-
[MENU]ボタンを押します。
⇒メニュー画面が表示されます。
-
[+][−]ボタンを押して[その他調整]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒[その他調整]画面が表示されます。
-
[+][−]ボタンを押して[画面表示]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒[画面表示]設定画面が表示されます。
-
[+][−]ボタンを押して[オン]もしくは[オフ]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒メニュー画面上のタイトル部分に、選択した項目名が表示されます。
【例】 |
[オフ]を選択した場合は、[画面表示:オフ]と表示されます。 |
|
 |
|
|
● |
[オン]にすると…
パソコン側で解像度やリフレッシュレートを変更した際に、液晶ディスプレイの画面右上に入力信号情報を表示させるよう設定できます。 |
|
 |
|
|
● |
[オフ]にすると、入力信号情報を非表示にするよう設定できます。 |
|
 |
-
[+][−]ボタンを押して[戻る]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒[その他調整]画面が表示されます。
-
[+][−]ボタンを押して[戻る]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒メニューの最初の画面が表示されます。
-
[+][−]ボタンを押して[終了]を選択し、[AUTO/SELECT]ボタンまたは[MENU]ボタンを押します。
⇒メニュー画面が閉じます。