本マニュアルでの呼び方/マークの説明 用語解説 最新ニュース 特集サイト  
▲トップページへ
製品特徴 表示の
調整/設定
省電力設定
について
パソコンの設定
VESA DPMS対応のディスプレイ省電力の流れ
国際エネルギースタープログラムとは
   

省電力モードを働かせるには、 パソコン側での設定が必要です。本製品側では、特に設定はありません。(キーボードやマウスの操作をすると省電力モード から復帰します。)

   
パソコンの設定

省電力モードを働かせるためには、お使いのパソコンにあった設定を行ってください。

注意
     
省電力モードを働かせるためには、グラフィックアクセラレータボードがVESA DPMS規格に対応している必要があります。
     

お使いのOSによって設定方法が異なります。
お使いのOSをお選びください。

Windows XPでの設定方法
Windows 2000での設定方法
Windows Me/98/95での設定方法

  • Windows XPでの設定方法
    1. デスクトップ(壁紙)上で右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

    2. [スクリーンセーバー]タブ→[電源]ボタンの順にクリックします。

    3. [電源設定]タブの[モニタの電源を切る]で省電力になるまでの時間を設定します。

 

  • Windows 2000での設定方法
    1. デスクトップ(壁紙)上で右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

    2. [スクリーンセーバー]タブ→[電源]ボタンの順にクリックします。

    3. [電源設定]タブの[モニタの電源を切る]で省電力になるまでの時間を設定します。

 

  • Windows Me/98/95での設定方法
    1. デスクトップ(壁紙)上で右クリックし、表示された[プロパティ]をクリックします。

    2. [スクリーンセーバー]タブ→[電源]ボタンの順にクリックします。

    3. [電源設定]タブの[モニタの電源を切る]で省電力になるまでの時間を設定します。

  ▲ページトップへ
  Copyright(C)2005 I-O DATA DEVICE,INC. All Rights Reserved.
アイ・オー・データ機器のホームページへ