| 
           
            |  各部の名前、動作環境、仕様
 |   
            | ご覧になる項目をクリックしてください。 |    
           
            | 
                 
                  | 各部の名前とはたらき |   
                  |  |   
                  |  
                       側面パネル
  
 |   
                  |  |  
                 
                  | 名称 | 色 | 状態 |   
                  | POWERランプ | 緑 |  |   
                  | STATUSランプ | 赤 | 
                       
                        | 点灯 | 起動時・システムチェック時・エラー時 |   
                        | 消灯 | 通常時 |  |   
                  | WLANランプ | 緑 | 
                       
                        | 点灯 | 無線LANが有効 |   
                        | 点滅 | 無線でデータ送受信中 |   
                        | 消灯 | 無線LANが無効 |  |   
                  | WANランプ | 緑 | 
                       
                        | 点灯 | WAN側が接続中 |   
                        | 点滅 | WAN側でデータを送受信中 |   
                        | 消灯 | WANポートのリンクが確立していない状態 |  |   
                  | LANランプ(1,2,3,4) | 緑 | 
                       
                        | 点灯 | 有線LANが接続中 |   
                        | 点滅 | 有線LANでデータの送受信中 |   
                        | 消灯 | 有線LANが接続されていない状態 |  |  
                 
                  | 
                      動作環境 
                        |  |   
                        |  
                             背面
  
 |   
                        |  |   
                        | 
                             
                              | 名称 | 状態 |   
                              | DC 5V | 添付のACアダプターを接続します。 |   
                              | WANポート | FTTH/ADSL/CATVモデムをLANケーブルで接続するためのポートです。(10Mbpsと100Mbpsを自動認識します。接続されたLANケーブルが、ストレートかクロスかを自動認識します。) |   
                              | LANポート(1,2,3,4) | パソコンやハブ(ローカルネットワーク側)を接続するためのポートです。(10Mbpsと100Mbpsを自動認識します。接続されたLANケーブルが、ストレートかクロスかを自動認識します。) |   
                              | アンテナ | 可動なので、設置状況に応じて調整してください。 |   
                              | リセットスイッチ | 本製品の設定内容を工場出荷時に戻します。 詳しくは、【出荷時設定に戻す】をご覧ください。
 |  |   
                        |  |   
                        |  ページトップへ戻る |  |   
                  |  |   
                  |  |  
                 
                  | 通信できる無線LAN機器 |   
                  | IEEE802.11g、IEEE802.11b準拠の無線LAN製品と通信できます。 [弊社製品例(最大リンク速度の理論値※)] ・WN-G54シリーズのクライアント(54Mbps、IEEE802.11g接続)・WN-AGシリーズのクライアント(54Mbps、IEEE802.11g接続)
 ・WN-B11シリーズのクライアント(11Mbps、IEEE802.11b接続)
 |  
                 
                  | ※表記の数値は、無線LANの規格値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。※無線部同時接続推奨台数は、5台です。
 ※APモードで使用する場合は同一LAN内に本製品を複数台設置しないでください。
 ※本製品は無線LANアクセスポイント機能付きブロードバンドルータです。アクセスポイント間通信に対応していないため、他のアクセスポイント(本製品同士も含む)と無線での通信はできません。
 |    
                 
                  | 弊社では、上記のOSでご利用いただく場合のみをサポート/保証範囲とさせていただいております。UNIX系OSなどでご利用いただく場合はサポート/保証対象外となります。 ※AirMacはMac 
                      OS 9.0.4以降対応です。 また、AirMac ExtremeはMac OS Xのみ対応です。AirMac、AirMac 
                      Extremeは常に最新のバージョンをご利用ください。 |  
 
                 
                  | 使用可能なプロトコル |   
                  | TCP/IP、IPX/SPX、NetBEUI、AppleTalk |  
 
                 
                  | 設定に必要なソフトウェア |   
                  | 本製品を設定するには、以下のバージョンのWebブラウザが必要です。お持ちで無い場合は、別途ご用意ください。 
                       ・Internet Explorer バージョン5.0以上・Internet Explorer for Macintosh バージョン5.1以上
 ・Safari バージョン1.0以上(Mac OS X)
 |  
                 
                  | Internet Explorerのバージョン情報は、Internet 
                      Explorer画面の[ヘルプ]→[バージョン情報]で確認できます。Internet Explorerは、最新のバージョンの使用をおすすめします。Safariのバージョン情報は、メニューから[Safari]→[Safariについて]で確認できます。
 |    
                 
                  | インターネット接続環境の準備、確認 |   
                  | 契約 | インターネットに接続するには、FTTH/ADSL/CATV(インターネットサービスプロバイダー)との契約が必要です。本製品を使用する前に契約しておいてください。 |   
                  | インターネット接続の確認
 |  本製品を接続する前に、パソコンとモデムを直接つないで、インターネットに接続できることをご確認ください。方法について、詳しくはプロバイダーにお問い合わせください。 |   
                  | プロバイダーの資料 | 本製品を設定する際に、プロバイダーの資料が必要になります。本製品の設定前にご用意ください。 |  
 |   
            | 仕様、出荷時設定表 |   
            |  |  
           
            | ハードウェア仕様 |   
            | 商品名 | IEEE802.11g/b無線アクセスポイント機能付ブロードバンドルーター |   
            | 製品型番 | WN-G54/R |   
            | ■WAN側ネットワーク部 |   
            | インターフェース | RJ-45 × 1ポート |   
            | 規格 | IEEE802.3(10BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX) |   
            | クロス/ストレート自動判別 | 可能 |   
            | ■LAN側ネットワーク部 |   
            | インターフェース | RJ-45 × 4ポート(4ポートスイッチングハブ) |   
            | 規格 | IEEE802.3(10BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX) |   
            | クロス/ストレート自動判別 | 全ポート可能 |   
            | ■無線LAN側ネットワーク部 |   
            | 準拠規格 | IEEE802.11g、IEEE802.11b、RCR、STD-33、ARIB STD-T66 |   
            | 周波数帯域 | 2.4GHz帯(IEEE802.11g/b) |   
            | チャンネル | 1ch〜13ch |   
            | 伝送方式 | IEEE802.11g:直交周波数分割多重(OFDM)IEEE802.11b:直接拡散・スペクトラム拡散方式(DS-SS)
 |   
            | 伝送速度 | IEEE802.11g:6/9/12/18/24/36/48/54Mbps IEEE802.11b:1/2/5.5/11Mbps
 |   
            | 変調方式 | IEEE802.11g:OFDM with BPSK,QPSK,16QAM,64QAM IEEE802.11b:DBPSK,DQPSK,CCK
 |   
            | 無線設備の種別 | 小電力データ通信システム |   
            | ■その他仕様 |   
            | LED表示 | POWER,STATUS,WLAN,WAN,LAN1〜4 |   
            | ACアダプター | 入力:AC100V、出力:DC 5V 2.0A |   
            | 電源電圧 | DC 5V±5% |   
            | 消費電流 | 最大1.3A |   
            | リセットスイッチ | タクトスイッチ型、出荷時設定復帰用(背面) |   
            | 動作温度範囲 | 0℃〜40℃ |   
            | 動作湿度範囲 | 10%〜85%(結露しないこと) |   
            | 外形寸法 | 約175(W)mm×122(D)mm×31(H)mm(スタンド含まず) |   
            | 質量 | 約270 g(本体のみ) |  
 
           
            | 本製品の初期値一覧(出荷時設定表) |   
            | WAN側設定 | 接続方法 | IPアドレス自動取得接続 |   
            | IPアドレス | 自動取得 |   
            | DNS(ネーム)アドレスプライマリ | 0.0.0.0(自動取得) |   
            | DNS(ネーム)アドレスセカンダリ | 0.0.0.0(自動取得) |   
            | LAN側設定 | ホスト名 | (設定なし) |   
            | IPアドレス | 192.168.0.1 |   
            | DHCPサーバ | 有効 →開始IPアドレス 192.168.0.2→終了IPアドレス 192.168.0.32
 |   
            | ドメイン名 | (設定なし) |   
            | リース時間 | 1日 |   
            | 無線LAN設定 | 動作モード | IEEE802.11g/b |   
            | SSID | default |   
            | チャンネル | 6 |   
            | SSID通知 | 有効 |   
            | 無線セキュリティ設定(WEP、WPA) | 無効 |   
            | アクセス制御 | MACフィルタ 
 | 無効 |   
            | IPポートフィルタ | 無効 |   
            | URLフィルタ | 無効 |   
            | 仮想サーバ | 無効 |   
            | 特殊アプリ | 無効 |   
            | DMZ | 無効 |   
            | 管理設定 | HTTP設定 | 無効 |   
            | WANポートPing拒否 | 有効 |   
            | IPSecパススル− | 有効 |   
            | PPTPパススル− | 有効 |   
            | PPPoEパススル− | 無効 |   
            | UPnP | 有効 |   
            | ログ表示と設定 | 無効 |  
 
           
            | 機能仕様 |   
            | ■ルータ部 |   
            | ルーティングプロトコル | TCP/IP |   
            | 設定プロトコル | HTTP(Webブラウザ設定) セキュアホスト設定によるリモート設定可能
 |   
            | アドレス変換 | NAT/IPマスカレード |   
            | IPセッション数 | 最大522セッション |   
            | ファイアウォール機能 | MACアドレス接続制限 パケットフィルタリング
 |   
            | IPポートフィルタ | 最大5エントリ、スケジュール動作、IN/OUT指定可能 (ポート番号、IPアドレス、プロトコル種別[TCP/UDP]での設定)
 |   
            | URLフィルタ | 最大20エントリ |   
            | MACアドレスフィルタ | 最大50エントリ |   
            | 仮想サーバ | 最大10エントリ |   
            | 特殊アプリケーション | 最大10エントリ |   
            | DMZホスト登録機能 | あり |   
            | ログ | 簡易ログ機能(Webブラウザ画面表示) |   
            | ファームウェアアップデート | Webブラウザより可能 |   
            | ■WAN側ネットワーク部 |   
            | 接続方式 | 常時接続、オンデマンド接続(IPアドレス自動取得/固定設定接続、PPPoE認証接続、IP 
                Unnumbered接続) |   
            | IPアドレス取得方法 | PPPoEクライアント機能DHCPクライアント機能
 IPアドレス固定割当機能
 |   
            | 対応プロトコル | TCP/IP |   
            | PPPoEセッション数 | 2セッション ※PPPoE認証接続モード時 |   
            | ■有線LAN側ネットワーク部 |   
            | IPアドレス自動割当(DHCP) | DHCPサーバ機能(最大253割当、無線LANと共用) |   
            | 対応プロトコル | TCP/IP、IPX/SPX、NetBEUI、AppleTalk |   
            | ■無線LAN側ネットワーク部 |   
            | IPアドレス自動割当(DHCP) | DHCPサーバ機能(最大253割当、有線LANと共用) |   
            | 対応プロトコル | TCP/IP |   
            | チャンネル | 1ch〜13ch |   
            | 無線部 セキュリティ
 | 
                 
                  |  暗号化方式
 | ・WEP(64/128bit)・WPA-PSK(TKIP/AES)
 ・WPA-EAP(TKIP/AES)
 |   
                  |  接続制限
 | MACアドレス制限(最大32エントリ) |   
                  |  SSID通知のON/OFF |  |  |