RIMMはこれまでのDIMM、SIMMに続く次世代メモリモジュールアーキテクチャです。

(写真はRM800-256Mのパッケージ)
RIMMはその仕様についてRambus社の厳格な認定をパスする必要性があります。
アイ・オーのRIMMはその認定基準(RIMM Validation)をクリアし、しかも仕様はPC800'45(RAS
Access Time 45ns)と最高スペックです。
400MHzクロックの両エッジを利用することにより、800MHzという高速なクロックで動作し、また、2バイト幅のデータチャネルを利用することにより、最大で毎秒1.6GByteの転送速度の実現が可能となります。
転送バスには、高クロックでも高い信号精度を維持できる専用の伝送路を使用し、ヒートスプレッダーと呼ばれる専用の放熱板を採用しています。
これら最高スペックの製品を安心してご使用いただくために、アイ・オーでは動作確認を確実に行い、お客さまに対応機種のご案内をしています。
信頼性と品質を最重要テーマにしたアイ・オーの「RM800シリーズ」をぜひお求めください。
- Rambus準拠184pin RIMM
Rambus社RIMM Validation取得済みで信頼のモジュール設計
- PC800対応Direct Rambus DRAM搭載
1.6GByte/sの高速パフォーマンスを可能にする800MHz対応のDirect Rambus
DRAM搭載
- SPD (Serial Presense Detect) 対応
- 万全の品質管理
ライン上の選別検査・拡大鏡による肉眼での検査・全ビット通電検査
|