FTPサーバーに録画した画像を転送する

録画した画像をFTPサーバーに転送する手順について説明します。

※本機能はパソコンからのみ設定可能です。

 

 

 
1

メイン画面を表示させます。

2

左のメニュー内の[設定メニュー]→[設定画面へ移動]を順にクリックします。

 

 
 
3

[ネットワーク設定]→[FTP設定]をクリックします。

 
 
4

以下を設定後、[設定]をクリックします。

項目 内容
FTPサーバー名

FTPサーバーアドレスを入力します。(1〜63文字)

ユーザー名

FTPにログインするためのユーザー名を入力します。(1〜20文字)

パスワード

FTPにログインするためのパスワードを入力します。(1〜20文字)

ディレクトリ

記録したいディレクトリを入力します。(1〜63文字)
/年月日/ 毎にディレクトリが生成されます。

ファイル名を固定にする
1つのファイルを上書き更新したい場合にチェックします。
固定ファイル名 固定ファイル名で使用する場合のファイル名を入力します。(ファイル名を指定しない場合は、以下の【参考】をご覧ください。)
PASVモードにする

FTPサーバーが、PASVモードの場合にチェックします。

   
   
参考
ファイル名を指定しない場合、「ディレクトリ」下に、年月日のディレクトリが作成され、その中に、時分秒を基にした名前のファイルが作られます。
YYYYMMDD\ THHMMSS.jpg
T
HHMMSS.jpg
T
HHMMSS.jpg
T
HHMMSS.jpg

※ YYYYは年(西暦)を示す
※ MMは月を示す
※ DDは日を示す
※ Tは固定です
※ HHは時を示す
※ MMは分を示す
※ SSは秒を示す
(例)
20051210\T123456.jpg
[設定]ボタン 入力した内容を本製品に設定します。
[クリア]ボタン 入力した内容をクリアします。

画像の転送先となるFTPサーバーの設定は以上で終了です。
実際にFTPサーバーに画像を転送するには、[セキュリティ設定]で設定を行ってください。
 センサーで検知された時にデータを送信する → [センサー設定]
 タイマー設定し、定期的にデータを送信する → [タイマー動作設定]

参考
弊社製LANDISKへ静止画を転送させる場合

次をご覧ください。

【弊社製LANDISKへ静止画を転送させるための設定】

 



Copyright(C)2005 I-O DATA DEVICE,INC. All rights reserved.