Soundgenic(サウンドジェニック)は
メディアサーバー機能とUSB-DAC接続プレーヤー機能を備えた
ネットワークオーディオサーバー「Soundgenic」。
信頼という名のオーディオブランド「fidata」で培ったソフトウェア技術を惜しみなく投入。
CDもハイレゾも取り込みから再生まで快適な音楽環境を実現!
※VGP2022はHDL-RA3HGが金賞、HDL-RA2HFが受賞。
ネットワークオーディオサーバー




オンラインで販売しているWEBショップ
※五十音順に掲載しています。 ※RAHF-S1とRAHF-SH2Gは直販モデルにつき除く。音楽を聴く
ネットワークプレーヤーと組み合わせ自在
メディアサーバー機能
メディアサーバーは「Twonky Server 8」を採用。
DLNA、UPnP AVに準拠した各社ネットワークプレーヤーと組み合わせて利用できます。

USB-DACと組み合わせて
ストレージ内蔵ネットワークプレーヤーに
USB-DAC搭載オーディオ機器(単体、CDプレーヤー、アンプ、ヘッドホンアンプなど)を接続することで、
サーバー内蔵のPCM/DSD対応ネットワークオーディオプレーヤーとして利用できます。



ストリーミング再生で
好きな音楽を好きな時に聴く
Soundgenicがストリーミング再生(Spotify)に対応。
それによりスマホ操作で簡単に、好きな楽曲がより良質な音でお愉しみ頂けます。
また、CD品質・ロスレス音源を楽しむことができるSpotify Hi-Fiにも対応。
※Spotifyのアカウントが必要になります。
※楽曲の選択・再生はSpotifyアプリより行います。

ネットワークオーディオ向け
コントロールアプリ「fidata Music App」
当社オリジナルコントロールアプリ「fidata Music App」で
Soundgenicに保存された楽曲を指定したプレーヤーで再生・コントロールすることができます。




音楽を取り込む
音楽CDをPCなしでSoundgenicへ
かんたん操作でCDリッピングが可能。
楽曲情報・アルバムアートも自動取得できます。

ハイレゾ音源も自動ダウンロード
ハイレゾ音源を購入できるサイト「e-onkyo music」「mora」から
楽曲自動ダウンロードが可能。



Windows・macから楽曲を保存
既にお持ちの楽曲は、パソコンからネットワーク経由で
Soundgenicに保存することができます。

USBメモリ・USB HDDからの楽曲インポート
USBハードディスクなどを直接Soundgenicに繋ぐことで、
大量の楽曲もインポートすることができます。

機能アップデート
Diretta方式のLAN DAC再生に対応
LAN DACへのオーディオ伝送技術「Diretta」のホスト機能に対応。
ネットワークトランスポート機能に、Diretta方式のLAN DAC再生に対応しています。
従来PCでしか利用できなかったDiretta方式のLAN DACを、PCレスでネットワークプレーヤーとしてお使いいただけます。



DirectDSDをサポートし、最大DSD22.5MHzに対応
USB-DACでのDSD再生機能において、従来のDoPに加えDSD用マーカーを利用せずに転送する
「DirectDSD」をサポートし、最大DSD 22.5MHzに対応可能となりました。
「DirectDSD」では、DSD用マーカーを利用しないため、よりレートの高いDSDデータを転送できます。
また、従来DoPでは対応していなかった、DSD11.2MHz対応のUSB-DACにおいても、
DirectDSDによって再生対応できる機種が拡大しました。


DAPなどのUSBマスストレージ機器に転送
exFAT対応およびマルチストレージデバイス対応(最大3デバイス)により、
マルチストレージ仕様のポータブルオーディオプレーヤー(DAP)の
内蔵メモリー、SDカード(SDXCカードを含む)に転送することが可能です。

DoPWAV形式の配信に対応
DoPWAV方式に対応したネットワークプレーヤーにて、DSD再生がお楽しみいただけます。

ネットワークプレーヤー
JPLAY FEMTO(PCソフトウェア)へ対応

fidata Music App
アップデート機能
アプリからe-onkyo music、moraで楽曲を検索・視聴できる
音楽出版社CDデータベースと連携したアルバム情報・アーティスト情報表示機能から、
アルバムの検索操作により、ハイレゾ等の音源配信サイト 「e-onkyo music」および「mora」のWeb画面を表示し、
試聴操作を行うことで、Soundgenicに接続されたUSB-DACを経由して購入前の試聴が可 能になりました。
※音質は各社から提供される試聴コンテンツのフォーマットに制限されます。

全曲シャフル再生に対応
(最大1000曲 ※初期設定)
全てのミュージックアイコンをロングタップし「全曲シャッフルして追加」 を選ぶことで
対象の全曲からシャッフルして追加することができます。

事前に取り込む曲を選んで、楽曲情報を編集できる
fidata Music Appに搭載された「CDリッピングUI」により、リッピング前のメタ情報を編集したり、
選択した曲だけを取り込むことができます。さらにアプリ上でCDの取り込み状況をアイコンで確認できます。

iOS端末、ストリーミングウォークマン®や
Android端末上でのローカル再生に対応
fidata Music Appからの再生レンダラーに、操作している端末(スマートフォン等)を
指定して操作端末から再生できるようになりました。
これによって操作端末をローカルプレーヤーとして楽曲を聴くことが可能になります。
ローカルサーバー機能と組み合わせて、端末内の楽曲(CDレコ、純正ミュージックプレーヤー管理楽曲)も再生できます。

こだわり設計

静かなオーディオ環境を実現
筐体内部は、従来の0.8mm厚に対して1.5倍となる1.2mm厚の板金を採用。筐体剛性を高め、振動を抑制し、筐体全体に効率よく熱を伝達することでファンレスを実現。静かなオーディオ環境を提供します。

振動を抑えるラバー製インシュレーター
底面のラバー製インシュレーターは、半球状を採用。接地面積を少なくすることで、外部からの振動が内部へ伝わるのを軽減します。

輝度を抑えたLED
音楽再生中に視界に入るLEDは、点灯面積を小さくすると共に、輝度を抑えた設計となっています。

設置場所も考えた表面加工
オーディオラックなど人目に付く場所への設置を想定し、ヘアライン仕上げにより存在を主張しすぎないデザインを採用しています。
Soundgenic(ラインアップ紹介)

HDDモデル/2TBHDL-RA2HF
fidataのソフトウェア技術を投入した
エントリー向けネットワークオーディオサーバー
ユーザーに人気を博したオーディオNAS「RockDisk for Audio」の後継モデルとして開発された、エントリー向けネットワークオーディオサーバー。信頼という名のオーディオブランド「fidata」で培ったソフトウェア技術を投入。USB-DACと組み合わせる事でネットワークオーディオプレーヤーとしてもお使いいただけます。


ハイグレードモデルでは、筐体内部に制振材を配置。
また、fidata Music Appからのパワーオン操作にも対応。
HDDモデル/3TBHDL-RA3HG
3TBカスタム仕様ハードディスク搭載
高い静寂性能と電圧変動の抑制に加え、振動を極限まで抑えた「WD社製 WD AV-GP」のカスタム仕様HDD(3TB)を搭載し、筺体にも制振対策を施しています。