トップページへ


titledo.gif (15104 バイト)

■導入例

導入例

抱えている問題点、特徴

PLIIシリーズ導入後

1.教室

実験結果などをカラー印刷

  • カラー印刷が多い為、出力データが大きい
  • 複数のコンピュータで1台のプリンタを使用する
  • 生徒が使うので複雑な操作はできない
  • 大容量バッファで大量のデータもスイスイ出力
  • フロントパネルおよび「PSTOOL97」でプリンタバッファを操作できるので簡単
2.広告代理店

広告やポスターなどの印刷

  • 印刷するモノ(広告、ポスター)によって用紙サイズが異なるのでプリンタを切り替える必要がある
  • カラー印刷が多い為、出力データが大きい
  • プリンタ切替機能があるのでケーブルの繋ぎ換え無しにプリンタ2台へ出力することが可能です
  • 大容量バッファで大量のデータもスイスイ出力
3.建設業

CADシステムからプロッタやプリンタへ印刷

  • CADデータの印刷データサイズが大きい
  • プロッタの印字速度が遅い
  • 大容量バッファで大量のデータもスイスイ出力
  • バッファに空きがあれば随時パソコンからのデータをバッファリング可能です
4.オフィス
  • 送り状を印刷仕分けたい
  • 連続印刷を頻繁に行う
  • 印刷が終わらないと次の作業にすすめない
  • 「PSTOOL97」を使用すればパソコンからプリンタの切替が可能です
  • バッファ機能によりプリンタの印刷速度に左右されず印刷処理から解放されます
  • 複数のコンピュータから同時に印刷できます
5.ホーム
  • 画像を張り付けた年賀状の印刷が大変
  • 大容量バッファで大量のデータもスイスイ出力
  • 印刷処理の解放が速いので、すぐに次の作業へ取りかかれます

■接続例

plw.gif (11193 バイト) ●販売管理システムに…
「PLWII」を使用すれば、規定の伝票類や連続帳票専用のドットプリンタとレーザープリンタを3台のパソコンで共有できます。
●営業資料作成に…
「PLXII」を使用すれば、インクジェットプリンタとレーザープリンタを2台のパソコンで共有できますので、プレゼンデータの作成や営業書類の作成、印刷を2台のパソコンで並行処理できます。
plx.gif (10450 バイト)
ply.gif (8851 バイト) ●DTPシステムに…
「PLYII」を使用すれば、完成したPOPや広告を複数毎作成する場合、コピー機能により
パソコンの処理に関係なく、最高99枚までコピー印刷することができます。

[戻る]