検索結果

トップページ

ヘルプ

LAN DISK CONNECT

右上の[マニュアル内検索]もご利用ください

このガイド内の用語を指定して検索することができます。

「LAN DISK CONNECT」とは

「LAN DISK CONNECT」とは、かんたんにNASへアクセスするためのアプリケーションです。

本アプリの特長

どこからでもランディスクにアクセスできる

自宅でも外出先でも、ランディスクにアクセスして中のデータを表示できます。

ランディスクを設定できる

ランディスクの設定画面を開くことができます。
また、いくつかの内容は本アプリ上で設定することができます。

※ 機能によっては、ランディスク側で対応している必要があります。
詳しくは、LAN DISK CONNECTのWebページをご覧ください。

https://www.iodata.jp/product/app/nas/landisk_connect/spec.htm

入手・インストール

弊社サポートライブラリからダウンロードし、インストールしてください。

https://www.iodata.jp/lib/product/l/5160.htm

インストール時の注意(Windows)

●「WindowsによってPCが保護されました」と表示された場合
[詳細情報]をクリックしてから[実行]をクリックしてください。

● Windowsファイアウォールにブロックされた場合
[アクセスを許可する(ブロックを解除する)]をクリックしてください。

● インストール中にエラーが表示される場合
Windows Update をお試しください。Windows を最新にすることで問題が解決することがあります。

●「Office アドインをインストールしますか?」について(Windows版)
インストールすると、Microsoft Officeのデータ保存先に「LAN DISK」を追加できます。

※ Microsoft Officeをインストールしていないときは、[いいえ]をクリックしてください。

●「Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージのインストールを行ってください。」と表示された場合
以下のページからMicrosoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージを入手し、インストールしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145

インストール時の注意(macOS)

● Ver.4.2.0より、リモートアクセス時に削除したファイルをmacOSのゴミ箱に移動するようになりました。
ゴミ箱に移動したファイルを戻すには、システム環境設定からフルディスクアクセスを許可してください。

ゴミ箱に移動したファイルを戻せない(macOS)

本アプリを開く >

本アプリをWindowsで開く

#Windows
  1. デスクトップの[LAN DISK]をダブルクリックする

  2. 「LAN DISK」画面が開く

ランディスクにアクセスする

#アクセス

弊社NASであるランディスクにアクセスする方法をご案内します。

Windows の場合

macOS の場合

アクセス方法について

● アクセス
同じネットワーク内のランディスクにアクセスする方法をご案内します。

● 外出先からアクセス(リモートアクセス)
外出先からランディスクにリモートアクセスする方法をご案内します。

● 同期アクセス(同期フォルダー)
ランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスする方法をご案内します。リモートアクセスに比べ、安定したアクセスが可能です。
このアクセスをするには、対象のランディスクにリモートアクセスできる必要があります。

ランディスクにアクセスする >

Windowsでアクセスする

#アクセス #Windows #ローカル

Windowsで同じネットワーク内のランディスクにアクセスする方法をご案内します。

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. アクセスするランディスクをダブルクリックする

    ※ IPv6による検索・アクセスには対応しておりません。

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  4. 共有フォルダーをダブルクリックする

    「ネットワーク資格情報の入力」などと表示された

    共有フォルダーを開けるユーザー名とそのパスワードを入力してください。

    ※ ユーザー名とパスワードは、通常ランディスクの設定画面で設定します。

    IP設定画面が表示された(セグメントが異なる)

    「LAN DISKと通信できませんでした」と表示されるをご覧ください。

  5. データを扱う

    後は、パソコン内のデータと同じように扱ってください。

ランディスクにアクセスする >

Windowsで外出先からアクセスする

#アクセス #Windows #リモート

Windowsで外出先からランディスクにリモートアクセスする方法をご案内します。

ランディスクの設定が必要です

● ランディスクのRemote Link 3設定を有効にする必要があります。
(ランディスクによっては、Remote Link 3機能に対応していないことがあります)

● リモートアクセスにはユーザーが必要です。
ランディスクのユーザーがない場合は、ユーザーを作ってください。

ランディスクにアクセスする >Windowsで外出先からアクセスする >リモート登録する(Windows) >

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(Windows)

#アクセス #Windows #リモート

ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は、ランディスクと同じネットワーク内でする必要があります。

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. ① リモートでアクセスするランディスクを右クリックする

    ②[リモート登録]をクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  4. ランディスクのユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする

    キャッシュ上限サイズ

    何度もインターネット越しにアクセスしなくて良いように、アクセスしたファイルのデータをパソコン上に自動で保存します。これをキャッシュと呼びます。

    自動:リモート登録ごとに、PC容量の10%までをリモートアクセスのキャッシュに使います。

    手動:リモート登録ごとに、リモートアクセスのキャッシュに使う容量を指定します。
    少なすぎる値に設定した場合、アクセスのたびにファイルをキャッシュ(ダウンロード)することになってしまいます。
    普段アクセスするファイルのサイズ合計より少し大きいぐらいの値を設定することをおすすめします。

  5. [LAN DISK]→[リモート]の下にランディスクが登録される

    リモート登録を解除する

    リモート登録したランディスクのアイコンを右クリックし、[リモート解除]を選んでください。

リモート登録は完了です。
次はリモートアクセスする(Windows)をご覧ください。

ランディスクにアクセスする >Windowsで外出先からアクセスする >リモート登録する(Windows) >

外出先からリモート登録する(Windows)

#アクセス #Windows #リモート

ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は外出先からすることができますが、事前の準備が必要です。

事前の準備

ランディスクとRemote Link 3でつなぐためのPINコードをご用意ください。
通常Remote Link Filesと接続するためのQRコードの近くに表示されています。

■PINコード表示手順例

ランディスク 説明リンク
HDL-HAシリーズ HDL-HAシリーズ詳細ガイド
HDL-XAシリーズ HDL-XAシリーズ詳細ガイド
HDL-AAXシリーズ HDL-AAXシリーズ詳細ガイド
HDL-AAXWシリーズ HDL-AAXWシリーズ詳細ガイド
HDL-TA

HDL-TAシリーズ詳細ガイド(管理者ログイン)

※[QRコードを表示する]をタップ/クリックし、表示されたPINコードをお使いください。

HDL-TAシリーズ詳細ガイド(じぶんフォルダーアカウントログイン)

※ QRコードの下に表示されたPINコードをお使いください。

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [LAN DISK]を右クリックし、表示された[接続用PINコードでのリモート登録]をクリックする

  3. 用意したPINコード、ランディスクの名前、ランディスクのユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする

    ※ ランディスクの名前は任意に設定してください。リモート登録されたランディスクをこの名前で本アプリに表示します。

    キャッシュ上限サイズ

    何度もインターネット越しにアクセスしなくて良いように、アクセスしたファイルのデータをパソコン上に自動で保存します。これをキャッシュと呼びます。

    自動:リモート登録ごとに、PC容量の10%までをリモートアクセスのキャッシュに使います。

    手動:リモート登録ごとに、リモートアクセスのキャッシュに使う容量を指定します。
    少なすぎる値に設定した場合、アクセスのたびにファイルをキャッシュ(ダウンロード)することになってしまいます。
    普段アクセスするファイルのサイズ合計より少し大きいぐらいの値を設定することをおすすめします。

  4. [LAN DISK]→[リモート]の下にランディスクが登録される

    リモート登録を解除する

    リモート登録したランディスクのアイコンを右クリックし、[リモート解除]を選んでください。

リモート登録は完了です。
次はリモートアクセスする(Windows)をご覧ください。

ランディスクにアクセスする >Windowsで外出先からアクセスする >

リモートアクセスする(Windows)

#アクセス #Windows #リモート

リモート登録したランディスクに外出先からアクセスする方法をご案内します。

リモート登録方法

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(Windows)

外出先からリモート登録する(Windows)

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [リモート]をダブルクリックする

  3. アクセスするランディスクをダブルクリックする

  4. 共有フォルダーをダブルクリックする

  5. データを扱う

    ● ファイルを開く
    ダブルクリックするとファイルをキャッシュ(ダウンロード)します。完了すると、ファイルが開きます。

    ● ファイルを変更・保存する
    ファイルを変更・保存すると、しばらく後にファイルをランディスクへアップロードします。

    ファイルの状態とアイコン

    ファイルはその状態に応じて、アイコンにマークが表示されます。

     未キャッシュ

     通信中

     キャッシュ済

     キャッシュに失敗(通信状況をご確認ください)

    「_old」フォルダー

    NAS側にパソコン側よりも新しいデータがあった場合、パソコン内の古いデータを「_old」フォルダーに移動します。
    その後、NASにある新しいデータを保存します。

    必要なデータだった場合は、保存し直すなどしてファイルの更新日時を新しくした後、元の場所に移動してください。

ランディスクにアクセスする >

Windowsで同期アクセスする

#アクセス #Windows #リモート #同期

Windowsでランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスする方法をご案内します。
リモートアクセスに比べ、安定したアクセスが可能です。

リモートアクセスの設定が必要です

同期アクセスするランディスクへリモートアクセスできるように設定してください。

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(Windows)

外出先からリモート登録する(Windows)

ランディスクにアクセスする >Windowsで同期アクセスする >

同期フォルダーを追加する(Windows)

#アクセス #Windows #リモート

ランディスクとリモート同期するように設定します。

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. リモート同期するランディスクをダブルクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  4. リモート同期する共有フォルダー/サブフォルダーを右クリックし、[同期フォルダーに追加]をクリックする

  5. ランディスクのユーザー名とパスワードを入力し、[次へ]をクリックする

  6. [OK]をクリックする

  7. [LAN DISK]→[リモート]→[同期フォルダー]の下に同期フォルダーが登録される

ランディスクにアクセスする >Windowsで同期アクセスする >

同期フォルダーにアクセスする(Windows)

#アクセス #Windows #リモート

ランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスします。

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [リモート]をダブルクリックする

  3. [同期フォルダー]をダブルクリックする

  4. 同期フォルダー(landisk-xxxxx フォルダー名など)をダブルクリックする

  5. データを扱う

    「_old」フォルダー

    NAS側にパソコン側よりも新しいデータがあった場合、パソコン内の古いデータを「_old」フォルダーに移動します。
    その後、NASにある新しいデータを保存します。

    必要なデータだった場合は、保存し直すなどしてファイルの更新日時を新しくした後、元の場所に移動してください。

ランディスクにアクセスする >

macOSでアクセスする

#アクセス #macOS #ローカル

macOSで同じネットワーク内のランディスクにアクセスする方法をご案内します。

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. アクセスするランディスクをダブルクリックする

    ※ IPv6による検索・アクセスには対応しておりません。

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  3. ①[登録ユーザ]を選ぶ

    ② ランディスクのユーザー名とパスワードを入力する

    ③[接続]をクリックする

  4. ① 共有フォルダーを選ぶ

    ②[OK]をクリックする

  5. データを扱う

    後は、パソコン内のデータと同じように扱ってください。

ランディスクにアクセスする >

macOSで外出先からアクセスする

#アクセス #macOS #リモート

macOSで外出先からランディスクにリモートアクセスする方法をご案内します。

ランディスクの設定が必要です

● ランディスクのRemote Link 3設定を有効にする必要があります。
(ランディスクによっては、Remote Link 3機能に対応していないことがあります)

● リモートアクセスにはユーザーが必要です。
ランディスクのユーザーがない場合は、ユーザーを作ってください。

ランディスクにアクセスする >macOSで外出先からアクセスする >リモート登録する(macOS) >

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(macOS)

#アクセス #macOS #リモート

ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は、ランディスクと同じネットワーク内でする必要があります。

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. リモートでアクセスするランディスクを右クリックし、[リモート登録]をクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  3. ランディスクのユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする

    キャッシュ上限サイズ

    何度もインターネット越しにアクセスしなくて良いように、アクセスしたファイルのデータをパソコン上に自動で保存します。これをキャッシュと呼びます。

    自動:リモート登録ごとに、PC容量の10%までをリモートアクセスのキャッシュに使います。

    手動:リモート登録ごとに、リモートアクセスのキャッシュに使う容量を指定します。
    少なすぎる値に設定した場合、アクセスのたびにファイルをキャッシュ(ダウンロード)することになってしまいます。
    普段アクセスするファイルのサイズ合計より少し大きいぐらいの値を設定することをおすすめします。

  4. [Remote Link]の下にランディスクが登録される

    リモート登録を解除する

    リモート登録したランディスクのアイコンを右クリックし、[リモート解除]を選んでください。

リモート登録は完了です。
次はリモートアクセスする(macOS)をご覧ください。

ランディスクにアクセスする >macOSで外出先からアクセスする >リモート登録する(macOS) >

外出先からリモート登録する(macOS)

#アクセス #macOS #リモート

ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は外出先からすることができますが、事前の準備が必要です。

事前の準備

ランディスクとRemote Link 3でつなぐためのPINコードをご用意ください。
通常Remote Link Filesと接続するためのQRコードの近くに表示されています。

■PINコード表示手順例

ランディスク 説明リンク
HDL-HAシリーズ HDL-HAシリーズ詳細ガイド
HDL-XAシリーズ HDL-XAシリーズ詳細ガイド
HDL-AAXシリーズ HDL-AAXシリーズ詳細ガイド
HDL-TA

HDL-TAシリーズ詳細ガイド(管理者ログイン)

※[QRコードを表示する]をタップ/クリックし、表示されたPINコードをお使いください。

HDL-TAシリーズ詳細ガイド(じぶんフォルダーアカウントログイン)

※ QRコードの下に表示されたPINコードをお使いください。

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. ランディスクがない空白の部分を右クリックし、表示された[接続用PINコードでのリモート登録]をクリックする

  3. 用意したPINコード、ランディスクの名前、ランディスクのユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする

    ※ ランディスクの名前は任意に設定してください。リモート登録されたランディスクをこの名前で本アプリに表示します。

    キャッシュ上限サイズ

    何度もインターネット越しにアクセスしなくて良いように、アクセスしたファイルのデータをパソコン上に自動で保存します。これをキャッシュと呼びます。

    自動:リモート登録ごとに、PC容量の10%までをリモートアクセスのキャッシュに使います。

    手動:リモート登録ごとに、リモートアクセスのキャッシュに使う容量を指定します。
    少なすぎる値に設定した場合、アクセスのたびにファイルをキャッシュ(ダウンロード)することになってしまいます。
    普段アクセスするファイルのサイズ合計より少し大きいぐらいの値を設定することをおすすめします。

  4. [Remote Link]の下にランディスクが登録される

    リモート登録を解除する

    リモート登録したランディスクのアイコンを右クリックし、[リモート解除]を選んでください。

リモート登録は完了です。
次はリモートアクセスする(macOS)をご覧ください。

ランディスクにアクセスする >macOSで外出先からアクセスする >

リモートアクセスする(macOS)

#アクセス #macOS #リモート

リモート登録したランディスクに外出先からアクセスする方法をご案内します。

リモート登録方法

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(macOS)

外出先からリモート登録する(macOS)

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. [Remote Link]をクリックする

  3. アクセスするランディスクをダブルクリックする

  4. 共有フォルダーをダブルクリックする

  5. データを扱う

    ● ファイルを開く
    ダブルクリックするとファイルをキャッシュ(ダウンロード)します。完了すると、ファイルが開きます。

    ● ファイルを変更・保存する
    ファイルを変更・保存すると、しばらく後にファイルをランディスクへアップロードします。

    ファイルの状態とアイコン

    ファイルはその状態に応じて、アイコンにマークが表示されます。

     未キャッシュ

     通信中

     キャッシュ済

     キャッシュに失敗(通信状況をご確認ください)

    「_old」フォルダー

    NAS側にパソコン側よりも新しいデータがあった場合、パソコン内の古いデータを「_old」フォルダーに移動します。
    その後、NASにある新しいデータを保存します。

    必要なデータだった場合は、保存し直すなどしてファイルの更新日時を新しくした後、元の場所に移動してください。

    キャッシュ済みのファイル(アイコンに が付いたもの)を削除した場合だけ、ゴミ箱から復元できます

    キャッシュされていないファイル(アイコンに のどれかが付いたもの)は空のデータです。
    実際のデータがゴミ箱に入らないために復元することはできません。

    キャッシュ済みのファイルをゴミ箱から復元できない場合は、ゴミ箱に移動したファイルを戻せない(macOS)をご覧ください。

ランディスクにアクセスする >

macOSで同期アクセスする

#アクセス #macOS #リモート #同期

macOSでランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスする方法をご案内します。
リモートアクセスに比べ、安定したアクセスが可能です。

リモートアクセスの設定が必要です

同期アクセスするランディスクへリモートアクセスできるように設定してください。

ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(macOS)

外出先からリモート登録する(macOS)

ランディスクにアクセスする >macOSで同期アクセスする >

同期フォルダーを追加する(macOS)

#アクセス #macOS #リモート

ランディスクとリモート同期するように設定します。

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. [Remote Link]をクリックする

  3. [同期フォルダー]を右クリックし、[同期フォルダーを追加]をクリックする

  4. ① ランディスクを選ぶ

    ② ランディスクのユーザー名とパスワードを入力する

    ③[OK]をクリックする

  5. ① 同期の対象とする共有フォルダー/サブフォルダーを選ぶ

    ②[OK]をクリックする

  6. [Remote Link]→[同期フォルダー]の下に同期フォルダーが登録される

ランディスクにアクセスする >macOSで同期アクセスする >

同期フォルダーにアクセスする(macOS)

#アクセス #macOS #リモート

ランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスします。

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. [Remote Link]をクリックする

  3. [同期フォルダー]をダブルクリックする

  4. 同期フォルダー(landisk-xxxxx フォルダー名など)をダブルクリックする

  5. データを扱う

    「_old」フォルダー

    NAS側にパソコン側よりも新しいデータがあった場合、パソコン内の古いデータを「_old」フォルダーに移動します。
    その後、NASにある新しいデータを保存します。

    必要なデータだった場合は、保存し直すなどしてファイルの更新日時を新しくした後、元の場所に移動してください。

他社のNASを登録する >

Windowsで他社のNASを登録する

#アクセス #Windows

他社のNASを登録し、同じネットワーク上でアクセスすることができます。(弊社NASであるランディスクは自動的に登録されます)

Windowsで他社のNASを登録する

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]を右クリックし、[リストにNASを追加]をクリックする

  3. ① 追加する他社NASの名前を入力する(リストに表示されます)

    ② 追加する他社NASのパスを入力する

    ③[OK]をクリックする

  4. [LAN DISK]→[ローカル]の下に他社NASが登録される

Windowsで他社のNASにアクセスする

  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. アクセスする他社NASをダブルクリックする

    お使いの他社NASが表示されない

    他社NASが起動しているかご確認ください。
    また、[ローカル]を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

  4. 共有フォルダーをダブルクリックする

    「ネットワーク資格情報の入力」などと表示された

    共有フォルダーを開けるユーザー名とそのパスワードを入力してください。

    ※ ユーザー名とパスワードは、通常 他社NASの設定画面で設定します。

  5. データを扱う

    後は、パソコン内のデータと同じように扱ってください。

他社のNASを登録する >

macOSで他社のNASを登録する

#アクセス #macOS

他社のNASを登録し、同じネットワーク上でアクセスすることができます。(弊社NASであるランディスクは自動的に登録されます)

macOSで他社のNASを登録する

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. [LAN DISK]のエリアを右クリックし、[リストにNASを追加]をクリックする

  3. ① 追加する他社NASの名前を入力する(リストに表示されます)

    ② 追加する他社NASのパスを入力する

    ③[OK]をクリックする

  4. [LAN DISK]の下に他社NASが登録される

macOSで他社のNASにアクセスする

  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. アクセスする他社NASをダブルクリックする

    お使いの他社NASが表示されない

    他社NASが起動しているかご確認ください。
    また、[LAN DISK]の一覧内を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

  3. ①[登録ユーザ]を選ぶ

    ② 他社NASのユーザー名とパスワードを入力する

    ③[接続]をクリックする

  4. ① 共有フォルダーを選ぶ

    ②[OK]をクリックする

  5. データを扱う

    後は、パソコン内のデータと同じように扱ってください。

その他の手順 >

じぶんフォルダーを開く

#アクセス

じぶんフォルダー機能を持つランディスクのじぶんフォルダーを開くことができます。
すでにじぶんフォルダーを持っているかどうかで、操作が異なります。

他の人と同じパソコンをつかっている方へ

Windowsを開くときのアカウントをきちんと分けてください。
同じアカウントをつかっていると、他の人もあなたのじぶんフォルダーを開けてしまいます。

じぶんフォルダーを持っている場合

じぶんフォルダーを持っていない場合(じぶんフォルダーを作る)

その他の手順 >じぶんフォルダーを開く >

じぶんフォルダーを持っている場合(Windows)

#アクセス #Windows
  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. ① じぶんフォルダーを開くランディスクを右クリックする

    ②[じぶんフォルダーにログイン]をクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  4. じぶんフォルダーのユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン]をクリックする

  5. じぶんフォルダーが開きます。
    また、じぶんフォルダーを開くためのユーザー名とパスワードが保存されます。
    そのため次からは、他の共有フォルダーと同じようにじぶんフォルダーを開くことができます。

その他の手順 >じぶんフォルダーを開く >

じぶんフォルダーを持っていない場合(Windows)

#アクセス #Windows
  1. 本アプリをWindowsで開く

  2. [ローカル]をダブルクリックする

  3. ① じぶんフォルダーを作るランディスクを右クリックする

    ②[じぶんフォルダーにログイン]をクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  4. [じぶんフォルダーアカウント作成]をクリックする

  5. ① ユーザー名を設定する

    ② パスワードを設定する

    ③ 上と同じパスワードを入力する

    ④[作成してログイン]をクリックする

    ユーザー名とパスワードは絶対に忘れないでください

    忘れてしまうと、じぶんフォルダー内のデータを二度と取り出せません。

  6. じぶんフォルダーが作られ、開きます。
    また、じぶんフォルダーを開くためのユーザー名とパスワードが保存されます。
    そのため次からは、他の共有フォルダーと同じようにじぶんフォルダーを開くことができます。

その他の手順 >じぶんフォルダーを開く >

じぶんフォルダーを持っている場合(macOS)

#アクセス #macOS
  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. じぶんフォルダーを開くランディスクを右クリックし、[じぶんフォルダーにログイン]をクリックする

  3. じぶんフォルダーのユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン]をクリックする

  4. じぶんフォルダーが開きます。
    また、じぶんフォルダーを開くためのユーザー名とパスワードが保存されます。
    そのため次からは、他の共有フォルダーと同じようにじぶんフォルダーを開くことができます。

その他の手順 >じぶんフォルダーを開く >

じぶんフォルダーを持っていない場合(macOS)

#アクセス #macOS
  1. 本アプリをmacOSで開く

  2. じぶんフォルダーを作るランディスクを右クリックし、[じぶんフォルダーにログイン]をクリックする

    お使いのランディスクが表示されない

    お使いのランディスクが表示されないをご覧ください。

  3. [じぶんフォルダーアカウント作成]をクリックする

  4. ① ユーザー名を設定する

    ② パスワードを設定する

    ③ 上と同じパスワードを入力する

    ④[作成してログイン]をクリックする

    ユーザー名とパスワードは絶対に忘れないでください

    忘れてしまうと、じぶんフォルダー内のデータを二度と取り出せません。

  5. [OK]をクリックする

  6. じぶんフォルダーが作られ、開きます。
    また、じぶんフォルダーを開くためのユーザー名とパスワードが保存されます。
    そのため次からは、他の共有フォルダーと同じようにじぶんフォルダーを開くことができます。

その他の手順 >

NASとパソコンを同期する

#Windows #macOS #同期

このアプリの機能で、共有フォルダーやフォルダーを同期します。
「NASの共有フォルダー」と「パソコンのフォルダー」を同期して使うことを想定しています。

同期アクセスとは異なります

ここで説明しているのは、同じLAN内にあるランディスクとパソコンのフォルダーを同期する手順です。
リモートでランディスクとパソコンを同期する同期アクセスとは異なります。

Windowsで同期アクセスする

macOSで同期アクセスする

ここでの同期とは

指定した2か所のデータ内容を同じにすること。

片方でファイルを追加したり、ファイルを変更した場合、もう片方のデータも同じようにします。

※ 本アプリの同期はファイルやフォルダーの削除に対応していません。
同期したフォルダーからファイルを削除したい場合は、同期したフォルダーでファイルを削除しても復元してしまうをご覧ください。

同期設定をする(ジョブを作る)

※ 画面例はWindows版のものです。

  1. 本アプリを開く

  2. 同期するランディスクを右クリックし、[同期設定]をクリックする

  3. [ジョブ追加]をクリックする

  4. ジョブ名を任意に入力する

    ※ 同期の内容がわかるようなものが便利です。

  5. 「フォルダーA」を設定する

    ※ ランディスクの共有フォルダー内を指定することを想定しています。

  6. 「フォルダーB」を設定する

    ※ パソコン内のフォルダーを指定することを想定しています。

    同期方向について

    フォルダーAとフォルダーBを同期する:
    それぞれのフォルダーに変更や追加があった場合、それを互いに反映します。

    フォルダーAからBへ同期(コピー)する:
    フォルダーAで変更や追加があった内容を、フォルダーBに反映します。

    フォルダーBからAへ同期(コピー)する:
    フォルダーBで変更や追加があった内容を、フォルダーAに反映します。

  7. 同期を実行するタイミングを設定する

  8. [保存]をクリックする

    ユーザー名とパスワードを聞かれたら

    設定したランディスクのフォルダーにアクセスできるユーザーとそのパスワードを入力してください。

  9. [今すぐ実行]をクリックする

    ⇒ 初回の同期が開始されます。

同期する

設定したスケジュールで同期されます。

※ 本アプリが起動している必要があります。起動していない場合、本アプリが起動した時点でスケジュールが過ぎたジョブを自動的に実行します(初期値)。

ジョブのスケジュールを確認したい・今すぐ同期したい

① ランディスクを右クリックし、[同期設定]をクリックする

② 設定したジョブをクリックする

⇒ ジョブの情報を確認できます。
今すぐ同期するには、[今すぐ実行]をクリックします。

本アプリの同期はファイルやフォルダーの削除に対応していません

同期したフォルダーからファイルを削除したい場合は、同期している両方のフォルダーからファイルを削除してください。

片方のフォルダーでだけファイルを削除した場合、削除したファイルが同期の際にもう片方のフォルダーからコピーされます。

同期したフォルダーでファイルを削除しても復元してしまう

同期結果を確認する

  1. 本アプリを開く

  2. ランディスクを右クリックし、[同期設定]をクリックする

  3. [ログ表示]をクリックする

  4. ログ内容を見る

    「フォルダー*からフォルダー*へ$個(内スキップ$個)のコピーが完了しました。」といった表示を見ることで、コピーが正しくできたか確認できます。

    ログ表示一覧

その他の手順 >

最新版をダウンロードする

#Windows #macOS

新しいバージョンが公開されると、それを通知します。

  1. 表示された通知をクリックする

  2. [今すぐダウンロード]をクリックする

    ⇒ 最新版のダウンロードができます。
    ダウンロードしたファイルで、最新版をインストールしてください。

管理者の手順 >

ランディスクの設定画面を開く

#Windows #macOS

※ 画面例はWindows版のものです。

  1. 本アプリを開く

  2. 設定画面を開くランディスクを右クリックし、[設定画面を開く]をクリックする

  3. 設定画面が開きます

    ※ 画面はHDL-TAシリーズのものです。

    管理者パスワードの設定

    はじめて設定画面を開くときに管理者パスワードの設定を求められる場合があります。管理者パスワードを設定してからご利用ください。

管理者の手順 >

共有フォルダーを作る

#Windows #macOS

ランディスクに 誰でもアクセスできる共有フォルダーを作ります。

本機能の対応について

本機能は、ランディスク側で対応している必要があります。
詳しくは、LAN DISK CONNECTのWebページをご覧ください。

https://www.iodata.jp/product/app/nas/landisk_connect/spec.htm

※ 画面例はWindows版のものです。

  1. 本アプリを開く

  2. 共有フォルダーを作るランディスクを右クリックし、[管理者設定]→[新しい共有フォルダーの作成]をクリックする

  3. 共有フォルダー名を入力し、[次へ]をクリックする

  4. 管理者パスワードを入力し、[次へ]をクリックする

    指定したユーザーのアクセスを許可

    この項目を選ぶことはできません。

  5. [閉じる]をクリックする

  6. 共有フォルダーができています。

作った共有フォルダーを削除したい

本アプリでは共有フォルダーを削除できません。
ランディスクの設定画面を開くをご覧になり、ランディスクの設定画面から共有フォルダーを削除してください。

管理者の手順 >

管理者パスワードを変更する

#Windows #macOS

ランディスクの管理者パスワードを変更します。
管理者パスワードは定期的に変更することをおすすめします。

本機能の対応について

本機能は、ランディスク側で対応している必要があります。
詳しくは、LAN DISK CONNECTのWebページをご覧ください。

https://www.iodata.jp/product/app/nas/landisk_connect/spec.htm

※ 画面例はWindows版のものです。

  1. 本アプリを開く

  2. 管理者パスワードを変更するランディスクを右クリックし、[管理者設定]→[管理者パスワードの変更]をクリックする

  3. 現在のパスワードと新しいパスワード(確認と2回)を入力し、[次へ]をクリックする

  4. [OK]をクリックする

    ⇒ 管理者パスワードが変更できました。

管理者の手順 >

ランディスクから通知を受け取る

#Windows #macOS

ランディスクの状況による通知を受け取ることができます。
ランディスクの状況が変化すると、下のような通知を表示できます。

※ 画面例はWindows版のものです。

本機能の対応について

本機能は、ランディスク側で対応している必要があります。
詳しくは、LAN DISK CONNECTのWebページをご覧ください。

https://www.iodata.jp/product/app/nas/landisk_connect/spec.htm

通知を受け取るように設定する

  1. 本アプリを開く

  2. ランディスクを右クリックし、[イベント通知設定]→[対応する機器からイベントを全て受信する]をクリックする

    ⇒ ランディスクからの通知を受け取ることができるようになります。

    通知の受け取りを解除する

    それぞれのランディスクを右クリックし、[イベント通知設定]→[この機器からのイベントを受信しない]をクリックしてください。

管理者の手順 >

IPアドレスを設定する

#Windows #macOS

※ 画面例はWindows版のものです。

  1. 本アプリを開く

  2. IPアドレスを変更するランディスクを右クリックし、[IP設定]をクリックする

  3. 管理者パスワードを入力し、[OK]をクリックする

    ※ まだ管理者パスワードを設定していない場合は、何も入力せずに[OK]をクリックしてください。

  4. ランディスクのIPアドレスなどを設定する

    設定の参考

    パソコンの情報を基に設定します。パソコンの情報は「このコンピュータのIPアドレス」に表示されます。

    ① パソコンとNASの「IPアドレス」を見比べます。
    最初の3つの数字が同じかどうかを確認します。
    (最初の3つの数字とは、「192.168.0」などです)

    ▶ 同じ場合
    問題ありません。最後(4つ目)の数字がパソコンを含めた他の機器と重ならないように設定してください。

    ▶ 違う場合
    [IPアドレスを自動的に取得する]を選んでいるのなら、パソコンと同じルーターにつないでください。
    [次のIPアドレスを使う]を選んでいるのなら、最初の3つの数字が同じに、最後(4つ目)の数字がパソコンを含めた他の機器と重ならないように設定してください。

    ② パソコンとNASの「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」を見比べます。

    ▶ 同じ場合
    問題ありません。

    ▶ 違う場合
    パソコンと同じ値になるように設定してください。

  5. [OK]をクリックする

困ったときには

困ったときには >

お使いのランディスクが表示されない

#アクセス #困ったときには #IO Naviサービス

ランディスクが起動中・設定中などの状態であることが考えられます

ランディスクが起動しているかご確認ください。

機器リストを更新してみてください

● Windows
[ローカル]を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

● macOS
[LAN DISK]の一覧内を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

「IO Naviサービス」を削除してください

「IO Navi」をインストールしている場合、使っていなければアンインストールしてください。
また古いLAN DISK CONNECTを使っていた場合、「IO Naviサービス」をアンインストールしてください。

弊社サポートページのQ&Aもご確認ください

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20119.htm

困ったときには >

ランディスクは表示されるが、アクセスできない

#アクセス #困ったときには

ランディスクの情報が変わっています

● Windows
[ローカル]を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

● macOS
[LAN DISK]の一覧内を右クリックし、表示された[機器リストを更新]をクリックしてください。

本アプリが正しく動いていません

● パソコンを再起動してみてください。

● Windows の「Cortana」や「ファイル名を指定して実行」に「¥¥ランディスクのIPアドレス」(¥¥192.168.0.20 など)と入力して実行してください。
IPアドレスは本アプリの画面で確認できます。

● macOSのFinderの検索欄に「¥¥ランディスクのIPアドレス」(¥¥192.168.0.20 など)と入力して実行してください。
IPアドレスは本アプリの画面で確認できます。

困ったときには >

「最近使った保存先」でアクセスできない

#アクセス #困ったときには

ランディスクの情報が変わっています

履歴にある情報からランディスクの名前やIPアドレスが変わっている場合、アクセスできなくなってしまうことがあります。

困ったときには >

リモートアクセスや同期アクセスで、ファイルが消えることがある

#アクセス #困ったときには #リモート #同期

リモートアクセスや同期フォルダーのファイルを移動してしまっています

リモートアクセスや同期フォルダー内のファイルをドラッグする際はご注意ください。

本アプリがインストールされた場所に、リモートアクセスや同期フォルダーのデータが保存されています。
そこから例えばデスクトップなどにファイルをドラッグした場合、ファイルを移動してしまうことがあります。

その場合、リモートアクセスや同期フォルダーのデータから「移動したファイル」が無くなっており、その結果がランディスクに反映されてしまいます。
結果として、ランディスクから「移動したファイル」が消えてしまうことになります。

また逆に、例えばデスクトップからリモートアクセスや同期フォルダーへファイルをドラッグした場合、ドラッグしたファイルがデスクトップから消えてしまいます。

困ったときには >

じぶんフォルダーを開いていると、他の共有フォルダーを開けない

#アクセス #困ったときには

じぶんフォルダーのユーザーでアクセスできない共有フォルダーです

ランディスクの詳細ガイドをご覧になり、開きたい共有フォルダーをじぶんフォルダーのユーザーで開けるように設定してください。

ユーザー「admin」でアクセスする必要がある場合

LAN DISK CONNECTにじぶんフォルダーを開くための情報が保存されていると、管理者ユーザー「admin」などの別のユーザーで共有フォルダーを開けません。
「admin」ユーザーで共有フォルダーを開きたい場合は、以下のように操作してください。

  1. デスクトップの[LAN DISK]をダブルクリックする

  2. [landisk-xxxxxx]を選び、[じぶんフォルダーにログイン]をクリックする

  3. 何も入力せずに、[ログイン]をクリックする

    ⇒ じぶんフォルダーを開くための情報が削除されます。

  4. ランディスクにアクセスするをご覧になり、管理者ユーザー「admin」でアクセスする

    ※ パスワードには、管理者パスワードをお使いください。

    ※ またじぶんフォルダーを開きたい場合は、じぶんフォルダーを持っている場合をご覧ください。

困ったときには >

「LAN DISKと通信できませんでした」と表示される

#アクセス #困ったときには

ルーター(DHCPサーバー)がある場合

ランディスクを再起動し、起動が完了してから本アプリを開き直してみてください。

ルーター(DHCPサーバー)がない場合

メッセージ後に表示される設定画面で、ランディスクのIPアドレスなどを設定してください。

困ったときには >

プロキシの設定をしたい

#アクセス #困ったときには

ここで設定しているのは、本アプリの通信のためのプロキシ設定です

ランディスクのプロキシを設定したい場合は、ランディスクの設定画面を開いて設定してください。

ランディスクの設定画面を開く

Windows版の場合

① 通知領域にあるLAN DISK CONNECTアイコンを右クリックし、[設定]をクリックする

②[プロキシ設定]をクリックする

③ プロキシの設定をして、[OK]をクリックする

macOS版の場合

① メニューバー右側にあるLAN DISK CONNECTアイコンをクリックし、[設定]をクリックする

②[プロキシ設定]をクリックする

③ プロキシの設定をして、[OK]をクリックする

困ったときには >

「リモート登録に失敗しました」と表示された

#アクセス #困ったときには #リモート

ランディスクのRemote Link 3設定を有効にしてください

リモート登録は、ランディスクのRemote Link 3設定が有効になっている必要があります。

また、ランディスクのファームウェアが最新になっているかもご確認ください。

PINコードが間違っていないか確認してください

PINコードが間違っている場合、リモート登録に失敗します。

困ったときには >

リモートアクセスできず、「接続できません」と表示された

#アクセス #困ったときには #リモート

10分ほど待ってから、再度リモートアクセスをお試しください

それでもアクセスできない場合は、管理者に下の件と合わせてリモートアクセスできない旨をご連絡ください。

お使いのパソコンがインターネットにつながっていないことが考えられます

普段ご覧になっているWebページを表示できるかなどで、お使いのパソコンがインターネットにつながっているかご確認ください。

ランディスクがインターネットにつながっていないことが考えられます

ランディスクの電源が入っていない、ルーターの電源が入っていない、LANケーブルが抜けているなどの要因が考えられます。

接続管理機能によりリモートアクセスが拒否されている可能性があります

ランディスクの管理者にユーザー名を伝え、接続管理機能を使って接続可能状態を「許可」にしてもらってください。

※ 対象ランディスク:HDL-HAシリーズ、HDL-XAシリーズ、HDL-AAXシリーズ、HDL-Hシリーズ、HDL-Xシリーズ、HDL-AAシリーズ

困ったときには >

一部の機能を使えない

#困ったときには

本アプリのバージョンが古い

バージョンが古いと、追加された機能がない場合があります。
本アプリを最新版にしてください。

入手・インストール

ランディスクがその機能に対応していない

機能によっては、ランディスク側で対応している必要があります。
詳しくは、LAN DISK CONNECTのWebページをご覧ください。

https://www.iodata.jp/product/app/nas/landisk_connect/spec.htm

本アプリが破損した恐れがある

[管理者設定][リモート登録]などの機能が表示されない場合は、本アプリが破損した恐れがあります。
本アプリをアンインストール後、最新版を再インストールしてください。

困ったときには >

起動時に「IO Naviサービスがインストールされていない」と表示される

#困ったときには #IO Naviサービス

本アプリの旧バージョンでは「IO Naviサービス」を使っていましたが、現在は使っていません。
最新版をインストールしてください。

入手・インストール

また最新版をインストール後、「IO Naviサービス」をWindowsからアンインストールしてください。

困ったときには >

新しいバージョンが通知されない

#困ったときには

本アプリがインターネットに接続できていません

下の操作で設定をしてください。

  1. 右下の通知領域にあるLAN DISK CONNECTのアイコンを右クリックし、[設定]をクリックする

  2. [アップデート]タブで[自動でアップデートの確認を行う]にチェックがついていることを確認する

  3. プロキシ設定が必要な環境では、[プロキシ設定]タブでプロキシを設定する

困ったときには >

ゴミ箱に移動したファイルを戻せない(macOS)

#困ったときには

Ver.4.2.0より、リモートアクセス時に削除したファイルをmacOSのゴミ箱に移動するようになりました。
ゴミ箱に移動したファイルを戻すには、システム環境設定からフルディスクアクセスを許可してください。

  1. [システム環境設定]→[セキュリティとプライバシー]を開く

  2. 画面左下のカギアイコンをクリックする

  3. Macにログインする際のユーザー名とパスワードを入力し、[ロックを解除]をクリックする

  4. [フルディスクアクセス]→[LAN DISK CONNECT]にチェックを付ける

  5. [終了して再度開く]をクリックする

これでリモートアクセス時にゴミ箱に移動したファイルを戻すことができるようになりました。

リモートアクセスについては、macOSで外出先からアクセスするをご覧ください。

キャッシュ済みのファイル(アイコンに が付いたもの)を削除した場合だけ、ゴミ箱から復元できます

キャッシュされていないファイル(アイコンに のどれかが付いたもの)は空のデータです。
実際のデータがゴミ箱に入らないために復元することはできません。

困ったときには >

同期したフォルダーでファイルを削除しても復元してしまう

#困ったときには #同期

スケジュールを[常時]にしている場合(毎分同期)、ファイルを削除してもすぐに復元してしまいます。
スケジュールを一時的に[無効]に設定し、目的のファイルを両方のフォルダーから削除してください。

  1. 同期するランディスクを右クリックし、[同期設定]をクリックする

  2. 設定したジョブをクリックする

  3. [ジョブ編集]をクリックする

  4. スケジュール設定の「実行間隔」を[無効]に設定する

  5. [保存]をクリックする

  6. フォルダーAとフォルダーBの両方から、目的のファイルを削除する

  7. 手順1~3 の操作をもう一度する

  8. スケジュール設定の「実行間隔」をもとの設定に戻す

  9. [保存]をクリックする

    ⇒ これでファイルの削除は完了です。

困ったときには >

本アプリをインストールしたドライブの空き容量が減っていく

#困ったときには #リモート

リモートアクセスのキャッシュ上限サイズはリモート登録ごとに設定されます。例えば 5台のランディスクをそれぞれキャッシュ上限サイズ[自動]でリモート登録した場合、最大でPC容量の50%を使います。
この環境において多くの「サイズが大きいファイル」にリモートアクセスした場合、本アプリはドライブの容量を多く使ってしまうことがあります。
以下を参考にキャッシュ上限サイズを手動設定してください。

  1. リモート登録したランディスクのアイコンを表示する

    • Windowsの場合

    本アプリをWindowsで開く

    ②[リモート]をダブルクリックする

    • macOSの場合

    ① Finder を開く

    ②[Remote Link]をクリックする

  2. リモート登録したランディスクのアイコンを右クリックし、[キャッシュ上限サイズの変更]をクリックする

  3. キャッシュ上限サイズを設定する

    ①「キャッシュ上限サイズ」を[手動]に設定する

    ② 任意の容量を入力する

    ③[OK]をクリックする

    キャッシュ上限サイズ

    何度もインターネット越しにアクセスしなくて良いように、アクセスしたファイルのデータをパソコン上に自動で保存します。これをキャッシュと呼びます。

    自動:リモート登録ごとに、PC容量の10%までをリモートアクセスのキャッシュに使います。

    手動:リモート登録ごとに、リモートアクセスのキャッシュに使う容量を指定します。
    少なすぎる値に設定した場合、アクセスのたびにファイルをキャッシュ(ダウンロード)することになってしまいます。
    普段アクセスするファイルのサイズ合計より少し大きいぐらいの値を設定することをおすすめします。

困ったときには >

アンインストール時に「.NET Framework」の機能追加が表示される

#困ったときには

[キャンセル]してください

古い本アプリをバージョンアップしてお使いの場合に発生することがあります。
不要な手順ですので、キャンセルしてください。

困ったときには >

ランディスクを設定したい

#困ったときには

本書は、かんたんに ランディスクへアクセスするためのアプリ「LAN DISK CONNECT」のものです。
お手数ではございますが、ランディスクの設定については ランディスクの取扱説明書や詳細ガイド(HTML)をご覧ください。

※ 弊社Webページのサポートライブラリでは、各商品の取扱説明書をご覧いただけます。

※ ランディスクの設定画面を開く方法については、ランディスクの設定画面を開くをご覧ください。

ログ表示一覧

同期設定⇒ログ表示に表示されるログの一覧です。

サービス設定の読み込みに成功しました。

ジョブ設定の読み込みに成功しました。(ジョブ数:●)

ジョブ[<ジョブ名>]が実行待機状態になりました。

原因
他のジョブが実行中です。

対策
実行中のジョブが終了するまでお待ちください。

待機中だったジョブ[<ジョブ名>]を開始します。

ジョブ[<ジョブ名>]は既に実行中・実行待機中です。スキップしました。

原因
ジョブの実行に時間がかかり、次の実行スケジュールが来てしまっています。

対策
頻繁に表示されるようであれば、同期ジョブのスケジュール設定で実行間隔を調節してください。

ジョブ[<ジョブ名>] ●個のエラーログを省略しました。

原因
ログの表示上限(100)を超えました。古いログが自動的に削除されます。

ログのファイル記録に失敗しました。

原因
同期サービス(LDCSyncService)が起動していません。

対策
同期サービスを有効にしてください。

同期サービスを有効にする

サービス設定の読み込みに失敗しました。

原因
同期サービス(LDCSyncService)が起動していません。

対策
同期サービスを有効にしてください。

同期サービスを有効にする

ジョブ設定の読み込みに失敗しました。

原因
同期サービス(LDCSyncService)が起動していません。

対策
同期サービスを有効にしてください。

同期サービスを有効にする

ジョブ[<ジョブ名>]ファイル時刻のコピーに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]ファイル属性のコピーに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]ファイルコピーに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダ作成に失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]ファイルオープンに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー先の容量が足りませんでした。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
コピー先の容量が足りていません。

対策
不要なデータを削除するなど、コピー先の容量を確保してください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー用パイプのWRITEに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー用パイプのREADに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
エラーコードをご覧ください。

対策
再度お試しください。エラーコードの内容を判断し、必要な対策をとってください。

ジョブ[<ジョブ名>]ファイルコピーに成功しました。 <ファイルパス>

ジョブ[<ジョブ名>]ファイルコピーをスキップしました。 <ファイルパス>

原因
同一ファイルでコピーが不要と判断しました。

LAN DISK CONNECT同期サービスを開始しました。

LAN DISK CONNECT同期サービスを終了しました。

LAN DISK CONNECT同期サービスを再開しました。

ジョブ[<ジョブ名>]を開始します。

ジョブ[<ジョブ名>]を編集、または削除しました。

ジョブ[<ジョブ名>] ●個(内スキップ●個)のコピーが完了しました。

ジョブ[<ジョブ名>] ●個(内スキップ●個)のコピーが完了し、●個のファイルコピーに失敗しました。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>] ●個のファイルがコピーできませんでした。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー中止までに●個(内スキップ●個)のファイルコピーが完了しました。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー中止までに●個(内スキップ●個)のコピーが完了し、●個のコピーに失敗しました。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]コピー用メモリの確保に失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
メモリーが足りません。

対策
他のアプリを終了してみてください。

ジョブ[<ジョブ名>]ネットワークドライブが見つかりませんでした。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
コピー元、コピー先が見つかりません。

対策
同期設定が間違っています。または、LAN DISKの電源が切れたり、正しく接続されていません。

ジョブ[<ジョブ名>]ネットワークドライブへのログインに失敗しました。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
同期設定時に入力したユーザー名・パスワードが間違っています。

対策
設定を見直してください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーが見つかりませんでした。(エラーコード:<エラーコード>) <ファイルパス>

原因
コピー元、コピー先に設定したフォルダーがありません。

対策
設定を見直してください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーAからフォルダーBへ●個(内スキップ●個)のコピーが完了しました。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーBからフォルダーAへ●個(内スキップ●個)のコピーが完了しました。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーAからフォルダーBへ●個のファイルがコピーできませんでした。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーBからフォルダーAへ●個のファイルがコピーできませんでした。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーAからフォルダーBへ●個(内スキップ●個)のコピーが完了し、●個のファイルコピーに失敗しました。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ジョブ[<ジョブ名>]フォルダーBからフォルダーAへ●個(内スキップ●個)のコピーが完了し、●個のファイルコピーに失敗しました。

対策
付近にある別のログをご確認ください。

ログ表示一覧 >

同期サービスを有効にする

Windowsに入れた同期サービスを有効にします。

  1. Windows の検索バーに「サービス」と入力する

    ※ Windows10の場合、デスクトップ画面左下にある「ここに入力して検索」が検索バーです。

  2. 検索結果に表示される歯車アイコンの「サービス」をクリックする

  3. サービス(ローカル)の一覧にある「LDCSyncService」をダブルクリックする

  4. スタートアップの種類を[自動]に設定し、[開始]をクリックできる場合はクリックする

  5. [適用]→[OK]の順にクリックし、画面を閉じる

全ページ一覧

本ヘルプのページの一覧です。

本アプリについて

▶ 「LAN DISK CONNECT」とは
「LAN DISK CONNECT」とは、かんたんにNASへアクセスするためのアプリケーションです。

・ 本アプリの特長

・ 入手・インストール

使う

▶ 本アプリを開く
OSによって本アプリの開き方が異なります。

▶ 本アプリをWindowsで開く

▶ 本アプリをmacOSで開く

▶ ランディスクにアクセスする
弊社NASであるランディスクにアクセスする方法をご案内します。

▶ Windowsでアクセスする
Windowsで同じネットワーク内のランディスクにアクセスする方法をご案内します。

▶ Windowsで外出先からアクセスする
Windowsで外出先からランディスクにリモートアクセスする方法をご案内します。

▶ リモート登録する(Windows)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
2つの方法のどちらかで登録します。

▶ ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(Windows)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は、ランディスクと同じネットワーク内でする必要があります。

▶ 外出先からリモート登録する(Windows)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は外出先からすることができますが、事前の準備が必要です。

▶ リモートアクセスする(Windows)
リモート登録したランディスクに外出先からアクセスする方法をご案内します。

▶ Windowsで同期アクセスする
Windowsでランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスする方法をご案内します。
リモートアクセスに比べ、安定したアクセスが可能です。

▶ 同期フォルダーを追加する(Windows)
ランディスクとリモート同期するように設定します。

▶ 同期フォルダーにアクセスする(Windows)
ランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスします。

▶ macOSでアクセスする
macOSで同じネットワーク内のランディスクにアクセスする方法をご案内します。

▶ macOSで外出先からアクセスする
macOSで外出先からランディスクにリモートアクセスする方法をご案内します。

▶ リモート登録する(macOS)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
2つの方法のどちらかで登録します。

▶ ランディスクと同じネットワークでリモート登録する(macOS)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は、ランディスクと同じネットワーク内でする必要があります。

▶ 外出先からリモート登録する(macOS)
ランディスクをリモートアクセスできるように登録します(リモート登録)。
この操作は外出先からすることができますが、事前の準備が必要です。

▶ リモートアクセスする(macOS)
リモート登録したランディスクに外出先からアクセスする方法をご案内します。

▶ macOSで同期アクセスする
macOSでランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスする方法をご案内します。
リモートアクセスに比べ、安定したアクセスが可能です。

▶ 同期フォルダーを追加する(macOS)
ランディスクとリモート同期するように設定します。

▶ 同期フォルダーにアクセスする(macOS)
ランディスクとリモート同期したフォルダーにアクセスします。

▶ 他社のNASを登録する
他社のNASを登録し、同じネットワーク上でアクセスすることができます。(弊社NASであるランディスクは自動的に登録されます)

▶ Windowsで他社のNASを登録する
他社のNASを登録し、同じネットワーク上でアクセスすることができます。(弊社NASであるランディスクは自動的に登録されます)

・ Windowsで他社のNASを登録する

・ Windowsで他社のNASにアクセスする

▶ macOSで他社のNASを登録する
他社のNASを登録し、同じネットワーク上でアクセスすることができます。(弊社NASであるランディスクは自動的に登録されます)

・ macOSで他社のNASを登録する

・ macOSで他社のNASにアクセスする

▶ その他の手順

▶ じぶんフォルダーを開く
じぶんフォルダー機能を持つランディスクのじぶんフォルダーを開くことができます。
すでにじぶんフォルダーを持っているかどうかで、操作が異なります。

・ じぶんフォルダーを持っている場合

・ じぶんフォルダーを持っていない場合(じぶんフォルダーを作る)

▶ じぶんフォルダーを持っている場合(Windows)

▶ じぶんフォルダーを持っていない場合(Windows)

▶ じぶんフォルダーを持っている場合(macOS)

▶ じぶんフォルダーを持っていない場合(macOS)

▶ NASとパソコンを同期する
このアプリの機能で、共有フォルダーやフォルダーを同期します。
「NASの共有フォルダー」と「パソコンのフォルダー」を同期して使うことを想定しています。

・ 同期設定をする(ジョブを作る)

・ 同期する

・ 同期結果を確認する

▶ 最新版をダウンロードする
新しいバージョンが公開されると、それを通知します。

▶ 管理者の手順

▶ ランディスクの設定画面を開く

▶ 共有フォルダーを作る
ランディスクに 誰でもアクセスできる共有フォルダーを作ります。

▶ 管理者パスワードを変更する
ランディスクの管理者パスワードを変更します。
管理者パスワードは定期的に変更することをおすすめします。

▶ ランディスクから通知を受け取る

▶ IPアドレスを設定する

困ったときには

▶ 困ったときには

・ アクセスについて

・ その他

▶ お使いのランディスクが表示されない

▶ ランディスクは表示されるが、アクセスできない

▶ 「最近使った保存先」でアクセスできない

▶ リモートアクセスや同期アクセスで、ファイルが消えることがある

▶ じぶんフォルダーを開いていると、他の共有フォルダーを開けない

▶ 「LAN DISKと通信できませんでした」と表示される

▶ ランディスクに外出先からアクセスしたい(リモートアクセス)

▶ プロキシの設定をしたい

▶ 「リモート登録に失敗しました」と表示された

▶ リモートアクセスできず、「接続できません」と表示された

・ 10分ほど待ってから、再度リモートアクセスをお試しください

・ お使いのパソコンがインターネットにつながっていないことが考えられます

・ ランディスクがインターネットにつながっていないことが考えられます

・ 接続管理機能によりリモートアクセスが拒否されている可能性があります

▶ 一部の機能を使えない

▶ 起動時に「IO Naviサービスがインストールされていない」と表示される

▶ 新しいバージョンが通知されない

▶ ゴミ箱に移動したファイルを戻せない(macOS)
Ver.4.2.0より、リモートアクセス時に削除したファイルをmacOSのゴミ箱に移動するようになりました。
ゴミ箱に移動したファイルを戻すには、システム環境設定からフルディスクアクセスを許可してください。

▶ 同期したフォルダーでファイルを削除しても復元してしまう
スケジュールを[常時]にしている場合(毎分同期)、ファイルを削除してもすぐに復元してしまいます。
スケジュールを一時的に[無効]に設定し、目的のファイルを両方のフォルダーから削除してください。

▶ 本アプリをインストールしたドライブの空き容量が減っていく
リモートアクセスのキャッシュ上限サイズはリモート登録ごとに設定されます。例えば 5台のランディスクをそれぞれキャッシュ上限サイズ[自動]でリモート登録した場合、最大でPC容量の50%を使います。
この環境において多くの「サイズが大きいファイル」にリモートアクセスした場合、本アプリはドライブの容量を多く使ってしまうことがあります。
以下を参考にキャッシュ上限サイズを手動設定してください。

▶ アンインストール時に「.NET Framework」の機能追加が表示される

▶ ランディスクを設定したい

資料

▶ ログ表示一覧
同期設定⇒ログ表示に表示されるログの一覧です。

▶ 同期サービスを有効にする
Windowsに入れた同期サービスを有効にします。

▶ 全ページ一覧
本ヘルプのページの一覧です。

本マニュアルを印刷する

本マニュアルをお手元でご覧になるための方法をご案内します。

全ページをプリント全ページプリント(PCのみ)

上のボタンをクリックすると、本マニュアル全体をWebブラウザーのプリント機能で印刷できます。
ただし項目が多いマニュアルはページ数が多くなり、全体の印刷には向きません。
プリントしたいページを開き、そのページだけをWebブラウザーのプリント機能で印刷することをおすすめします。

※ マニュアルの内容量によっては、印刷が始まるまで数分掛かることがあります。

※[全ページプリント]ボタンは、スマホ・タブレットではお使いになれません。

本マニュアルのご利用について

本マニュアルで使用しているソフトウェアライセンス情報やGoogle アナリティクス4の利用については、こちらをご覧ください。

HTMLマニュアルのご利用について

このページはお役に立ちましたか?

220401 © I-O DATA DEVICE, INC.
ページトップ
戻る
ホーム

じぶんフォルダー

みんながそれぞれ持てる、自分専用のデータ保存スペースのこと。
自分だけが開くことができる「じぶんフォルダー」に、安心してデータを保存できる。

※ じぶんフォルダー機能を持つLAN DISKだけでお使いいただけます。

共有フォルダー

LAN DISK 上のデータを置くための場所。パソコンと同じ様にフォルダーやファイルを置くことができる。

また、全員がアクセスできるようにしたり、特定のユーザーだけがアクセスできるようにしたりできる。

管理者パスワード

管理者としてLAN DISK の設定画面を開いたり、共有フォルダーにアクセスするために必要なパスワードのこと。

管理者として共有フォルダーにアクセスするときは、ユーザー名に「admin」を使う。

password

管理者パスワード

ごみ箱

ランディスクを設定したい

#p80_80

ゴミ箱

ランディスクを設定したい

#p80_80

QR

ランディスクを設定したい

#p80_80

クイックコピー

ランディスクを設定したい

#p80_80

初期化

ランディスクを設定したい

#p80_80

リセット

ランディスクを設定したい

#p80_80

バックアップ

ランディスクを設定したい

#p80_80

ランディスクを設定したい

#p80_80

ランプ

ランディスクを設定したい

#p80_80

UPS

ランディスクを設定したい

#p80_80

RAID

ランディスクを設定したい

#p80_80

フォーマット

ランディスクを設定したい

#p80_80

一括登録

ランディスクを設定したい

#p80_80

再起動

ランディスクを設定したい

#p80_80

hdl-

ランディスクを設定したい

#p80_80

ログアウト

じぶんフォルダーを開いていると、他の共有フォルダーを開けない

#p80_4

IONavi

IO Navi

JibunAccess

p3_4__id34_1

AccessWin

p3_1_winLcl

AccessWinRmt

p3_1_winRmt

AccessWinRmtSync

p3_1_winRmtSync

AccessMac

p3_1_macLcl

AccessMacRmt

p3_1_macRmt

AccessMacRmtSync

p3_1_macRmtSync

p3_0_win p3_0_mac p3_0
p3_1_winLcl p3_1_winRmt p3_1_winRmt_set p3_1_winRmt_setlcl p3_1_winRmt_setrmt p3_1_winRmt_acs p3_1_winRmtSync p3_1_winRmtSync_set p3_1_winRmtSync_acs p3_1_macLcl p3_1_macRmt p3_1_macRmt_set p3_1_macRmt_setlcl p3_1_macRmt_setrmt p3_1_macRmt_acs p3_1_macRmtSync p3_1_macRmtSync_set p3_1_macRmtSync_acs p3_1
p3_othernaswin p3_othernasmac p3_othernas
p3_4 p3_jibunwinacs p3_jibunwinrgst p3_jibunmacacs p3_jibunmacrgst p3_9 p3_5 p3_etc
p3_2 p3_6 p3_7 p3_8 p3_3 p3_admin
p80_1 p80_2 p80_5 p80_9 p80_4 p80_11 p80_rmtacs p80_proxy p80_rmtrgsterr p80_sddnlycnntrmtaccs p80_6 p80_7 p80_3 p80_mactrash p80_8 p80_cacheset p80_10 p80_80 p80_0
p70_1_syncsrvc p70_1