■高画質&高解像度ハードウェアMPEG-1/MPEG-2リアルタイムキャプチャ

- 「720×480」(Full-D1)のMPEG-2リアルタイムキャプチャを実現。C-CUBE社製ハードウェアエンコーダチップ搭載により、ソフトウェアエンコーダを採用するキャプチャ製品とは比較にならない高画質な映像を提供します。
- ビットレートは2〜10Mbpsに対応し、基本設定5段階より選択できます。さらにカスタム設定モードでは、400bit単位での設定が可能です。
- ソフトウェアエンコーダでリアルタイムにエンコードしようとすると、水面のきらきらした反射や風邪にそよぐ木の葉など細かく複雑な動きの映像で、モザイク状になる「ブロックノイズ」が発生するケースがあります。「GV-MPEG2/PCI」はそのようなブロックノイズは発生しません。
|

写真は製品と異なる
場合があります。 |
■Windows 2000に対応!4G超の長時間キャプチャを実現

- 「GV-MPEG2/PCI」はWindows 2000に対応しています。NTFSフォーマットのハードディスクを使用すれば、Windowsのファイルサイズ制限と無関係に長時間キャプチャを行うことができます。
※FAT32でフォーマットしたハードディスクでは、ファイルサイズは最大4Gバイトになります。
■可変ビットレートMPEG-2対応!!

- 一つのMPEGファイルの中で、表示される画像に応じて圧縮率を随時変化させる可変ビットレートに対応。通常のMPEG-2ファイルよりさらに高画質と高圧縮率を同時に実現しています。
この可変ビットレートMPEG-2ファイルは、通常のMPEG-2として再生可能です。
■ビデオ出力機能搭載−大画面TVモニタでのMPEG鑑賞・ビデオデッキへの録画にも対応

- ビデオ出力端子(コンポジット・Sビデオ)を搭載。MPEGストリームをダイレクトに出力するため、MPEG-2本来の高画質な映像が得られます。
- グラフィックアクセラレータボードのビデオ出力や、ダウンスキャンコンバータでは、PCモニタ出力をコンバートするため、MPEG-2の高画質が得られません。「GV-MPEG2/PCI」は、MPEG-2ストリームをそのままビデオ出力に送るため、大画面TVモニタで高画質な映像を楽しんだり、S-VHSなどの高画質ビデオデッキで録画することが可能です。

MPEG2ストリーム |
 |
■松下電器製「DVD-MovieAlbum」に対応!※

松下電器製「DVD-MovieAlbum」(別売)を利用すれば、「GV-MPEG2/PCI」でDVD-RAMにVR(ビデオレコーディング)規格でMPEG-2ファイルをリアルタイムに記録できます。
VR形式でDVD-RAMに記録した映像は、DVD-RAM再生に対応した一般のDVDプレーヤーで再生が可能です。「GV-MPEG2/PCI」は「DVD-MovieAlbum」に対応した唯一のビデオレコーディングリアルタイム記録用MPEG-2エンコーダーボードとして松下電器の推奨を受けています。
- 参考情報⇒ http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ma_e-1.html
※「DVD-MovieAlbum」を使用するためにはPanasonic
4.7GB DVD-RAMドライブ(LF-D200シリーズ)が必要です。
※「DVD-MovieAlbum」に関するご質問は当社ではお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
「DVD-MovieAlbum」について詳しい情報・お問い合わせは、こちらから
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ram_rec/rdrec02.html
■他社MPEG-2ビデオキャプチャ製品との機能・性能比較

- この価格帯で、群を抜く高機能を誇ります。
MPEG2キャプチャボード機能比較表
|
I-O DATA
GV-MPEG2/PCI |
M社製ボード |
S社製ボード |
対応OS |
Windows 2000 |
× |
× |
Windows Me |
Windows Me |
Windows Me |
Windows 98 |
Windows 98 |
Windows 98 |
編集機能 |
○ |
△
期間限定で編集ソフト付属 |
× |
ビデオ出力機能 |
○ |
○ |
× |
DVD-VR対応 |
○
別途ソフトウェア必要 |
× |
× |
付属ソフト |
DVDit! LE |
DVDit! LE |
× |
VBR(可変ビットレート)対応 |
○ |
○ |
× |
価格 |
\39,800 |
\44,800 |
オープンプライス |
価格は2001年4月現在の価格です。
|