dvdrmab.jpg (11687 バイト)ATAPI対応ファイルベイ用DVD-RAMドライブ
(両面5.2Gバイト/片面2.6Gバイト)

製品名 価格 備考
DVDRM-AB5.2G \49,800 生産終了

■DVD-RAMリード/ライト時:1倍速(1.38Mバイト/秒)

■DVD-ROMリード時:2倍速(2.76Mバイト/秒)

■CD-ROMリード時:最大20倍速(3.0Mバイト/秒)

■CD-RWディスクリード対応パケットライトディスクのリードにも対応(DirectCD Ver.2のランダムアクセスディスクを除く)

■動画編集ソフト「日本語版Ulead VideoStudio3.0 SEMPEG2 (S)」添付

キャプチャした動画の編集がウィザード形式で簡単に行なえ、AVIをはじめ各種ビデオファイルへの出力はもちろん、ビデオレターの作成機能も搭載しています。高画質、高圧縮のMPEG2ファイルへの出力が可能なので、データ量が大きいAVIファイルをMPEG2ファイルに変換すればDVD-RAMメディアに長時間※保存が可能。

※保存できる時間は圧縮率等により変化します。搭載CPUがPentium166MHz以上(MPEGファイルへの変換にはMMX Pentiumが必要です)

■ソフトウェアDVDプレーヤー「PowerDVD」添付 サイバーリンク社のページはこちらへpowerdvd.jpg (14803 バイト)

DVDビデオをパソコンで鑑賞可能。DVD規格の基本操作(再生/早送り/巻き戻し/停止/ポーズなど)に加え、マルチアングル/マルチ言語/マルチサブピクチャ(字幕)/パレンタルコントロールなどの先進ナビゲーション機能を搭載!更にCreative Sound Blaster Live!に対応だから、S/PDIFマルチチャンネルサウンド出力(EV1938規格)とデジタルオーディオ機器により高音質環境を実現。「日本語版Ulead VideoStudio3.0SE MPEG2 (S)」で変換したオリジナルビデオファイルの再生が可能※。もちろん一般のMPEG2、MPEG1、Video CDの再生にも対応。

※AVIファイルの再生には対応しておりません。
搭載CPUがPentiumII-266MHz以上、Celeron-300AMHz以上のWindows98/95(OSR2)以降が動作するPC98-NXシリーズおよびDOS/Vマシンで、DirectDraw対応のグラフィックボードが必要です。(搭載CPU PentiumII-350MHz以上、Celeron-333MHz以上推奨)。

■対応機種

CPU Pentium-100MHz以上*

●NEC PC-98NXシリーズ
●DOS/Vマシン

*添付ソフトを使用する場合は異なります。
(注)ご購入前に5インチベイのサイズをご確認ください。取付後、フロントパネルが操作できなくなる機種ではご利用いただけません。

■外形寸法:146(W)×208(D)×41.3(H)mm

*フロントパネル含まず。

■対応OS

●Windows98/95

※DVD-ROMはWindows98/Windows95 (OSR2)以降。

■対応ディスク

DVD-RAM(両面5.2GB/片面2.6GB)、DVD-ROM、DVD-R(3.95GBディスクWrite At Onceのみ)、CD-ROM、CD-R、CD-RW、CD-DA(音楽CD)、DVDビデオ、ビデオCD、Photo CD、CD Extra

■推奨ビデオキャプチャボード

当社製「GV-DVCシリーズ」「GV-BCTVシリーズ」「GV-VCPシリーズ」「MPGシリーズ」「USB-MPG」「USB-CCD」「USB-CAP」「PCCAP

■推奨MPEG2デコーダボード

当社製「GV-DVD2/PCI


【添付品】

SAI社製「Write DVD!」
サイバーリンク社製「PowerDVD」(製品版)
Ulead Systems社製「日本語版Ulead VideoStudio3.0 SE MPEG2(S)」
DVD-RAMディスク(2.6GバイトSingle Sided TypeII)
サポートソフト
オーディオCDケーブル(DOS/Vマシン用MPCレベル2規格準拠・SB/6/DV用計2本)
取り付けネジ

[トップページ] [CD-ROM製品]

2001/07/25