トップ > 使ってみよう >
    撮った動画・画像をUSB HDDに保存する
ビデオカメラからデータを保存する時には・・・
	 
       ●本製品の前面と背面のUSB コネクタを利用して、USB ストレージにビデオカメラのデータを保存することができます。
	   
       ●ビデオカメラが2 種類の記録メディア(内蔵HDD、内蔵メモリー、SD/SDHCカード)に録画できるビデオカメラを利用する場合は、正常に動作しない場合があります。ビデオカメラからSD カードを抜き、1 種類の記録メディアとして利用することをお勧めします。
	   	   
       ●ビデオカメラはPC ストレージモードにして接続してください。ビデオカメラによっては、モードが異なる場合があります。詳しくは、ビデオカメラの取扱説明書をご確認ください。
       1
    ビデオカメラをつなぎます。
    
    2
    保存先のUSB HDDをつなぎます。
	
    3
    ホームメニューより「カメラプレーヤー」を選びます。
	
    
	4
    保存先のUSB HDDを選びます。
    2台以上のUSB HDDを接続している場合
        以下の画面が表示されます。
            
        
リモコンの操作について
        リモコンの「ホーム」を押すと、選択画面を表示することができます。
「戻る」を押すと元の画面に戻ります。
          
        「戻る」を押すと元の画面に戻ります。
5
    保存元のカメラデバイス(SDカード)を選びます。 
	
    2つ以上の形式がある場合
        カメラ・SDカード内のデータ形式が表示されます。保存・再生したいデータ形式を選択してください。
例) ビデオカメラはAVCHDデータを指します。
デジタルカメラはDCIMデータを指します。
なお、表示される名称は接続された機器によって異なります。
            
        例) ビデオカメラはAVCHDデータを指します。
デジタルカメラはDCIMデータを指します。
なお、表示される名称は接続された機器によって異なります。

接続した時には・・・
         コンテンツを保存していない場合は以下の画面が表示されます。
            
        
リモコンの操作について
        リモコンの「ホーム」を押すと、選択画面を表示することができます。
「戻る」を押すと元の画面に戻ります。
          
        「戻る」を押すと元の画面に戻ります。
6
    リモコンの[青ボタン]を押します。
	
    
    7
    保存開始の確認を行います。
	
    
	      保存中について
        保存中は、USB 機器を絶対に取り外さないでください。
        保存中の画面について
        以下の画面が表示されます。
            
        
8
    保存が完了すると下の画面が表示されます。
→[OK] を押します。
	
    →[OK] を押します。

9
    トップメニューに保存したファイルが表示されます。
	
    
      初回接続時に保存先USB HDDにiodatadirフォルダが作成される
      カメラプレーヤーを利用時のみ、保存先のUSB HDDにiodatadirフォルダが作成されます。
ビデオカメラからのデータは全てiodatadirフォルダに保存されます。
      ビデオカメラからのデータは全てiodatadirフォルダに保存されます。