IEEE 1394

IEEE 1394とは?

IEEE 1394は、86年に米Apple Computer社が従来のパラレルSCSIに代わるシリアル・バスとして発表した「FireWire」を、米国電気電子技術者協会IEEEが標準化したものです。この仕様が1995年にはIEEE 1394標準(IEEE1394-1995)として制定されました。

IEEE 1394規格は、デジタルビデオカメラやビデオデッキ、オーディオ機器などのディジタル情報家電製品とスキャナなどのパソコン周辺機器およびコンピュータ本体とを結ぶ技術として、私たちの身の回りに存在するデジタルデータの容易に活用できるようにします。

この規格はコンピュータ本体がなくともデジタル機器どうしを接続してデータを転送できるという特長により、ビデオ関連機器を中心にi.LINKという名で普及しています。デジタル放送のスタートにより、映像・オーディオ機器では欠かせないインターフェイスとして定着しています。

■IEEE 1394の特長


[製品カタログ] [IEEE 1394インターフェイス]