▼インターネット側設定 |
項目 |
内容 |
接続方法の設定 |
インターネットの接続方法に設定されている接続方法(PPPoE認証接続)を表示します。
[変更する]ボタンをクリックすると、インターネットの接続方法を変更します。 |
フレッツ・スクウェア設定 |
フレッツ・スクウェアを利用する際にチェックをつけると各項目が自動で設定されます。 |
ユーザーID |
プロバイダーから指定されたアカウント名を入力します。
NTTフレッツシリーズなど、@から後も指定されている場合はすべて入力します。 |
接続パスワード |
プロバイダーから指定された接続パスワードを入力します。 |
DNSサーバー1、2 |
プロバイダーから指定されたDNSサーバーアドレスを入力します。 |
MTU値 |
MTU値を変更します。 |
無通信切断時間 |
通信していない場合、自動切断を行う時間を設定します。この項目で設定した時間を超えると自動的に切断します。 |
再接続設定 |
PPPoEセッションの再接続に関する設定を行います。
常時接続 |
PPPoEセッションが切断しても、自動的に再接続を行います。 |
オンデマンド接続 |
インターネット利用時、自動的にプロバイダーと接続する場合に設定します。
[無通信切断時間]では、自動切断を行う時間(1〜9999)を設定します。ブラウザやメールソフトが通信していない場合、この項目で設定した時間を超えると自動的に切断します。(初期値:5分) |
手動接続 |
必要なときに「ステータス」画面の[接続]ボタンをクリックして手動でセッションを接続します。 |
|