|
|
|
|
|
|
| 項目 |
内容 |
|
MACアドレスフィルターの機能
|
MACアドレスフィルター機能の動作を選択する
|
無効
|
すべての無線クライアントからのアクセスを許可する |
|
有効
|
テーブルに登録された無線クライアントからのアクセスのみを許可する |
|
|
▼ボタン
|
| 項目 |
内容 |
|
設定
|
設定を保存して反映します。
|
|
▼MACアドレスフィルターファイル(CSVファイル形式)の保存と読込
|
ファイルに保存
|
| 項目 |
内容 |
|
[ファイルに保存]ボタン
|
現在のMACアドレスフィルターテーブルをCSVファイル形式で保存します。
|
ファイルの読み込み
|
| 項目 |
内容 |
|
読込方法
|
MACアドレスフィルターテーブルを読み込んだときの動作を選択します。
|
追加
|
現在あるテーブルに追加します。 |
|
上書き
|
現在あるテーブルをクリアして新規にテーブルに登録します。 |
|
|
[ファイルの読込]ボタン
|
読み込むファイルを入力しクリックすると、ファイルからMACアドレスフィルターリストを復元します。
[参照]をクリックするとフォルダ参照ができます。
|
|
▼MACアドレスフィルターテーブル
|
| 項目 |
内容 |
|
登録名
|
登録を行うMACアドレスフィルターの名称を入力します。(1〜30文字)
|
|
MACアドレス
|
フィルターを設定するMACアドレスを設定します。
|
|
▼MACアドレスフィルターテーブルのボタン
|
| 項目 |
内容 |
|
追加
|
入力したルールをリストに追加します。
|
|
▼リスト
|
| 項目 |
内容 |
|
選択
|
リストから項目を削除するときに、チェックします。
|
|
登録名
|
設定した登録名を表示します。
|
|
MACアドレス
|
フィルターを設定するMACアドレスを設定します。
|
|
▼リストのボタン
|
| 項目 |
内容 |
|
リストから削除
|
リストで選択したルールを削除します。
|
|
|