本製品の設定について 詳細設定
カメラ設定 (携帯)
項目 内容
画質 JPEG画像の圧縮品質を設定します。
  高・・・ 高画質モードです。画像サイズが大きくなるためフレームレートは下がります。
  中・・・ 標準画質モードです。
  低・・・ 低画質モードです。画像サイズが小さくなるためフレームレートは上がります。
解像度 以下の解像度が選択できます。
解像度が高くなるほどきれいになりますが、画像サイズが大きくなるため、フレームレートは下がります。閲覧環境に応じて適宜設定してください。

  160×120・・・ 160ドット×120ドットのQQVGAサイズです。
  176×144・・・ 176ドット×144ドットのQCIFサイズです。
  320×240・・・ 320ドット×240ドットのQVGAサイズです。
  352×288・・・ 352ドット×288ドットのCIFサイズです。
  640×480・・・ 640ドット×480ドットのVGAサイズです。
※携帯電話で利用可能なサイズです。
周波数 蛍光灯下でのCMOSセンサーの動作周波数を設定できます。
  屋外・・・ 屋外の映像を撮影する場合に選択します。
  50Hz・・・ 交流周波数50Hz地域(東日本)において室内の映像を撮影する場合に選択します。
  60Hz・・・ 交流周波数60Hz地域(西日本)において室内の映像を撮影する場合に選択します。
  ※周波数設定が正しく設定されていないと、画像に縞模様などが発生します。

システム設定 (パソコン/携帯)
カメラの名称や、時刻情報、使用するHTTPポートを設定します。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
カメラ名設定 カメラのネットワーク上(DHCPサーバーなど)で認識するネットワーク名称を設定できます。
 初期値:TS-LCAM
日付時刻設定 本製品の時刻情報を設定します。
この情報は、スケジュール動作などの動作に使用されます。

本製品は、時刻情報保持用のバックアップ電源を内蔵していません。設定変更後の製品の再起動や、電源の再投入を行うことで、時刻情報が初期値に戻り、予め設定した内容は保持されません。また、長時間のご利用により時刻のずれが生じる場合もございます。NTPサーバーを利用することで、時刻の設定や補正が自動でおこなわれます。
NTP設定はNTPサーバーはサーバーにアクセスできる場合にのみ有効です。
NTPサーバー使用:
  以下の3つのプリセットが利用できます。
    ntp.nasa.gov
    time.nist.com
    time.windows.com
  個別に指定する場合は、(ユーザー指定)を選択し、ユーザー指定欄にNTPサーバーのURLまたは、IPアドレスを設定してください。
手動設定:
  手動で、年/月/日 時/分/秒が指定できます。
パソコンの現在時刻を設定するとした場合は、設定しているパソコンの時刻情報を反映します。
  初期値:NTPサーバー使用(ntp.nasa.gov)
本製品をインターネット接続がおこなえる環境に設置いただく際には、初期選択されている「NTPサーバー使用」でのご利用を推奨いたします。
HTTPポート設定 本製品は、TCP80ポートを使用しますが、設定ポートを追加することが出来ます。
追加するには、「HTTPポートを追加する」にチェックを入れた上で、追加ポートを指定してください。

追加設定が可能範囲は、TCP50000〜59999です。
  初期値:無効
「再起動」ボタン 本製品を再起動するときにクリックします。
時刻情報がリセットされますので、[日付時刻設定]を手動設定されていた場合は、再設定が必要です。
「工場出荷時設定に戻す」ボタン 本製品を工場出荷時設定に戻すときにクリックします。
すべての情報が初期化されますのでご注意ください。

ユーザ設定 (パソコン/携帯)
ユーザー認証やユーザー登録に関する設定を行います。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
ユーザー認証 製品を使用する際に、ユーザー認証するための設定を行います。認証には、あらかじめ設定したユーザーIDとパスワードが必要です。
 初期値:有効
 (ユーザーID:admin / パスワード:製品の S/N 12桁)
ユーザー情報の追加/更新 新規ユーザーの追加や登録済みユーザーのパスワードを変更できます。
(最大31ユーザーまでです。)
  ユーザー:ユーザー名を英数字(半角)で設定します。(4〜20文字)
  パスワード:パスワードを英数字(半角)で設定します。(4〜20文字)
  パスワード(再):確認のためパスワードを再度入力します。
登録済みユーザーのパスワード変更の際は、変更したいユーザー名を入力後、新しいパスワードを入力します。
ユーザー情報の削除 削除したいユーザー名を選択し、削除ボタンでユーザーを削除できます。
尚、adminは、管理者用パスワードのため、削除できません。
登録ユーザーの一覧 登録済みのユーザーを一覧表示します。

モーション検知設定 (パソコン/携帯)
本カメラのモーション検知機能に関する設定を行います。
画面の明度の変化をモーション(動き)としてとらえます。
モーション検知したときに、メールに画像を添付して送信したり、FTPサーバーに画像をアップロードすることが出来ます。
 
注意 本機能は、カメラセンサーである程度の動きを認識できますが、確実な動作を保証するものではなく、意図しない検知も発生する場合があります。あらかじめご了承の上、ご利用ください。
また、画像全体で検知処理を行うため、大量のメール送信が発生する場合があります。
特に携帯メールを送信先に指定する場合などは、予測を超えるパケット通信が発生しますので、利用には十分注意してください。弊社ではその責を負いかねます。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
モーション検知 モーション検知機能の動作を設定します。

 初期値:無効
メール設定 モーション検知機能が有効時に、メールを送信させる場合の設定を行います。
本送信には、その時点の画像を1枚メールに添付して送信します。


(送付されるE-mail例)
見出し:モーション検知通知
差出人: tslcam@user.xxxx.ne.jp 送信日時: 2004/12/01 12:34:56
※このメールは、TS-LCAMより送信しています。

モーション(動態)検知しました。
LANからパソコンで閲覧する。
http://192.168.0.3:80
インターネットからパソコンで閲覧する。
http://wcam-xxxxxx.iobb.net50001

モーション(動態)検知時刻:
2004/12/01 12:34:50

sent by I-O DATA DEVICE INC.



動きを検知するとメールを送信する:
 メール送信機能を有効にする場合にチェックを入れます。
 初期値:無効


  メールサーバー: 使用するSMTPサーバーを指定します。
  ユーザー名: ユーザー名の指定が必要な場合に指定します。
  このサーバーは
認証が必要:
SMTP認証(SMTP AUTH)が必要な場合にチェックを入れて、パスワード欄にパスワードを設定します。
※本製品は、POP before SMTPには対応しておりません。
  送信元アドレス: 差出人となる送信元メールアドレスを指定します。
  宛先アドレス: 宛先となる送信先メールアドレスを指定します。
  CCアドレス: CC(カーボンコピー)となる送信先メールアドレスを指定します。
  BCCアドレス: BCC(ブラインドカーボンコピー)となる送信先メールアドレスを指定します。
  件名: メールの件名を指定します。
初期値:モーション検知通知

注意 本機能は、カメラセンサーである程度の動きを認識できますが、確実な動作を保証するものではなく、意図しない検知も発生する場合があります。あらかじめご了承の上、ご利用ください。
また、画像全体で検知処理を行うため、大量のメール送信が発生する場合があります。
特に携帯メールを送信先に指定する場合などは、予測を超えるパケット通信が発生しますので、利用には十分注意してください。弊社ではその責を負いかねます。

FTP設定 モーション検知機能が有効時に、FTPサーバーに画像を送信させる場合の設定を行います。
本送信は、その時点の画像1枚を送信します。


動きを検知するとFTPサーバーに画像を送信する:
 FTP機能を有効にする場合にチェックを入れます。
 初期値:無効


  FTPサーバー: 画像を送信するFTPサーバーを指定します。
(記入例)ftp.xxxx.ne.jp
  ユーザー名: FTPサーバーのログインに使用するユーザー名を指定します。
  パスワード: FTPサーバーのログインに使用するパスワードを指定します。
  ディレクトリ: FTPのアップロード先となるディレクトリを指定します。
(記入例)motion/

スケジュール設定 (パソコン/携帯)
あらかじめ設定したスケジュールで、画像の転送を行なうことが出来ます。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
スケジュール動作 スケジュール機能の動作を設定します。

 初期値:無効
設定時刻1
設定時刻2
スケジュール機能が有効時に、FTP転送させる場合のスケジュール設定を行います。
本送信は、その時点の画像1枚を送信します。


  時刻: FTP転送を有効とする時間の範囲を指定します。
HH:MM〜HH:MMのように、(時):(分)単位で指定します。
  曜日: FTP転送を有効とする曜日を指定します。
  転送間隔: 上記の条件内でFTP転送を実行する転送間隔を分単位で指定します。(1〜1440分)
初期値:1分
FTP設定 スケジュール機能が有効時に、FTP転送させる場合のFTPの設定を行います。
本送信は、その時点の画像1枚を送信します。


設定した時間が来るとFTPサーバーに画像を送信する:
 FTP機能を有効にする場合にチェックを入れます。
 初期値:無効


  FTPサーバー: 画像を送信するFTPサーバーを指定します。
(記入例)ftp.xxxx.ne.jp
  ユーザー名: FTPサーバーのログインに使用するユーザー名を指定します。
  パスワード: FTPサーバーのログインに使用するパスワードを指定します。
  ディレクトリ: FTPのアップロード先となるディレクトリを指定します。
(記入例)schedule/

有線LAN設定 (パソコン/携帯)
本製品の有線LANに関する設定を行います。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
IPアドレスの設定 本製品のIPアドレスに関する設定を行います。
一般的なブロードバンドルーターにつないで使用する場合は、「DHCPによる自動取得」の設定で使用できます。


 DHCPによる自動取得:(初期値)
  DHCPサーバー(ブロードバンドルーターなど)がある環境において、IPアドレスを自動取得します。
 手動設定:
  手動でIPアドレスなど以下の項目を設定します。
  IPアドレス: 本製品に割り当てるIPアドレスを設定します。
  サブネットマスク: 割り当てるサブネットマスクを設定します。
  デフォルトゲートウェイ: ルーターなどのゲートウェイアドレスを設定します。
  プライマリーDNSサーバー: プライマリー(優先)DNSサーバーを設定します。
  セカンダリーDNSサーバー: セカンダリー(代替)DNSサーバーを設定します。
 
DNSサーバーアドレスは、通常プロバイダーより指定されます。
ルーターにDNSリレー機能がある場合は、ルーターのIPを入力します。
メール通知設定 本設定は、製品に割り当てられたIPアドレスを、メールにて通知することが出来ます。
「DHCPによる自動取得」の設定でのみ使用できます。


DHCPでの自動取得を完了するとメールを送信する:
 メール送信機能を有効にする場合にチェックを入れます。
 初期値:無効

(送付されるE-mail例)

見出し:IPアドレス取得通知
差出人: tslcam@user.xxxx.ne.jp 送信日時: 2004/12/01 12:34:56
※このメールは、TS-LCAMより送信しています。

IPアドレス: 192.168.0.105
サブネットマスク: 255.255.255.0

sent by I-O DATA DEVICE INC.



  メールサーバー: 使用するSMTPサーバーを指定します。
  ユーザー名: ユーザー名の指定が必要な場合に指定します。
  このサーバーは認証が必要: SMTP認証(SMTP AUTH)が必要な場合にチェックを入れて、パスワード欄にパスワードを設定します。
※本製品は、POP Before SMTPには対応しておりません。
  送信元アドレス: 差出人となる送信元メールアドレスを指定します。
  宛先アドレス: 宛先となる送信先メールアドレスを指定します。
  CCアドレス: CC(カーボンコピー)となる送信先メールアドレスを指定します。
  BCCアドレス: BCC(ブラインドカーボンコピー)となる送信先メールアドレスを指定します。
  件名: メールの件名を指定します。
  初期値:IPアドレス取得通知

メール通知にチェックを入れてある状態で、本製品を再起動させますと、時刻情報が失われているため、最初に通知されるメールの時刻は本製品の初期値のものになっています。
[システム設定]の[日付時刻設定]を「NTPサーバー使用」で設定されている場合は、その後自動的に時刻設定されますので、再設定の必要はありません。

ダイナミックDNS設定 (パソコン/携帯)
ダイナミックDNSに関する設定を行います。
本製品は、ダイナミックDNSサービス「iobb.net」を利用し、携帯電話やインターネット側からの接続を可能としています。
また、初期設定の状態で、すでに接続に必要な項目が自動設定されています。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
ダイナミックDNSの設定 本製品のダイナミックDNSに関する設定を行います。
有効/無効を設定できます。
初期値:有効


  シリアル番号(S/N): 本製品のS/Nが設定されています。
(変更は出来ません)
  パスワード: iobb.netで使用するパスワードを設定します。
初期値:自動接続用のパスワードが設定されています。
  ホスト名: iobb.netで使用するホスト名を設定します。
初期値:自動接続用のホスト名が設定されています。
wcam-******.iobb.net
(*は任意の文字列)
  サーバーへのアクセス間隔: iobb.netへ接続する時間間隔を設定します。(10/20/30/40/50/60分)
初期値:60分
  DDNSステータス: DDNSの動作状態を表示します。
   
更新済み ダイナミックDNS情報が正しく更新できた状態。
更新失敗 ダイナミックDNS情報が更新できない状態。
DDNS更新中 ダイナミックDNS情報を更新中の状態。
DDNSオフライン ダイナミックDNS機能が無効の状態
 
参考 本製品は、あらかじめホスト名が自動的に設定されていますが、ユーザーが好きな文字列(3〜16文字)組み合わせでホスト名を取得利用することも可能です。
ご利用方法については、(パソコン)http://www.iobb.net/、(携帯電話)http://www.iobb.net/m/をご参照ください。
尚、ホストの登録はパソコンから行う必要があります。

UPnP設定 (パソコン/携帯)
UPnPに関する設定を行います。
本製品は、UPnPを利用して、UPnP対応ルーターのポートフォワードの設定を自動的に行います。
これにより、ルーターの設定を行うことなく、インターネット側から、本製品にアクセスすることが出来るようになります。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
UPnPの設定 本製品のUPnPに関する設定を行います。
有効/無効を設定できます。
初期値:有効
ポート番号設定 UPnPでポートフォワード設定を行うポート番号を指定します。

  ポート番号: 「80」または、「ユーザー指定」を選択します。ユーザー指定の場合は、次項のポート番号が反映されます。
初期値:ユーザー指定
  ユーザー指定:
50000〜59999まで指定できます。
初期値:50001
UPnPポート番号設定は、接続するルーターによっては、80番ポートが自動的に開けない場合があります。
UPnPステータス DDNSの動作状態を表示します。
   
UPnP設定成功 UPnPルーターに対して、ポートをひらくことが出来た状態
UPnP設定失敗 UPnPルーターに対して、ポートをひらくことが出来なかった状態
UPnP設定オフ 本機能がオフの状態

設定失敗となったときは、ルーターで仮想サーバーでポートを開放して、本製品で同じポート(初期値:TCP80)を待ち受けにしてください。
ルーターの設定方法については、ルーターを手動で設定するをご覧ください。


ログを表示 (パソコン)
本製品のログ情報を表示します。
項目 内容
メイン情報 ログの情報を表示します。
追加情報 設定の情報(結果)を表示します。
クライアントIPアドレス 設定や閲覧に関するクライアントのIPアドレスを表示します。
クライアントMACアドレス 設定や閲覧に関するクライアントのMACアドレスを表示します。
時刻 ログの時刻情報を表示します。
表示されるログ情報と内容一覧
メイン情報 内容
カメラ起動
カメラ起動したことを、示します。
ユーザー設定
ユーザーが設定されたことを、示します。
ユーザー削除
ユーザーが削除されたことを、示します。
ユーザー認証設定変更
ユーザー認証設定が変更されたことを、示します。
解像度変更
解像度が変更されたことを、示します。
画質変更
画質が変更されたことを、示します。
モーション検知設定変更
モーション検知の設定が変更されたことを、示します。
日付時刻設定変更
カメラの日付時刻が変更されたことを、示します。
カメラIPアドレス設定
カメラのIPアドレスが変更されたことを、示します。
HTTPポート設定
HTTPのポート番号が設定されたことを、示します。
カメラ名称変更
カメラ名が変更されたことを、示します。
UPnP開始
UPnPのポートマッピング設定が開始されたことを、示します。
UPnP設定中・・・
UPnPのポートマッピング設定が失敗し、再設定を開始したことを、示します。
UPnP設定完了
UPnPのポートマッピング設定が成功したことを、示します。
UPnP設定変更
UPnP設定が変更されたことを、示します。
FTP送信成功(モーション)
モーション検知でFTP送信されたことを、示します。
FTP送信失敗(モーション)
モーション検知でFTP送信が失敗したことを、示します。
FTP送信成功(スケジュール)
スケジュール処理でFTP送信されたことを、示します。
FTP送信失敗(スケジュール)
スケジュール処理でFTP送信が失敗したことを、示します。
Mail送信(DHCP)
メール送信が成功したことを、示します。
Mail送信(モーション)
モーション検知でメール送信が成功したことを、示します。
Mail送信失敗
メール送信処理が失敗したことを、示します。
D-DNS登録中
ダイナミックDNSに登録設定中であることを、示します。
D-DNS登録完了
ダイナミックDNS登録が完了したことを、示します。
D-DNS登録失敗
ダイナミックDNS登録に失敗したことを、示します。
D-DNSオフライン
ダイナミックDNS設定をオフラインにしたことを、示します。
D-DNS設定変更
ダイナミックDNS設定が変更されたことを、示します。
スケジュール設定変更
スケジュール設定が変更されたことを、示します。

機器情報 (パソコン/携帯)
製品の設定されている機器情報を表示します。
(パソコンの場合)
(携帯の場合)
項目 内容
ファームウェアバージョン 現在のファームウェアのバージョンを表示します。
シリアル番号(S/N) 製品のシリアル番号を表示します。
MACアドレス 製品のMACアドレスを表示します。
DHCP 有効/無効を表示します。
IPアドレス 現在設定されているIPアドレスを表示します。
サブネットマスク 現在設定されているサブネットマスクを表示します。
デフォルトゲートウェイ 現在設定されているデフォルトゲートウェイを表示します。
プライマリーDNSサーバー 現在設定されているプライマリー(優先)DNSサーバーのアドレスを表示します。
セカンダリーDNSサーバー 現在設定されているセカンダリー(代替)DNSサーバーのアドレスを表示します。
ダイナミックDNS 有効/無効および、有効時のURLを表示します。
UPnP 有効/無効および、有効時のポート番号を表示します。

 

機器情報 (パソコン/携帯)
本製品で表示されるエラーメッセージ一覧です。
関連カテゴリー エラーメッセージ エラーの意味
ユーザー
関連
パスワードが違います。再入力して下さい。
入力したパスワードと、再確認用に入力したパスワードが異なる。
パスワードが短すぎます。再入力して下さい。
入力したパスワードが3文字以下である。
パスワードに使えない文字が使用されています。再入力して下さい。
使用可能以外の文字を入力した。
(使用可能文字=半角英数字、”-”、”_”)
これ以上ユーザーを追加できません。
31以上のユーザーを追加しようとした。
システム
関連
年の設定値が不正です。
数字以外の文字を入力した。
月の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、1から12以外の数字が入力された。
日の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、1から31以外の数字が入力された。
時の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、0から23以外の数字が入力された。
分の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、0から59以外の数字が入力された。
秒の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、0から59以外の数字が入力された。
HTTP追加ポート番号の設定値が不正です。
数字以外の文字又は、50000から59999以外の数字が入力された。
DDNS
関連
ホスト名が短すぎます。
2文字以下のホスト名が入力された。
ホスト名に使えない文字が指定されています。
使用可能以外の文字を入力した。
(使用可能文字=半角英数字、”-”、”_”)
ホスト名は先頭が英文字でなければなりません。
ホスト名の先頭に半角英字以外の文字が入力された。
パスワードが短すぎます。再入力して下さい。
入力したパスワードが3文字以下である。
パスワードに使えない文字が使用されています。再入力して下さい。
使用可能以外の文字を入力した。
(使用可能文字=半角英数字、”-”、”_”)
スケジュール
関連
設定時刻**の開始時刻(時)に指定した値が不正です。
数字以外の文字又は、0から23以外の数字が入力された。
設定時刻**の開始時刻(分)に指定した値が不正です。
数字以外の文字又は、0から59以外の数字が入力された。
設定時刻**の終了時刻(時)に指定した値が不正です。
数字以外の文字又は、0から23以外の数字が入力された。
設定時刻**の終了時刻(分)に指定した値が不正です。
数字以外の文字又は、0から59以外の数字が入力された。
設定時刻**の転送間隔に指定した値が不正です。
数字以外の文字又は、0から59以外の数字が入力された。
UPnP
関連
ユーザー指定ポート番号の値が不正です。
数字以外の文字又は、50000から59999以外の数字が入力された。
ネットワーク
関連
IPアドレスに指定された値が不正です。
IPアドレスに255より大きな値を入力した。
サブネットマスクに指定された値が不正です。
サブネットマスクに255より大きな値を入力した。
デフォルトゲートウェイに指定された値が不正です。
デフォルトゲートウェイに255より大きな値を入力した。
プライマリーDNSサーバーに指定された値が不正です。
プライマリーDNSサーバーに255より大きな値を入力した。
セカンダリーDNSサーバーに指定された値が不正です。
セカンダリーDNSサーバーに255より大きな値を入力した。
メール
関連
メールの件名が長すぎます。
メールの件名に全角で16文字以上入力した。
送信元アドレスに使えない文字が指定されています。
送信元アドレスに2バイト文字を入力した。
宛先アドレスに使えない文字が指定されています。
宛先アドレスに2バイト文字を入力した。
CCアドレスに使えない文字が指定されています。
CCアドレスに2バイト文字を入力した。
BCCアドレスに使えない文字が指定されています。
BCCアドレスに2バイト文字を入力した。

 

機器情報 (パソコン/携帯)

本製品の出荷時設定値リストです。

カメラ設定

設定項目   設定値 初期値
映像設定 画質

解像度 160x120
176x144
320x240
352x288
640x480

176x144

周波数 屋外
50Hz
60Hz
屋外
画像反転 有効
無効
無効(PC側にCoockieとして保持)
音声設定 音声 有効
無効
無効(PC側にCoockieとして保持)
形式 PCM
ADPCM
PCM(PC側にCoockieとして保持)
録画設定 静止画で保存する (テキスト入力) WebCamPic.jpg
動画で保存する

 

 
録画制限設定 制限なし
サイズ制限
時間制限
時間制限(10秒)
録画共通設定    
保存先
(テキスト入力) c:\
ファイル名
(テキスト入力) tslcam

システム設定

設定項目   設定値 初期値
カメラ名設定   (テキスト入力) TS-LCAM
日付時刻設定   NTPサーバー使用
手動設定
NTPサーバー使用(ntp.nasa.gov)
HTTPポート設定   有効
無効
無効(50000)

ユーザー設定

設定項目   設定値 初期値
ユーザー認証   有効
無効
有効
ユーザー情報の
追加/更新
  (テキスト入力) (空白)

モーション検知設定

設定項目   設定値 初期値
モーション検知   有効
無効
無効
メール設定 動きを検知すると
メールを送信する
有効
無効
無効
メールサーバー (テキスト入力) (空白)
ユーザー名 (テキスト入力) (空白)
認証が必要 有効
無効
無効
送信元アドレス (テキスト入力) (空白)
宛先アドレス (テキスト入力) (空白)
CCアドレス (テキスト入力) (空白)
BCCアドレス (テキスト入力) (空白)
件名 (テキスト入力) モーション検知通知
FTP設定 動きを検知すると
FTPサーバーに画像を
送信する
有効
無効
無効
FTPサーバー (テキスト入力) (空白)
ユーザー名 (テキスト入力) (空白)
パスワード (テキスト入力) (空白)
ディレクトリ (テキスト入力) ./

スケジュール設定

設定項目   設定値 初期値
スケジュール動作   有効
無効
無効
設定時刻1 時刻

(時):(分)〜(時):(分)(テキスト入力)

00:00〜00:00
曜日 月火水木金土日 なし
転送間隔(分) (テキスト入力) 1
設定時刻2 時刻

(時):(分)〜(時):(分)(テキスト入力)

00:00〜00:00
曜日 月火水木金土日 なし
転送間隔(分) (テキスト入力) 1
FTP設定 設定した時間が来ると
FTPサーバーに画像を
送信する
有効
無効
無効
FTPサーバー (テキスト入力) (空白)
ユーザー名 (テキスト入力) (空白)
パスワード (テキスト入力) (空白)
ディレクトリ (テキスト入力) ./

有線LAN設定

設定項目   設定値 初期値
IPアドレスの設定   DHCPによる自動設定
手動設定
DHCPによる自動設定
IPアドレス (テキスト入力) 0.0.0.0
サブネットマスク (テキスト入力) 0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ (テキスト入力) 0.0.0.0
プライマリー
DNSサーバー
(テキスト入力) 0.0.0.0
セカンダリー
DNSサーバー
(テキスト入力) 0.0.0.0
メール通知設定 DHCPでの自動取得を
完了するとメールを送信する
有効
無効
無効
メールサーバー (テキスト入力) (空白)
ユーザー名 (テキスト入力) (空白)
認証が必要 有効
無効
無効
送信元アドレス (テキスト入力) (空白)
宛先アドレス (テキスト入力) (空白)
CCアドレス (テキスト入力) (空白)
BCCアドレス (テキスト入力) (空白)
件名 (テキスト入力) IPアドレス取得通知

ダイナミックDNS設定

設定項目   設定値 初期値
ダイナミックDNSの設定   有効
無効
有効
シリアル番号(S/N) (変更不可) 製品のシリアル番号
パスワード (テキスト入力) (非公開)
ホスト名 (テキスト入力) wcam-******.iobb.net
(*は任意の文字列)
サーバーへの
アクセス間隔
10分
20分
30分
40分
50分
60分
60分

UPnP設定

設定項目   設定値 初期値

UPnPの設定

  有効
無効
有効
ポート番号設定 シリアル番号(S/N) (変更不可) 製品のシリアル番号
パスワード (テキスト入力) (非公開)
ホスト名 (テキスト入力) wcam-******.iobb.net
(*は任意の文字列)
サーバーへの
アクセス間隔
10分
20分
30分
40分
50分
60分
60分

TS-LCAM Viewer(高速iアプリ)

設定項目   設定値 初期値

オプション設定

再生スピード High
Low
High
自動切断 自動切断を行う
自動切断を行わない

自動切断を行う

自動切断する時間 (テキスト入力) 60
カメラの自動設定 カメラの自動設定を行う
カメラの自動設定を行わない
カメラの自動設定を行わない

TS-LCAM Viewer(標準iアプリ)

設定項目   設定値 初期値
オプション設定 自動切断 する
しない

する

自動切断する時間 (テキスト入力) 30
カメラの自動設定 する
しない
しない


Copyright(C)2004 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.