文字のにじみを調整する
設定メニューについて
ボタンの操作
「オン」にすると、省エネ機能が有効になり、消費電力を抑えます。
※アナログ、デジタル(DVI-D)のみ有効。
※[オン]に設定すると、低減した消費電力量の目安がECOアイコンの下に表示されます。
画面の輝度を調整します。
画面の色温度を設定します。 6500K/7200K/9300K/sRGB/ユーザーの各値に設定できます。 [ユーザー]では、赤/緑/青の各色を調整します。
画面の色相を調整します。 赤/イエロー/緑/シアン/青/マゼンタを調整します。
※HDMI のみ有効。
画面の表示を調整します。 明るさ、色合い、色の濃さ、シャープネスを調整します。
DCRとガンマについて設定できます。
[DCR] 「オン」にすると、現在の映像信号に応じて輝度をコントロールし、高コントラストを実現します。
[オーバードライブ] 中間色の応答速度を調整できます。 ※垂直周波数が60ヘルツの信号に対してのみ有効です。
[ガンマ] 画面のガンマを設定します。
※「ガンマ」は、アナログ、デジタル(DVI-D)のみ有効。
※「色温度」を[sRGB]に設定していると、「ガンマ」は設定できません。