|
|
|
項目 |
内容 |
ドメイン
|
本製品の無線LAN規格のドメインを表示します。
本製品は日本専用仕様のため"Japan"固定です。
|
IEEE802.11aの設定
|
IEEE802.11a無線LANを使用する場合は、こちらを選択し、設定をします。
動作モード
|
IEEE802.11a規格無線LANの動作モードを設定します。
11a
|
通常のIEEE802.11a規格無線LANとして動作します。
|
SuperA
|
SuperA(ファイル圧縮有り)を有効にしてIEEE802.11a規格無線LANとして動作します。
|
|
チャンネル
|
通信チャンネル(使用する電波の周波数帯域を分割して、それぞれの帯域に番号を割り当てたもの)の設定を行います。
本製品以外にアクセスポイントやアクセスポイント内蔵機器がない場合は、初期値のまま変更する必要はありません。
本製品の近くに他のアクセスポイントやアクセスポイント内蔵機器がある場合は、それぞれのネットワークで別の通信チャネルの値を設定してください。
Auto
|
36,40,44,48のうち、空いているチャンネルを検索して自動的にチャンネルを設定します。
|
36,40,44,48,
52,56,60,64
|
選択したチャンネルを使用します。
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
チャンネルを52,56,60,64に設定していた場合、レーダーを検出するために、無線LANルーターの設定や起動が完了するまでに約2分かかります。 |
|
|
|
 |
● |
チャンネルを52,56,60,64に設定していた場合、レーダーを検出すると、他のチャンネルに移動する場合があります。 |
|
|
|
|
【チャンネルの選び方】
|
|
IEEE802.11g/bの設定
|
IEEE802.11g/b無線LANを使用する場合は、こちらを選択し、設定をします。
動作モード
|
IEEE802.11g/b規格無線LANの動作モードを設定します。
11g/b
|
通常のIEEE802.11g/b規格無線LANとして動作します。
|
11g only
|
IEEE802.11g規格専用の無線LANとして動作します。
IEEE802.11bは接続できなくなります。
|
SuperG
|
SuperG(ファイル圧縮有り)を有効にしてIEEE802.11g/b規格無線LANとして動作します。
|
|
チャンネル
|
通信チャンネル(使用する電波の周波数帯域を分割して、それぞれの帯域に番号を割り当てたもの)の設定を行います。
本製品以外にアクセスポイントやアクセスポイント内蔵機器がない場合は、初期値のまま変更する必要はありません。
本製品の近くに他のアクセスポイントやアクセスポイント内蔵機器がある場合は、それぞれのネットワークで別の通信チャネルの値を設定してください。(電波の干渉を防ぐため5チャンネルずつ間隔を空けることをおすすめします。)
Auto
|
1〜11のうち、空いているチャンネルを検索して自動的にチャンネルを設定します。
|
1〜13
|
選択したチャンネルを使用します。
|
【チャンネルの選び方】
|
|
セキュリティ設定
|
プリセット(WEP128ビット)
|
自動で下記のよう設定されます。
設定値には、本製品裏面のシールに記載されています。
SSID
|
Airport
|
暗号化設定
|
WEP128bitで、WEPキーは製品により個別の値
【困ったときには】
|
|
カスタム
|
SSID
|
半角英数字で32文字まで入力できます。(大文字、小文字の区別もあります。)
複数のアクセスポイントがあり、自動的にアクセスポイント接続を切り替えるローミング機能を使用する場合は、すべてのアクセスポイントのSSIDを統一します。
グループ毎にアクセスポイントを分ける場合などは、アクセスポイント毎に別のSSIDを設定してください。設定後、本製品と通信する無線LAN製品は、すべてその値を設定してください。
|
SSIDの通知
|
SSIDの存在を他の無線LANアダプターに通知するかどうか設定します。
無効にすることで、無線LANアダプター側でSSIDが検出されなくなるため、ANY接続の拒否ができます。
※SSID通知を無効にすると、本製品と通信する無線LANアダプター側の自動検索機能などが利用できなくなります。この場合、直接SSIDを指定する必要があります。無線LANアダプターの設定については、無線LANアダプターの取扱説明書をご覧ください。
|
暗号化設定
|
下記をご覧ください。
【カスタム設定で暗号化設定をする】
|
|
無し(SSID固定)
|
SSIDは「default」に固定、暗号化無しの設定です。セキュリティ上危険なので、接続テスト用など以外で使用しないでください。
|
|
▼ボタン
|
項目 |
内容 |
設定
|
設定した内容を保存して反映します。
|
 |
 |
|
|
|
 |
● |
XR機能(eXtended Range)は11a、11g/b、11g
onlyを選択した場合のみ自動的に有効になります。
SuperA, SuperGを選択した場合は無効となります。
eXtended Rangeとは、無線LAN通信範囲を拡大する技術のことです。
|
|
|
|
|
|
|
|