困ったときには マークの説明 用語解説 液晶ディスプレイ ホームページ  
▲トップページへ
使ってみよう タッチパネル機能について 接続後の確認 省電力設定
について
ハードウェア
仕様
ソフトウェアの
ダウンロード
よくある症状を解決!
ドラッグ操作などがうまくいかない

ダブルタップがうまくいかない

 

 

タッチパネル機能について

タッチポイントの補正

タッチパネルの操作
   
タッチパネル機能について

「タッチパネル機能」とは、直接指先でパネル面に触れるだけで、パソコンの操作がおこなえる機能のことをいいます。(ペン入力にも対応しています。)

タッチパネル機能を使うには、USBケーブルをパソコンにつなぐ必要があります。
詳しくは取扱説明書(紙)に掲載の手順をご覧ください。

タッチパネル機能を使用する場合、マウス操作の「クリック」は「タップ」に相当します。
タッチパネルの操作について、詳しくは【タッチパネルの操作】をご覧ください。

     
本製品をはじめてパソコンと接続したとき
    本製品をはじめてパソコンと接続したときは、デスクトップが表示されてから約5 〜 10 秒後にタッチパネルを操作してください。
     
タッチパネルを操作できない場合
    【接続後の確認 〜Windows 8の場合】【接続後の確認 〜Windows 7の場合】をご覧になり、インストールを確認してください。
   
 
     

タッチした場所と実際の操作がずれている

    タッチポイントの補正をすることで、問題を解決できる場合があります。
     

指でうまく操作できない

    本製品に向かって右側に格納されているタッチペンを使ってください。
   

タッチペンを使う際は

    ディスプレイ部(表示面)を強く押しすぎないでください。
   
  ▲ページトップへ
  (C) I-O DATA DEVICE, INC..
アイ・オー・データ機器のホームページへ