Contents
マニュアルトップ
はじめに
お読みになる前に
はじめてのToteBag
Windows 98 Second Editionのみ
ドライバをインストールする
使ってみよう
パソコンに取り付ける
ToteBagを使う
パソコンから取り外す
付録
Windows 98 Second Editionのみ
ドライバをアンインストールする
困ったときには
使ってみよう      
← →

パソコンに取り付ける

 

本製品をパソコンのUSBポートに挿し込むだけで、データの読み書きを行うことができます。
本製品はFATファイルシステムにてフォーマット(初期化)済みですので、そのままお使いいただけます。

注意
     
(Windows 98 Second Editionのみ)
ドライバはインストールしましたか?
    Windows 98 Second Editionの場合のみ、本製品をお使いいただく前に、ドライバをインストール必要があります。
【(Windows 98 Second Editionのみ)ドライバをインストールする】
     

本製品をパソコンのUSBポートに挿し込みます。
 
本製品をパソコンのUSBポートに挿し込みます。
※TB-Mシリーズでのイメージ図です。
 
参考
     
Windows XP/2000/Meにて本製品を初めて使う場合は、パソコンが本製品を認識して、自動的に必要なドライバをインストールします。
     
 
本製品は、Windowsでは「リムーバブルディスク」として、Mac OS 9では「名称未設定」ディスクとして、Mac OS Xでは「NO_NAME」ディスクとして認識されます。
 
追加されたアイコンが本製品を表します。これでハードディスクと同様に、データの読み書きができます。
   
 
Windows XPの場合
1 [スタート]→[マイコンピュータ]をクリックします。
   
2 リムーバブルディスク」が追加されたことを確認します。
名称は「リムーバブルディスク」と表示されない場合がありますが、動作には問題ありません。
   
  リムーバブルディスクとして認識されている。(こちらは、Fドライブとして認識された場合の例です。ドライブ名はご利用の環境により異なります。)
   
Windows 2000/Me/
98 Second Editionの場合
1 デスクトップ上の[マイコンピュータ]をダブルクリックします。
  デスクトップ上の[マイコンピュータ]をダブルクリックします。
   
2 リムーバブルディスク」が追加されたことを確認します。
 
名称は「リムーバブルディスク」と表示されない場合がありますが、動作には問題ありません。
   
  リムーバブルディスクとして認識されている。(こちらは、Fドライブとして認識された場合の例です。ドライブ名はご利用の環境により異なります。)
   
Mac OS 9の場合

以下のアイコンが追加されます。
「名称未設定」ディスクとして認識されている。

名称は「名称未設定」と表示されない場合がありますが、動作には問題ありません。
Mac OS Xの場合

以下のアイコンが追加されます。
「NO_NAME」ディスクとして認識されている。

名称は「NO_NAME」と表示されない場合がありますが、動作には問題ありません。

注意
     
状態表示ランプに注意してください。
     
   

状態表示ランプの状態によって、パソコンに挿し込んでいるときの、本製品の動作を判別することができます。状態表示ランプに注意して、本製品をお取り扱いください。

ランプの表示については、取扱説明書(紙)にてご確認ください。

状態表示ランプ
※TB-Mシリーズでのイメージ図です。
     
本製品の読み書き中(状態表示ランプ:点滅)は、パソコンから本製品を取り外さないでください。
    故障、データ破壊の原因になります。
取り外す際は、【パソコンから取り外す】を参照してください。
     
隣り合うUSBポートの間隔により複数ポートを同時に使用できない場合があります。そのときは、挿し替えてご使用ください。
     
  OS起動後に本製品をパソコン本体に挿してください。本製品をパソコン本体に挿したままパソコンを起動した際、OSが起動しなかったり、本製品が正常に認識されない場合があります。その場合は、いったん抜いてから挿し直してください。
     
 

バスパワー動作のUSBハブ(キーボードのUSBポートを含む)に本製品を接続した際、電力不足となり使用できない場合があります。その場合は、パソコン本体のUSBポートに直接挿し込んでください。

     
  パソコン本体のUSBポートに本製品を接続する際、取り扱いが不便な場合は、USB延長ケーブルをご利用いただければ、手元で本製品を抜き挿しすることができます。
    別途市販のUSB延長ケーブル(Aプラグ(オス)⇔Aプラグ(メス))をご用意ください。なお、本製品をUSB 2.0でお使いいただく場合は、USB 2.0に対応したUSB延長ケーブルをご用意ください。
     
  本製品は、サスペンド・スタンバイ・スリープなどの省電力モードには対応しておりません。
     
  USBポートに挿しても、まれに認識しない場合があります。その場合は、いったん抜いてから挿し直してください。
     
 

▲ページトップへ

 

 
← →