバーター機能では、有線LAN接続タイプのテレビやレコーダーと本製品をLANケーブルでつなぐだけで、テレビやレコーダーの有線LANを無線化することができます。
※ リピーターモードにすると、Wi-Fiマモル機能やネットフィルタリング機能、ペアレンタルコントロール機能は利用できません。
① モード切り替えスイッチを[リピーター]にする
② 添付のACアダプターを本製品のDC INと電源コンセントにつなぐ
※ 本製品はいったん親機の近くのコンセントにつないでください。設定完了後、ご利用になる場所に移動します。
※ 先に本製品の電源をいれていた場合は、一旦抜き差ししてください。
親機のWPSボタンをランプが点滅するまで長押し(数秒間)
※ ご利用の親機のWPSの仕様により、ボタンの名前やランプの動作は異なります。詳しくは親機の取扱説明書をご確認ください。
本製品のWPSボタンをワンプッシュする
※ WPSボタンは約1秒押して離します。WPSボタンを3秒以上押すと、コピーモードになるため接続できません。
WPSランプが遅い点滅から点灯にかわるまで待つ
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
① 以下の初期設定画面が開いたら、設定画面にログインするための[ユーザー名]と[パスワード]を設定する
② [次へ]を押す
① 利用規約をよく読み、[同意する]を選択する
② [利用する]を押す
設定内容を確認し、[設定]を押す
以上で親機との接続は完了です。次に設置場所を移動します。
設置場所を移動しない場合は、以下の手順は不要です。そのままご利用いただけます。
本製品をコンセントから抜く
① 使う場所に移動し、コンセントを挿し直す
② 電源ランプが点灯するまで待つ
子機からインターネットにつながることを確認する
以上で設置は完了です。親機に接続していた子機の再設定は不要です。そのままご利用いただけます。
本製品の設定画面を開き、[ステータス]→[無線LANの設定]→[SSID]画面で、どの周波数帯のSSIDに接続しているか確認してください。
別のSSIDに接続したい場合は「【参考】リピーターモードでつなぐ(手動接続)」の手順を参考にして接続してください。
リピーターモードにすると本製品が中継機となり、親機(Wi-Fiルーター)から離れた場所の子機(スマートフォンやパソコンなど)へWi-Fi電波を中継することができるようになります。
※ リピーターモードにすると、Wi-Fiマモル機能やネットフィルタリング機能、ペアレンタルコントロール機能は利用できません。
① モード切り替えスイッチを[リピーター]にする
② 添付のACアダプターを本製品のDC INと電源コンセントにつなぐ
※ 本製品はいったん親機の近くのコンセントにつないでください。設定完了後、ご利用になる場所に移動します。
※ 先に本製品の電源をいれていた場合は、一旦抜き差ししてください。
子機と本製品をWi-Fi接続する(「②Wi-Fi接続する」参照)
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
① 以下の初期設定画面が開いたら、設定画面にログインするための[ユーザー名]と[パスワード]を設定する
② [次へ]を押す
① 利用規約をよく読み、[同意する]を選択する
② [利用する]を押す
設定内容を確認し、[設定]を押す
手順4で設定したユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をタップ
① [無線設定]メニューをクリック
② [接続設定]タブ内の[接続先検索]をクリック
① 親機のSSIDを選択
② [接続]をクリック
① 親機の暗号化方式を選択
② 親機の暗号キーを入力
③ [設定]をクリック
※ 設定が反映されるまでお待ちください。(約1分)
設定が完了したらWebブラウザーを開きなおし、インターネットに接続できることを確認する
以上で親機との接続は完了です。次に設置場所を移動します。
設置場所を移動しない場合は、以下の手順は不要です。そのままご利用いただけます。
本製品をコンセントから抜く
① 使う場所に移動し、コンセントを挿し直す
② 電源ランプが点灯するまで待つ
子機からインターネットにつながることを確認する
以上で設置は完了です。親機に接続していた子機の再設定は不要です。そのままご利用いただけます。
本製品のSSIDに接続することで、子機を確実に本製品に接続することができます。以下のような場合にご利用ください。
・本製品を設置しても効果がない場合(子機が中継機の近くにあるのに、電波の弱い親機に接続している場合)
・子機を親機と中継機のどちらに接続するかを意図的に選択して使用したい場合
設定方法は2通りあります。
※ SSIDを子機上で表示させたくない場合は、「任意の名前の中継用SSIDを作りつなぐ方法」でご利用ください。
添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載されているSSIDと暗号キーを確認する
「②Wi-Fi接続する」の手順を参考に、子機と本製品をWi-Fi接続する
※ WPSボタンは使用せず、手動で接続設定をおこなってください。
以上で接続は完了です。
① [無線設定]メニューを開く
② ご利用になる周波数帯(2.4GHzまたは5GHz)の[中継SSID]タブを開く
③ [中継SSID変更]を[有効]にする
④ [SSID2]または[SSID4]と、[暗号キー]に任意の文字列を入力する
※ 設定した文字列はメモしておいてください。
※ SSID、暗号キーに入力可能な文字列については、「設定画面のリファレンス」-「無線設定」-「2.4GHz中継SSID」および「5GHz中継SSID」をご参照ください。
※ 暗号化方式等は必要に応じて設定してください。
※ SSID2またはSSID4を子機上で表示させたくない場合は、[中継SSID変更]を[有効]にしてから[SSID通知]を[無効]にしてください(SSID1、SSID3は非通知にできません)。
⑤ [設定]を押す
※ 設定の更新が終わるまでお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
次に手順1で設定した中継用SSIDに子機を接続し直してください。
※ 下記リンクより子機の接続手順を参考に接続してください。なお、WPSボタンは使用せず、手動で接続設定をおこなってください。
有線LAN接続タイプのテレビやレコーダーと本製品をLANケーブルでつなぐだけで、テレビやレコーダーの有線LANを無線化することができます。
Wi-Fiルーター(親機)から離れた場所にあるテレビやレコーダーでも配線を気にすることなくネットワーク環境をご利用いただけるようになります。
通常は自動的に環境に合わせてルーターモードまたはAP(アクセスポイント)モードに切り替わります。必要に応じて手動で切り替えることができます。
※ リピーターモードで接続する場合は、「リピーターモードでつなぐ(WPS接続)」をご覧ください。
① モデムの電源を切る
② 5分ほど待つ
③ モデムの電源を入れ直す
④ モデムが起動したことを確認する
⑤ 添付またはお手持ちのLANケーブルを、モデムのLANポートと本製品のインターネットポート(青色のポート)につなぐ
⑥ 添付のACアダプターを本製品のDC INと電源コンセントにつなぐ
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
[インターネット]メニューを開く
※ モバイル表示になっている場合は、[詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になります。
① 環境にあわせてモードを選択
② 各項目を設定し、[設定]を押す(各項目の詳細は「設定画面のリファレンス」-「インターネット」参照)
●IPアドレス自動取得の場合
●IPアドレス固定設定の場合
●PPPoE認証の場合
●IPv4 over IPv6(MAP-E)の場合
●IPv4 over IPv6(DS-Lite)の場合
●APモード(アクセスポイントモード)の場合
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。
設定が完了したらWebブラウザーを開きなおし、インターネットに接続できることをご確認ください。
以上で、モードの切り替えは完了です。
※ リピーターモード時はご利用いただけません。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
[無線設定]メニューを開く
① 2.4GHzのWi-Fi設定を変更する場合は[2.4GHz設定]タブを、5GHzのWi-Fi設定を変更する場合は[5GHz設定]タブを開く
② 変更したい項目を設定(各項目の詳細は「設定画面のリファレンス」-「無線設定」参照)
③[設定]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
セキュリティ対策を施さず、あるいは、Wi-Fiの仕様上やむを得ない事情によりセキュリティの問題が発生してしまった場合、株式会社アイ・オー・データ機器は、これによって生じた損害に対する責任を負いかねます。
オンラインゲームやサーバーの公開をする場合は、[ポートの開放]で、特定のポートを開放します。
※ 最大32エントリーまで設定できます。
※ APモードおよびリピーターモード、IPv6インターネット接続時はご利用いただけません。
①[詳細設定]メニューを開く
②[ポート開放]タブ内の、各項目を設定する(各項目の詳細は「設定画面のリファレンス」-「詳細設定」参照)
③[追加]を押す
④[設定]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
※ 弊社ダイナミックDNSサービス「iobb.net」のみサポート対象となります。その他のダイナミックDNSサービスには対応しておりません。
※ 本製品では、手軽にダイナミックDNSサービスを使用するために、あらかじめ製品に登録されたドメイン名(ホスト名)を利用する「プリセット」機能がご利用いただけます。従来どおり、お好みのホスト名を利用することもできます。
※ リピーターモードおよびIPv6インターネット接続時はご利用いただけません。
プリセットされたホスト名を使用する場合
お好みのホスト名を使用する場合
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[詳細設定]メニューを開く
②[iobb.net]タブを開く
③[プリセット]を選択
④[ホスト名]を確認
⑤[設定]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
Webブラウザーで弊社IOPortalサイトから「iobb.net」のユーザー登録をおこなう
先頭の4桁は使用しません。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[詳細設定]メニューを開く
②[iobb.net]タブを開く
③[有効]を選択
④ 手順1でユーザー登録した際の情報を各項目に入力(各項目の詳細は「設定画面のリファレンス」-「詳細設定」参照)
⑤[設定]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
登録したMACアドレスの端末のみが本製品に接続できるように、制限をかけることができます。
MACアドレスフィルタリング機能は、あらかじめMACアドレスを指定して接続を制限したい場合にご利用ください。
Wi-Fiマモル機能は、接続してきた端末に対して接続許可/接続拒否したい場合にご利用ください。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[無線設定]メニューを開く
②[MACフィルター]タブを開く
③[説明]にお好きな説明を入力
④ 接続を許可する端末の[MACアドレス]を入力
⑤[追加]を押す
※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。
①[MACアドレスフィルタリング有効]にチェック
②[設定]を押す
「…WPSは無効になります。設定しますか。」の画面が表示された場合は、[OK]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
※ リピーターモード時は本操作はおこなえません。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[無線設定]メニューを開く
②[詳細設定]タブを開く
③[弱電波子機切断]の[有効]を選択
④[設定]を押す
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
ファームウェアの更新により、新しい機能の追加や本製品の修正などがおこなわれます。
本製品のファームウェアは最新の状態でご利用ください。
▪本製品の初期設定時に「リモートメンテナンス機能」を「利用する」設定にしている場合は、最新のファームウェアに自動的に更新します。
▪本製品の初期設定時に「リモートメンテナンス機能」を「利用しない」設定にしている場合は、以下の手順でファームウェアの更新を弊社Webページで確認し、更新がある場合は手動で更新してください。
※ 手動更新する場合、パソコンが必要です。パソコンがない場合は、「リモートメンテナンス機能を利用する方法(ファームウェアの自動更新)」の方法をご利用ください。
本製品の設定画面を開く(Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
[ステータス]メニューの[ファームウェア]のバージョンを確認
① 以下の弊社Webページにアクセスする
https://www.iodata.jp/p/180010
② [WN-PL1167EX01ファームウェア]を選択
③ ご利用のOSを選択
④ バージョンの新しいファームウェアの更新ファイルがある場合は、ダウンロードする
⑤ ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、解凍しておく
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
① [システム設定]メニューを開く
※ モバイル表示になっている場合は、[詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になります。
② [ファームウェア]タブを開く
③ [参照]を押す
④ ダウンロードしたファイル[XXX_vXXX.bin]を選択(Xは英数字)
⑤ [更新]を押す
※ 本製品を再起動します。ファームウェアの更新中は本製品の電源を切らないでください。故障の原因となります。
本製品の電源ランプが点灯になるまで待ちます。以上でファームウェアの更新は完了です。
① 先の細いピンを用意する
② 本製品底面にある初期化ボタンを、先の細いピンなどで長押し(約3秒間)
③ 電源ランプが点滅したら離す
電源ランプが点灯するまで待つ(約1分)
以上で初期化は完了です。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[システム設定]メニューを開く
※ モバイル表示になっている場合は、[詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になります。
②[初期化]タブを開く
③[出荷時設定]を開く
設定が反映されるまで、しばらくお待ちください。
以上で初期化は完了です。
本製品の動作モードにより表示されるメニューや項目は異なります。
※ モバイル表示になっている場合は、[詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になります。
お知らせ内容
お知らせ内容 | 本製品に関するお知らせ内容(接続状態等)を表示します。 |
---|
システム
モデル | 本製品の名前を表示します。 |
---|---|
現在時刻 | 現在の時刻を表示します。 |
ファームウェアバージョン | 本製品のファームウェアバージョンを表示します。 |
ブートコードのバージョン | 本製品のブートコードバージョンを表示します。 |
インターネット設定(APモード(アクセスポイントモード)時は表示されません)
接続方法 | インターネットの接続方法を表示します。 |
---|---|
IPアドレス | インターネット側のIPアドレスを表示します。 |
サブネットマスク | インターネット側のサブネットマスクを表示します。 |
デフォルトゲートウェイ | インターネット側のゲートウェイアドレスを表示します。 |
MACアドレス | インターネット側のMACアドレスを表示します。 |
DNS | 使用するDNSを表示します。 |
LAN設定
IPアドレス | 本製品のIPアドレスを表示します。 |
---|---|
サブネットマスク | 本製品のサブネットマスクを表示します。 |
DHCPサーバー | DHCPサーバーの状態を表示します。 |
MACアドレス | 本製品のMACアドレスを表示します。 |
無線LANの設定
チャンネル(2.4GHz) | Wi-Fiで使用中のチャンネルを表示します。 |
---|---|
チャンネル(5GHz) | Wi-Fiで使用中のチャンネルを表示します。 |
SSID1(2.4G)
SSID | 本製品の1つ目に登録されている2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID1の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID1のMACアドレスを表示します。 |
SSID2(5G)
SSID | 本製品の2つ目に登録されている5GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID2の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID2のMACアドレスを表示します。 |
SSID3(2.4G)
SSID | 本製品の3つ目に登録されている2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID3の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID3のMACアドレスを表示します。 |
SSID4(5G)
SSID | 本製品の4つ目に登録されている5GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID4の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID4のMACアドレスを表示します。 |
Copy SSID(2.4G)
機能 | 2.4GHz帯のCopy SSIDの有効/無効を表示します。 |
---|---|
SSID | 2.4GHz帯のCopy SSIDを表示します。 |
セキュリティ | 2.4GHz帯のCopy SSIDの暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | 2.4GHz帯のCopy SSIDのMACアドレスを表示します。 |
Copy SSID(5G)
機能 | 5GHz帯のCopy SSIDの有効/無効を表示します。 |
---|---|
SSID | 5GHz帯のCopy SSIDを表示します。 |
セキュリティ | 5GHz帯のCopy SSIDの暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | 5GHz帯のCopy SSIDのMACアドレスを表示します。 |
お知らせ内容
お知らせ内容 | 本製品に関するお知らせ内容(接続状態等)を表示します。 |
---|
システム
モデル | 本製品の名前を表示します。 |
---|---|
現在時刻 | 現在の時刻を表示します。 |
ファームウェアバージョン | 本製品のファームウェアバージョンを表示します。 |
ブートコードのバージョン | 本製品のブートコードバージョンを表示します。 |
インターネット設定
接続方法 | インターネットの接続方法を表示します。 |
---|---|
IPアドレス (IPv4 over IPv6(DS-Lite)設定時は表示されません) |
インターネット側のIPアドレスを表示します。 |
利用可能ポート (IPv4 over IPv6(DS-Lite)設定時は表示されません) |
IPv4 over IPv6(MAP-E)の設定時に利用可能な送信ポートを表示します。 |
IPv6アドレス(EC) (IPv4 over IPv6(DS-Lite)設定時は表示されません) |
IPv4 over IPv6(MAP-E)の設定時に本製品に割り振られたIPv6アドレスを表示します。 |
IPv6アドレス(グローバル) | IPv6インターネット接続時に本製品に割り振られたNTT NGNのIPv6アドレスを表示します。 |
IPv6アドレス(リンクローカル) | 本製品のインターネット側のIPv6リンクローカルアドレスを表示します。 |
DNS(IPv6) | IPv6インターネット接続時に本製品に取得したIPv6のDNSサーバーのアドレスを表示します。 |
デフォルトゲートウェイ(IPv6) | IPv6インターネット接続時に本製品に取得したIPv6のゲートウェイサーバーのアドレスを表示します。 |
MACアドレス | 本製品のインターネット側のMACアドレスを表示します。 |
LAN設定
IPアドレス | 本製品のIPアドレスを表示します。 |
---|---|
サブネットマスク | 本製品のサブネットマスクを表示します。 |
DHCPサーバー | DHCPサーバーの状態を表示します。 |
MACアドレス | 本製品のMACアドレスを表示します。 |
無線LANの設定
チャンネル(2.4GHz) | Wi-Fiで使用中のチャンネルを表示します。 |
---|---|
チャンネル(5GHz) | Wi-Fiで使用中のチャンネルを表示します。 |
SSID1(2.4G)
SSID | 本製品の1つ目に登録されている2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID1の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID1のMACアドレスを表示します。 |
SSID2(5G)
SSID | 本製品の2つ目に登録されている5GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID2の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID2のMACアドレスを表示します。 |
SSID3(2.4G)
SSID | 本製品の3つ目に登録されている2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID3の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID3のMACアドレスを表示します。 |
SSID4(5G)
SSID | 本製品の4つ目に登録されている5GHz帯のSSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID4の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID4のMACアドレスを表示します。 |
Copy SSID(2.4G)
機能 | 2.4GHz帯のCopy SSIDの有効/無効を表示します。 |
---|---|
SSID | 2.4GHz帯のCopy SSIDを表示します。 |
セキュリティ | 2.4GHz帯のCopy SSIDの暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | 2.4GHz帯のCopy SSIDのMACアドレスを表示します。 |
Copy SSID(5G)
機能 | 5GHz帯のCopy SSIDの有効/無効を表示します。 |
---|---|
SSID | 5GHz帯のCopy SSIDを表示します。 |
セキュリティ | 5GHz帯のCopy SSIDの暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | 5GHz帯のCopy SSIDのMACアドレスを表示します。 |
お知らせ内容
お知らせ内容 | 本製品に関するお知らせ内容(接続状態等)を表示します。 |
---|
システム
モデル | 本製品の名前を表示します。 |
---|---|
現在時刻 | 現在の時刻を表示します。 |
ファームウェアバージョン | 本製品のファームウェアバージョンを表示します。 |
ブートコードのバージョン | 本製品のブートコードバージョンを表示します。 |
LAN設定
IPアドレス | 本製品のIPアドレスを表示します。 |
---|---|
サブネットマスク | 本製品のサブネットマスクを表示します。 |
DHCPサーバー | DHCPサーバーの状態を表示します。 |
MACアドレス | 本製品のMACアドレスを表示します。 |
無線LANの設定
ステータス | 接続先(親機)との接続状態を表示します。 |
---|---|
接続先MACアドレス | 接続先(親機)のMACアドレスを表示します。 |
チャンネル | 接続先(親機)で使用中のチャンネルを表示します。 |
SSID | 接続先(親機)のSSIDを表示します。 |
セキュリティ | 接続先(親機)のSSIDの暗号化の形式を表示します。 |
子機MACアドレス(2.4G) | 本製品のMACアドレスを表示します。 |
子機MACアドレス(5G) | 本製品のMACアドレスを表示します。 |
SSID1(2.4G)
チャンネル | 本製品のチャンネルを表示します。 |
---|---|
SSID | 本製品の1つ目に登録されている2.4GHz帯のSSIDを表示します。 |
セキュリティ | SSID1の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID1のMACアドレスを表示します。 |
SSID2(2.4G)
SSID | 本製品の2つ目に登録されている2.4GHz帯の中継用SSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID2の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID2のMACアドレスを表示します。 |
SSID3(5G)
チャンネル | 本製品のチャンネルを表示します。 |
---|---|
SSID | 本製品の3つ目に登録されている5GHz帯のSSIDを表示します。 |
セキュリティ | SSID3の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID3のMACアドレスを表示します。 |
SSID4(5G)
SSID | 本製品の4つ目に登録されている5GHz帯の中継用SSIDを表示します。 |
---|---|
セキュリティ | SSID4の暗号化の形式を表示します。 |
MACアドレス | SSID4のMACアドレスを表示します。 |
※ ルーターモード時に表示されます。ただし、IPv6インターネット接続時は表示されません。
かんたん接続 | インターネットへの接続を自動的に判定し、設定します。 |
---|
※ モバイル表示になっている場合は、[詳細設定]をタップするとパソコンと同じ表示になります。
ホスト名 | ホスト名を表示します。 |
---|---|
IPv6機能 | IPv6を使用する場合はDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択します。IPv6を使用しない場合は、無効を選択します。 |
VNE自動切り替え | 上記[IPv6機能]でDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択している場合に設定します。有効にすると、IPv6サービスを提供しているVNEのサービス切り替えが発生した場合に、自動的に設定を切り替えます。 |
IPアドレス | プロバイダーから指定されたIPアドレスを入力します。 |
---|---|
サブネットマスク | プロバイダーから指定されたサブネットマスクを入力します。 |
デフォルトゲートウェイ | プロバイダーから指定されたデフォルトゲートウェイを入力します。 |
DNSサーバー1、DNSサーバー2 | プロバイダーから指定されたDNSサーバーアドレスを入力します。 |
IPv6機能 | IPv6を使用する場合はDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択します。IPv6を使用しない場合は、無効を選択します。 |
VNE自動切り替え | 上記[IPv6機能]でDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択している場合に設定します。有効にすると、IPv6サービスを提供しているVNEのサービス切り替えが発生した場合に、自動的に設定を切り替えます。 |
接続ID |
NTTフレッツシリーズの場合は[フレッツシリーズ]を選択し、プロバイダーから指定されたインターネット接続用の接続IDを入力します。 ※ @マークから後ろもすべて入力します。(例 abcd@efg.ne.jp) ※ 接続IDはプロバイダーにより「ユーザーID」、「認証ID」、「ログインID」、「接続ユーザー名」などと表示されている場合があります。 ※ 接続IDは、プロバイダーから提供された書類に記載されています。内容が不明な場合は、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 |
---|---|
接続パスワード |
プロバイダーから指定されたインターネット接続用の接続パスワードを入力します。 ※ 接続パスワードはプロバイダーにより「認証パスワード」、「ログインパスワード」などと表示されている場合があります。 ※ 接続パスワードは、プロバイダーから提供された書類に記載されています。内容が不明な場合は、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 |
MTU | MTU値を変更する場合は576~1492の間で入力します。 |
IPv6機能 | IPv6を使用する場合はDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択します。IPv6を使用しない場合は、無効を選択します。 |
VNE自動切り替え | 上記[IPv6機能]でDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択している場合に設定します。有効にすると、IPv6サービスを提供しているVNEのサービス切り替えが発生した場合に、自動的に設定を切り替えます。 |
IPv6機能 | DHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択します。 |
---|---|
IPv4固定IPアドレス | プロバイダーから指定されたIPv4の固定IPアドレスを利用する場合に、有効にします。 |
IPv4アドレス | IPv4のIPアドレスを入力します。 |
BRアドレス | IPv6のBRアドレスを入力します。 |
再設定URL | パスワードを入力します。再設定用URLを入力します。 |
認証用ユーザーID | IPv6 Prefix再設定用ユーザーIDを入力します。 |
認証用パスワード | IPv6 Prefix再設定用パスワードを入力します。 |
VNE自動切り替え | 上記[IPv6機能]でDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択している場合に設定します。有効にすると、IPv6サービスを提供しているVNEのサービス切り替えが発生した場合に、自動的に設定を切り替えます。 |
IPv6機能 | DHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択します。 |
---|---|
AFTRアドレス | ポート拡張オプションサービス利用時に設定します。 |
VNE自動切り替え | 上記[IPv6機能]でDHCPv6-PDまたはIPv6ブリッジを選択している場合に設定します。有効にすると、IPv6サービスを提供しているVNEのサービス切り替えが発生した場合に、自動的に設定を切り替えます。 |
※ モバイル表示時は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
IPアドレス設定
IPアドレス | 本製品のLANポートに接続した機器に、IPアドレスを自動的に割り当てます。 |
---|---|
サブネットマスク | 本製品のサブネットマスクを表示します。本製品のサブネットマスクは[255.255.255.0]で固定です。 |
DHCPサーバー
DHCPサーバー | DHCPサーバー機能の有効/無効を選択します。有効にすると、本製品のLANポートに接続したパソコンのIPアドレスを自動的に割り当てます。 |
---|---|
リース時間 | IPアドレスを開放し、再取得する間隔を設定します。 |
開始IP | 割り当てるIPアドレスの開始IPを設定します。 |
終了IP | 割り当てるIPアドレスの終了IPを設定します。 |
IPアドレス設定
IPアドレスをDHCPから取得する | 本製品のインターネットポート(青色のポート)に接続したルーターから、IPアドレスを自動取得する場合にチェックします。(初期値:有効) |
---|---|
グローバルIPアドレス制限 (IPアドレスをDHCPから取得しないは表示されません) |
本製品がグローバルIPアドレスを取得した時、設定画面へのアクセスだけを許可し、その他の動作を制限します。 |
IPアドレス (IPアドレスをDHCPから取得しないは表示されません) |
本製品のLAN側のIPアドレスを設定します。 |
サブネットマスク (IPアドレスをDHCPから取得しないは表示されません) |
本製品のサブネットマスクを表示します。本製品のサブネットマスクは[255.255.255.0]で固定です。 |
デフォルトゲートウェイ (IPアドレスをDHCPから取得しないは表示されません) |
接続しているルーター等のアドレスを入力します。 |
DNSサーバー (IPアドレスをDHCPから取得しないは表示されません) |
プロバイダーから指定されたDNSサーバーアドレスを入力します。 |
※ ルーターモード時のみ表示されます。
DHCPクライアントテーブル
IPアドレス、MACアドレス |
DHCPサーバーにより割り当てられたクライアントのIPアドレスとMACアドレスを表示します。 |
---|---|
特定のMACアドレスに対してIPアドレスを割り当てます。 |
割り当てるIPアドレスと、IPアドレスを割り当てる機器のMACアドレスを入力します。[追加]を押すと、「現在の固定DHCPテーブル」に追加されます。 ※ 最大登録数:10台 ※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。また、0~9、 a~f、A~Fの範囲の文字で入力してください。 |
※ モバイル表示時、一部の項目は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
2.4GHz設定
5GHz設定
詳細設定
MACフィルター
WPS
クライアントリスト
接続設定
2.4GHz中継SSID
5GHz中継SSID
※ リピーターモード時は表示されません。
基本設定
無線LAN | Wi-Fiを利用するかを選択します。 【有効】Wi-Fiを利用します。(初期値) 【無効】Wi-Fiを利用しません。 |
---|---|
チャンネル |
チャンネルを設定します。自動、1~13から設定します。 ※ 自動を選択すると、1~11から選択されます。 |
SSID1
SSID |
1つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-2G](xは英数字) |
---|---|
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
SSID3
Guest SSID機能 | Guest SSID(SSID3)を利用する場合は、有効を選択します。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
3つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IO-Guest-xxxxxx-2G](xは英数字) ※ SSID3に接続した端末(スマートフォンやPCなど)では、本製品の設定画面を開くことができません。また、ほかのSSIDに接続している端末と通信することはできません(ルーターモードの場合、有線LAN接続しているPCとも通信できません)。 |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
Copy SSID
Copy SSID機能 | コピーしたSSIDを利用するかを選択します。(初期値:無効) コピーに成功した場合、自動で有効になります。 |
---|
※ 「WEP」は「WPA-PSK」(出荷時設定)に比べるとセキュリティが低下します。
SSID3
Guest SSID機能 | Guest SSID(SSID3)を利用する場合は、有効を選択します。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
3つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IO-Guest-xxxxxx-2G](xは英数字) ※ SSID3に接続した端末(スマートフォンやPCなど)では、本製品の設定画面を開くことができません。また、ほかのSSIDに接続している端末と通信することはできません(ルーターモードの場合、有線LAN接続しているPCとも通信できません)。 |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
認証方式 | 自動設定で固定です。 |
キーの長さ | [64bit][128bit]から選択します。 |
キーの種類 | [ASCII(5文字)][HEX(10文字)][ASCII(13文字)][HEX(26文字)]から選択します。 |
デフォルトキー | どの暗号化キーを使うかを指定します。 |
暗号化キー1~4 |
任意のWEPキー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【ASCII(5文字)】半角英数字で5文字(例:AB1DE) |
Copy SSID
Copy SSID機能 | コピーしたSSIDを利用するかを選択します。(初期値:無効) コピーに成功した場合、自動で有効になります。 |
---|
※ リピーターモード時は表示されません。
基本設定
無線LAN | Wi-Fiを利用するかを選択します。 【有効】Wi-Fiを利用します。(初期値) 【無効】Wi-Fiを利用しません。 |
---|---|
チャンネル |
チャンネルを設定します。自動、36~48、52~64、100~140から設定します。 ※ 自動を選択すると、36~48から選択されます。 |
指定したチャンネルへ自動で戻す | 有効にすると、チャンネルを「W56」に設定している際に、DFSによりチャンネルが「W52」や「W53」に移動した場合、一日一回、設定したチャンネルに戻します。 |
SSID2
SSID |
2つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-5G](xは英数字) |
---|---|
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
SSID4
Guest SSID機能 | Guest SSID(SSID4)を利用する場合は、有効を選択します。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
4つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-5G](xは英数字) ※ SSID4に接続した端末(スマートフォンやPCなど)では、本製品の設定画面を開くことができません。また、ほかのSSIDに接続している端末と通信することはできません(ルーターモードの場合、有線LAN接続しているPCとも通信できません)。 |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
Copy SSID
Copy SSID機能 | コピーしたSSIDを利用するかを選択します。(初期値:無効) コピーに成功した場合、自動で有効になります。 |
---|
※ 「WEP」は「WPA-PSK」(出荷時設定)に比べるとセキュリティが低下します。
SSID4
Guest SSID機能 | Guest SSID(SSID4)を利用する場合は、有効を選択します。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
4つ目のSSIDの名前を表示します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-5G](xは英数字) ※ SSID4に接続した端末(スマートフォンやPCなど)では、本製品の設定画面を開くことができません。また、ほかのSSIDに接続している端末と通信することはできません(ルーターモードの場合、有線LAN接続しているPCとも通信できません)。 |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
認証方式 | 自動設定で固定です。 |
キーの長さ | [64bit][128bit]から選択します。 |
キーの種類 | [ASCII(5文字)][HEX(10文字)][ASCII(13文字)][HEX(26文字)]から選択します。 |
デフォルトキー | どの暗号化キーを使うかを指定します。 |
暗号化キー1~4 |
任意のWEPキー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【ASCII(5文字)】半角英数字で5文字(例:AB1DE) |
Copy SSID
Copy SSID機能 | コピーしたSSIDを利用するかを選択します。(初期値:無効) コピーに成功した場合、自動で有効になります。 |
---|
※ リピーターモード時は表示されません。
ビーコン間隔 | 無線電波の送出間隔を設定します。減らすと通信品質は上がりますが、他の機器との干渉が大きくなります。 |
---|---|
DTIM周期 |
ビーコンに対し、どの程度の間隔でDTIMを挿入するかを設定します。 ※ DTIM(delivery traffic indication message)とは、省電力モードの無線クライアントに対して、データがあることを伝えるメッセージのことです。 |
使用する帯域(2.4G) | 使用する帯域を選択します。 |
使用する帯域(5G) | 使用する帯域を選択します。 |
送信出力(2.4G) | 本製品の通信出力を設定します。 |
送信出力(5G) | 本製品の通信出力を設定します。 |
マルチキャスト変換 | ひかりTVを使用する場合は[有効]を選択し、SSID2に接続してご利用ください。 【有効】マルチキャスト変換機能を有効にします。(初期値) 【無効】マルチキャスト変換機能を無効にします。 |
Guest SSIDセパレート | 【ルーターモード時】有効にすると、SSID3、SSID4と、他のSSIDや有線LANとの通信を遮断します。 【APモード(アクセスポイントモード)時】有効にすると、SSID3、SSID4と、他のSSIDとの通信を遮断します。 |
弱電波子機切断 | 有効にすると、電波の弱い場所で子機の無線を切断します。(初期値:無効) |
ビームフォーミング(5G) | 有効/無効を選択します。(初期設定:有効) |
MACアドレスフィルタリング有効 |
MACアドレスフィルタリングテーブルに追加した端末のみ接続を許可する場合にチェックします。 ※ チェックすると、本製品のWPS機能を無効にする必要があります。 |
---|---|
説明 | 任意の説明文を入力します。 |
MACアドレス |
接続を許可する端末のMACアドレスを入力します。 ※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。 ※ 32台まで登録可能です。 |
WPS |
有効にすると、WPS接続が可能になります。(初期値:有効) |
---|---|
WPS情報 |
WPSの状態を表示します。 [Configured]の場合、WPS接続時、現在設定されている暗号化設定を使用します。[設定をリセットする]を押すと、[UnConfigured]の 設定になります。 ※ [Configured]にするには、SSIDのSSIDを変更するか、もしくはWPSでWi-Fi子機を接続してください。 |
WPSプッシュボタン設定 |
[セットアップ]を押すと、Wi-FiルーターとWPS接続をおこないます。 ※[セットアップ]を押した後、2分間待ち受けします。 |
WPS PINコード設定 |
本製品と接続する機器のPINコードを入力し、[接続]を押して、接続をおこないます。 |
PINコード |
本製品のPINコードを表示します。本製品と接続する機器にPINコードを入力する場合は、このPINコードを入力してください。 |
無線LANクライアントテーブル | 本製品にWi-Fiで接続しているクライアントのMACアドレスを表示します。 |
---|
※ リピーターモード時のみ表示されます。
中継SSID | [接続先検索]を押すと、ネットワーク上にある親機を検出します。 [手動設定]を押すと、親機のSSIDや暗号化設定を手動設定できます。 |
---|---|
接続先帯域 | 親機と接続する帯域を選択します。 【自動】親機にあわせて帯域を自動的に選択します。 【2.4GHz】2.4GHzで親機と接続します。 【5GHz】5GHzで親機と接続します。 |
※ リピーターモード時のみ表示されます。
基本設定
無線LAN | Wi-Fi(2.4G)を利用するかを選択します。 【有効】Wi-Fi(2.4G)を利用します。(初期値) 【無効】Wi-Fi(2.4G)を利用しません。 |
---|---|
チャンネル |
チャンネルを設定します。 ※ 自動を選択すると、1~11から選択されます。 |
使用する帯域 | 使用する帯域を選択します。 |
送信出力(2.4G) | 本製品の通信出力を設定します。 |
SSID1
SSID |
中継用SSID1の名前を表示します。 ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-2G](xは英数字) |
---|---|
暗号キー |
中継用SSID1の任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
SSID2
中継SSID変更 | 中継用SSIDを作る場合に有効にします。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
中継用SSIDの名前を入力します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-2G](xは英数字) |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
※ 「WEP」は「WPA-PSK」(出荷時設定)に比べるとセキュリティが低下します。
SSID2
中継SSID変更 | 中継用SSIDを作る場合に有効にします。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
中継用SSIDの名前を入力します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-2G](xは英数字) |
SSID通知 | SSID2のSSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
認証方式 | 自動設定で固定です。 |
キーの長さ | [64bit][128bit]から選択します。 |
キーの種類 | [ASCII(5文字)][HEX(10文字)][ASCII(13文字)][HEX(26文字)]から選択します。 |
デフォルトキー | どの暗号化キーを使うかを指定します。 |
暗号化キー1~4 |
任意のWEPキー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【ASCII(5文字)】半角英数字で5文字(例:AB1DE) |
※ リピーターモード時のみ表示されます。
基本設定
無線LAN | Wi-Fi(5G)を利用するかを選択します。 【有効】Wi-Fi(5G)を利用します。(初期値) 【無効】Wi-Fi(5G)を利用しません。 |
---|---|
チャンネル |
チャンネルを設定します。 ※ 自動を選択すると、36~48から選択されます。 【親機と5GHzで接続しているとき】 |
使用する帯域 | 使用する帯域を選択します。 |
送信出力(5G) | 本製品の通信出力を設定します。 |
SSID3
SSID |
中継用SSID3の名前を表示します。 ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-5G](xは英数字) |
---|---|
暗号キー |
中継用SSID3の任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
SSID4
中継SSID変更 | 中継用SSIDを作る場合に有効にします。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
中継用SSIDの名前を入力します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-5G](xは英数字) |
SSID通知 | SSID4のSSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
キーの更新間隔 | グループキーの更新間隔を設定します。 |
WPAの種類 | 暗号化をおこなう種類を選択します。 |
キーの種類 | [Passphrase][HEX(64文字)]から選択します。 |
暗号キー |
任意の暗号キー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【Passphrase】半角8~63文字 ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 【HEX】0~9、A~Fで64文字 |
SSID4
中継SSID変更 | 中継用SSIDを作る場合に有効にします。(初期値:無効) |
---|---|
SSID |
中継用SSIDの名前を入力します。 ※ 変更する場合は、半角英数字で32文字までで入力します。(大文字、小文字の区別あり) ※ 初期値[IODATA-xxxxxx-2G](xは英数字) |
SSID通知 | SSID通知の有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
WMM | WMM機能は常に有効です。 |
暗号化 | 暗号化をおこなう方法を、WPA-PSK/WEP/暗号化なし から選択します。 |
認証方式 | 自動設定で固定です。 |
キーの長さ | [64bit][128bit]から選択します。 |
キーの種類 | [ASCII(5文字)][HEX(10文字)][ASCII(13文字)][HEX(26文字)]から選択します。 |
デフォルトキー | どの暗号化キーを使うかを指定します。 |
暗号化キー1~4 |
任意のWEPキー(暗号文字)を入力します。 ※ セキュリティのため、英字、数字を織り交ぜたランダムなキーを設定してください。 ※ 入力した暗号キーはメモしてください(端末の接続時に必要です)。 【ASCII(5文字)】半角英数字で5文字(例:AB1DE) |
※ ルーターモード時に、パススルー、DMZ、DoS、SPIタブが表示されます。
※ IPv6インターネット接続時に、DoS/IPv6 SPIタブが表示されます。
※ モバイル表示時は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
パススルー
DMZ
DoS
SPI
DoS/IPv6 SPI
PPTPパススルー | 有効/無効を選択します。(初期値:無効) |
---|---|
IPSecパススルー | 有効/無効を選択します。(初期値:無効) |
ローカルIPアドレス |
DMZホスト機能を有効に設定するパソコンやネットワーク接続機器のIPアドレスを入力します。 [パソコンの選択]からIPアドレスを選択すると、簡単に入力できます。 ※ 設定できるパソコンは1台までです。 |
---|
DoS攻撃防御 | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
---|
SPI | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
---|
※ IPv6インターネット接続時に表示されます。
DoS攻撃防御 | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
---|---|
IPv6 SPI | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
本製品の動作モードにより表示されるメニューや項目は異なります。
※ IPv6インターネット接続時は、ランプタブのみ表示されます。
※ APモード時(アクセスポイントモード時)は、ランプ、iobb.netタブのみ表示されます。
※ モバイル表示時は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
ポート開放
UPnP
ランプ
iobb.net
NAT
かんたん接続
※ ルーターモード時のみ表示されます。
設定名 | 識別するための名前を入力します。 |
---|---|
公開する機器のIPアドレス | 公開する機器のIPアドレスを入力します。 |
プロトコル | TCP、UDP、両方から選択します。 |
LAN側ポート番号 | インターネット上から見えるポート番号を1つ入力します。 |
インターネット側ポート番号 | インターネットに公開するポート番号を1つ入力します。 |
※ ルーターモード時のみ表示されます。
UPnP | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
---|
ランプ | 本製品のランプの状態を設定します。点灯モード/消灯モードから選択します。(初期値:点灯モード) |
---|
※ リピーターモード時は表示されません。
iobb.net | 【プリセット】プリセットされたホスト名を使用する場合に選択します。 【有効】お好みのホスト名を使用する場合に選択します。 【無効】iobb.netを使用しない場合に選択します。(初期値) |
---|---|
ホスト名 | 自動的にプリセットされたホスト名が設定されます。 |
ステータス | 現在の状態が表示されます。 |
iobb.net | 【プリセット】プリセットされたホスト名を使用する場合に選択します。 【有効】お好みのホスト名を使用する場合に選択します。 【無効】iobb.netを使用しない場合に選択します。(初期値) |
---|---|
シリアルナンバー |
本製品のシリアル番号(S/N)の下12桁(iobb.net登録に使用したもの)を入力します。 ※ 半角英数字(大文字)で入力します。 ※ 本製品のシリアル番号(S/N)は、本製品底面に貼られているシールにある16桁の英数字です。下12桁を入力します。先頭の4桁は使用しません。 |
パスワード |
iobb.netに登録したパスワードを入力します。 ※ 半角6~8文字以内で入力します。(使用可能文字:半角英数字(小文字)、ハイフン"-") |
ホスト名 |
iobb.netに登録したホスト名を入力します。 「xxxx.iobb.net」の場合、「xxxx」のみ入力します。 ※ 半角3~16文字以内で入力します。(使用可能文字:半角英字(小文字)、ハイフン"-") |
ステータス | 現在の状態が表示されます。 |
※ ルーターモード時のみ表示されます。
NATアクセラレータを有効にする | チェックするとNATアクセラレータ機能が有効になります。 ※ NATアクセラレータ機能とは、従来ソフトウェアが処理しているブロードバンドルータ機能をハードウェア(CPU)直接処理にすることでスループットを改善させる機能です。 |
---|
※ ルーターモード時のみ表示されます。
かんたん接続 | 有効/無効を選択します。(初期値:有効) |
---|
※ リピーターモード時は表示されません。
※ モバイル表示時、一部の項目は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
機能 | Wi-Fiマモル機能を利用する場合は[有効]、利用しない場合は[無効]を選択します。 |
---|---|
管理者端末 | 管理者端末に設定した名前と、その端末のMACアドレスを表示します。 |
許可リスト |
Wi-Fiマモル機能を有効にした場合、接続を許可した端末の情報を表示します。[管理者端末]にはチェックがつきます。 ※ 50台まで登録できます。 |
拒否リスト |
Wi-Fiマモル機能で無線接続を拒否登録した端末のリストを表示します。 ※ 10台まで登録できます。 |
---|
※ リピーターモード時は表示されません。
※ モバイル表示時、一部の項目は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
ネットフィルタリング
個別制限
URLフィルター
ブロックログ
ライセンス番号 | ネットフィルタリング機能を利用する場合はライセンスを購入し、ライセンス番号を入力します。 |
---|---|
サービス | ネットフィルタリングの状態と、有効期限を表示します。 |
全体制限 |
本製品に接続されるすべての端末に対しての制限のレベルを選択します。 ※ 安全コース/安心・安全コース/高校生相当/中学生相当/小学生(高学年相当)/小学生(中学年相当)/カスタム1~4/制限しない/無効 から選択します。 |
MACアドレス |
端末ごとに制限レベルを変えたい場合に、設定します。 ※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。 ※ 制限レベルは、安全コース/安心・安全コース/高校生相当/中学生相当/小学生(高学年相当)/小学生(中学年相当)/カスタム1~4/制限しない から選択します。 |
---|
URLフィルターを利用する | フィルタリストに追加したページへのアクセスを許可/拒否する際にチェックします。 |
---|---|
URL |
アクセスを許可したくない特定のページ(URL)を個別に登録することができます。 ※ 20個まで登録可能です。 ※ 例えば、制限レベルを[小学生(中学年相当)]に設定するとショッピングサイトが規制されますが、アイオープラザには接続したい、という場合、“ioplaza.jp”を[許可]に設定してご利用ください。 |
ブロックしたログ(日付、URL、ブロックしたURLにアクセスしようとしたIPアドレス、対象のカテゴリー)を表示します。 |
※ リピーターモード時は表示されません。
※ モバイル表示時は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
時間の制限 | ペアレンタルコントロール一覧に追加した端末のインターネットの使用時間を制限する場合にチェックします。 |
---|---|
説明 | 任意の説明文を入力します。 |
制限する機器のMACアドレス |
制限する端末のMACアドレスを入力します。 ※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。 ※ 機器は10台まで登録できます。 |
使用できる時間 |
インターネットへの接続を許可する時間の範囲を設定します。 ※ 使用できる時間は、開始00:00~23:00の間、終了1:00~24:00の間(1時間刻み)で設定してください。 |
[サイトの制限]タブの内容と、[ネットフィルタリング]メニューの[個別制限]の内容は同じです。
MACアドレス |
端末ごとに制限レベルを変えたい場合に、設定します。 ※ MACアドレスは、[1234567890ab]のように連続した12桁の半角英数字で入力してください。 ※ 制限レベルは、安全コース/安心・安全コース/高校生相当/中学生相当/小学生(高学年相当)/小学生(中学年相当)/カスタム1~4/制限しない から選択します。 |
---|
※ モバイル表示時は表示されません。[詳細設定]をタップすると、表示されます。
パスワード設定
時刻の設定
ログ
ファームウェア
バックアップ
初期化
ログイン名 |
管理者用のログイン名を設定します。(半角12文字以内) ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 |
---|---|
現在のパスワード | 現在使用しているパスワードを入力します。 |
新しいパスワード |
変更するパスワードを入力します。(半角12文字以内) ※ 半角英数字、半角スペースと下記の記号が使用できます。 |
パスワード再入力 | 確認のため[新しいパスワード]と同じパスワードを入力します。 |
時刻の設定方法 | 時刻の設定方法を表示します。 |
---|---|
NTPサーバー | 時刻を入手するURLを[ntp.nict.jp][time.nist.gov][time-nw.nist.gov]から選択します。(初期設定[ntp.nict.jp]) |
ログを表示します。表示されたログのファイル保存、削除、表示の更新がおこなえます。 |
ファイルを選択 | 手動で更新する場合に、ダウンロードしたファームウェアの更新ファイルを選択して、更新をおこないます。 |
---|---|
リモートメンテナンス機能 | 最新のファームウェアに自動的に更新します。 手動で更新確認する場合は、無効を選択します。 |
機器情報の通知 | リモートメンテナンス機能利用時、本製品の機器情報が弊社のサーバーに通知されます。機器の情報を通知しない場合は、無効を選択します。 |
設定の保存 | [保存]を押すと、本製品の各種設定情報をファイルに保存できます。 (保存先を選択し、[config.dlf]ファイルを保存します。(xは英数字)) |
---|---|
設定の復元 | [設定の保存]で保存したファイルから本製品の各種設定情報を読み込み、復元します。[参照]を押し、[設定の保存]で保存したファイルを読み込み、[復元]を押します。 |
出荷時設定に戻す | [出荷時設定]を押すと、本製品の各種設定情報が出荷時設定に戻ります。 |
---|---|
システムの再起動を行います |
[再起動]を押すと、本製品を再起動します。 ※ 数分かかる場合があります。 |
※ ルーター/APモード(アクセスポイントモード)時のFAQです。
▪初期設定の画面(パスワード設定画面)が表示されない
▪「このサイトは安全ではありません」と表示された場合
▪初期設定完了後、インターネットにつながらない
▪電源ランプが点滅したままで、点灯しない
▪パソコン内蔵のWi-Fiでインターネット接続ができない
▪有線LANでインターネット接続ができない
▪NTTフレッツ光回線でインターネット接続ができない(PPPoE認証の場合)
▪IPv6インターネット接続ができない
▪LAN側のIPアドレスを変更したら接続できなくなった
▪1台目の端末(スマホやPCなど)は接続できているが、2台目以降の端末がインターネット接続できない
▪設定をはじめからやり直したい
スマートフォンやPCを本製品にWi-Fi接続後、Webブラウザーを開いても下の画面(初期設定(パスワード設定)画面)が表示されない場合は、以下の対処を順にお試しください。
いずれかの対処で下の画面(初期設定(パスワード設定)画面)が表示されたら、「③初期設定をする」を参照し、設定してください。
① 「スマホ/タブレットの場合(手動で接続する方法)」の手順でWi-Fi接続する
② [Wi-Fiネットワークにログインが必要]の通知をタップ(通知がない場合は、画面を上から下にスワイプして表示)
(画面例:Android)
Webブラウザーを開き、“http://192.168.0.1”を入力して開いてみてください。
ホーム画面から[設定](、)をタップ
① [無線とネットワーク](Wi-Fiの設定画面)を開く
② [機内モード]をオンにする
③ [Wi-Fi]がオフになっている場合は、オンにして開く
① [IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G]を選択(Xは英数字)
※ SSIDおよび暗号キーの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
② 本製品の暗号キー(13桁)を入力
③ [接続]をタップ
[Wi-Fiネットワークにログインが必要]の通知をタップ(通知がない場合は、画面を上から下にスワイプして表示)
それでも初期設定の画面(パスワード設定画面)が表示されない場合は、そのままWebブラウザーを開き、“http://192.168.0.1”を入力して開く
初期設定の画面(パスワード設定画面)が表示されたら、「③初期設定をする」を参照し、設定する
初期設定完了後、インターネットつながるかどうか確認する
手順2.で設定した[機内モード]をオフに戻す
以上で設定は完了です。
[詳細]をクリックし、[Webページへ移動(非推奨)]をクリックしてください。
初期設定(パスワード設定)画面が表示されたら、「③初期設定をする」を参照し、設定してください。
本製品の電源ランプが点灯になるまで、何も操作せず待つ(5分間)
(電源ランプが点灯に変わらない場合は、下記「電源ランプが点滅したままで、点灯しない」をご覧ください。)
Webブラウザーを開き、任意のインターネットのページを開く
⇒インターネットが開けた場合は、これで接続完了です。そのままご利用ください。
手順2でインターネットが開かなかった場合は、Webブラウザーを開き“http://192.168.0.1”を開く
「かんたん接続」の画面が表示された場合は「かんたん接続]ボタンを押し、画面の指示にしたがって操作してください。
⇒インターネットが開けた場合は、これで接続完了です。そのままご利用ください。
以上で設定は完了です。
本製品の電源ランプが点灯していることを確認する
Webブラウザーを開く
「かんたん接続」の画面が表示された場合は「設定画面へ]ボタンを押す
「かんたん接続」の画面が表示されない場合は、“http://192.168.0.1”を入力して、本製品の設定画面を開く
手順1.の②で抜いたLANケーブルを挿し直す
本製品の電源ランプが点灯していることを確認する
Webブラウザーを開く
「かんたん接続」の画面が表示された場合は「かんたん接続]ボタンを押し、画面の指示にしたがって操作してください。
インターネットのページが開けた場合は、そのままご利用ください。
以上で設定は完了です。
パソコン本体にWi-Fiスイッチがある場合は、オンにしてください。パソコン本体にWi-Fiスイッチがない場合は、パソコンの取扱説明書等をご参照ください。
無線間の距離を短くし、障害物を取り除いてください。また、本製品のチャンネル設定を変更してみてください。本製品の設定画面を開き、[無線設定]→[2.4GHz設定]または[5GHz設定]から変更できます。
機器の電源を入れる順番を変えてみてください。
本製品の電源を先に入れ、それからパソコンの電源を入れてください(パソコンのIPアドレスが自動取得(DHCP)の場合は、DHCPサーバーとなる機器(本製品など)から先に電源を入れて、最後にパソコンの電源を入れます)。
パソコンのIPアドレスの設定については、「パソコンのIPアドレスを自動取得にしたい」をご参照ください。
パソコンのIPアドレスが固定の場合、本製品のIPアドレスをパソコンと同一のクラスに設定してください。
操作するパソコンと本製品は同じクラスのIPアドレスに設定する必要があります。
本製品とWi-Fi接続する機器(パソコンなど)の接続設定(SSIDと暗号キー)が、すべて同じ設定になっているかご確認ください
同じ設定になっていない場合は、本製品のSSIDと暗号キーを確認し、設定し直してください。
※ 出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面のシールに記載されています。
※ セキュリティキーは暗号キー欄に記載している13桁の英数字です。
※ ニンテンドーDSi/DS Lite/DSの場合は、暗号化方式をWEPに変更してから接続します。(「ニンテンドーDSiの場合(アクセスポイントを検索して接続する)」または「ニンテンドーDS Lite/ニンテンドーDSの場合」参照)
PPPoEの広域帯を使用している場合は、接続を解除してください。
●Windowsの場合
① Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
② 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリック
③ ローカルエリア接続(イーサネット)やワイヤレスネットワーク接続(Wi-Fi)の他に「広帯域接続」「PPPoE接続」「ブロードバンド接続」等のアダプターが表示されている場合、右クリックして「既定の接続を解除」を選択し、「切断」状態にしてください。
●macOSの場合
[アップルメニュー]→[ネットワーク環境(場所)]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックし、[接続解除]ボタンをクリック
・ 本製品のLANランプが点灯しているかご確認ください。
・ LANケーブルをつなぎなおしたり、別のLANケーブルがあれば交換してみてください。
パソコンのLANアダプターが正常に動作しているかご確認ください。また、パソコンの設定で有線LANを無効にしていないかもご確認ください。
パソコンのIPアドレスが"自動取得(DHCP)"になっていることを確認してください。
「パソコンのIPアドレスを自動取得にしたい」の手順で確認します。
※ 本製品のDHCPサーバーを無効にした場合は、パソコンのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーアドレスを手動設定してください。 この際、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーアドレスは本製品のIPアドレスを設定してください。
以下の内容についてご確認の上、該当する対処をおこなってください。
● NTTから配布されているモデム(終端装置)にルーター機能があるか
● ルーター機能がある場合は、NTT側のモデムにPPPoE認証設定をおこなっているか (PPPoE認証設定とは、ご契約のプロバイダーから通知されている「接続用ID(アカウント)」と「接続用パスワード」を設定することです。ご不明な場合はNTT東日本社・NTT西日本社にご確認ください )
※ 本製品はIPv6 PPPoEには対応していません。
①
本製品のインターネットポート(青色のポート)にモデムからのLANケーブルが接続されていて、インターネットランプが点灯していることを確認します。
⇒ ランプが点灯していない場合は、LANケーブルを接続しているポートや、モデム、本製品の電源が入っているか確認してください。
② パソコン→本製品→モデムの順に電源を切ります。 本製品は電源ボタンがないので、ACアダプターをコンセントから外して電源を切ってください。 モデムについても電源ボタンがない場合は、通信していないことを確認してコンセントから電源を切ってください。
③ モデム→本製品→パソコンの順に電源を入れます。 電源を入れる際は、モデムの電源を入れて起動完了するまで(ランプの状態が落ち着くまで)待ってから、次に本製品の電源を入れるようにしてください。
④ それでもインターネットにつながらない場合は、本製品をアクセスポイントモードに変更してご確認ください。 (「動作モードを切り替える」参照)
① モデムにPPPoE認証設定をおこないます。 設定方法は、モデムの取扱説明書、セットアップガイド等をご参照ください。 ご不明な場合は、NTT東日本社、NTT西日本社、プロバイダーにご相談ください。
② 本製品をアクセスポイントモードに変更してご確認ください。(「動作モードを切り替える」参照)
本製品の設定画面でPPPoE認証の設定をおこなってください。
① 一旦、本製品の電源を抜いて、[モード切り替えスイッチ]を[カスタム]にします。
② 本製品の電源を入れて、本製品の初期化ボタンを3秒長押しし、初期化します。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
③ 本製品の設定画面を開きます。(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
④ [インターネット]メニューを開き、[PPPoE認証]を選択します。
⑤ プロバイダーから提供された書類を参照し、[接続ID]、[接続パスワード]等を入力します。
⑥[設定]を押します。
以上で設定は完了です。インターネットに接続できるかどうか、ご確認ください。
本製品にPPPoE認証設定が必要です。既に設定をおこなった上で接続がうまくいかない場合は、本製品をリセットし、初期状態に戻してから、設定をし直してください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
① 添付のLANケーブルを、 モデムのLANポートと 本製品のインターネットポート(青色のポート)に接続します。
② パソコンと本製品を接続します。(「②Wi-Fi接続する」からご利用の手順を参照)
③ Webブラウザーを起動します。
④[かんたん接続]を押します([かんたん接続]の画面が表示されない場合はWEBブラウザーを起動し、アドレス欄に[http://192.168.0.1]と入力し、Enterキーを押します)。
⑤ プロバイダーから指定された[接続ID]と[接続パスワード]を入力し、[完了]ボタンを押します。
ご契約のプロバイダーより提供されている接続ID、接続パスワードが記載された資料をご用意ください。資料が見つからない場合は、ご契約のプロバイダーへお問い合わせください。資料に記載されている接続ID(※
1)、接続パスワード(※ 2)を入力してください。
入力内容がわからない場合は、ご契約のプロバイダーへお問い合わせください。
※ 1 接続IDは、ユーザーID、認証ID、ログインID、接続ユーザー名などと表記されている場合があります。 NTTフレッツシリーズ(フレッツ光やフレッツADSL)をご利用の場合は@以降もすべて入力します。
※ 2 接続パスワードは、認証パスワード、ログインパスワードなどと表記されている場合があります。
対応プロバイダーへ、IPv6(IPoE)サービスをお申込みください。(対応プロバイダーについては、https://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htmをご覧ください)
本製品のファームウェアを最新にバージョンアップしてください。(「ファームウェアの更新手順」参照)
本製品のスイッチを[ルーター/AP]にしてから、初期化をおこなってください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
その後、「動作モードを切り替える」を参照し、IPv6モードで接続し直してください。
・ パソコンのIPアドレスには、新しく設定した(変更した)ルーターのLAN側IPアドレスと同じネットワーククラスのIPアドレスを設定してください。
・ パソコンのゲートウェイ(ルーターアドレス)とDNSアドレスには、新しく設定した(変更した)ルーターのLAN側IPアドレスを設定してください。
パソコンを再起動します。
パソコンを再起動してもつながらない場合は、パソコンが自動的に取得しているIPアドレスの解放と更新をおこなってください。(下記「IPアドレスの解放と更新方法」参照)
2台目以降のパソコンで、Wi-Fiの接続設定をしていない場合は、「②Wi-Fi接続する」の手順で本製品にWi-Fi接続してご利用ください。追加するすべての機器でWi-Fiの接続設定が必要です。
機器の電源を入れる順番を変えてみてください。
本製品の電源を先に入れ、それからパソコンの電源を入れてください。
また、パソコンが自動的に取得しているIPアドレスの解放と更新をおこなってください。(下記「IPアドレスの解放と更新方法」参照)
ルーターモードに設定し直して、お試しください。(「動作モードを切り替える」参照)
PPPoEの広域帯を使用している場合は、接続を解除してください。
●Windowsの場合
① Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
② 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリック
③ ローカルエリア接続(イーサネット)やワイヤレスネットワーク接続(Wi-Fi)の他に「広帯域接続」「PPPoE接続」「ブロードバンド接続」等のアダプターが表示されている場合、右クリックして「既定の接続を解除」を選択し、「切断」状態にしてください。
●macOSの場合
[アップルメニュー]→[ネットワーク環境(場所)]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックし、[接続解除]ボタンをクリック
① 本製品のスイッチを[ルーター/AP]にしてから、本製品の初期化ボタンで初期化をおこなってください。(「いろいろな設定」-「出荷時設定へ戻す(初期化方法)」-「初期化ボタンで戻す方法」参照)
② 設置し直してください。(「【初期設定】設置し、スマホやPCをつなぐ方法」参照)
※ ルーター/APモード(アクセスポイントモード)時のFAQです。
▪無線でインターネット接続が安定しない、または通信速度が遅い
▪SSIDが表示されない
▪本製品のSSIDとセキュリティキー(暗号キー)の設定値を知りたい
無線間の距離を短くし、障害物を取り除いてください。また、本製品のチャンネル設定を変更してみてください。本製品の設定画面を開き、[無線設定]→[2.4GHz設定]または[5GHz設定]から変更できます。
ノートパソコンで省電力機能が有効になっている場合は、無効に変更してください (詳しくはパソコンの取扱説明書をご覧ください)。
他の機器と電波が干渉している可能性があります。周波数を20MHzに変更してみてください。
本製品の設定画面の[無線設定]→[詳細設定]を開き、使用する帯域の設定で[20/40MHz]または[20MHz]を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
2.4GHzで接続していた場合は5GHzのSSIDに、5GHzに接続していた場合は2.4GHzのSSIDに、接続を変えてみてください。
※ 2.4GHzのSSIDは[IODATA-XXXXXX-2G]、5gHzのSSIDは[IODATA-XXXXXX-5G](Xは英数字)
※ SSIDの出荷時設定は、添付の「無線LAN設定情報シート」または本製品底面に記載しています。
※ ご利用の端末が2.4GHzと5GHzの両方に対応している場合のみ、本対処がおこなえます。
Wi-Fiアダプターが正しく動作しているかどうかご確認ください。 確認方法については、お使いのWi-Fiアダプターメーカーへお問い合わせください。
パソコン内蔵Wi-Fi機能が無効(オフ)になっている場合は、有効(オン)にしてください。操作方法についてはパソコンの取扱説明書をご参照ください。
本製品を初期化し、設定をやり直してみてください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
SSIDとセキュリティキー(暗号キー)出荷時設定は、本製品底面に貼付のシールや、添付の「無線LAN設定情報シート」に記載されています。セキュリティキーは、暗号キー欄に記載している13桁の数字です。
本製品の設定画面の[無線設定]→[2.4GHz設定]または[5GHz設定]の画面で確認することができます。
▪コピーに失敗する
▪既存のWi-Fiルーターで使用していた端末がつながらない
▪コピーしたSSIDと暗号キーを消去または無効にしたい
WPSランプが遅い点滅から早い点滅に変わった場合はコピーに失敗しています。Wi-Fi設定コピー機能は利用せず、接続してください。(「②Wi-Fi接続する」参照 )(既存のWi-Fiルーターの設定はコピーできません)
Wi-Fi設定コピー機能は利用せず、接続してください。(「②Wi-Fi接続する」参照 )(既存のWi-Fiルーターの設定はコピーできません)
コピーしたSSIDと暗号キーを消去する場合は、本製品を初期化し出荷時状態にしてください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照) また、コピーしたSSIDを無効にする場合は、本製品の設定画面の[無線設定]→[2.4GHz設定]または[5GHz設定]の画面を開き、[Copy SSID]で[無効]を選択し、[設定]を押します。
▪「Magical Finder」で本製品が表示されない
▪設定画面が表示されない
▪ログインできない
▪現在時刻が正しく表示されない
[更新]を押してください。
パソコン内蔵Wi-Fi機能が無効(オフ)になっている場合は、有効(オン)にしてください。操作方法についてはパソコンの取扱説明書をご参照ください。
本製品のSSID([IODATA-XXXXXX-2G]または[IODATA-XXXXXX-5G])に接続しているかどうかご確認ください(Xは英数字)
スマートフォン/タブレットの場合は、端末の設定画面より[Wi-Fi]を開き、ご確認ください。
パソコンの場合は、通知領域より無線アイコンをクリックし、ご確認ください。(「②Wi-Fi接続する」参照)
また、パソコンの場合は本製品と有線LAN接続して、ご確認いただくこともできます。(「【参考】有線LAN接続する場合」参照)
セキュリティソフトの機能を一部解除すると動作する場合があります。詳しくはセキュリティソフトのメーカーにお問い合わせください。
Android端末の場合は一時的にモバイルネットワーク(データ通信)を無効にし、設定画面が開けるかどうかお試しください。
設定画面を開くことができた場合は、設定をおこなってください。設定完了後、モバイルネットワーク(データ通信)を有効に戻してください。
本製品の電源ランプが点滅中の場合は、点灯にかわるまでお待ちください。
「インターネット接続時のトラブル」-「パソコン内蔵のWi-Fiでインターネット接続できない」の対処をお試しください。
セキュリティソフトの機能を一部解除すると動作する場合があります。詳しくはセキュリティソフトのメーカーにお問い合わせください。
Magical Finder上に表示されている本製品のIPアドレスを確認し、ご利用のパソコンのIPアドレスと同じネットワーククラスになっているかどうかご確認ください。
(Magical Finderの開き方については「設定画面の開き方」(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)参照)
(例)パソコンのIPドレスが「192.168.3.xxx」、本製品のIPアドレスが「192.168.3.yyy」の場合、同じネットワーククラスです
(192.168.3までが同じなら、同じネットワーククラスになります)。
---本製品とパソコンが違うネットワーククラスになっている場合---
以下の対処をおこなってください。
● パソコンのIPアドレスが自動取得(DHCP)の場合
電源を入れる順番をDHCPサーバーとなる機器から先に電源を入れて、最後にパソコンの電源を入れてください
(DHCPサーバーとなる機器が本製品の場合は、本製品から先に電源を入れます)。
パソコンのIPアドレスを自動取得(DHCP)にする場合は、「パソコンのIPアドレスを自動取得にしたい」をご参照ください。
● パソコンのIPアドレスが固定の場合
本製品のIPアドレスをパソコンと同じネットワーククラスのIPアドレスに設定してください。Magical Finderを開き、本製品の[IP設定]ボタンをクリックし、設定します。
設定用パソコンのIPアドレスの解放と更新をおこなってください。(「IPアドレスの解放と更新方法」参照)
ブラウザーの設定でプロキシサーバーを使わない設定にしてください。Webブラウザーがプロキシサーバーを使用する設定になっている場合、本製品の設定画面を呼び出すことができません。
●Windowsの場合
① Internet Explorerを起動し、[ツール]メニューをクリックします。
②[インターネット オプション]をクリックします。
③[接続]タブをクリックします。
④[LANの設定]ボタンをクリックします。
⑤ すべてのチェックを外し、[OK]をクリックします。
⑥[OK]をクリックし、画面を閉じます。
●macOSの場合
①[アップルメニュー]→[ネットワーク環境(場所)]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックします。
②[プロキシ]タブをクリックし、[Webプロキシ(HTTP)]のチェックを外します。
③[今すぐ適用]ボタンをクリックします。
④ 画面左上の[×]をクリックし、画面を閉じます。
macOSの場合、PPPoE設定を無効にしてください。
①[アップルメニュー]→[ネットワーク環境(場所)]→[ネットワーク環境設定]→[TCP/IP]の順にクリックし、[DHCPサーバを参照]を選択します。
②[PPPoE]タブをクリックし、[PPPoEを使って接続]のチェックを外します。
PPPoEの広域帯を使用している場合は、接続を解除してください。
●Windowsの場合
① Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
② 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリック
③ ローカルエリア接続(イーサネット)やワイヤレスネットワーク接続(Wi-Fi)の他に「広帯域接続」「PPPoE接続」「ブロードバンド接続」等のアダプターが表示されている場合、右クリックして「既定の接続を解除」を選択し、「切断」状態にしてください。
●macOSの場合
[アップルメニュー]→[ネットワーク環境(場所)]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックし、[接続解除]ボタンをクリック
Android端末の場合は一時的にモバイルネットワーク(データ通信)を無効にし、設定画面が開けるかどうかお試しください。
設定画面を開くことができた場合は、設定をおこなってください。設定完了後、モバイルネットワーク(データ通信)を有効に戻してください。
本製品の設定画面は「Magical Finder」を利用して、開いてください。
(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
設定画面を開く際はログインが必要です。下記画面が表示されたら、「③初期設定をする」-「1.ユーザー名とパスワードを設定する」で作成したユーザー名とパスワードを入力してください。
● 本製品に設定したユーザー名、パスワードを忘れてしまった場合は、本製品を出荷時設定に戻してください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
なお、リセットすると、そのほかの設定もすべて出荷時設定に戻ります。再度設定してください。
● 本製品に設定したログイン名、パスワードを入力してもログインできない場合は、他のルーターのログイン画面が表示されている可能性があります。他につながっている機器の取扱説明書をご確認ください。
モデムまたは既存ルーターからのLANケーブルは、本製品のインターネットポート(青色のポート)に接続してください。
インターネットの設定を[IPアドレス固定設定]にした場合、DNSサーバーが正しく設定されているかご確認ください。
① 本製品の設定画面を開きます。(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
② [インターネット]メニューを開きます。
③ [IPアドレス固定設定]を選択し、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、およびDNSサーバー1 を設定します。設定します。
④ [設定]を押します。
インターネットの設定を[APモード]、かつ [IPアドレスをDHCPから取得する]のチェックを外している場合、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーが設定されているかご確認ください。
① 本製品の設定画面を開きます。(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
② [インターネット]メニューを開きます。
③ [APモード]を選択します。
④ [設定]を押します。
⑤ [LAN設定]メニューを開きます。
⑥ IPアドレス、サブネットマスクのほか、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーが設定されているかどうかご確認ください。
NTPサーバーを変更してみてください。
① 本製品の設定画面を開きます。(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
② [システム設定]メニューを開き、[時刻設定]タブを選択します。
③ [NTPサーバー]で、現在設定されている方式以外を選択します。
④ [設定]を押します。
▪WPS接続に失敗している
▪インターネットにつながらない
▪本製品の最適な場所がわからない
▪子機が本製品につながっているかわからない
▪インターネットが遅い
▪子機を追加したいが接続方法がわからない
▪親機でMACアドレスフィルタリングの設定をしたい
▪親機と本製品間が2.4GHz、5GHzのどちらで接続されているかわからない
本製品と親機を近づけてから、再度WPS接続をお試しください。
以下のいずれかの方法で、解決するかどうかお試しください。
・電子レンジやコードレス機器等が近くにない場所に設置してから再度WPS接続をお試しください。
・WPSボタンを押す順番を変えて、お試しください。(親機→本製品の順番、または本製品→親機の順番)
「【参考】リピーターモードでつなぐ(手動接続)」を参照し、手動で親機に接続してください。
親機、本製品、子機の電源を一旦オフにします。 その後、親機→本製品→子機の順に電源をオンにしてお試しください。
以下のいずれかの方法で、解決するかどうかお試しください。
・電子レンジやコードレス機器等が近くにない場所に設置してから再度WPS接続をお試しください。
・WPSボタンを押す順番を変えて、お試しください。(親機→本製品の順番、または本製品→親機の順番)
本製品のWPSランプが速い点滅している場合は、一旦、本製品のACアダプターを抜き、挿し直してください。その後、接続しなしてください。それでも同様な場合は、「【参考】リピーターモードでつなぐ(手動接続)」を参照し、手動で親機に接続してください。
本製品のWPSランプが遅い点滅または消灯しているのにインターネットにつながらない場合は、以下の順にご確認ください。
①本製品と子機の電源を切ります。
②子機の電源を入れ直します。
③親機と子機を近づけた状態でインターネットに接続できるかどうかご確認ください。
それでもインターネットにつながらない場合は、親機と子機のみでインターネットに接続できるように設定してください。
「【参考】リピーターモードでつなぐ(手動接続)」を参照し、手動で親機に接続してください。
本製品の設置場所は以下を参考にしてください。それでもインターネットが遅い場合は、「インターネットが遅い」の対処をご確認ください。
・電波の届かない場所(子機を使用したい場所)と親機の中間点
・電子レンジやコードレス機器等が近くにない場所
①本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
②[無線設定]→[クライアントリスト]の順に押す
③子機のMACアドレスを確認する
子機のMACアドレスが表示されていれば、本製品に接続されています。
(子機のMACアドレスの確認方法については、子機のマニュアルをご参照ください。)
本製品につながっているかどうか確認します。
①本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
②[無線設定]→[クライアントリスト]の順に押す
③子機のMACアドレスを確認する
子機のMACアドレスが表示されていれば、本製品に接続されています。
(子機のMACアドレスの確認方法については、子機のマニュアルをご参照ください。)
また、確実に子機を本製品に接続する場合は、本製品の中継用SSIDに接続してください。(【参考】電波が弱い場合(中継用SSIDにつなぐ方法)参照)
少しずつ場所を移動しながら最適な設置場所を探してください。本製品のランプが青点灯または点滅する場所でご使用ください。
親機、本製品、子機の電源を一旦オフにします。
その後、親機→本製品→子機の順に電源をオンにしてお試しください。
子機は親機と無線の接続設定をおこなってください。(子機の取扱説明書を参照)
親機と子機の無線設定が完了すると、自動的に本製品にもつながるようになります。
また、確実に子機を本製品に接続する場合は、本製品の中継用SSIDに接続してください。(【参考】電波が弱い場合(中継用SSIDにつなぐ方法)参照)
リピーターモード時は、子機のMACアドレスを本製品側で変更して親機に通知する仕様となっています。
親機でMACアドレスフィルタリングの設定をおこなう場合は、変更後の子機MACアドレスを登録してください。
● 子機MACアドレスの確認方法
①本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
②[ステータス]を押す
③子機MACアドレス(2.4G)または(5G)を確認する
本製品の設定画面を開き、[ステータス]→[無線LANの設定]→[SSID]画面で、どの周波数帯のSSIDに接続しているか確認してください。
2.4GHz、5GHz両方の周波数帯の設定をおこなっても、親機と本製品間の接続は2.4GHzか5GHzのいずれかとなります。親機と本製品間の周波数帯を意図的に選びたい場合は、「【参考】リピーターモードでつなぐ(手動接続)」の手順を参考にして接続してください。
▪ネットフィルタリングの「サービス」の状態が「期限切れ」と表示される
▪サービスの有効期間内にもかかわらず有効期限が2010/1/1となり、「サービス」の状態が「期限切れ」と表示される
▪ネットフィルタリングサービスを無効にしたい
ネットフィルタリングのライセンス有効期間は、利用開始から1年間です。引き続きご利用いただく際には更新ライセンスのご購入が必要です。
「ライセンスを更新する方法」をご覧ください。
本製品をAPモード(アクセスポイントモード)でご利用の場合、本製品のインターネットポート(青色のポート)にルーターを接続してください。
本製品の設定画面で、ネットフィルタリングの[ライセンス確認]ボタンを押してみてください。
それでも「期限切れ」と表示される場合は、本製品を初期化し出荷時状態に戻してから、設定をやり直してください。(「出荷時設定へ戻す方法(初期化方法)」参照)
本製品の設定画面で、ネットフィルタリングの[全体制限]を[無効]に選び変えてください。
ただし、一度開始したサービスの期間を停止することはできません。サービスの無料期間は、最初に利用開始した日から1年間です。
※ 例えば、2018年1月1日にサービスの利用を開始した場合、2018年6月1日に[無効]に設定しても、サービスの有効期間は2018年12月31日までです。
※ サービスの利用期間内であれば、[全体制限]を再度設定することで、サービスの利用を再開することができます。
※ [全体制限]を[無効]にすると、[個別制限]タブで設定した制限も無効になります。
本製品の設定画面を開く(スマホ/タブレットの場合/Windowsパソコンの場合/macOSの場合参照)
①[ネットフィルタリング]メニューをクリック
②[ネットフィルタリング]タブ内にある[全体制限]で[無効]を選択
③[設定]をクリック
※ 設定の更新が終わるまでお待ちください。(約1分)
以上で設定は完了です。
▪2台目以降の端末(スマホやPCなど)を追加で接続したい
▪オンラインゲームやリモートアクセス等のIPv4通信がエラーになり接続できない
▪ファイルやプリンターを共有したい
▪パソコンのIPアドレスを自動取得にしたい
▪パソコンのIPアドレスを手動設定(固定設定)にしたい
▪パソコンのMACアドレスを確認したい
▪スマートフォンのMACアドレスを確認したい
▪ビームフォーミングご利用時の注意点
▪MU-MIMOご利用時の注意点
「②Wi-Fi接続する」の手順で本製品にWi-Fi接続してご利用ください。
「いろいろな設定」-「ポートを開放する」をご覧ください。
IPv4 over IPv6(MAP-E)、IPv4 over
IPv6(DS-Lite)をご利用時は、ポート開放が必要なIPv4通信サービス(オンラインゲームやリモートアクセスなど)はご利用いただけません。
ポート開放が必要なIPv4通信サービスご利用するには、プロバイダーとの契約変更等をご検討ください。
本製品でインターネット接続ができているパソコン同士であれば、OS側で共有設定すれば、ファイルやプリンター共有をおこなうことができます。
※ 以下の手順で設定がうまくいかない場合は、ご使用のOSサポートメーカーやパソコンメーカーに設定をご相談ください。
※ ファイアウォール関連のアプリケーションをご利用の場合は、以下の設定をおこなう前に、パソコンにインストールされているファイアウォール機能を動作しない状態に設定変更してください。
●ネットワークの接続確認
① Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
② 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリックします。
③[ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
④[ユーザーアカウント制御]の画面が表示されたら[続行]をクリックします。
⑤[ローカルエリア接続のプロパティ]([ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ])にて、[接続方法]にパソコンにセットアップされているLANアダプターのデバイス名が表示されているかを確認します。
また、「この接続は次の項目を使用します」のところで、下記のものがすべて登録されているかを確認します。
・Microsoftネットワーク用クライアント
・Microsoftネットワーク用ファイルとプリンターの共有
・インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)
⑥コンピューター名とワークグループ名の設定を確認します。
システムのプロパティを開きます。
・Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[システム]をクリックします。
・Windows 7の場合:[スタート]メニューから[コンピューター]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
⑦表示された画面で、[コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定]欄の右側にある[設定と(の)変更]をクリックします。
⑧[ユーザーアカウント制御]の画面が表示されたら[続行]をクリックします。
⑨[システムのプロパティ]の画面が表示されたら、画面右下の[変更]ボタンをクリックします。
⑩[フルコンピューター名]と[ワークグループ名]を半角英数字で設定します。
※ フルコンピューター名は他のパソコンと重複しないように設定します。
※ ワークグループ名は他のパソコンと統一しておく必要があります。
以上でパソコン間のネットワークの設定は完了です。次にファイルまたはプリンターの共有設定をおこないます。下へお進みください。
●ファイルを共有する場合
①[スタート]メニューから[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]項目内の[ファイルの共有の設定]または[ホームグループと共有に関するオプションの選択]を開きます。
※ Windows 8の場合は、画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]項目内の[ホームグループと共有に関するオプションの選択]の順にクリックします。
※ アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします。
②[ネットワーク探索]、[ファイル共有]、[プリンタ共有]をそれぞれ[有効]にします。
③[コンピューター]や[エクスプローラ]で共有したいファイルやフォルダーを右クリックして、[共有]を選びます。
④[共有を行う人々を選んでください]でアクセスを許可するユーザーを選択して、[共有]ボタンをクリックします 。
⇒ アイコンに人の絵のマークがついたら、共有設定は完了です。他のパソコンから[ネットワークコンピューター]や[マイネットワーク]で共有ファイルやフォルダーを設定したコンピューター名を開くと、そのファイルやフォルダーが見えるようになります。
●プリンターを共有する場合
①はじめに、共有プリンターを接続しているパソコン側の設定をします。
・Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[システム]をクリックします。
・Windows 7の場合:[スタート]メニューから[コンピューター]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
② 共有させたいプリンターのアイコンを右クリックし、[プリンターのプロパティ]をクリックします。
③[共有]タブをクリックし、[このプリンタを共有する]にチェックします。
④ 共有プリンターを使用するパソコン側の設定をします。使用するプリンターのドライバーをインストールします。
⑤ インストール時に[ネットワークプリンタ]を選択して、インストールします。
以上で、プリンターの共有設定は完了です。
●Windowsの場合
① コンピューターの管理者のアカウントでWindowsにログオンします。
② Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
③ 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリックします。
④[ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
⑤[ユーザーアカウント制御]の画面が表示されたら[続行]をクリックします。
⑥[接続の方法]にLANアダプターの名称が表示されていることを確認します。
⑦[インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)]をクリックし、[プロパティ]をクリックします。
⑧[IPアドレスを自動的に取得する]と[DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する]にチェックして、[OK]ボタンをクリックします。
⑨ 元の画面に戻ります。[OK]をクリックします。
以上で設定は完了です。
●macOSの場合
① アップルメニューより[場所]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックします。
② ネットワーク環境設定をします。
[表示]で、ご使用のLANアダプター(内蔵Ethernetなど)を選びます。
③[TCP/IP]をクリックします。
④[今すぐ適用]をクリックします。
以上で設定は完了です。
●Windowsの場合
① コンピューターの管理者のアカウントでWindowsにログオンします。
② Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
③ 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリックします。
④[ローカルエリア接続]([ワイヤレスネットワーク接続])を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
⑤[ユーザーアカウント制御]の画面が表示されたら[続行]をクリックします。
⑥[接続の方法]にLANアダプターの名称が表示されていることを確認します。
⑦[インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)]をクリックし、[プロパティ]をクリックします。
⑧[インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ]画面で[次のIPアドレスを使う]にチェックを入れ、IPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイを設定します。 ⑨[次のDNSサーバーのアドレスを使う]にチェックを付けて、[優先DNSサーバー]にルーターのIPアドレスを入力します。 ⑩ 入力後、[OK]ボタンをクリックし、ウインドウを閉じます。 以上で設定は完了です。
IPアドレス
ルーターに接続可能なIPアドレスを設定します。
ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、192.168.0.xxx
(xxxが他のパソコンやネットワーク機器と重複しない数値で、ルーターがDHCPサーバーになっている場合やネットワーク上に別途DHCPサーバーがある場合は、DHCPサーバーが割り当てるIPアドレスの範囲と重複しない値を設定してください)
サブネットマスク
255.255.255.0 を設定します。
デフォルトゲートウェイ
ルーターのIPアドレスを指定します。
(例:ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、このアドレスを設定する)
(例: ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、このアドレスを設定する)
●macOSの場合
① アップルメニューより[場所]→[ネットワーク環境設定]の順にクリックします。
② ネットワーク環境設定をします。
[表示]で、ご使用のLANアダプター(内蔵Ethernetなど)を選びます。
③[IPv4を設定](または[設定])をクリックし、[手入力]を選びます。
④ IPアドレス・サブネットマスク・ルーター・DNSサーバーを設定します。 ⑤[今すぐ適用]をクリックします。 以上で設定は完了です。
IPアドレス
ルーターに接続可能なIPアドレスを設定します。
ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、192.168.0.xxx
(xxxが他のパソコンやネットワーク機器と重複しない数値で、ルーターがDHCPサーバーになっている場合やネットワーク上に別途DHCPサーバーがある場合は、DHCPサーバーが割り当てるIPアドレスの範囲と重複しない値を設定してください)
サブネットマスク
255.255.255.0 を設定します。
デフォルトゲートウェイ
ルーターのIPアドレスを指定します。
(例:ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、このアドレスを設定する)
以下は例です。詳しくは、各機器の取扱説明書またはメーカー様にてご確認ください。
●Windowsの場合
① コンピューターの管理者のアカウントでWindowsにログオンします。
② Windows
10/8.1の場合:画面左下を右クリックし、[ネットワークとインターネットの設定を開く]または[ネットワーク接続]をクリック
Windows 8の場合:画面左下を右クリックし、[コントロールパネル]→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
Windows 7の場合:[スタート]→[コントロールパネル](→[ネットワークとインターネット])→[ネットワークの状態とタスクの表示]の順にクリック
(アイコン表示の場合は、[コントロールパネル]→[ネットワークと共有センター]をクリックします)
③ 左側メニューの[アダプターのオプションを変更する]または[アダプターの設定の変更]または[ネットワーク接続の管理]をクリックします。
④ Wi-Fi接続したい場合は[Wi-Fi]、有線LAN接続したい場合は[イーサネット]を右クリックし、[状態]をクリックします。
⑤[詳細]をクリックします。
⑥[物理アドレス]にMACアドレスの値が表示されます。
以上で、確認は完了です。
●macOSの場合
① アップルメニューより[システム環境設定]→[ネットワーク]の順にクリックします。
② Wi-Fi接続したい場合は[AirMac]または[Wi-Fi]、有線LAN接続したい場合は[内蔵Ethernet1]などを選び、[詳細]をクリックします。
③[Wi-Fi]タブの[Wi-Fiアドレス]、または[Ethernet]タブの[Ethernet ID]にMACアドレスの値が表示されます。
以上で、確認は完了です。
以下は例です。詳しくは、各機器の取扱説明書またはメーカー様にてご確認ください。
●iOSの場合
①[設定]をタップします。
②[一般]をタップします。
③[情報]をタップします。
④ [Wi-Fiアドレス]にMACアドレスの値が表示されます。
以上で、確認は完了です。
●Androidの場合
①[設定]をタップします。
②[端末情報]または[システム]をタップします。
③ [端末の状態]をタップします。
④[Wi-Fi MACアドレス]にMACアドレスの値が表示されます。
以上で、確認は完了です。
・ 設定画面でビームフォーミングを有効にする必要があります。(初期設定:有効)
無効に変更している場合は、[無線設定]-[詳細設定]の[ビームフォーミング(5G)]を有効にしてご利用ください。([設定画面のリファレンス]-[無線設定]-[詳細設定]参照)
・ 子機を5GHzのSSIDに接続する必要があります。「【初期設定】設置し、スマホやPCをつなぐ方法」-「②Wi-Fi接続する」を参照し、 本製品の5GHzのSSID(IODATA-XXXXXX-5G)を選択して接続してください。(Xは英数字)
MU-MIMO(マルチユーザーマイモ)は複数の子機(パソコンやスマートフォン等)を同時利用する際に有効な機能です。以下の点にご注意ください。
・ ご利用の子機がMU-MIMOに対応している必要があります。
※ 対応機器はMU-MIMO対応端末/子機一覧表、またはご利用の端末のメーカーにご確認ください。
・ 子機を5GHzのSSIDに接続する必要があります。「【初期設定】設置し、スマホやPCをつなぐ方法」-「②Wi-Fi接続する」を参照し、 本製品の5GHzのSSID(IODATA-XXXXXX-5G)を選択して接続してください。(Xは英数字)
お問い合わせいただく前に、本ヘルプの【困ったときには】をご確認ください。
固定電話から:009192-33(無料)
ひかり電話から:0120-971391(無料)
携帯電話・公衆電話・海外から:050-7560-0033(有料)
※ 受付時間 10:00~19:00(年中無休)
モード切り替えスイッチ |
【ルーター/AP】ご利用環境にあわせてルーターモード/APモード(アクセスポイントモード)を自動的に切り換えます。通常は、こちらでご利用ください。(初期設定) 【リピーター】リピーターモードでご利用になる際に設定します。(「本製品をリピーターまたはコンバーターとして利用する方法」参照)。 ※ モード切り替えスイッチを切り替えた後は、本製品の電源を入れ直してください。 |
---|---|
LANポート | パソコンやハブ(ローカルネットワーク側)をLANケーブルで接続するためのポートです。 |
インターネットポート(青色のポート) | FTTH/ADSL/CATVモデムをLANケーブルで接続するためのポートです。 |
DC | 添付のACアダプターを接続します。 |
スタンド | 縦置きで設置する場合は、本製品底面の穴に取り付けてください。(下記「縦置きする方法」参照) 横置きや壁に設置する場合は、本製品背面の穴に取り付けてください。(下記「横置きする方法」参照) |
初期化ボタン | 電源ランプが点滅するまで長押し(3秒)すると、出荷時設定に戻ります。 |
WPSボタン | 【短押し(1秒)】WPS接続を開始します。 【長押し(3秒)】Wi-Fi設定コピー機能を開始します。 |
WPSランプ | 【点灯】WPS、またはWi-Fi設定コピー機能で接続成功時、点灯し、5分後消灯します。 【遅い点滅】WPSの接続設定中/Wi-Fi設定コピー機能でコピー中 【速い点滅】WPS、またはWi-Fi設定コピー機能で接続に失敗時、早い点滅し、2分後消灯します。 【消灯】通常状態 |
LANランプ | 【点灯】リンク中 【消灯】リンク無し/LED消灯モード |
インターネットランプ |
【点灯】リンク中 【消灯】リンク無し/LED消灯モード |
電源ランプ | 【点灯】電源オン 【点滅】起動中/初期化中/ファームウェアアップデート中 【消灯】電源オフ/LED消灯モード |
添付のスタンドを下図のように装着します。
添付のスタンドを下図のように装着します。
スタンドを壁にあて、ネジで2か所固定する
スタンドに本製品を取り付ける
本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。
上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。
※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。
※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。
本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。
このページはお役に立ちましたか?
本製品の設定やセキュリティ管理をおこなう人がご利用になるパソコンやスマートフォンなどのこと。
ネットワークを延長する機器のこと。本製品を中継機やコンバーターとして利用する場合は、リピーターモードに設定してください。
ワンクリック・フィッシング詐欺やウイルス配布サイトをブロックし、安心してインターネットを利用できるサービスです。
本機能を設定した端末のインターネットにつなげられる時間を制限する機能です。
本製品に添付しています。
端末をWi-Fi接続するための情報(SSIDと暗号キー)と、設定画面を開く際に必要なユーザー名とパスワードを記載しています。
また、記載のQRコードを読み取ってWi-Fi接続することもできます。
本製品に添付している「無線LAN設定情報シート」のことです。
端末をWi-Fi接続するための情報(SSIDと暗号キー)と、設定画面を開く際に必要なユーザー名とパスワードを記載しています。
また、記載のQRコードを読み取ってWi-Fi接続することもできます。